あきゴンのドタバタ釣行記2025#62 ヘラブナ編

 

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鮎も納竿したので

本業のフカセへ!

#25フィッシングマイスター

と、思ったんですが

強風続き・・・

船が出るかで出らんかの

瀬戸際で釣行しても

あまり良い思い出は無い・・・

ので!

今回は久々にへらぶなへ

行ってみました👍

実は夏の陣で奮発して

竿を1本追加してまして・・・

 

 

%P_LINK%4969363378842

 

 

 

10、12、15尺を持ってて

13.5尺は一番出番多いのでは?

と、思ってちょっと

お高い竿を買っちゃいました💦

それと、それと!

タイミングよく

マルキューさんから

新商品が着弾💥

 

 

 

 

 

 

セット釣りのバラケエサ

 

『爆麩』

 

 

爆麩のHPはこちら

セット釣りはしたことないですが

これを機にやってみようかな?

的なノリで買ってみました😂

 

 

 

さぁ!

やっていきましょう🔥

 

 

 

 

 

 

エサはとりあえず

裏面のレシピを参考に・・・

やってみました👍

とりあえず

YouTubeなどで見た感じを

思い出してやってみます👊

 

 

 

1匹目は割とすぐに釣れた。

けど、そのあとが続かんのですよ😭

浮きは動きまくり・・・

いや、なんなら

アタリもめっちゃある・・・

しかし、これがへらの難しさ

アタリがあるのに

エサが合ってないと

HITに持ち込めない・・・

多くを語れるほど

引き出しがないので

とりあえずエサの硬さを変えたり

バックにある他の餌を

ぱらぱらしてみたり・・・🤔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ、ぽつぽつは釣れる・・・

けど、「これだ!!」って感じの

連発にはなかなか持ち込めず💦

途中からは両グルテンの

宙釣りに切り替えました😂

んで、ほどほどの楽しんで

最後はまさかのりゃんこ(2匹HIT)を

上がりべらとして納竿としました😎

 

 

 

 

 

 

セット釣りは今から気温が下がり

両ダンゴでの釣りが

厳しくなってきたら

またやってみたいと思います🔥

ちなみに冒頭に紹介した

新商品の爆麩ですが

まだ色んな種類のバラケエサを

使ってないので大して

良さが分かりませんでした😂

釣れたので

良いエサです!!笑

ヒラマサとコシナガマグロのお持込みです✨✨✨

【日付】  2025/10/25
【釣人】  りゅうきくん
【釣魚】  ヒラマサ・真鯛・コシナガマグロ
【サイズ】  81.5cm 4,485g
【釣場】  男島周辺
【釣り方】  ルアー

りゅうきくんより釣果のお持込みです!!

 

ヒラマサ・真鯛

コシナガマグロ・アラカブ

 

凄すぎるラインナップですね👏👏

コシナガマグロはりゅうきくんが

釣り上げたとの事Σ(・□・;)

凄すぎますね、、、!

またのお持込みお待ち致しております😎

  

本日はお得な日です✨✨✨

 

みなさんこんにちは😎

八幡本店です✨✨✨

 

 

本日10月25日は

 

ポイントアップデー

×

豊漁祭ビッグセール

 

ダブルで開催中の

お得な日です!!

 

ぜひこの機会をお見逃しございませんよう

皆様のご来店を心より

お待ち致しております(^^)/

あきゴンのドタバタ釣行記2025#61 釣り堀編

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、鮎も無事に

納竿したことですし??

#25フィッシングマイスター

今回は旬の釣りの

『落とし込み釣り』にでも!

のはずだったんですが・・・

海上の波4mの大時化で中止😇

けどな~

家でゆっくりなんて

出来ないし・・・

ってことで

行きたいメンバーを募って

佐賀県にある

仮屋湾遊漁センターへ

行ってきました😁

メンバーは八幡本店より

私と江口さん

 

 

 

ルアースタジアムより

宮本主任と石松さん

 

 

 

遠賀川水巻店より

渡邉さん

 

 

 

の計5人で行ってきました👍

あ、仮屋湾遊漁センターの

HPはコチラに載せときますね😎

仮屋湾遊漁センター

さてさて、当日は北東の風が

10m/s近く吹く予報でしたが

流石は仮屋湾!

無風とまではいかなくても

全然釣りが出来るくらい🤓

こちらの仮屋湾遊漁センターでは

養殖の魚が釣れるだけではなく

定置網漁で穫れた魚も放流しており

「え?こんな魚まで?」な魚も

狙う事が出来ちゃうんです👍

故に釣りスタイルも多種多様で

オキアミの撒き餌を使った

フカセ釣りスタイルや

 

 

 

鈎とガン玉のシンプルスタイルで

ミャク釣りスタイル

 

 

 

一発大物狙いの

泳がせなどなど!

ルールさえ守っていれば

どんな釣りを行ってもOK😎

私はもちろんフカセスタイル💥

撒き餌はオキアミのみですが

付けエサは基本的に何でもOK👍

私は撒き餌のオキアミから

付けエサを取る他に

こちらも用意しました👌

 

 

 

 

 

 

まずはオキアミと

キビナゴ、練りエサを使って

手堅くマダイを狙っていきます😎

しかし、当日は稀に見る鬼渋で

アタリが全然無い・・・

フカセの強みを活かして

様々なタナを探りますが

反応なっし!!

ボトム付近でようやく反応が

あったかと思えば

 

 

 

 

 

 

ミニマムヒイラギちゃん・・・

よくもまぁ

鈎掛かりしたもんだ・・・

その後、しばらくして

ようやく・・・

 

 

 

 

 

 

お土産サイズの真鯛をGET👍

ってことで狙いを変えるわけですが

個人的には2択✌

ネリゴ or シマアジ

シマアジは下げ潮になって

潮位が下がらないと厳しいみたいなので

ネリゴ狙いに決定!!

エサをキビナゴと

ミミイカに変更して待つ!

もちろん、こちちらもフカセで!

まぁ、本当は

泳がせの方が良いみたいですが・・・😂

 

 

 

 

 

 

 

ちゃんと釣ったりましたよ😏

50cmくらいの捌きやすいサイズ👍

その後は宮本さんの

ミャク釣りも楽しそうだったので

ちょいとタックルをお借りして

 

 

 

 

 

 

ってな感じで終わりましたとさ😆

江口さんは・・・

 

 

 

 

 

っあ・・・

(察し)

 

 

 

 

 

 

ひだまり本舗~チョモランマ~入荷しました✨

 

みなさんこんにちは😁

八幡本店のうどです🙌

 

ひだまり本舗

「チョモランマ」

 

入荷しました✨

 

チョモランマがなにか

皆さんご存じですか(・・?!

 

チョモランマの凄さを

店長が紹介してくれました!

 

その様子を八幡本店の

インスタグラムにて投稿しております(^^)/

 

こちらをタップ

 

 

 

してぜひご覧ください!!

 

スタッフ全員が驚いた

チョモランマの凄さは

まだまだございます✨

 

 

気になった方は是非お気軽に

当店スタッフまでお声掛け下さいませ🙋

 

 

皆様のご来店を心より

お待ち致しております!

なつこんブログ~太刀魚テンヤの回~

ども👋👋👋

 

 

 

本日の1枚📸

秋桜と蜂

完全に自己満足です(笑)

 

気が付けばすっかり秋の気配

 

 

 

長すぎる夏が終わり

 

 

 

ようやく昼間の釣りに行こうかと

 

 

思っていつもの

 

 

 

豊後水道の太刀魚テンヤへ!

 

 

今回は、「栄光丸」さんという遊漁船を利用してきました!

 

 

HPはこちらhttps://nanba007.wixsite.com/eikoumaru

 

 

クリックして貰えればHPへ飛べます!

 

 

 

もう既に行ってる方はご存じかと思いますが

 

50号から60号へと使うテンヤが

 

 

変わってきております!

 

 

船によって統一の重さが違いますので

 

 

必ず船長さんへ確認してくださいね!

 

 


使用タックル

ロッド:ダイワ)極鋭タチウオテンヤEX

リール:ダイワ)シーボーグG200j

ライン:サンライン)ディープワンx8 1.5号

リーダー:8号

テンヤ :60号


 

 

まずは朝一はこのテンヤから!

 

ダイワ:船タチウオテンヤAH50号+ターボプラスシンカー10号

 

 

 

 

 

シーズン最初はグローなどのアピール系のカラーで

 

 

 

しっかり目立たせて動かす!がキモな気がします・・・

 

 

 

ひたすら釣れるのは小型のF2~3くらいの太刀魚ばかり・・・

 

 

 

触らず素早くリリースしてるので写真は撮ってません!

リリースする際は必ず魚に触らず素早くリリースしましょう!

 

 

当たるのは当たるけど・・・って感じ・・・

 

 

 

何かパッとしない為色々チェンジ(笑)

 

 

 

絶対に釣れると確信して密かに切り札になると思ってたカラー

 

 

威嚇チャート」+「ブレード」を投入!!!

 

 

 

ブレードのアピール力は絶大!!

 

 

 

なんとかドラゴンサイズを確保!

 

 

ちょっと時合なのか周りも良いサイズを

 

 

釣ってる方も多く、掛かればF5前後という

 

 

 

タイミングが到来!!!

 

 

 

釣れている時こそ何かを変えたくなる(笑)

 

 

 

冬に爆釣したパターン!

 

 

イカパターン」を試したくて仕方なかった・・・・

 

 

 

うちにはイカに人生を狂わされている方々が

 

 

沢山いるもので・・・

 

太刀魚との交換を条件に良いサイズのイカを仕入れてます(笑)

 

注)フォールが遅くなっちゃうのでしっかり

小まめなサミングや絡まらない努力は必要です!

怒られちゃっても自分のせいにはしないでください(笑)

 

落とす・・・

 

 

 

当たる・・・

 

 

 

掛けれない・・・・

 

 

 

を繰り返す事数回

 

 

 

 

ナイスサイズのドラゴンサイズを確保!!!!

 

 

 

 

 

 

う~ん・・・小型がじゃれて来るから

 

 

 

エサがデカすぎて掛からなかったり

 

 

 

少しパターンが違ったりと

 

 

 

 

改善するところは十分に見つけれた気が!

 

 

 

 

その後潮が動かなくなりアタリがピタッと止まり・・・

 

 

 

異常なしの時間が続きます・・・・

 

 

 

周りを見ても誰も正解を見つけれていないご様子。

 

 

 

 

こういう時こそバイブレーション??

 

 

 

やる気のない太刀魚にスイッチを入れて

 

 

 

地道に数を稼いでいました・・・

 

 

 

小さいのでリリースしましたけど(笑)

 

 

 

思ったようにサイズを出せずに

 

 

 

課題が多く見つかった今回の

 

 

 

釣行でした・・・・

 

 

 

まあシーズンは始まったばかり!

 

 

 

少しずつ調子を上げて行こうかと思ってます!

 

 

 

そうそう!!

 

 

 

現在豊後水道では

 

 

 

「第一回太刀魚キングバトル」という

 

 

 

大会を行っていますよ!!

 

 

 

予選は10月31日まで!

 

 

 

決勝は11月の16日!

 

 

 

詳しくはこちらを!

 

 

 

https://ameblo.jp/soyamaru-57/entry-12933025615.html

 

 

 

 

ハル船長のブログを勝手に引用しました(笑)

 

 

 

秋の堤防釣り教室開催しました🍂

 

みなさんこんにちは(^^)/

八幡本店のうどです!!

 

先日、赤坂海岸店にて

秋の釣り堤防教室

開催致しました~✨✨

 

お子さまから大人の方まで

多くの方にご参加いただき

 

釣りが初めての方もしっかりと

お魚を釣ることが出来ました🥰

 

その様子を一部公開します✨

 

※フグは優しくリリースしてくれました☺

 

 

参加者の皆様😍

この度は釣り教室に

ご参加いただきありがとうございました!

 

赤坂海岸で釣りをされていた方々も

ご配慮頂きありがとうございました🙇🙇

 

次回開催は未定ですが、

次回開催時も皆様のご参加を心より

お待ちいたしております🥰

 

 

また、店頭でも仕掛けの結び方など

不安なことがあればいつでもお気軽に

当店スタッフまでお声掛け下さい✨

【剛樹×point】コラボアイテム入荷✨✨✨

 

みなさんこんにちは(^^)/

八幡本店です💕

 

 

新商品入荷のご案内です✨

 

 

剛樹×point

『GOUKI X 落し込み238』

 

 

 

 

グラスロッドでここまで穂先を

繊細に作りあげた落し込みロッドは「初」

 

 

 

ベイトの乗りもバツグン!!

且つ外れない柔軟な仕上がりに💥

 

 

 

バッドパワーは大型ヒラマサにも

負けない強靭さ!!

 

 

 

 

これからの落とし込みシーズンに

オススメのアイテムです✨

 

ぜひ当店にてお手に取って

お確かめくださいませ✨

 

*****************

 

 

 

八幡本店のインスタグラムは

ご覧になっていますか(・・?

商品入荷、イベント告知

釣果速報等

いち早く確認ができます(^^)/

 

 

 

 

 

ぜひフォローをお願い致します✨

 

あきゴンのドタバタ釣行記2025#60 鮎釣り編

 

 

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふぅ・・・。

この釣りを最後にしたい。

#25フィッシングマイスター

前回の釣行続きで

2日目です。

さてさて。

タイトル画面が盛大に

釣りに来てますね?笑

モザイクなんかかけちゃって?

もったいぶってもねぇ?

仕方ないですよね?😂

 

 

 

 

 

 

モザイクと文字を

外した画像がこちら!

ん?

けど、口先が0の位置から

かなりズレている・・・

ならば!!

 

 

 

 

 

 

これでどうすか!!!

尺、確定頂きました😭

しかも・・・

32cm超えてねぇ・・・?

時刻は7時過ぎ。

前日のオトリを持って

人吉市内へ。

まだ、水に浸かると

ブルっと震えて

肌寒い時間帯。

前日のオトリの中で

一番ちょこまか動いてくれそうな鮎に

ハナカンを通しサカサを

打っている最中

谷山店の川本さんから電話。

手が離せないので

一旦、無視。笑

オトリを付け終わって

流心に馴染ませて

川本さんに折り返しTEL

スピーカーにして

ベストの胸ポケットに入れて

 

 

 

 

平野「どしたー??」

 

川本「鮎しよーん?」

 

平野「いま、ハナカン通して

 1流し目よ~」

 

川本「あね~。

 いま、夜勤終わったんやけど

 やりよるなら行こうかな~」

 

平野「お!おいでよ!!」

 

 

 

 

ガガガg

平野「やっべ!”!

もう、来た!!!」

 

 

川本「まじか!!

 頑張れ!!バラすなよ!!

 

 

平野「うぅお・・・

けっこー引くぞ・・・」

 

 

川本「流芯から外すんよー!!」

 

 

平野「OK!流芯からは外した!」

瀬肩で掛けたので

強制的に瀬の下まで

下らないとダメぽい状況

しかし、下には人が居たので

とりあえず大声で

 

 

「すみませーん!!

下ります!!!!」

 

 

と、声掛けしたら

快く場所を開けて下さったので

鮎と一緒に川下り🔥

んでもって、岸際に誘導して

バチくそに緊張しながら

ネットイン😭

まって、デカくね・・・!?

前回のみんなでの釣行で

尺を何本も見てますが

それを考慮してもデカい気が・・・

けど、とりあえず

朝一のチャンスタイム

かも知れないので

ハナカンを通さずに舟に移し

釣りを再開

とりあえず、午前中に

追加で2匹釣るも

頭の中は最初の1匹が

尺あるのか・・・?で

いっぱいでした😂

で、お昼ご飯の時に

缶の中に移して絶対に

逃がさないように

だいたいの長さを計測

 

 

 

 

 

このタイミングで一安心して

やっと尺が取れたんだ・・・と

あとから合流した

シーズン納竿したはずの

谷山店の川本さんと

流団店の元島さんと喜びを共有

安心して午後から釣りを

再開するも朝一の

1流し目が嘘かのように掛からない

17時までオトリ変えながら

釣りを続けるも

まともに泳げるオトリは

ラスト1匹になり

そろぼち終わりかな~と

思っていたら

久々のガツン!!!

チャンスタイムに

オトリが変えれる~😭

と、思ってネットインすると

まさかの心臓に

クリティカルヒット😇

この29cmくらいのを最後に

使えるオトリが居なくなり

強制終了となりました💦

さて、釣りが終わっての

正確な計測です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

32.3cm

 

346g

 

 

重量こそ、そんなに・・・

ですがこれは

堂々たる球磨川尺鮎😭

今シーズン、球磨川に通う事

11回目。

ようやく報われました😭

けっこー錆のある個体でしたが

帰りは塩水氷を作って

鮮度重視で持ってかえると

 

 

 

 

 

 

 

良い感じに錆も取れてたので

しっかりデジタル魚拓に

したいと思います😃

あきゴンのドタバタ釣行記2025#59 鮎釣り編

 

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鮎・・・

尺鮎・・・

今年中に釣れるか・・・?

#25フィッシングマイスター

尺鮎を釣りたくて仕方ない気持ちと

もう行っても俺だけ

釣れないんじゃ・・・って

ネガティブ気持ちが・・・

けど、バッターボックスに

立たないとホームランは打てない・・・

そんな執念で

球磨川に立ち続けます😇

10月12日、13日

私が今シーズン計画してる

鮎釣りでラストです・・・

っま、釣れなければ

どっかで時間作って

行くかもですが・・・😂

とりあえず今回は初日の

10月12日の釣行🎣

もう、1発ドカンと

デカいの狙いでいきなり本流へ

オトリは養殖を4匹購入

車を下流へ下流へ走らせ

樫の木の瀬へ

 

 

 

 

 

 

岩盤地帯で

深みが多く流れもある

大鮎が付くなら

こーゆー場所でしょ😎

さらに、渇水で

普段立ち込めないとこまで

進めるので深場を

打ちやすくなってるとのこと🤔

で、グイグイ進んでいったんですが

意外と下が砂地で踏ん張りが効かん。

 

 

 

 

 

奥に見える大きな岩の裏に

無理やり回して

ベタ竿で引きずると

流れてきた草が引っかかって

竿を立てると・・・

草が取れたはずなのに

なんか重たい・・・

 

 

 

 

 

 

ひょろっひょろの

ガリガリの28cmくらいの鮎が

掛かってました😂

まぁ、天然には変わりないと

とりあえず、いかにも!

ってとこを泳がせるも反応なし

昼前に竿を畳んで

場所移動を決断🚙

樫の木の瀬の下が

二股の瀬や、梨の木の瀬など

有名が瀬が並んでいるので

ちょいと様子見に行くも

まさかのガラガラ・・・

こんな有名なとこが

ガラガラなんて

きっと釣れてないんだ・・・と

深読みして、上流に戻ります

いや、てか釣り人が少ないのは

当日が爆風で

風が強すぎるからか・・・?

なんてことを考えながら

昼から竿を出したのは渡地区

もう爆風なもんで

立て竿で泳がせなんて出来やしない。

背鈎打ってシンカー噛ませて

引きずり回す!(優しくね)

 

 

 

こめぇぇぇ😭

まじで、みんな尺どーやって

釣ってんの??笑

こいつをオトリに上飛ばし。

ガツン!

新鮮なオトリが手に入ったら

秒で掛かりました😍

しかも、けっこー引く!

慎重にやり取りして

トロ場に誘導してキャッチ!

 

 

 

 

 

良いサイズは良いサイズやけど・・・

うん。尺は無い。

もう、嫌じゃぁぁぁ😭

その後、鮎は掛かることなく

最終遠征、初日は納竿。

この日釣った3匹は

明日のオトリに

なってもらいましょう・・・

 

 

 

2025年鮎カウンター

 

 

今釣行3匹

 

合計269匹

【次回】

 

 

 

 

遂にきめる!?