
| 【日付】 | 2025/11/11 |
| 【釣人】 | 羽夢太郎様 |
| 【釣魚】 | チヌ、アジ、モンゴウイカ |
| 【サイズ】 | 46cm 1505g |
| 【釣場】 | 若松方面 |
| 【釣り方】 | カゴ釣り |
| 若松方面でカゴ釣りでの釣果!
良型のチヌに始め、アジ、モンゴウイカと大漁! またのお持込みをお待ちしております😄 |

| 【日付】 | 2025/11/11 |
| 【釣人】 | 羽夢太郎様 |
| 【釣魚】 | チヌ、アジ、モンゴウイカ |
| 【サイズ】 | 46cm 1505g |
| 【釣場】 | 若松方面 |
| 【釣り方】 | カゴ釣り |
| 若松方面でカゴ釣りでの釣果!
良型のチヌに始め、アジ、モンゴウイカと大漁! またのお持込みをお待ちしております😄 |
やぁ!みんなぁ
ごきげんよう!

いきなり寒くなって来たけど
風邪、引いてないかい?
オイラはね、寒さに強いから
これくらいの気温はへっちゃらサ☆
11月10日 風速8m 大時化
待ちに待った2連休
本来ならばライト泳がせ船に乗り
釣れたヒラメで
山田君、座布団一枚!
がははははh
している予定だった。
しかぁぁし!
中止っスか日明いきましょうや
諦めないのがこの男
Mr.Furuno

おれもいく。とEGC

結果
むちゃくちゃに釣れるし
ハチャメチャに楽しい

何がたのしいって
小さくてもダブルで掛かったり

後輩に背後から睨まれたりして
怖いし楽しいです。

サンバソウなども
気まぐれに戯れてくれますし

先輩が魚釣ってもフル無視になる程

無我夢中になれる。
すごいな日明海釣り公園

胴突き)カワハギ・サンバソウ・メジナ
ショアジグ)サゴシ・ネリゴ
泳がせ)ブリ・ヒラメ
てな具合で釣れてました!
こんな美味しいが無料の釣り公園で
釣れちゃうんだから行きましょうぜひに。

どうだったかい?
君も行きたくなったんじゃないかナ?

絶賛セール中らしいんだ。
竿・リール・仕掛け・エサ
ぜ~んぶ買っても
渋沢栄一さん1人で事足りるみたいだぜ
初心者だって釣りやすいこの時期に
ぜひ始めてみてくれよな!
君たちに会えるのを関門で
まってるぜ~☆
byエラ尖りカブ男
みなさんこんにちは✨
八幡本店です😍
いよいよ!!
来週末は!
Hapyson×津本式
究極の血抜き実演会
開催日時は11月15日(土)
実演時間は
第1回:16:00~17:00
第2回:18:00~19:00
普段のイベント時よりも
遅めの時間なので釣り終わりにも
参加できますね✌
イベント当日特典も多数ございます!
ポイント八幡本店のインスタグラムにて
詳細を載せております✨
皆様のご来店を心よりお待ち致しております!
こんにちは!!
ポイント八幡本店の魚見です😁
今回は今が旬のカワハギ狙いに
日明海峡釣り公園へ行ってきました😆
平日にもかかわらず多くの釣人で賑わっており
一先ず邪魔にならないところへ入らせて頂きました。
今回、使用する仕掛けはコチラ!

日明海峡釣り公園は潮の流れが速いため
オモリは12号を使用します。
釣り方は足元を探ったり
流れが緩んだ場合は少し投げてみたりと
状況に合わせて色々なアプローチを試していきます😎
まず最初にアタリがあったのは古野さん!
幸先良くカワハギをキャッチ😋

しかもその直後に・・・
サンバソウも釣ってました😐

その後、私にもアタリがあり
本命のカワハギをキャッチ

からの・・・追加でもう一枚!!

仕掛けを投入する度にアタリが出る状況😆
そして、潮の流れが変わるタイミングで
竿先を抑え込む良いアタリを捉え!
ドラグを出しながらやり取りし
海面に現れたのは・・・
良型カワハギではなく・・・
まさかのイシガキダイ!!

しかも丸々として堤防にしては良型でした😋

最終的にはこれだけのカワハギをキープでき

近郊のカワハギ釣りを堪能できました!
現在、北九州近郊の釣場ではまだまだカワハギの釣果が好調で
サイズもだいぶ良くなっています!
皆様も是非、手軽に楽しめ食べて美味しいカワハギ釣りに
行かれてみては如何でしょうか😎
次回は何を釣りに行こうか・・・
乞うご期待!!
こんにちは!
ポイント八幡本店の魚見です😁
今回は、8月に遠征して良い思いをした
宮崎県の門川へ再び遠征してきました😎
狙いはもちろん・・・
ヤイトハタにクエ!!
更に夜釣りでこれまた高級魚のシブダイを狙います😆
今回は前回用意できなかったイワシの撒き餌を準備!!


~今回のタックル~
ロッド:レコードチェイサー 450XXH
リール:ツインパワーSW14000XG
ライン:PEライン10号-200m
リーダー:ナイロン40号 2ヒロ
瀬ズレワイヤー:36番 1ヒロ
釣場に到着後まだ日が高かったため
胴突き仕掛けでカワハギを狙ってみると・・・
開始直後にまずまずのサイズが釣れ!

その後、ヘダイやロクセンフエダイ等

色々な魚に遊んで頂き!
少し早いかと思いながらも
夕方4時頃からぶっ込み釣りへチェンジ😎
まずはイワシで魚の反応をみることに・・・

開始してすぐにヒットしたのは
小型のアカハタ!

続いて試したのはヤリイカ!

前回はこのヤリイカが大ヒットでした😆
しかし、思いのほかアタリが無く
冷凍サバに付け替えること2投目で
強烈なアタリを捉えたものの・・・
惜しくも針掛かりせず・・・
そのまま夜釣りへ突入。
辺りが静まり返った中、突然鈴の音が鳴りだし!
アワセるとまずまずの重量感で
姿を現したのは・・・
狙っていたヤイトハタ😁

サイズは61㎝、3100gと前回よりはサイズダウンしてますが
価値ある嬉しい1本です😆
その後もコアラやチヌを追加でキャッチした後は

ウツボ地獄が始まり・・・
特大級のドクウツボやノーマルウツボのオンパレードでした😓
しかし、今回の釣行で高級魚を2本キャッチすることができ

持ち帰った魚は・・・
刺身!

漬け!

皮と胃袋のポン酢和え!

その他にも煮つけ等色々な料理で美味しく頂きました😋
次回は何を釣りに行こうか・・・
乞うご期待!!

皆さんこんちゃ!
八幡本店のフィッシングマイスター
あきゴンこと平野です😎
11月から本腰を入れようと
思ってたフカセですが
#25フィッシングマイスター
あ
あ
ダメ元で予約してた
白島が出船するということなので
ちょい先走って行ってきました💪
あ
あ
あ
(ちなみにティップラン、
ボートアジングから
バタバタ用意してそのまま釣行😂)
あ
あ
あ
去年は10月に蓋井島に
行きましたが撃沈。
ダツ地獄でした・・・😇
あ
あ
あ
なので今回もあまり期待せずに
弱気での釣行・・・💦
あ
あ
あ
したのが良くなかったのか?
まぁ、厳しすぎ😇
あ
あ
あ
まだまだ海の中は
夏!?って感じの釣果・・・
あ
あ
あ
元々、うねりが大きく
風裏になる内側に入り
まぁ、30cmくらいの
クロの顔が拝めたらいいかな?
くらいで・・・
あ
あ
あ
コテンパンにやられました😇
あ
あ
あ
朝からベララッシュに始まり
あ
あ
あ
クロが釣れても

小さい!!
あ
あ
あ
釣っても、釣っても

小さい!!
あ
あ
あ
あ
あ
あ
極めつけは

キーホルダーサイズ😇
あ
あ
あ
もはや、持って帰って
水槽で飼いたいんだが!?
あ
あ
あ
他に釣れたのは・・・🤔

小さいシマシマ。
あ
あ
あ
あ
あ
あ

いつもの良く引くヤツ。
あ
あ
あ
あ
あ
あ

腹立つくらいエサ取り上手いけど
別の意味でも美味いやつ。
あ
あ
あ
途中から色々釣りすぎて
水族館でも作ってやろか!?
って思ってました😤
あ
あ
あ
グレの20cmくらいまでは
何匹釣ったことか・・・
あ
あ
あ
しかし、サイズ狙いで
遠投したりしましたが
ま〜ったくダメ😫
あ
あ
あ
次は11月中旬頃にして
それまで大人しくしとこうかな・・・🤔
唐突ですが
サンバソウって
釣った事ありますか?

そもそもなんでシマシマなん

白地に黒のシマシマ?
黒地に白のシマシマ?
AIいわく
ほう。
何が言いたいかというと、塩焼きが
めちゃんこ美味しかったというご報告です。

ささ、本題へ
日明海釣り公園
13時~18時
カワハギ・青物狙い
まずは売店で購入した
ランチ

お洒落なカフェで
お洒落なランチデート
とかそんなん
のほうが絶対に良い
んやけど。それはそう。
これはこれで格別ですからね😘
本日は赤ケブが手に入らなかったので
青ケブ3人で150gの臨戦態勢
足元でいつも通りにやってると
やたらベラが多い・・・
カワハギ歴40年みたいな
お父さんいわく
「ちょっと投げたほうがええど」
3mくらい向こうに流したら
秒!

ココからホイホイとテイ!しまして
(沢山釣れまして)
15cm~20cmのサイズが
6枚ほど確保できたので
ショアジグなるものに変更!
最近の日明は
ネリゴ、サゴシ、ヤズが
大変お元気なご様子でして
釣りましたよ
バケハボーイ古野クンがネ(^_-)

セットアッパーやっぱいいわぁ
との事です。
いいか若者よう聞いとけよ
その首に付けてるゴープロ
電源入ってなかったら
それはノープロやし、
その左手の行方はもう
誰にも分らんくなっとるからな。
アタクシはルアーを散歩させて帰宅
いいんですいいんです
八幡本店はね、エサの店ですし
後輩は楽しそうだったのでネ😉
~お品書き~
頂きサンバの塩焼き
自力ハギの肝をこうしてソーレ

次はサンバソウ仕掛けも
忍ばせていこうと
誓った次第です、押忍。
あと、
もう夕方は
だいぶ寒いです
アディオス

皆さんこんちゃ!
八幡本店のフィッシングマイスター
あきゴンこと平野です😎
久々にリールが付いた竿で
釣りをした気がします・・・🤔
#25フィッシングマイスター
あ
あ
そんな今回は
何気に初挑戦となる釣り
『ティップラン』
あ
あ
あ
次の日にフカセを予定してたんですが
風も強いし出ないだろうな~と
思って参加してきました😎
あ
あ
あ
メンバーは私と
同じく八幡本店 古野さん
2階ルアースタジアムの
宮本さん、向井さん
あ
あ
あ
本来はSLJ→ティップラン
→ボートアジングの
リレー便だったんですが
沖はうねりが大きく厳しいので
ティップランとアジングのみ!
あ
あ
あ
お世話になった船は
八幡本店からすぐ近くの
松ヶ島港から出船する
『HUSTLA』さん
あ
あ
あ
ノリが良くて優しい船長が
いっぱい釣らせてくれますよ😏
あ
あ
あ
さてさて、
ティップラン初挑戦の私ですが
エギなどを1から揃えると
今後行くか分からないし・・・
勿体ない!!
あ
あ
あ
少なからず私と一緒で
こう考える人も居るはず!
あ
あ
あ
そんな方にオススメなのが
こちら!!

%P_LINK%4510001565522
%P_LINK%4510001565546
ティップラン用のエギの
増量にはもちろん
普通のショア用のエギにも使えて
即席ティップランエギが出来ます

%P_LINK%4510001630244
私はヤマシタのシンカーを買ったので
エギ王Kシリーズに着用!
あ
あ
あ
もちろんこの他にも
様々なメーカーのエギに着用できる
シンカーが2階ルアスタでは販売中です👍
あ
あ
あ
あ
あ
あ
さぁて、当日はうねりが1.5m前後
更に時折突風・・・
あ
あ
あ
ティップランをやるには
お世辞にもベストコンデションではなく
なかなかアタリを取るのも難しい・・・
あ
あ
あ
5回シャクって5秒待つ!
これが船長流みたいです😎
あ
あ
あ
竿先はちょっと立て気味で
クイっと入るかフワッと
浮くあたりをフッキング
あ
あ
あ
アタリの取り方は
イカメタルに近い感じかな・・・?
あ
あ
あ
しかし、決まった瞬間は
重量感があるので
気持ちぃぃぃぃ😝

とりあえず400gくらい?の
食べごろサイズを1番乗りにGET👍
あ
あ
あ
更にイカを外して
次の一投にも・・・

古野さんとダブルヒット💪
あ
あ
あ
しかもサイズアップ~♪
あ
あ
あ
そこからしばらく沈黙が流れ
エギのカラーチェンジ!
あ
あ
あ
すると・・・・

今日1サイズの1kgに迫りそうな
800gくらいの良型サイズGET😍
あ
あ
あ
正直、ティップラン
舐めてました・・・
あ
あ
あ
こんなサイズが釣れるんですね😘
あ
あ
あ
んでもって日が暮れたところで
ティップランは一旦終了!
あ
あ
あ
湾内に戻り
ナイトアジングタイム💥
あ
あ
あ
反応がある場所まで
ポイントを転々としてもらい

アジGET👍
あ
あ
あ
1匹釣れれば連発モード突入😍


みんなでワイワイ
アジングをエンジョイ😃

しかも釣れる魚の
クオリティが高い!!
体高があり、脂もノリノリでした😆
あ
あ
あ
そんなこんなで
今回は久々にリールを使って
リレー便を楽しんだ回でした👍
あ
あ
あ
船長いわく近場のティップランは
ぼちぼち終わりみたいですが
これからはもう少し沖の
ガッツリティップランに
行くみたいです!
あ
あ
あ
小さなアタリからの
イカジェットが癖になる
ティップラン!
ぜひ、皆様もご釣行
されてみてはいかがでしょうか😁
みなさんこんにちは😍
八幡本店です✨
いよいよ明日より!!
一年の感謝を込めて
大感謝祭
ビッグセール
開催致します🎀💖
有名メーカーの
ロッド・リール・電動リール
レジャークーラー・フローティングベスト
レインウェア・防寒衣料などが
機種厳選大感謝祭
ビッグセール特価に!!
その他にも旬の釣り物に合わせた
人気商品もお買得になっております🍂
そして!!毎年大好評のカレンダーも

10月31日よりお渡し致します🎁
※無くなり次第終了です!
ぜひお早めにご利用くださいませ!
そしてそして!!
去年も開催致しました💍💍
選べる福袋

今年は総企画数120以上?!
見逃せませんね~🎩
お得な企画盛沢山な
大感謝祭となっております!
ぜひお見逃しございませんよう
皆様のご来店を心よりお待ち致しております!!

| 【日付】 | 2025/10/29 |
| 【釣人】 | 羽夢太郎様 |
| 【釣魚】 | ヒラメ |
| 【サイズ】 | 43cm |
| 【釣場】 | 福岡県 若松 |
| 【釣り方】 | 泳がせ |
| 若松方面にてアジの泳がせ釣りにて
ナイスサイズのヒラメの釣果でした!! 「爆風の中頑張りました!」とコメントも頂きました。! おめでとうございます👏👏 |
またのお持ち込みお待ちしております😊