こんにちは
釣具のポイント宮崎恒久店です
本日は、ダイワnewシーバスロッド
『ラブラックス AGS』のご紹介です
こちらのロッドは、軽量かつ強靭なシーバスロッドとなっており
ロッドのパワーはもちろんの事、ガイドには、AGSを使用
まさにダイワの本気ロッドとなっております。
シーバスファンの皆様この機会に
『ダイワ ラブラックス AGS』
使われてみてはいかがでしょうか
こんにちは
釣具のポイント宮崎恒久店です
本日は、ダイワnewシーバスロッド
『ラブラックス AGS』のご紹介です
こちらのロッドは、軽量かつ強靭なシーバスロッドとなっており
ロッドのパワーはもちろんの事、ガイドには、AGSを使用
まさにダイワの本気ロッドとなっております。
シーバスファンの皆様この機会に
『ダイワ ラブラックス AGS』
使われてみてはいかがでしょうか
皆様こんにちは!ポイント佐原店です!
シマノ2021AW新製品カタログ入荷致しました!
ロッドやリール
ウェアやルアーなど
気になる新商品情報満載の1冊
ぜひ、ご覧くださいませ😊
新商品のご予約もお待ちいたしております👍
忘れもしない
入社ホヤホヤの新米時代
関門で人生初めて
波止からタチウオを釣った
あの感動。
嬉しさのあまり
鷲掴みした瞬間感じた
凍てついた感覚。
ヤバいとは分かっていた物の、
歯に触れた瞬間
指から流血が・・・。
※タチウオの歯はマジでヤバいです!!
必ずフィッシュグリップを使いましょう!!
あれから早いもので10数年
あの感動をもう一度・・・。
何やら目撃情報はある物の、
釣ったという声は少ない。
ならば、
オレが釣って
炙って天ぷらにしてやんよ。
という事で
ワインドとエサの2本立てで挑む。
門司方面へ車を走らせ、
実釣スタート。
そして
あっさり釣れる。
おう、居るやんけ。
ワイヤーリーダーを忘れたため、
抜き上げた瞬間あっさりと切れるしまつ。
タチウオは通称「幽霊魚」
釣れたと思いきや
あっさりと釣れなくなる。
っと言いたいところが
結構居るやんけ。
ワインドアシストがいい仕事しやがる。
その後
そうめんの様に糸を切られる事数回
ワインドから餌にチェンジ。
ワイヤー仕掛けに
冷凍庫に余っていたヤリイカパックを装着し
漆黒の海に流すと・・・
めっさ釣れるやんけ!
サイズは2本~3本と小型ながらも
10匹ほど楽しみ終了。
出木杉や、
出木杉と違うんか?
「店長らしいとこ見せてやんよ」
と大口叩いて釣りに行って、
言った本人が一番驚く始末。
関門タチウオ、
大接近してますぞ!
幽霊魚ゆえお早めに!!
レイドジャパンの新商品情報です‼🔥
レイドファン待望のランディングネットが
遂に完成!9月に発売予定です🤩
当店ではご予約を承っております✨
シャフトには軽量カーボンを採用🎶
EVA+ラバーOリングのダブルストッパー栓で
不意の振り出しを防止⚠
また、玉枠は魚をすくいやすい
変形ヘキサゴン形状を採用するなど
岸釣りに求められる様々な機能を搭載🌟
レングスの異なる2種類のラインナップです‼
RLN-200…振出全長約2m
RLN-350…振出全長約3.5m
皆様のご予約をお待ちしております😆😆
皆様こんにちは☀
ポイント行橋苅田店の中屋です🙌
梅雨が明けて夏の暑さが際立ってきましたね😣💦
楽しく釣りを続けるには暑さ対策は
必須だと思います🍧
そんな皆様にオススメの商品を
ご紹介いたします👍✨
通気性抜群で偏光グラスも曇りにくい
リアルメソッド
『UVカットサンシェードネックガード』です💥
ネックガードやマスク、頭を日光から守れるフード、ビーニー
手首に使えるリストバンドなど様々な場所に使える
便利な商品となっております💕
是非これからの釣りにご利用されてはいかがでしょうか🤗
津本式×34の新商品情報です😁
話題の新商品!
津本式×34のアジ絞め専用ナイフ
「スネークナイフ」が8月入荷予定‼
当店ではご予約を承っております✨
究極の血抜き《津本式》でアジが
劇的に美味しくな~~る😋🎶🎶
フィッシュグリップで掴んだまま絞められるので
手を汚さずに血抜きできます👍✨
アジングのお供におひとついかがですか?
皆様のご予約をお待ちしております🤗
みなさま こんにちは!
米子皆生店です🤗
🌟4連休中の営業時間についておしらせ🌟
米子皆生店では
本日7月21日の夜から
7月25日の20時まで
オールナイト
で営業致します!!!
また、この4日間は特別なイベントも開催中!!
期間は7/22(木)~7/25(日)
🔥🔥🔥豪華2大イベントがアツい🔥🔥🔥
有名メーカー品も大特価ですよ😆
みなさまのご来店をお待ちしております!!
こんにちは😎
はまむらです🐷💥
いや~毎日アツいですね🔥
釣り物もだんだん
アツくなってきてますね😅
明日からの連休は
超!特別な4DAYS!🤗🌻
なんとッ!
22日~25日は
ずーっとポイントの日
ポイントが貯まる大チャンスです💥💥
ほかにもお買い得な商品を
ご用意いたします😊👍
ぜひご利用くださいませ🤗✨
皆様のご来店お待ちしております💕💕
皆さん、こんちは!!
八幡本店のあきゴンこと
平野です♪
今回のブログは!
前回の!
五島遠征の!
続きの!
夜釣り編です!!
実は、フカセを
夜するのは初めて・・・😢
なので、なかなか
不安でありますw
同伴者の方は
「大丈夫!瀬際で
釣れるんよ!!」
と、言っとりますが
全くイメージが
沸かない私でございやす💦
まぁ、もちろんタックル等も
持っておらず別の釣りの
竿を流用・・・笑
今回使用したロッドは
ヒラスズキロッドの
12フィートクラス
リールはカロスの4000Dを
使用いたしました👏
PE2号を150m
その後ナイロンリーダーの
8号を約10m取り
10mの中で仕掛けを組む
イメージでっす👍
ウキは電気ウキの3号
クッション付きの
3号のオモリ
針はこちらを使用✌
なんか、ケイムラの方が
アピール強そうやなと・・・🤩
撒き餌はボイルを二角
用意しまして
付けエサはだいたい
この中から取るのですが
今回は!
こちら!!
ま~た、紫外線発光系ww
まじで、ケイムラ信者
すぎん??😂
さぁさぁ、仕掛けを
セット完了し
タナは3ヒロくらい取り
瀬際ギリギリを
狙ってみると~
釣れないだろうという
気持ちを裏切ってくれ
ウキがもぞもぞ~と
水中のなかへ!!😜
アワセを入れた瞬間
仕掛けがすっ飛んで
きました😭
が、しかし
針先を見てみると・・・
ネンブツダイが
釣れとりました😂
こりゃ、夕方ギリギリまで
粘ってエサを
撒き過ぎましたな😱
これが立て続けに
釣れたので
こりゃまずいと思い
1時間ほど時間を置いて
・
・
・
再開すると
・
・
・
次に釣れたのは
・
・
・
海のギャング
ウツボ
海に返すのに
まじで一苦労しました😢
(実はニョロっとした
長物が苦手なのですw)
ちょ、まじで
本命欲しい・・・
ボイルをパラパラと巻き
気長に頑張っていると
・
・
・
外道を期待した
皆さんごめんなさい!
良型の!
イッサキちゃんでした!👏
さぁ、こーなってくると
楽しいものです💥
イサキは群れで
行動する魚!
つまり!
この1匹で
終わるわけがない!!
写真は、ぼやっぼやっ
ですがイサキの連打の
始まりです💥
調子がいい時は
数投連続で釣れて
くれましたよ♪
けどよ!?
今回、
クロ釣りじゃね!?
イサキで満足したらいかん😤
今まで以上に瀬際
べったりを意識😎
ほんでもって
ウキが沈むたびに
クロを期待し、
上がってくるのは
毎回イサキということを
繰り返し
・
・
・
ついに
・
・
・
その時が
・
・
・
やってくる
・
・
・
もぞもぞとした
小さなアタリから
アワセを入れた瞬間から
一変し、暴力的に頭を
振る引き
・
・
・
やり取りから分かる
ことはイサキではない!!
さぁ~、なんだなんだー?
水面まで上がったが
ヘッドライトを
照らせないもどかしさ😢
タックルを信じて
ぶっこ抜くぅぅぅ!!
磯に魚がついて
バチン!と音が
決して小さい
魚ではないです!!
ドキドキしながら
ライトを付けると
・
・
・
40upの尾長でした✌
初めての夜フカセで
釣れたクロ・・・
嬉しすぎる・・・
魚を持って写真も
撮りたかったのですが
同伴の方がスヤスヤと・・・😴
仕方なく、とりあえず
ライブウェルにキープ👍
ちなみにその頃
クーラーの中は
イサキで
こんな感じ♪
同伴の方、
ようやくお目覚めで
イサキ釣りを
ご一緒していると
また!私の竿に
良き手応えが!!
ほんで、上がってきたのは
・
・
・
またまた、デカい尾長😆
今度は写真撮って
貰いましたw
そんなこんなで
釣りを続けていると
徐々に辺りが明るく
・
・
・
てなわけで、夜釣りの
仕掛けを片付けて
朝まずめを狙う用意っと✌
このまま、早朝編も
書きたいところ
なのですが
また、後日
別であげさせて
頂きます🙏
乞うご期待🤗