あきゴンのドタバタ釣行記2025#20 ヘラブナ編

 

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は珍しく

しごまえ釣行でっす!

#25フィッシングマイスター

まぁ、釣り物は珍しくなく

へらぶなですけどね😂

この時点で釣行ブログが

3本溜まってるので

ちょいと巻きで行かせてもろて!

あ、ちゃんとフカセも

ありますよ・・・?

当日は仕事が昼前からだったので

しごまえ行けるじゃん!ってことで

家の近くの遠賀川でへら!

家から10分ちょい。

6時半からの釣行です🎣

エサは最近ハマってる

マッシュとグルテンの

グルマッシュ!

 

 

%P_LINK%4905789012458

 

%P_LINK%4905789012045

 

 

この日は50ccずつで使用して

水は110ccくらい!

はいはい~

それではサクサクッと

釣果報告いってみよう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

へら2匹

マブ1匹

亀2匹!?笑

で、ございました😂

まぁ、しごまえ短時間釣行なら

良いのでは・・・?

今回はこの辺で・・・

次はフカセのブログを・・・( ..)φ

今週末✨ホークスチケット抽選会開催✨

 

みなさんこんにちは😊

八幡本店のうどです🙌

 

『ホークスチケット抽選会』

 

 

今年も開催します💫

 

開催期間は今週末、

4/11(金)~4/13(日)の3日間です⚾

 

期間中、3,000円以上お買い上げ頂いた

会員様に応募券をお渡しします✨

 

プレミアムシート<観戦ペアチケット>

当たる滅多にない企画となっております🔥

 

ぜひお見逃しござませんよう

皆様のご来店を心よりお待ちしております🌟

 

🍳うどたまごの大冒険🍳~マテ貝シーズン遂に開幕~

 

待ちに待ったマテ貝・・・

 

 

 

 

 

 

シーズン開幕に向けて

マテ山代行

蓑島海水浴場へ行って来ました😍

 

 

 

 

 

マテ貝・・・

 

 

 

めっちゃ獲れてます✊✊

 

 

※2人で短時間で5Lのバケツが満タンに💕

 

 

今回のマテ貝掘りで感じた

多く掘るためのポイントは😆

 

・手前の方が掘りやすい☝

・手前でも沢山獲れる☝

・塩は多めに持って行く☝

・マテノメ?を見つける☝

 

※マテノメは地元のベテラン堀り師に教えて頂きました💫

でも、マテノメが何かは教えてくれませんでした🐥

 

 

みなさんはマテノメがなにか分かりますか?

 

 

 

簡単で美味しい・楽しいマテ貝掘り

まだまだたくさんマテ貝は居ますので

皆さんもご家族、ご友人・恋人と

マテ貝ほりほりしませんか??

 

 

詳しくはこちらのブログを👇👇👇

まごぶろ>゜)))彡マテ貝シーズン到来!

クロヒデのTAKE it EASY!14【マテ貝編】

武澤成長日記 ~簑島マテガイ堀り編~

まごぶろ>゜)))彡マテ貝シーズン到来!

 

春来たり🌸

今年もまたアノ季節ですね!

yes!

MATEGAI!

シーズン初戦の簑島海水浴場へ😉

マテ堀りアイドル うどちゃんと参戦です🙌

大人1人500円で駐車場&洗い場も完備されているので

使った道具なんかも洗えるのが魅力的😊

 

今回は行橋マテメンズも一緒でしたが

ウェーダー装備で無敵状態の彼らは

誰も寄り付けないほど遠く・・

もはや無人島へ向かったのであった・・

結果はこちらをチェック ⇓

クロヒデのTAKE it EASY!14【マテ貝編】

長靴勢の我々は

手前の掘りやすい場所を選んで

ほりほり

塩まきまき

ここから出て来そう

とみせかけて、コッチ

マテ貝からフェイントをかまされても

動じずに掴みましょう

一堀りでこのくらい取れると最高です😁

手袋アイドルうどちゃんは

ゴム手袋で程よいグリップを効かせながら

ランカー級マテ貝をGETしてました😎😎

マテギャルの方は手袋必須ですね~☆

掘る場所によって小さい群れ?があったり

ランカーマテ貝ゾーンがあったりと

宝探しみたいでたのすぃーーー😗

バケツいっぱい採れちゃうくらい

今年のマテ貝は絶好調!

酒蒸しと

ニンニク・鷹の爪・笑油だれ イーーーン!!

どれだけ筋肉痛になろうが

また掘りにいきたくなる味。。

 

八幡本店マテ貝コーナーご準備しておりますので

塩以外は全ておまかせください😆

いつどこに何時に行けばいいのか

ご案内させていただきますよ~っ

 

 

追記:バケツに入れてたメロンパンを食べたカラスに出会ったら

孫山まで連絡するようにお伝えください。

 

甘いとこちょっと残しとる!!絶対許さん!!

 

 

 

【お持ち込み情報】ヒラメ

【日付】  2025/4/2
【釣人】  藤原様
【釣魚】  ヒラメ
【サイズ】  40cm 
【釣場】  福岡県 岡垣方面
【釣り方】  ルアー

 

 逃げた魚は大きい・・・  

 

藤原様よりお持ち込み頂きました!!

岡垣方面にて

ヒラメの釣果✨さすがです!!

「逃げた魚は大きい」との事で・・・

良い春休みの思い出になったと思います😁

またのお持ち込みをお待ちしております!!

 

銀次郎の激闘釣行 ~ファミリー必見!マテ貝掘り!!~

こんにちは!

ポイント八幡本店の魚見です😆

今回は春休み期間中ということで

子供と一緒にマテ貝掘りへ行ってきました!

今回選んだ場所は・・・

蓑島海水浴場!!

駐車場やトイレ、手洗い場等が完備されているため

かなりオススメのスポットです😜

用意するアイテムはコチラ!

マテ貝掘り専用アイテム・・・

マテ貝ホイホイという名の

専用キットになります!

※塩は別途ご準備下さい。

この日の結果は・・・

40分程でこれだけのマテ貝を

子供と一緒に採ることができました😄

サイズも結構大きかったです😁

マテ貝の採り方は・・・

①クワで水平に砂を掘り、マテ貝の巣穴を見つける。

②巣穴があればそこへ塩を入れる。

③マテ貝が穴から出てきたところを掴んで引き抜く。

マテ貝掘りは手軽で簡単!😁

更に食べて美味しい!😋

年々人気が高まっております!!

当店ではマテ貝用品の特設コーナーを

ご用意しております😁

是非、皆様もマテ貝掘りに

チャレンジされてみては如何でしょうか😁

次は何に行こうか・・・

乞うご期待!!

 

 

あきゴンのドタバタ釣行記2025#19 ヘラブナ編

 

 

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また行ってしまった・・・。

へら。

 

 

当所はこのBOXの

このスペースに収まる量しか

買わないつもりだった・・・

#25フィッシングマイスター

 

 

 

 

あっれれ~??

いっぱいありますね😂

まぁ、釣りってそんなもんよね😤

へらってさ、めちゃくちゃ

エサの種類があんのよ。

なんか、色々と試したくなる・・・

で、気付いたら

こんな感じになってました😂

今回の釣りでは

今年、マルキューさんより

新しく発売された

『もちグル』を試したい!!

 

%P_LINK%4905789022990

デカいへらは

あま~い香りが好きらしく

もちグルはめちゃんこ良い香り

なら、使ってみるしかない!

 

 

とりあえず、いつもの

マッシュのレシピを

わたグル→もちグルに変更して

使ってみます!!😎

な~んか・・・

きも~ち重くなって浮きが

沈没気味になり

立て練りをせずとも

エサ持ちは良くなった気はする🤔

まぁ、香りを追加出来る!

と、思って使ってみました😂

私的には

いつものもちグルの組み合わせの方が

しっくり来る気がします・・・😂

あ、ちゃんとへら釣れましたよ??

 

 

 

 

 

 

前回釣行のように

デカい!!ってサイズではないけど

綺麗な形のへらさん!

あとは釣り開始時から

岸際で騒がしかったこいつ。

 

 

 

 

デカすぎるよ。

こいつと同じ長さのラインを切って

家で長さを測ってみると

 

76cm

へら竿15尺

道糸 ナイロン1.2号

ハリス ナイロン1号

上がるもんですね🤔笑

あとはいつもの友達。

マブナさん。

 

 

 

そんなこんなで1ボール打ち終わり

次のエサの組み合わせを試します!

 

 

良い香りの1:1マッシュと

良い香りのもちグル。

もうね、美味そうでしかない。

※空腹時の使用はオススメしません

いい香りすぎて

食べれると錯覚します

こっちの組み合わせは

底釣りで使ってみました!

とりあえず50ccずつの配分に

水100cc入れてみたんですが

硬すぎました😂

個人的には1:1マッシュと

もちグルを合わせる時は

1:1マッシュを75ccに

もちグル25ccのほうが

使いやすそうな印象🤔

こっちでも

いちおう・・・

 

 

 

 

おっと、これは違う魚。

 

 

 

 

40cm無いくらいのへらを始め

 

 

 

 

 

 

ぽつぽつ・・・

 

前回、40upを数釣りしただけに

ちょっと物足りないものの

まぁ、楽しめた釣果でした・・・

 

 

 

最後に告知です!

 

 

 

 

いよいよ今週末

小嶺インター店にて

特作 色華の発売を記念した

展示即売・受注会を開催💥

週末、へら師の皆さんは

小嶺インター店へ集合でっす!

いよいよ今週末は!偏光グラス受注会✨✨

 

 

みなさんこんにちは😊

八幡本店のうどです🙌

 

 

大人気イベント👀

偏光グラス受注会

いよいよ今週末☝

 

 

普段店頭に並ばない

イベント限定のフレーム

沢山ご準備しております💫

 

 

お好きにフレーム(持ち込み⭕)

お好きなレンズ(度入りも⭕)

自由にカスタムすることが出来る

イベントとなっております✨✨

 

 

日差しも強くなってきた今、

釣りやアウトドア・ドライブでも

必須になってくる偏光グラス🎈

 

 

ぜひこの機会にオリジナルを作りませんか❓

皆様のご来店を心よりお待ちいたしております🌟

 

よっしーのボウズ逃れ「仮屋湾遊漁センター」

みなさま こんにちは!

八幡本店 よっしーこと吉松です😋

 

 

 

最近やっと春っぽくなってきましたね🌸

暖かくなってきたなぁ……

そろそろお外に出ようかなぁ……

てなわけで「仮屋湾遊漁センター」さんへ

 

 

2年ぶぅりですねぇ

釣り堀までは桟橋があり少し歩くので

キャスター付きのクーラーや

キャリーがあるとめっちゃ楽です。

今回はBコース四時間で利用させて頂きました。

 

 

 

春休みシーズンな事もあり

朝一からとても賑わっておりました!

 

 

釣り堀でのウキ釣りは初体験の吉松ですが

スタッフの方がとても親切丁寧に教えて下さるので、

初心者・カップル・ご家族・お子様でも

どんな方でも楽しめる釣り堀です!!

 

 

のんびり釣りをしていたら、

シマアジが荒食いをはじめたらしく

スタッフの方から「あっち釣れてるので行きましょう!」

と連れていってもらい、釣り方までレクチャー

念願のシマアジもGETできました!!

 

 

吉松、嬉しそうですねぇ

 

 

 

その後は真鯛3枚GET👍

(エサはオキアミ)

 

 

しかも今は期間限定で

トラウトサーモン釣りもできるとのことで!

 

 

トラウトサーモンってめっちゃ跳ねるんやね……

吉松びっくり😲✨

真鯛や青物とは違った引きの楽しさを体験することが出来ました!!

しかも刺身で食べれる、美味くないはずがない!

 

 

 

 

自分で釣った魚種の

オリジナルステッカーも貰いました!

 

シールとかステッカーって

いくつになっても嬉しいよね。

集めたくなっちゃう、

アラのステッカーかっこよかった。

 

 

 

北九州に帰ってから気付いたのですが、

しっかり日焼けしました😂

春の日差し、舐めてたわぁ……

 

 

みなさま釣りやお出かけの際は

紫外線・暑さ対策はしっかりと!!

あきゴンのドタバタ釣行記2025#18 フカセ編

 

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

へらブログが最近多いすね・・・

すんません!!笑

なんでね!!

今回はちゃんと本業の

フカセに行って来ましたよ🔥

今回は私の中では

初のフィールド大村湾!

山信丸さん

お世話になりました🙇

#25フィッシングマイスター

 

 

 

 

 

 

当日は南向きの爆風だったので

風裏になるポイントへ

ご案内して頂きました👍

 

 

 

 

今回、使用した集魚剤はこちら!

 

 

 

 

上からスロープ状に

濁らせるイメージで

集魚力もバッチリな配合👍

最近はへらで棒ウキを

眺めておりフカセでも

棒ウキスタイルで😂

 

%P_LINK%4989801160136

道糸は1.5号のナイロン

ハリスは1.2号

鈎はチヌ鈎3号で

組んでみました!

3Bのウキに結束部分の上に

3Bのガン玉、ハリスに

G5のガン玉2つを段打ち

タナは竿2本近く取り

底を這わせるイメージで

流していきます

付けエサはむき身、

イエローのオキアミ

ダンゴ各種を用意👍

多分、チヌのブログでは

毎回言ってますが

撒き餌を定期的に撒いて

ポイントを作ってください!

釣り座を決め終わったり

仕掛けを作る前、

釣り始める前等々!

定期的に撒き餌を撒いて

釣りを始める前に

魚を寄せておくことが

釣果への鍵です🔑

今回の釣りでも

それが功を制してか

2投目でエサが触られ

3投目でHITに持ち込むことに成功

 

 

 

 

30cmくらいのメイタちゃんですが

まぁ・・・

本命は本命っしょ!

その後も何投か空アワセしつつ

もう1枚35cmくらいを追加

 

 

 

 

ウキが入っても慌てず

ラインが走るのを待って

HITに持ち込めました👍

この2枚釣ったタイミングから

海の様子がおかしく・・・

なり始めました・・・

元々、長潮で状況は

良くなかったんですが

スナメリさん登場からの

目の前を優雅にスイミング・・・

さらに、潮が溜まる地形なのか?

四方八方、クラゲに包囲され

キャストすら躊躇する事態に・・・

 

 

 

閲覧注意

クラゲの大群、通りま~す

 

 

 

 

 

 

 

わいは水族館にでも

来たんか・・・?

そんなこんなで後半は

大失速。

釣りすらまともに

させて貰えない状況😇

クラゲが潮に押されて

左右のどっちかに流れる

タイミングの隙を見てキャスト😂

そんなことを繰り返して

 

 

 

 

なんとか1枚追加でキャッチ💦

しかし、揃いもそろって

メイタサイズのみ・・・

釣れはしたけど・・・

なんか・・・

満足できる釣果じゃないな・・・

って感じで終わりました😂

今年は冬の冷え込みがきつく

水温がかなり下がり

例年より乗っ込みが遅れてるそうで

全国的に厳しいエリアも

多いようです

最近は温かい日も続き

水温も上がる事間違い無し!

皆さん、このタイミングで

チヌの乗っ込みを楽しみましょう😍

 

来月、北九州では

昨年、爆発的な盛り上がりを見せた

あのイベントが帰ってきます💥

 

 

 

 

 

こちらもお見逃しのないよう

ぜひチェックです!!