【簡単レシピ付き】魚料理がプロの味に!万能調味料『サカナの笑油だれ』新登場
皆様こんにちは!
魚料理をもっと美味しく、もっと手軽に。
このたび、「サカナの笑油(しょうゆ)だれ」が新登場!
かけるだけ、漬けるだけで、いつもの魚料理が専門店の味に早変わり!
もしよろしければご覧いただき、ぜひ一度お試しください。食卓に新しい美味しさが加わるはずです!
サカナの笑油だれ
%P_LINK%4562178610529
特徴
・魚にそのまま和えるだけで、旨みがしっかり絡みひと口で満足感のある味わいに。
・30分〜1、2時間漬け込めば、素材の中までしみ込み、奥深いコクが楽しめます。
※お好みに合わせて漬け込み時間を調整してください。
・漬け時間は自由にアレンジ可能。短時間ならサッと手軽に、長めに漬ければ濃厚で贅沢な仕上がりに。料理のシーンやお好みに合わせて幅広く活躍します。
漬けた魚でアレンジいろいろ!
・あつあつごはんにのせれば、「簡単漬け丼」に。
・「すりごま」や「ワサビ」を添えるだけで、さらさらっと楽しめる「贅沢お茶漬け」に。
・お酒のおつまみや、もう一品欲しい時の副菜にもぴったり。
毎日の食卓から晩酌のお供まで、幅広いシーンで大活躍。
ポイントアプリ内の釣りコミュニティで
宇佐美本店公式アカウント(笑油だれ)より
バリエーション豊かなアレンジレシピをご紹介いただいております。
もしよろしければ、ご活用ください!
レシピ紹介①(ゴマサバの漬け)
材料
・ゴマサバの刺身
⭐︎サカナの笑油だれ 大さじ1
⭐︎みりん 大さじ1
⭐︎料理酒 大さじ2
⭐︎すりごま 小さじ1
⭐︎小ネギ 適量
⭐︎みょうが 適量
作り方
1 ⭐︎印の調味料を混ぜ合わせゴマサバの刺身に漬け込み、冷蔵庫で30分~置く。
香ばしいごまと薬味の風味が広がり、旨みが凝縮した極上の“漬け”に仕上がります。もちろん、ブリやアジ、鯛など他の魚でも美味しくお楽しみいただけます。ぜひご飯やお酒と一緒にどうぞ。
レシピ紹介②(ゴマサバの竜田揚げ)
竜田揚げもサカナの笑油だれで、簡単に味が決まります!
材料
・ゴマサバ(食べやすい大きさに切る)
・片栗粉 適量
⭐︎サカナの笑油だれ
作り方
1. ビニール袋(または容器)にゴマサバとサカナの笑油だれを少量入れ、
1. 下味をつけます。
2. ビニール袋(または容器)に片栗粉をいれまぶします。
3. 再度、片栗粉を入れて、もう一度まぶして揚げます。
3. (片栗粉を2回に分けてまぶすと、衣がしっかりとつきます)
今回ご紹介したゴマサバの竜田揚げは、ブリやアジ、サワラなど他の魚でも美味しくお作りいただけます。ぜひ旬の魚でお試しください。
レシピ紹介③(タチウオの南蛮漬け)
材料
・タチウオ
・塩
・料理酒
・小麦粉
・野菜(お好みで / 画像は、舞茸・人参・ピーマンを使用)
⭐︎サカナの笑油だれ 大さじ2
⭐︎酢 大さじ4
⭐︎水 大さじ4
⭐︎砂糖 大さじ1
⭐︎唐辛子 適量
⭐︎塩 ひとつまみ
作り方
1. 耐熱容器に⭐︎印の材料を混ぜ合わせ、電子レンジで2分(600W)加熱し
1. 南蛮酢を作る。
2. タチウオに塩・料理酒をふり10分置く。出てきた水分を拭き取り、
2. 小麦粉をまぶす。
3. フライパンに油を引き、野菜を焼いて取り出し、タチウオを焼く。
4. 焼いたタチウオと野菜を(1)の南蛮酢に漬け込み、冷蔵庫で30分ほど冷やし、
4. 味が馴染んだら完成です。
ほどよい酸味と「サカナの笑油だれ」の旨みが、タチウオの上品な味わいを引き立てます。冷やしておくと、暑い季節にもさっぱりと楽しめる一品に
レシピ紹介④(メバルの煮付け)
材料
・メバル(下処理をする)
・ごぼう(ささがき)
<付け合わせは、たけのこ・厚揚げ・長ネギ・きのこ類でも>
⭐︎しょうが(うす切り) 適量
⭐︎サカナの笑油だれ 大さじ3
⭐︎料理酒 50ml
⭐︎みりん 大さじ2
⭐︎砂糖 大さじ2
⭐︎水 200ml
作り方
1. 鍋に⭐︎印を入れ煮立たせる。
2. メバルを頭が左側になるように加え、落とし蓋をして、中火で6分ほど煮る。
3. ごぼうを加え、さらに6分煮る。煮汁が少なくなってきたら
3. スプーンで全体にかけながら煮る。
やさしい甘辛の味わいがしっかりと染み込み、ご飯にもお酒にもぴったりな一品に仕上がります。
レシピ紹介⑤(メバルの唐揚げ 甘酢あんかけ)
材料
・メバル(下処理をする)
・野菜(細切りにする)
<野菜はお好みで。画像は、玉ねぎ・人参・ピーマンを使用>
・片栗粉 適量
・塩こしょう 適量
⭐︎サカナの笑油だれ 小さじ4
⭐︎酢 小さじ4
⭐︎水 100ml
⭐︎片栗粉 小さじ1
作り方
1. メバルに塩こしょうをふり、片栗粉をまぶして唐揚げにし、器に盛る。
2. 野菜を炒め、塩こしょうと⭐︎の調味料を加えて煮立たせ、甘酢あんを作る。
3. メバルの唐揚げの上に、甘酢あんをかける。
カリっと香ばしく揚げたメバルと、野菜たっぷりの甘酢あんでさっぱりとした一品。
最後に
サカナの笑油だれで、毎日の食卓をもっと美味しく。
かけるだけ・漬けるだけで、魚料理が専門店の味に。
どんなレシピにも万能に使えて、アレンジも自由自在です。
・家族みんなで楽しめる、食卓のおかずに
・釣った魚をすぐ美味しく、プロの味に
・旬の魚を手軽に調理して、贅沢な一皿に
「サカナの笑油だれ」さえあれば、忙しい日でも手軽にプロの味
ぜひ食卓で、その違いを実感してみて下さい。
ご家庭の定番調味料として、きっと手放せなくなる一本です。
お近くの釣具のポイント各店
または、ポイントのオンラインショップにて販売中です!
%P_LINK%4562178610529
【XOOX】船イカ特集!話題の新製品を紹介!
皆様こんにちは!
夏の訪れとともに、船イカ釣りも本格シーズンに突入しましたね。船イカ釣りはゲーム性が高く、時には繊細に、時には大胆にアプローチして、狙い通りの釣果を上げた時の喜びは格別ですよね。
今回のブログでは、船イカ釣りが大好きな皆様に、今年発売されたXOOXの船イカ関連新商品に焦点を当ててご紹介します。それぞれのアイテムが持つ特徴や使い方を詳しく解説しますので、ベテランの方も、これから船イカ釣りを始める方も、きっと新たな発見があるはずです!
この記事の目次
【GROOVY12】グルービートゥエルブ
前作から絶賛大好評中のGROOVYシリーズに、待望の【第2弾】が登場!!
もう使って頂いてる方も多いとは思いますが、改めて紹介させて頂きます!
フォールスピード
前作のグルービーよりフォールスピードを更に遅くした今回のモデル。フォールスピードが遅くなった事によりイカに長時間アピールし、エギを抱くまでの時間を長く出来る用に調整。
フォール姿勢
テンションフォールでは安定した水平姿勢を保って沈下。
カラー
オモリグ最前線で経験を積んできた山陰エリアのポイント店舗スタッフがボディカラーを考案、その中でも厳選されたカラーが製品化。
%P_LINK%4996774205160
%P_LINK%4996774205191
%P_LINK%4996774205214
%P_LINK%4996774205153
%P_LINK%4996774205207
%P_LINK%4996774205177
%P_LINK%4996774205184
イカメタルにも
12秒/mのフォールスピードと安定した水平姿勢を合わせることによって、イカメタルのドロッパ—としても使える設計に。
長年ケンサキイカシーズンを経験した店舗スタッフが考えたエギカラー!
釣果も絶好調ですので是非使ってみてはいかがでしょうか⁉
EVAイカスポっと
イカを袋に詰める時に、袋にイカが張り付いて入れづらかったり、船が揺れて小さな袋の口に狙いが定まらなかったりしませんか?
そんな悩みを解決するのがこの商品!【EVAイカスポっと】
使い方
1.イカスポっとの下に袋を当てる。
2.上からイカを入れる
3.適度な数のイカを詰めて完成
%P_LINK%4996774116350
チャック付きイカ袋
イカを入れた後に、簡単に袋の口を止めれるチャック付きのイカ袋。
【EVAイカスポっと】合わせて使えば、釣りがより快適になること間違いなし!
小分けにして保管可能
イカを小分けにして袋詰め出来るので、イカの形を潰さず保管が可能。
沖漬けにも
チャックが付いているので、袋に分けた状態でそのまま沖漬けが可能。
その為細かく味を変えたりなども可能。
冷凍した際に見栄えも良い為、プレゼントする際などにも便利。
%P_LINK%4996774241069
%P_LINK%4996774241076
チタンオモリグリーダー
イカメタルで話題のチタンイカメタルリーダーのオモリグバージョンが遂に登場しました!
山陰発祥のオモリグ、最近では九州でも人気急上昇中!
感度抜群のチタンリーダーがオモリグでも活躍すること間違いなし!
チタン素材
高比重な素材特性によりフォール中にラインがたるみにくく、イカの繊細なショートバイトを捉える。歯の鋭い魚の猛攻によるスッテロスも軽減。
絡みにくい
全ての接続部分にローリングスイベルを採用し、仕掛けのねじれを軽減。
%P_LINK%4996774235778
%P_LINK%4996774235785
%P_LINK%4996774235792
%P_LINK%4996774235808
船イカ特集まとめ
皆様の船イカ釣行に、お役立ち出来そうな商品はありましたでしょうか?
これからも話題の商品を紹介していきますのでご期待ください!
今回のブログで気になる部分がありましたら
ぜひお近くの釣具のpointでお聞きください!
それでは、次回をお楽しみに!
【イカ特集】XOOX新作エギ紹介
皆様こんにちは!
今回は、XOOXから発売した待望の新商品!
アオリイカに抜群の【BFH-B】ビッグフィンハンター とオモリグのドロッパーに最適&イカメタルでも使える【GROOVY12】グルービートゥエルブの2アイテムをご紹介いたします!!
まずは!
【BFH-B】ビッグフィンハンター
低活性なイカが好むアクションを徹底的に追究したダート性能。ラフコンディションでも釣果へ導く安定したフォール姿勢。抜群の飛距離と高い操作性を実現した次世代のハイスタンダードモデル!
水切れが良く安定したフォール姿勢を生み出す特注シンカー(XOOXシンカー)搭載。
- 【フィッシングマイスター考案のスペシャルカラー】
- 釣りをこよなく愛する釣具のポイントスタッフの中で、高い釣りの技術・知識を持ち、尚且つ社内試験に合格した選抜メンバー「フィッシングマイスター」がカラーを考案。その中でも厳選された5カラーが製品化。
【おすすめPoint1】
水温の低下や、釣り人のプレッシャーで低活性になったイカが好むアクションを徹底的に追及し、安定した水平フォール姿勢 ×ダートアクションで、ラフコンディションでも安定した釣果を出せる設計。
【おすすめPoint2】
フォールスピードが3.5秒/mと若干スローな為、春のシャローエリアや藻が生い茂った産卵エリアなど、短いレンジをゆっくり誘いたい時にも対応。
【おすすめPoint3】
また,キレの良いダート性能と安定したフォール姿勢を生み出す【シンカー】に鉛を巻き付ける際に便利な【窪み】が付いておりアングラーが自由に重さを変えやすいように設計。
カラー紹介
あ
【ケイムラピンク】
Body color ケイムラ
_
【レッドオレンジ】
Body color 赤テープ
_
【ケイムラパープル】
Body color ケイムラ
_
【ブラウンゴールド】
Body color 金テープ
_
【グリーンブラック】
Body color 赤テープ
_
【レッドレッド】
Body color 赤テープ
_
【エビフライよ!】(マイスターカラー)
Body color 夜光
_
【腹黒ブルピン】(マイスターカラー)
Body color ケイムラ
_
【メロンゴールド】(マイスターカラー)
Body color 金テープ
_
【藻場グリーン】(マイスターカラー)
Body color 赤テープ
_
【山桃パープル】(マイスターカラー)
Body color 赤テープ
_
お次は!
【GROOVY12】グルービートゥエルブ
フォールスピード12秒/mの超デッドスローシンキングでスレてきたイカを焦らす。テンションフォール時には安定した水平姿勢を保って沈下。イカメタルのドロッパ—としてもおすすめ。
【おすすめPoint1】
前作のグルービーよりフォールスピードを更に遅くした今回のモデル。フォールスピードが遅くなった事によりイカに長時間アピールし、エギを抱くまでの時間を長く出来る用に。
【おすすめPoint2】
テンションフォールでは安定した水平姿勢を保って沈下。
【おすすめPoint3】
オモリグ最前線で経験を積んできた山陰エリアのポイント店舗スタッフがボディカラーを考案、その中でも厳選されたカラーが製品化。
長年ケンサキイカシーズンを経験した店舗スタッフが考えたエギカラー是非、使ってみてはいかがでしょうか⁉
カラー紹介
【オレンジラビット】
Body color ケイムラ
_
【スイカパープル】
_
【ゲンジボタル】
_
【キャンディードロップ】
Body color ケイムラ
_
【薄黒桜】
_
【サマークリスマス】
Body color ケイムラ
_
【出雲大蛇】
Body color 夜光
_
【がいな万灯】
Body color 夜光
_
【サラマンダー】
_
【ブラックヤンマ】
_
【キャロットパープル】
Body color ケイムラ
_
ぜひお近くの釣具のpointでお求めください!!!
※一部店舗では取扱いのない場合もございます。
ちなみに…
XOOXのInstagramアカウントではXOOXの最新情報を配信中!
お店に並ぶ前の新商品情報も見れちゃうかも…!?
ぜひフォローしてくださいね!
あ
【新商品】XOOX GRⅢシリーズ -第6弾-
XOOXのルアーロッド「GRⅢ」シリーズが大好評発売中!!
各地から続々と釣果報告が届いています!
これからどんな魚と出会えるか楽しみですね(´ω`*)
第6弾の今回はSHORE JIGGING GRⅢと、旅行などに最適なMOBILITY GAME GRⅢの2アイテムをご紹介します!!
まだまだ釣りのジャンル別にGRⅢシリーズがどんどん増えていきますよ!
ご期待ください♪
GRⅢシリーズの特徴を詳しく知りたい!という方は第1弾のブログをチェック!
最初にご紹介するのはコチラ!
SHORE JIGGING GRⅢ
シチュエーションに合わせて使用できる7アイテムをリリース!
中小型の青物から大型の青物を狙って捕る!がコンセプト。
遠投性に優れ、魚に主導権を与えることなくしっかり引き寄せられるバットパワーがあり、安心してやり取りができるショアジギングロッドです。
◆SHORE JIGGING GRⅢ スペック一覧◆
○92M
ルアー:MAX50g ライン:PE MAX2.0号
1日中シャクっても疲れにくく、テクニカルな操作を得意とするショートレングスモデル。
30g程度のメタルジグを使用し、小型青物をはじめ、根魚、フラットフィッシュ、タチウオ狙いにも最適。
○96ML
ルアー:MAX60g ライン:PE MAX2.0号
取り回しが良く、軽快な操作感で手軽にショアジギングを楽しめるミディアムライトパワーモデル。
40g程度のメタルジグを使用し、小型青物をはじめ、根魚、フラットフィッシュ、タチウオ狙いにも最適。
○98M
ルアー:MAX80g ライン:PE MAX2.5号
メタルジグにメリハリのあるアクションを付けやすい操作感を追求し、遠投性能を高めたレングス設定。
60g程度のメタルジグを使用し、小~中型青物を中心に、良型の根魚やフラットフィッシュ狙いにも最適。
○98MH
ルアー:MAX100g ライン:PE MAX3.0号
メタルジグにメリハリのあるアクションを付けやすい操作感を追求し、遠投性能を高めたレングス設定のパワーモデル。
80g程度のメタルジグで、中型青物やメーター級のシイラ狙いにも最適。
○100M
ルアー:MAX80g ライン:PE MAX2.5号
メタルジグとトッププラグ、双方の操作性と高い遠投性能が融合したバーサタイルモデル。
60g程度のメタルジグを使用し、小~中型青物を中心に、良型の根魚やフラットフィッシュ狙いにも最適。
○100MH
ルアー:MAX100g ライン:PE MAX3.0号
メタルジグとトッププラグ、双方の操作性と高い遠投性能が融合したバーサタイルパワーモデル。
80g程度のメタルジグを使用し、中型青物やメーター級のシイラ狙いにも最適。
○106H
ルアー:MAX120g ライン:PE MAX3.5号
遠投性を重視し、深場や流れの速いエリアにも対応するロングレングス&ハイパワーモデル。
100g程度のメタルジグを使用し、中型~大型青物狙いに最適。
次にご紹介するのはコチラ!
MOBILITY GAME GRⅢ
持ち運びが便利なモビリティゲームロッド♪
一番コンパクトな665Lは、仕舞寸法が約43.5cm!
「旅行先でちょっと釣りがしたい」という時にも気軽に持って行けますねヽ(≧∀≦)ノ
アジングモデル2機種、ライトルアーモデル1機種、エギングモデル2機種、
シーバスモデル2機種、ショアジギングモデル2機種の合計9アイテムをリリース!
◆MOBILITY GAME GRⅢ スペック一覧◆
●アジングモデル
○604UL
ルアー:MAX5g ライン:NL MAX4lb
食い込みの良いソリッドティップを搭載し、ジグヘッド単体の釣りが得意なモデル。
常夜灯周りのポイントを手返しよく効率的に攻めるアジングに適している。
○665L
ルアー:MAX6g ライン:NL MAX4lb
やや張りのあるソリッドティップを搭載し、ジグヘッド単体の釣りから、スプリットショットリグ、小型メタルジグなどの使用に対応。
●ライトルアーモデル
○734L
ルアー:MAX15g ライン:NL MAX10lb / PE MAX0.8号
軽量ルアーとライトラインを使ってチニングやライトロックフィッシュなど手軽にルアーゲームを楽しむことができる1本。
クロダイや根魚のほか、カマスやハゼ、メッキなどエリアに合った様々なターゲットをマルチに狙える。
●エギングモデル
○835ML
エギ:MAX3.5号 ルアー:MAX24g ライン:PE MAX1.0号
2号から3号のエギを中心に、3.5号まで使用可能。
秋の数釣りシーズンはもちろん、春の大型シーズンにも対応する。
ルアーは最大24gまで使用可能で、シーバスやロックフィッシュなど多彩なターゲットを狙うことができる。
○865M
エギ:MAX4.0号 ルアー:MAX28g ライン:PE MAX1.2号
3.5号から4号のエギを中心に、小型のエギまで使用可能。
春の大型シーズンをメインに、秋の数釣りシーズンにも対応する。
ルアーは最大28gまで使用可能で、シーバスやロックフィッシュなど多彩なターゲットを狙うことができる。
●シーバスモデル
○935M
ルアー:MAX38g ライン:PE MAX2.0号
使用頻度の高いミノーやシンキングペンシル、バイブレーション、スピンテールジグから中型プラグなども扱いやすく、メタルジグを使ったライトショアジギングにも対応。
○966MH
ルアー:MAX45g ライン:PE MAX2.0号
中型~重量級ルアーを得意とし、プラグだけでなく、メタルジグを使ったライトショアジギングにも対応。
●ショアジギングモデル
○966M
ルアー:MAX80g ライン:PE MAX2.5号
60g程度のメタルジグで、中型回遊魚やマダイ狙いに最適。
継ぎ目を感じさせないスムース&タフジョイントで違和感のないアクションと軽量感を実現。
○986MH
ルアー:MAX100g ライン:PE MAX3.0号
80g程度のメタルジグで、中~大型回遊魚やマダイ狙いに最適。
継ぎ目を感じさせないスムース&タフジョイントで違和感のないアクションと軽量感を実現。
今回紹介したアイテムの他にもGRⅢのロッドが発売中です!
ぜひお近くの釣具のpointで触って実感してみてください!!!
※一部店舗では取扱いのない場合もございます。
今後もまだまだGRⅢを順番に紹介していきます!
次回をお楽しみに~(‘ω’ っ )3
ちなみに…
XOOXのInstagramアカウントでは、XOOXの最新情報を配信中!
お店に並ぶ前の新商品情報も見れちゃうかも…!?
ぜひフォローしてくださいね!
【新商品】XOOX GRⅢシリーズ -第5弾-
XOOXのルアーロッド「GRⅢ」シリーズが大好評発売中!!
いよいよ秋の釣りシーズンですね!今年はGRⅢでチャレンジしてみるのはいかがでしょうか?(´ω`*)
第5弾の今回はCASTING GAME GRⅢと、TIPRUN GRⅢの2アイテムをご紹介します!!
まだまだ釣りのジャンル別にGRⅢシリーズがどんどん増えていきますよ!
ご期待ください♪
GRⅢシリーズの特徴を詳しく知りたい!という方は第1弾のブログをチェック!
最初にご紹介するのはコチラ!
CASTING GAME GRⅢ
TUNAモデルが3アイテム、HIRAMASAモデルが3アイテム、LIGHTモデルが3アイテムの
合計9アイテムをリリース!
キャスティングでマグロやヒラマサをぜひ狙ってください!
◆CASTING GAME GRⅢ スペック一覧◆
●TUNAモデル
トップウォータープラグからシンキングペンシルまで幅広く使え、マグロ類だけでなくカツオや大型シイラにも対応。
テクニカルなアクションをつけやすいティップと、不意の大物にも対応できるバットパワーを併せ持つ。
○TUNA 80ML
ルアー:MAX120g ライン:PE MAX6.0号
50~100g程度のプラグが扱いやすく、操作性、飛距離、パワーのバランスが取れたスタンダードモデル。
○TUNA 80M
ルアー:MAX160g ライン:PE MAX8.0号
80~140g程度のルアーが扱いやすく、振り抜けの良さと優れた操作感が融合したパワーモデル。
○TUNA 83MH
ルアー:MAX180g ライン:PE MAX10.0号
90~160g程度のプラグが扱いやすく、高い遠投性能を持ち、操作性にも優れたハイパワーモデル。
●HIRAMASAモデル
ヒラマサ・ブリのトップゲームで有効なダイビングペンシルやポッパーでの誘い出しが得意。
プラグがしっかりと水を掴む柔軟なティップと、不意の大物にも対応できるバットパワーを併せ持つ。
○HIRAMASA 77ML
ルアー:MAX100g ライン:PE MAX4.0号
40~80g程度のプラグが扱いやすく、アンダーキャストも可能で小回りが利くショートレングスモデル。
○HIRAMASA 80M
ルアー:MAX150g ライン:PE MAX8.0号
70~130g程度のプラグが扱いやすく、飛距離と取り回しの良さのバランスの取れたオールラウンドモデル。
○HIRAMASA 83MH
ルアー:MAX180g ライン:PE MAX10.0号
90~160g程度のプラグが扱いやすく、高い遠投性能を持ち、操作性にも優れたパワーモデル。
●LIGHTモデル
シイラ、カツオ、サワラ、イナダ~ワラサといった小・中型青物狙いに最適なライトキャスティングロッド。
○LIGHT 69L
ルアー:MAX60g ライン:PE MAX3.0号
足場の低い小型ボートでもアンダーキャストを楽にこなせる取り回しの良いレングス。
短時間で沈んでしまうようなナブラにも瞬時に対応し、狙いを定めたピンポイントに打ち込むことができる高いポテンシャルを持つ1本。
MAX60gまでのルアーを操り、オフショアゲームの様々なシーンで活躍する。
○LIGHT 69ML
ルアー:MAX80g ライン:PE MAX3.0号
足場の低い小型ボートでもアンダーキャストを楽にこなせる取り回しの良いレングス。
短時間で沈んでしまうようなナブラにも瞬時に対応し、狙いを定めたピンポイントに打ち込むことができる高いポテンシャルを持つ1本。
MAX80gまでのルアーを操り、オフショアゲームの様々なシーンで活躍する。
○LIGHT 76M
ルアー:MAX100g ライン:PE MAX4.0号
足場の低い小型ボートでのアンダーキャストにも対応した扱いやすいレングスでありながら、遠方で発生したナブラめがけてキャストが可能な、遠投性にも優れた1本。
MAX100gまでのルアーを操り、オフショアゲームの様々なシーンで活躍する。
次にご紹介するのはコチラ!
TIPRUN GRⅢ
GRシリーズ初登場のティップランエギング専用ロッドです!!
スピニングタイプが3アイテム、ベイトタイプが1アイテムの合計4アイテムをリリース!
微かな違和感も鮮明に捉え、アングラーに伝達する繊細な高感度ソリッド穂先。
粘りのあるバットはエギをキビキビと動かすことはもちろん、深場でもフッキングが決まるパワーを有しています。
掛けてからはロッド全体がしなやかに曲がりながら身切れを軽減し、大型のアオリイカも安心して引き寄せることができます。
秋のティップランエギングにぜひご使用ください!
◆TIPRUN GRⅢ スペック一覧◆
●スピニングタイプ
○S510L
エギ:MAX40g ライン:PE MAX1.0号
○S66ML
エギ:MAX60g ライン:PE MAX1.0号
○S68ML
エギ:MAX60g ライン:PE MAX1.0号
510Lはショートレングスで軽量かつ操作性を重視!
66MLはバランスのとれたスタンダードモデル!
68MLは波や風のある状況でもエギを安定させやすく、深場・遠方のエギもしっかり動かすことができるティップラン専用スピニングロッド。
●ベイトタイプ
○C63ML
エギ:MAX60g ライン:PE MAX1.0号
着底が取りやすく、重量感のあるエギも扱いやすいティップランエギング専用ベイトロッド。
今回紹介したアイテムの他にもGRⅢのロッドが発売中です!
ぜひお近くの釣具のpointで触って実感してみてください!!!
※一部店舗では取扱いのない場合もございます。
今後もまだまだGRⅢを順番に紹介していきます!
次回をお楽しみに~(‘ω’ っ )3
ちなみに…
XOOXのInstagramアカウントでは、XOOXの最新情報を配信中!
お店に並ぶ前の新商品情報も見れちゃうかも…!?
ぜひフォローしてくださいね!
【新商品】XOOX GRⅢシリーズ -第4弾-
XOOXのルアーロッド「GRⅢ」シリーズが大好評発売中!!
これから秋の本格的な釣りシーズン♪ということで、第4弾の今回は
ジギングロッドのJIGGING GRⅢ SLOW・LIGHT、
そしてボートロッドのBOAT GAME GRⅢ・BOAT SEABASS GRⅢ・BOAT ROCK FISH GRⅢをご紹介します!!
まだまだ釣りのジャンル別にGRⅢシリーズがどんどん増えていきますよ!
ご期待ください♪
GRⅢシリーズの特徴を詳しく知りたい!という方は第1弾のブログをチェック!
まずはコチラ!
JIGGING GRⅢ SLOW
比較的浅場の60mから中深場の300m程度を想定した4アイテムをリリース!
ロッドの反発力を利用し、小さな力でしっかりとジグを跳ね上げることを追求したスロージギング専用ロッドです。
持ち運びしやすいバットジョイント仕様でありながら、限りなく1ピースロッドに近い使用感を実現。
アングラーのイメージ通りにジグを操作できる軽快さと、不意の大物にも安心して対応できるバットパワーを併せ持っています。
ぜひ今までお目にかかったことのない大物を求めて大海原に出かけてください!
◆JIGGING GRⅢ SLOW スペック一覧◆
○C69#1
ルアー:MAX180g ライン:PE MAX2.0号
水深60~120m程度の比較的浅場から近海までのエリアに対応。
テクニカルで柔らかなアクションが得意。
○C69#2
ルアー:MAX250g ライン:PE MAX2.5号
水深80~180m程度のエリアに対応。
近海を幅広くカバーし、テンポよく攻めることが可能な1本。
○C69#3
ルアー:MAX300g ライン:PE MAX3.0号
近海の深場から水深250m程度の中深海までを視野に入れたモデル。
○C68#4
ルアー:MAX350g ライン:PE MAX3.0号
水深300m程度の中深海攻略を意識したディープ対応モデル。
続いてはコチラ!
JIGGING GRⅢ LIGHT
スピニングタイプが4アイテム、ベイトタイプが3アイテムの合計7アイテムをリリース!
ライト設計でありながら、不意に大型の青物が掛かってもしっかりと受け止めるバットパワーを兼ね備えているので、安心してやり取りできますo(*・ロ・*)o
◆JIGGING GRⅢ LIGHT スペック一覧◆
●スピニングタイプ
○S63#0
ルアー:MAX80g ライン:PE MAX1.2号
40~80gまでのジグの使用に適したスピニングタイプの近海ライトジギングロッド。
スローで滑らかなジグアクションを得意とし、リトリーブでも食い込みの良さを発揮するライトパワーモデル。
ティップは柔軟でありながら強いバットパワーを持ち、イナダ(ハマチ)級の青物にも余裕で対応。
対象魚は中・小型の青物から、シーバス、タチウオ、マダイ、根魚など、汎用性に優れる。
○S63#1
ルアー:MAX100g ライン:PE MAX1.2号
50~100gまでのジグの使用に適したスピニングタイプの近海ライトジギングロッド。
基本的なジグアクションからリトリーブやスローなピッチのジャークまで幅広く対応するテクニカルモデル。
ティップは柔軟でありながら強いバットパワーを持ち、イナダ(ハマチ)級の青物にも余裕で対応。
対象魚は中・小型の青物から、シーバス、タチウオ、マダイ、根魚など、汎用性に優れる。
○S63#2
ルアー:MAX120g ライン:PE MAX1.2号
60~120gまでのジグの使用に適したスピニングタイプの近海ライトジギングロッド。
基本的なジャークアクションを軸に、さまざまなアクションを可能にするオールラウンドモデル。
繊細なティップとシャープな使用感で幅広いジグを扱うことができ、強靭なブランクスは不意の大物にも対応する。
○S63#3
ルアー:MAX150g ライン:PE MAX1.5号
80~120gまでのジグの使用に適したスピニングタイプの近海ライトジギングロッド。
キビキビとしたジグアクションで対象魚の捕食スイッチを刺激するオールラウンド・パワーモデル。
繊細なティップとシャープな使用感で幅広いジグを扱うことができ、強靭なブランクスは不意の大物にも対応する。
●ベイトタイプ
○C63#0
ルアー:MAX80g ライン:PE MAX1.5号
40~80gまでのジグの使用に適したベイトタイプの近海ライトジギングロッド。
スローで滑らかなジグアクションを得意とし、リトリーブでも食い込みの良さを発揮するライトパワーモデル。
ティップは柔軟でありながら強いバットパワーを持ち、イナダ(ハマチ)級の青物にも余裕で対応。
対象魚は中・小型の青物から、シーバス、タチウオ、マダイ、根魚など、汎用性に優れる。
○C63#1
ルアー:MAX100g ライン:PE MAX1.5号
50~100gまでのジグの使用に適したベイトタイプの近海ライトジギングロッド。
基本的なジグアクションからリトリーブやスローなピッチのジャークまで幅広く対応するテクニカルモデル。
ティップは柔軟でありながら強いバットパワーを持ち、イナダ(ハマチ)級の青物にも余裕で対応。
対象魚は中・小型の青物から、シーバス、タチウオ、マダイ、根魚など、汎用性に優れる。
○C63#2
ルアー:MAX120g ライン:PE MAX1.5号
60~120gまでのジグの使用に適したベイトタイプの近海ライトジギングロッド。
基本的なジャークアクションを軸に、さまざまなアクションを可能にするオールラウンドモデル。
繊細なティップとシャープな使用感で幅広いジグを扱うことができ、強靭なブランクスは不意の大物にも対応する。
ここからはボートロッドのご紹介!最初はコチラ!
BOAT GAME GRⅢ
GRシリーズ初登場のボートキャスティングロッド!
スピニングタイプの2アイテムをリリースです!
最近人気のサワラキャスティングをはじめ、シイラ、カツオ、ハマチ、ブリといった青物狙いに最適です(◍•ᴗ•◍)
ショートバットを採用することで、足場の低い小型ボートや、混み合う乗り合い船でもストレスのないアンダーキャストを可能にしました。
◆BOAT GAME GRⅢ スペック一覧◆
○68L
ルアー:MAX40g ライン:PE MAX1.5号
○68M
ルアー:MAX60g ライン:PE MAX2.0号
突如発生するナブラにも即座に対応できる取り回しの良さは、メインロッドとしてだけでなく、様々なオフショアゲームのサブロッドとしても重宝する1本。
次はコチラ!
BOAT SEABASS GRⅢ
こちらもGRシリーズ初登場のボートシーバスロッドです!
スピニングタイプが3アイテム、ベイトタイプが3アイテムの合計6アイテムをリリース!
的確なキャストを実現するブレにくいチューブラーティップと、魚をいなして主導権を与えない強靭なバットを併せ持っています。
この秋ボートで数釣りや型狙いでシーバスを狙いに出かけてみませんか?
◆BOAT SEABASS GRⅢ スペック一覧◆
●スピニングタイプ
○S66ML
ルアー:MAX28g ライン:PE MAX1.5号
軽量のルアーでもしなやかに曲がり、ピンポイントに打ち込めるキャスト精度と、細やかなアクションを必要とするルアーにも対応するテクニカルモデル。
喰い込みにも長け、タフコンディション時にも活躍する1本。
○S610M
ルアー:MAX35g ライン:PE MAX1.5号
さまざまなシチュエーションやタイプの異なるルアーにも幅広く対応し、遠投性、操作性、パワーをバランスよく融合したバーサタイルモデル。
○S710MH
ルアー:MAX45g ライン:PE MAX2.0号
遠投性に長け、中・大型のミノーやバイブレーションの操作を得意とするパワーモデル。
シーバスだけでなく小型青物をターゲットとしたキャスティングゲームにも対応可能。
●ベイトタイプ
○C63ML
ルアー:MAX28g ライン:PE MAX1.5号
軽量のルアーでもしなやかに曲がり、ピンポイントに打ち込めるキャスト精度と、細やかなアクションを必要とするルアーにも対応するテクニカルモデル。
喰い込みにも長け、タフコンディション時にも活躍する1本。
○C66MH
ルアー:MAX45g ライン:PE MAX2.0号
遠投性と操作性のバランスが良く、中・大型のミノーやバイブレーションの操作を得意とするパワーモデル。
シーバスだけでなく小型青物をターゲットとしたキャスティングゲームにも対応。
○C610H
ルアー:MAX60g ライン:PE MAX2.5号
遠投性に優れながらも扱いやすいレングスで、大型ミノーや重量級バイブレーションを扱えるハイパワーモデル。
シーバスだけでなく小型~中型青物をターゲットとしたキャスティングゲームにも対応。
最後はコチラ!
BOAT ROCK FISH GRⅢ
スピニングタイプが2アイテム、ベイトタイプが2アイテムの合計4アイテムをリリースします!
海底の起伏を感じ取り、自然なアクションと違和感の無い食わせを実現するしなやかなティップ。
上あごを貫きがっちりフッキングさせるベリーと、掛けてからパワフルに海底から引き剥がすバットパワー。
三拍子が揃ったボートからのロックフィシュ専用ロッドです。
◆BOAT ROCK FISH GRⅢ スペック一覧◆
●スピニングタイプ
○S68MH
ルアー:MAX40g ライン:PE MAX1.5号
○S66H
ルアー:MAX60g ライン:PE MAX2.0号
キャストで広範囲を探れるスピニングタイプは、ルアーの操作性とキャスト性能を重視したレングス設定。
●ベイトタイプ
○C67MHH
ルアー:MAX60g ライン:PE MAX1.5号
○C63HH
ルアー:MAX80g ライン:PE MAX2.5号
返しが早く、フォール中のアタリも取りやすいベイトタイプは、テンポよく探れる感度の高さとパワーを重視したレングス設定。
今回紹介したアイテムの他にもGRⅢのロッドが発売中です!
ぜひお近くの釣具のpointで触って実感してみてください!!!
※一部店舗では取扱いのない場合もございます。
今後もまだまだGRⅢを順番に紹介していきます!
次回をお楽しみに~(‘ω’ っ )3
ちなみに…
XOOXのInstagramアカウントでは、XOOXの最新情報を配信中!
お店に並ぶ前の新商品情報も見れちゃうかも…!?
ぜひフォローしてくださいね!
【新商品】XOOX GRⅢシリーズ -第3弾-
XOOXのルアーロッド「GRⅢ」シリーズが大好評発売中!!
第3弾となる今回はジギングファン必見!
7月から登場したJIGGING GRⅢ SUPER LIGHTと、
8月デビューのVERTICAL、DENJIGIの3アイテムをご紹介しますー!ヾ(o´∀`o)ノ
まだまだ釣りのジャンル別にGRⅢシリーズがどんどん増えていきますよ!
ご期待ください♪
GRⅢって具体的にどんなロッドなの?という方は第1弾のブログをチェック!
まずはコチラ!
JIGGING GRⅢ SUPER LIGHT
スピニングタイプが3アイテム、ベイトタイプが2アイテムの合計5アイテムをリリース!
ティップの感度はGRⅡを受け継ぎつつ、バットパワーを少し上げることで掛けた獲物を安心して取り込めるように進化しました!
◆JIGGING GRⅢ SUPER LIGHT スペック一覧◆
●スピニングタイプ
○S66L
ルアー:MAX80g ライン:PE MAX1.0号
水深70m程度、30~80gまでのジグの使用に適したライトアクション。
シャローエリアやタフな状況に対応。
ティップからベリーにかけてややマイルドに張りを持たせることで、ナチュラルなジグアクションを演出する。
○S68ML
ルアー:MAX100g ライン:PE MAX1.2号
水深90m程度、40~100gまでのジグの使用に適したミディアムライトアクション。
浅場から深場まで幅広く対応。
ティップからベリーにかけて張りを持たせることで、イメージ通りのジグアクションをサポートする。
○S68M
ルアー:MAX120g ライン:PE MAX1.2号
水深100m程度、60~120gまでのジグの使用に適したミディアムアクション。
深場や潮流の早いエリアに対応。
ティップからベリーにかけてやや強めに張りを持たせることで、きびきびとしたジグアクションとスピーディーなゲーム展開を可能にする。
●ベイトタイプ
○C66ML
ルアー:MAX100g ライン:PE MAX1.2号
水深90m程度、40~100gまでのジグの使用に適したミディアムライトアクション。
浅場から深場まで幅広く対応。
ティップからベリーにかけて張りを持たせることで、イメージ通りのジグアクションをサポートする。
○C66M
ルアー:MAX130g ライン:PE MAX1.5号
水深100m程度、60~130gまでのジグの使用に適したミディアムアクション。
深場や潮流の早いエリアに対応。
ティップからベリーにかけてやや強めに張りを持たせることで、きびきびとしたジグアクションとスピーディーなゲーム展開を可能にする。
続いてはコチラ!
JIGGING GRⅢ VERTICAL
こちらはスピニングタイプが4アイテム、ベイトタイプが4アイテムの合計8アイテムです!
一日中シャクっても疲れにくく、快適に釣りができるようにガイドバランスを調整しました。
これで大型の青物に真っ向勝負を挑んでください!o(*・ロ・*)o
◆JIGGING GRⅢ VERTICAL スペック一覧◆
●スピニングタイプ
○S63 #1
ルアー:MAX150g ライン:PE MAX2.5号
150g以下のジグ操作に優れ、水深60m程度に対応するスピニングタイプ。
2号前後のPEラインを使用し、滑らかなジグアクションでハイプレッシャーの状況を攻略可能なテクニカルモデル。
ブランクスの進化により、ジグの形状やジャークの種類を選ばない使い勝手の良さと、良型青物の強烈な突込みをいなし、安定したファイトを実現。
○S62 #2
ルアー:MAX180g ライン:PE MAX2.5号
180g以下のジグ操作に優れ、水深80m程度に対応するスピニングタイプ。
幅広いエリアで活躍する近海ジギングのオールラウンドモデル。
ブランクスの進化により、ジグの形状やジャークの種類を選ばない使い勝手の良さと、10kgクラスの大型青物の激しい引きにも耐え、安心のファイトを実現。
○S62 #3
ルアー:MAX220g ライン:PE MAX3.0号
220g以下のジグ操作に優れ、水深100m程度に対応するスピニングタイプ。
重めのロングジグもイメージ通りに操作が可能。マルチに使えるパワーモデル。
ブランクスの進化により、ジグの形状やジャークの種類を選ばない使い勝手の良さと、10kgクラスの大型青物の激しい引きにも対応し、余裕を持ったファイトを実現。
○S61 #4
ルアー:MAX250g ライン:PE MAX4.0号
250g以下のジグ操作に優れ、水深120m程度に対応するスピニングタイプ。
深場の大型青物をターゲットとしたシリーズ最強のハイパワーモデル。
ブランクスの進化により、ジグの形状やジャークの種類を選ばない使い勝手の良さと、10kgオーバーの大型青物相手にもひるまず、主導権を握ったファイトを実現。
●ベイトタイプ
○C61 #1
ルアー:MAX150g ライン:PE MAX2.5号
150g以下のジグ操作に優れ、水深60m程度に対応するベイトタイプ。
2号前後のPEラインを使用し、滑らかなジグアクションでハイプレッシャーの状況を攻略可能なテクニカルモデル。
ブランクスの進化により、ジグの形状やジャークの種類を選ばない使い勝手の良さと、良型青物の強烈な突込みをいなし、安定したファイトを実現。
○C61 #2
ルアー:MAX180g ライン:PE MAX2.5号
180g以下のジグ操作に優れ、水深80m程度に対応するベイトタイプ。
幅広いエリアで活躍する近海ジギングのオールラウンドモデル。
ブランクスの進化により、ジグの形状やジャークの種類を選ばない使い勝手の良さと、10kgクラスの大型青物の激しい引きにも耐え、安心のファイトを実現。
○C60 #3
ルアー:MAX220g ライン:PE MAX3.0号
220g以下のジグ操作に優れ、水深100m程度に対応するベイトタイプ。
重めのロングジグもイメージ通りに操作が可能。マルチに使えるパワーモデル。
ブランクスの進化により、ジグの形状やジャークの種類を選ばない使い勝手の良さと、10kgクラスの大型青物の激しい引きにも対応し、余裕を持ったファイトを実現。
○C60 #4
ルアー:MAX250g ライン:PE MAX4.0号
250g以下のジグ操作に優れ、水深120m程度に対応するベイトタイプ。
深場の大型青物をターゲットとしたシリーズ最強のハイパワーモデル。
ブランクスの進化により、ジグの形状やジャークの種類を選ばない使い勝手の良さと、10kgオーバーの大型青物相手にもひるまず、主導権を握ったファイトを実現。
最後はコチラ!
JIGGING GRⅢ DENJIGI
電動ジギング専用設計の3アイテムをリリース!
柔軟なティップは高速の電動巻き上げでもジグが弾かれることを防いでフッキングに持ち込み、
粘り強いバットは不意の大物にも余裕で対応するパワーを兼ね備えています!!
◆JIGGING GRⅢ DENJIGI スペック一覧◆
○C63 #2
ルアー:MAX180g ライン:PE MAX2.5号
低弾性カーボンの特性を活かし、アングラーの体力的な負担を大幅に軽減。
100~160g前後のジグに適した近海電動ジギングのライトスタンダードモデル。
○C63 #3
ルアー:MAX220g ライン:PE MAX3.0号
グラス素材の特性を活かし、アングラーの体力的な負担を大幅に軽減。
120~200g前後のジグに適した近海電動ジギングのスタンダードモデル。
○C61 #4
ルアー:MAX250g ライン:PE MAX4.0号
低弾性カーボンの特性を活かし、アングラーの体力的な負担を大幅に軽減。
150~230g前後のジグに適した近海電動ジギングのパワーモデル。
今回紹介したアイテムの他にもGRⅢのロッドが発売中です!
ぜひお近くの釣具のpointで触って実感してみてください!!!
※一部店舗では取扱いのない場合もございます。
今後もまだまだGRⅢを順番に紹介していきます!
次回をお楽しみに~(‘ω’ っ )3
ちなみに…
XOOXのInstagramアカウントでは、XOOXの最新情報を配信中!
お店に並ぶ前の新商品情報も見れちゃうかも…!?
ぜひフォローしてくださいね!
【新商品】XOOX GRⅢシリーズ -第2弾-
XOOXのルアーロッド「GRⅢ」シリーズが大好評発売中!!
もうお店で触ってみていただけたでしょうかー?ヾ(o´∀`o)ノ
これから釣りのジャンル別に随時アイテムが増えていきますので、お見逃しなく♪
GRⅢって具体的にどんなロッドなの?という方は前回のブログをチェック!
第2弾となる今回も引き続きGRⅢの商品を詳しくご紹介します!
今回は3アイテムをピックアップ!
まずはコチラ!
AJING GRⅢ
ソリットティップ410Sのショートロッドから、チューブラーティップ80Tのロングロッドまで6アイテムをラインナップ!
410Sや510Sは、感度抜群の超ファーストテーパーを初採用しました!
またEVA製のオリジナルセパレートグリップを採用することで、より攻めたロッドになっております!
グリップにも注目してみてくださいね♪
◆AJING GRⅢ スペック一覧◆
●ソリッドティップモデル
○410S
ルアー:0.4-5g ライン:NL 2-4lb PE 0.15-0.4号
常夜灯周りで超近距離・中層の攻略に特化したジグヘッドモデルで尚且つ繊細なやり取りを楽しむショートモデル。
張りを持たせたセンシティブなソリッドティップは、0.5gアンダーの超軽量ジグヘッドにも対応。
喰い渋るアジや豆アジも違和感なく口元に吸い込ませ、フッキングが可能。
細身で高弾性のブランクスは、手返しが早く攻めの釣りを可能にする。
○510S
ルアー:0.4-6g ライン:NL 2-4lb PE 0.15-0.4号
中距離・中層に対応し、ジグヘッド単体の釣りを得意とするモデル。
張りを持たせたセンシティブなソリッドティップは、0.5gアンダーの超軽量ジグヘッドにも対応。
潮流の変化を捉え、アジの微細なアタリにも反応し、瞬時に上顎へのフッキングを決めることができる。
細身で高弾性のブランクスは、手返しが早く攻めの釣りを可能にする。
○60S
ルアー:0.3-5g ライン:NL 1.5-4lb PE 0.15-0.3号
ジグヘッド単体の釣りを得意としワームアクションを高い次元で追求できるモデル。
ナチュラルアクションとフォールでの縦の釣りを徹底追求したソリッドティップモデル。
高感度のティップがフォール中のショートバイトを確実にキャッチし、アジの上顎への即掛けを可能にする。
細身のブランクスでありながら、尺オーバーのアジにも十分に対応できるパワーを持つ。
○610S
ルアー:0.6-8g ライン:NL 2-5lb PE 0.15-0.4号
扱いやすいレングスで振り抜けも良く、高感度のソリッドティップがショートバイトを見逃さず感知し、アジの上顎への即掛けを可能にする。
トゥイッチで誘ったり、フォールで喰わせたりとアングラーの意図通りにライトリグを操れる軽快さを備えたモデル。
ジグヘッドからスプリット、キャロまで幅広く使用可能。
近~中距離で活躍する汎用性の高い1本。
●チューブラーティップモデル
○76T
ルアー:1-7g ライン:NL 2-6lb PE 0.2-0.4号
ジグヘッドからスプリットリグ、キャロライナリグ、フロートリグ、プラグ、メタルジグまでの使用を可能にしたオールラウンドチューブラーモデル。
漁港、テトラ、小磯とフィールドを選ばない汎用性を持つ。
繊細なアクションを生み出すティップと確実にアジの上顎にフッキングさせる張りと遠投性を両立させるブランクスを実現。
掛けてからは竿全体で尺アジの引きを受け止め、口切れを防止。
○80T
ルアー:2-12g ライン:NL 2-8lb PE 0.2-0.6号
ジグヘッドからスプリットリグ、キャロライナリグ、フロートリグ、プラグ、メタルジグまでの使用を可能にしたオールラウンドチューブラーモデル。
漁港、テトラ、小磯とフィールドを選ばない汎用性を持つ。
繊細なアクションを生み出すティップと確実にアジの上顎にフッキングさせる張りと遠投性を両立させるブランクスを実現。
掛けてからは竿全体で尺アジの引きを受け止め、口切れを防止。
続いてはコチラ!
EGING GRⅢ
ラインナップは、チューブラーティップの83MLから89Mの4本、ソリッドティップの83ML-Sと86M-Sの2本で合計6アイテム!
柔軟で張りのあるバットを採用することで、シャクってエギを思い通りにダートさせ、フッキングもしっかり決まる!
ティップはイカがエギを抱いた感触が伝わりやすいしなやかな調子になっております(◍•ᴗ•◍)
◆EGING GRⅢ スペック一覧◆
●チューブラーティップモデル
○83ML
エギ:2.0-3.5号 ライン:PE MAX1.0号
エギは2号から3号の小型を中心に、3.5号まで使用可能。
ロッドパワーはMLクラスでありながら、秋の数釣りシーズンはもちろん、春の大型シーズンにも対応する。
軽量感と操作性を重視したレングスは、テクニカルなアクションを得意とし、サイトエギングにも最適。
○86ML
エギ:2.0-3.5号 ライン:PE MAX1.0号
エギは2号から3号の小型を中心に、3.5号まで使用可能。
ロッドパワーはMLクラスでありながら、秋の数釣りシーズンはもちろん、春の大型シーズンにも対応する。
操作性と遠投性を両立したレングスは、釣り場や状況を問わず、オールラウンドに活躍する。
○86M
エギ:2.0-4.0号 ライン:PE MAX1.2号
エギは3.5号から4号を中心に、小型は2号まで使用可能。
春の大型シーズンをメインに、秋の数釣りシーズンにも対応する。
操作性と遠投性を両立したレングスは、釣り場や状況を問わず、オールラウンドに活躍する。
○89M
エギ:2.0-4.0号 ライン:PE MAX1.2号
エギは3.5号から4号を中心に、小型は2号まで使用可能。
春の大型シーズンをメインに、秋の数釣りシーズンにも対応する。
遠投性を重視したレングスは、圧倒的な飛距離で遠距離、深場のポイントを攻略。
●ソリッドティップモデル
○83ML-S
エギ:1.8-3.5号 ライン:PE MAX0.8号
ハイプレッシャーでスレたイカの小さなアタリもキャッチするソリッドティップ搭載のセンシティブモデル。
エギは1.8号から2.5号の小型を中心に、3.5号まで使用可能。
ロッドパワーはMLクラスでありながら、秋の数釣りシーズンやライトエギングはもちろん、春の大型シーズンにも対応する。
軽量感と操作性を重視したレングスは、テクニカルなアクションを得意とし、サイトエギングにも最適。
○86M-S
エギ:2.0-3.5号 ライン:PE MAX0.8号
ハイプレッシャーでスレたイカの小さなアタリもキャッチするソリッドティップ搭載のセンシティブモデル。
エギは2号から2.5号の小型を中心に、3.5号まで使用可能。
ロッドパワーはMクラスでありながら、秋の数釣りシーズンやライトエギングはもちろん、春の大型シーズンにも対応する。
操作性と遠投性を両立したレングスは、釣り場や状況を問わず、オールラウンドに活躍する。
最後にご紹介するのはコチラ!
SEABASS GRⅢ
ラインナップは96MLから106MHまでの6アイテムと、
ヒラスズキに特化したモデルのHIRA SPECIAL 110Hを加えた合計7アイテムです!
シーバス以外にヒラメや青物などにも対応可能な汎用性の高い調子とパワーを兼ね備えています(。・`ω・。)
◆SEABASS GRⅢ スペック一覧◆
○96ML
ルアー:6-30g ライン:PE 0.6-1.5号
湾奥、堤防、河口と幅広いポイントで活躍できるレングスモデル。
使用頻度の高い9~12cmクラスのプラグを中心に、バイブレーション、スピンテールジグ、メタルジグ、ソフトベイトと幅広いルアーに対応したスタンダードモデル。
取り回しの良さと飛距離を両立し、潮流の変化も敏感に感じ取る汎用性の高い1本。
良型のシーバスにも対応する粘りのあるバットパワーを持つ。
○96M
ルアー:8-38g ライン:PE 0.8-2.0号
河口やサーフなどのオープンエリア、足場の高い堤防で活躍するレングスモデル。
使用頻度の高いミノーやシンキングペンシル、バイブレーション、スピンテールジグ、中型プラグなど重量系ルアーも扱いやすく、メタルジグを使ってのライトショアジギングにも対応するミディアムアクションモデル。
飛距離と操作性を両立し、ルアーアクションが必要なデイゲームも得意とする。良型のシーバスにも余裕で対応する粘りのあるバットパワーを持つ。
○96MH
ルアー:8-45g ライン:PE 1.0-2.0号
堤防、河口、地磯などで活躍するレングスモデル。
中型~重量級ルアーを得意とし、シンキングペンシル、バイブレーション、スピンテールジグはもちろん、メタルジグを使ったライトショアジギングにも対応するミディアムヘビーアクションモデル。
飛距離と操作性を両立し、遠方のフレッシュなエリアをテクニカルに攻めることができる。
良型シーバスにも余裕で対応するバットパワーを持ち、掛けてからは竿全体で引きを吸収し、魚に主導権を与えない。
○100M
ルアー:8-38g ライン:PE 0.8-2.0号
サーフや大型河川などのオープンエリア、足場の高い堤防、遠浅の磯場などで遠投が効くロングレングスモデル。
使用頻度の高いミノーやシンキングペンシル、バイブレーション、スピンテールジグ、中型プラグなど重量系ルアーも扱いやすく、メタルジグを使ってのライトショアジギングにも対応するミディアムアクションモデル。
飛距離と操作性を両立し、良型シーバス、ヒラメにも余裕で対応するバットパワーを持つ。
○100MH
ルアー:8-45g ライン:PE 1.0-2.0号
サーフや大型河川などのオープンエリア、足場の高い堤防、遠浅の磯場などで遠投が効くロングレングスモデル。
中型~重量級ルアーを得意とし、シンキングペンシル、バイブレーション、スピンテールジグはもちろん、メタルジグを使ったライトショアジギングにも対応するミディアムヘビーアクションモデル。
飛距離と操作性を両立し、良型シーバス、ヒラメにも余裕で対応するバットパワーを持つ。
掛けてからは竿全体で引きを吸収し、魚に主導権を与えない。
○106MH
ルアー:8-45g ライン:PE 1.0-2.0号
サーフや大型河川などのオープンエリア、足場の高い堤防、遠浅の磯場などでより遠投が効くロングレングスモデル。
中型~重量級ルアーを得意とし、シンキングペンシル、バイブレーション、スピンテールジグはもちろん、メタルジグを使ったライトショアジギングにも対応するミディアムヘビーアクションモデル。
ブランクスはしなやかさと強さを備えており、キャストし続けても疲れにくい。掛けてからは竿全体で引きを吸収し、魚に主導権を与えない。
●ヒラスズキ専用モデル
○HIRA SPECIAL 110H
ルアー:10-60g ライン:PE 1.2-2.5号
ヒラスズキにターゲットを絞ったハイパワーモデル。
中型~大型ミノー、バイブレーション、シンキングペンシルなど幅広いルアーに対応。
取り回しに優れ、根が点在するポイントや足場の高いポイントでも足元まできっちりルアーを引くことが可能。
強靭で粘り強いバットと、小型プラグも弾くようにピンポイントへ送り届ける繊細なティップを兼ね備える。
今回紹介したアイテムの他にもGRⅢのロッドが発売中です!
ぜひお近くの釣具のpointで触って実感してみてください!!!
※一部店舗では取扱いのない場合もございます。
今後もまだまだGRⅢを順番に紹介していきます!
次回をお楽しみに~(‘ω’ っ )3
ちなみに…
XOOXのInstagramアカウントでは、XOOXの最新情報を配信中!
お店に並ぶ前の新商品情報も見れちゃうかも…!?
ぜひフォローしてくださいね!
【新商品】XOOX GRⅢシリーズ -第1弾-
大変長らくお待たせいたしました!
待望のXOOX「GRⅢ」シリーズがいよいよ発売です!!
GRⅢシリーズって一体どんなロッドなのか、気になっている方も多いのではないでしょうか。
ということで、まずはGRⅢシリーズの大きな特徴を4つに分けてご紹介します(`・ω・´)b
特徴① ブランクス
初代GRの強靭さとしなやかさを極限まで追求した「CROSSKNOT」と
独自の3層構造で組み合わせ、強さと優れた感度を備えた
GRⅡのブランクス「REAL METHOD CARBON」の特性を組み合わせ、
さらに進化させた「XOブランクス」を採用しました!
つまり初代GRとGRⅡのいいとこ取り♪(⁎˃ᴗ˂⁎)
これまでのシリーズで培った技術を踏襲し、さらに進化したGRⅢシリーズ。
感度と強さがあり、ビギナーの方からベテランの方まで扱いやすい!
そんな使用感を追い求めたロッドです。
特徴② ガイド
ガイドはGRⅢ全シリーズでオールFujiガイドを採用しています。
最も負荷のかかるトップガイドには、糸滑りや硬度において抜群の安定感を誇るSiCリングを採用!
特徴③ リールシート
GRⅢシリーズのリールシートにはダウンロックを採用しました。
キャストしたり、ジャークの釣りが多くなると、どうしてもリールシートが緩んできてしまう…
そんな経験ありますよね(߹-߹)
緩みを抑えるダウンロックを採用することで、釣りの際中のストレスも大きく解消。
魚との繊細なやりとりに集中できます。
※MOBILITY GAME GRⅢ 966M、MOBILITY GAME GRⅢ 986MH のみ、構造上アップロックを採用しておりますが、
メインナットの緩みを最少に抑える「BACK STOP機構」を採用することで緩みを防止しています。
特徴④ こだわりの素材選び
GRⅢシリーズのカーボン素材は、品質にこだわって日本製を採用しています!
さらにガイドだけでなく、リールシートもFujiのリールシートを採用。
安定感のある高コスパなロッドに仕上がりました!
これからルアーフィッシングに挑戦したい!という方にも、初代GRから使っている!という方にも、
全てのルアーマンにおすすめのGRⅢシリーズ。
続々と登場予定ですので要チェックですよ!
ここからは
今後リリースされるGRⅢの商品を詳しく紹介します!
第1弾の今回は2アイテムを大公開!
最初はコチラ!
TAIRABA GRⅢ
魚がロッドの硬さに違和感を持って口を離してしまうことのないように
柔軟かつ張りのある、程よい調子と高感度のティップに仕上がったバット。
大型の真鯛にも主導権を与えずに引き寄せることができます。
GRⅡには無かったディープタイラバにも活躍間違いなしのルアーMAX200gの68XH-Tや、
シリーズ初となる電動タイラバ専用モデルのDTM69H-Tを含めた7アイテムをリリース!
◆TAIRABA GRⅢ スペック一覧◆
●チューブラーティップモデル
高感度チューブラーティップを搭載し、巻き上げ時のアタリだけでなく、
フォール中の違和感や着底の瞬間も確実に捉える。
○68M-T
ルアー:MAX120g ライン:PE MAX1.5号
30~100g程度のタイラバの使用に適したスタンダードモデル。
水深20~30mの浅場から80m程度のエリアまで幅広く対応。
○68MH-T
ルアー:MAX150g ライン:PE MAX1.5号
40~120g程度のタイラバの使用に適したパワーモデル。
水深30~40mの比較的浅場から、100m程度のエリアまで幅広く対応。
○68H-T
ルアー:MAX180g ライン:PE MAX1.5号
50~150g程度のタイラバやインチクの使用に適したハイパワーモデル。
100mを超す深場はもちろん、流れの速いポイントやドテラ流しにも対応。
○68XH-T
ルアー:MAX200g ライン:PE MAX1.5号
80~180g程度のタイラバやインチクの使用に適した超ハイパワーモデル。
100mオーバーのディープエリアはもちろん、急流ポイントやドテラ流しにも対応。
●ソリッドティップモデル
柔軟なソリッドティップを搭載し、一定速度のリトリーブがしやすく、
違和感を与えず前アタリから本アタリに持ち込む。
○68M-S
ルアー:MAX100g ライン:PE MAX1.5号
30~100g程度のタイラバの使用に適したスタンダードモデル。
水深20~30mの浅場から80m程度のエリアまで幅広く対応。
○68MH-S
ルアー:MAX120g ライン:PE MAX1.5号
40~120g程度のタイラバの使用に適したパワーモデル。
水深30~40mの比較的浅場から、100m程度のエリアまで幅広く対応。
●電動タイラバ専用モデル
○DTM69H-T
ルアー:MAX180g ライン:PE MAX1.5号
電動タイラバに特化した専用ロッド。
50~150g程度のタイラバの使用に適したパワーモデル。
これで夢の大型真鯛を捕獲しよう!!!
続いてご紹介するのはコチラ!
IKAMETAL GRⅢ
スピニングとベイト、そして電動イカメタル専用モデルを含めた9アイテムと
オモリグ専用モデルが5アイテムの合計14アイテムをリリース!
しなやかでありながら張りのある調子を新たに採用したことにより、
イカのアタリをさらに明確に捉えることが出来るようになっています。
さらに「OMORIG」は穂先をソリッドからチューブラーに変更したことで、
楽にキャストができ、小さなアタリも目感度と手感度で感じることが出来ます!
また、バットの長さも脇挟みしやすい長さに設定されています。
◆IKAMETAL GRⅢ スペック一覧◆
●NORIモデル
イカの「乗り」を追求したモデル。
やや張りを抑えたカーボンソリッドティップは、かすかに穂先が戻るアタリさえも鮮明に捉え、
レギュラーテーパー寄りに設定したブランクスと相まって、ナチュラルな誘いを演出する。
○S68M NORI
ルアー:MAX120g ライン:PE MAX1.0号
○S69MH NORI
ルアー:MAX150g ライン:PE MAX1.0号
フォールスピードが速く、キャストで広範囲を探れるスピニングタイプ。
S68M NORIは120gまでのメタルスッテで中層から深場狙いに対応。
S69MH NORIは150gまでのメタルスッテで深場や潮流の速いエリアに対応。
○C68M NORI
ルアー:MAX120g ライン:PE MAX1.2号
○C68MH NORI
ルアー:MAX150g ライン:PE MAX1.2号
手返しが早く、フォール中のアタリも取りやすいベイトタイプ。
C68M NORIは120gまでのメタルスッテで中層から深場狙いに対応。
C68MH NORIは150gまでのメタルスッテで深場や潮流の速いエリアに対応。
●KAKEモデル
積極的に誘い「掛け」ることに特化したモデル。
張りのあるカーボンソリッドティップは、微細な違和感も瞬時に感知し、
ファーストテーパー寄りに設定したブランクスとの相乗効果により軽快な操作性を生み出し、
攻めのゲーム展開を可能にする。
○S66ML KAKE
ルアー:MAX100g ライン:PE MAX1.0号
○S68M KAKE
ルアー:MAX120g ライン:PE MAX1.0号
フォールスピードが速く、キャストで広範囲を探れるスピニングタイプ。
S66ML KAKEは100gまでのメタルスッテで浅場から深場まで幅広く対応。
S68M KAKEは120gまでのメタルスッテで中層から深場狙いに対応。
○C66ML KAKE
ルアー:MAX100g ライン:PE MAX1.2号
○C66M KAKE
ルアー:MAX120g ライン:PE MAX1.2号
手返しが早く、フォール中のアタリも取りやすいベイトタイプ。
C66ML KAKEは100gまでのメタルスッテで浅場から深場まで幅広く対応。
C66M KAKEは120gまでのメタルスッテで中層から深場狙いに対応。
●電動イカメタル専用モデル
○DIM69MH NORI
ルアー:MAX150g ライン:PE MAX1.2号
シリーズ初の電動イカメタルに特化した専用ロッド。
反発を抑えたブランクスはしなやかに曲がりながらもパラソル級の多点掛けにも負けないパワーを兼ね備え、
電動リールでの高速巻きや、大型イカのジェット噴射による強烈な引きでも竿全体で吸収して身切れを防ぐ。
グラスソリッドティップ特有のソフトな誘いは、タフコンディション時でもイカに違和感を与えずスッテを抱かせることができる。
●OMORIGモデル
オモリグ釣法に特化した専用調子のイカメタルロッド。
高感度チューブラーティップは、水深や潮流に左右されにくい安定した感度と操作性がありながら、
イカのアタリが集中するステイ中の微妙なアタリさえもキャッチする繊細さを併せ持つ。
ベリーからバットにかけては軽い振りでもキャストしやすいよう反発力の強いカーボンを採用し、
バットはオモリを軽快にシャクることができるパワーを有している。
○S68ML OMORIG
ルアー:MAX100g ライン:PE MAX1.2号 (鉛負荷MAX25号)
キャストのしやすさと、取り回しの良さを重視したレングス設定。
○S75M OMORIG
ルアー:MAX120g ライン:PE MAX1.2号 (鉛負荷MAX30号)
ロングリーダーのリグにも対応し、船の揺れの影響を受けにくいレングス設定。
○S71MH OMORIG
ルアー:MAX150g ライン:PE MAX1.5号 (鉛負荷MAX40号)
キャストから取り込みまで、一連の動作をストレスなく行えるレングス設定。
○C68M OMORIG
ルアー:MAX150g ライン:PE MAX1.2号 (鉛負荷MAX40号)
大型の潜む深場の狙い撃ちに適したモデル。
○C68MH OMORIG
ルアー:MAX180g ライン:PE MAX1.5号 (鉛負荷MAX50号)
深場や激流となるエリアにも対応可能なハイパワーモデル。
イカメタルゲームでぜひお試しください!
良い釣りが出来ると思いますよ♪(^_-)-☆
ぜひお近くの釣具のpointで
進化したGRⅢを触って実感してみてください!!!
※一部店舗では取扱いのない場合もございます。
今後もリリース予定のGRⅢを順番に紹介していきます!
次回をお楽しみに~(‘ω’ っ )3
ちなみに…
XOOXのInstagramアカウントでは、XOOXの最新情報を配信中!
お店に並ぶ前の新商品情報も見れちゃうかも…!?
ぜひフォローしてくださいね!