あきゴンのドタバタ釣行記2024#14 渓流編

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のあきゴンこと

平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今回はエサ釣りではなく

ルアー釣りですが・・・

今年より、足を踏み入れた

ネイティブトラウトの世界。

ネイティブトラウトの魅力は

やっぱり大自然に・・・

美しい鱒達・・・

鮎の遊漁券で遊べること😜

 

 

 

ん?

昨年より鮎を始めた私。

貧乏性がゆえに

鮎の年券で渓流も出来るなら

渓流もやらないと勿体ない!!

という、思考に至りました😂

ま、楽しければ

どんな理由でもOK😇

前回、行橋店の黒住さんに

連れて行って貰って

秒でタックル等々揃えましたね😂

 

 

 

 

 

 

 

 

ウェーダーは持ってるし・・・

夏になれば鮎タイツで・・・

意外とお財布には

軽傷で済んだ・・・

※私は重度の収集癖です

多分ルアーがどんどん増えます

と、まぁ初めての

自分の渓流タックルでの

挑戦ですが

今回は小嶺インター店の

千々和代行にガイドして頂き

大分方面に行って参りました🙇

 

 

前回は鮎ベストでしたが

今回はちゃんと

渓流ベストを着ているので

それぽく見えますかね??笑

 

 

 

 

 

沢登って癒されますよね😌

 

 

 

 

どんどん登ります。

 

 

 

 

滝も登ります。

滝をこんな真上から

近くで見ることはないので

かなり新鮮でした😬

 

 

 

 

でっかい岩を超え。

 

 

 

 

気付いたら登る事

 

5時間。

 

 

源流域まで辿り着きました😂

しかし

ノーフィッシュ😖

チェイスはめちゃくちゃあった。

2人で合わせて50回以上。

千々和代行はその中でも

魚を掛けていましたが

私は掛けれませんでした😢

あのやる気なさそうに

フラフラと着いてくる

魚をどう掛けたら

良いのか・・・

分からんわ。

しかし、綺麗な川に

浸かりながら

ルアー追ってくる魚を

かなりの数見れただけでも

渓流初心者の私には

めちゃくちゃ楽しかったです😆

 

ここから

 

まだ

 

ドラマが

 

待っていました

千々和代行と車の中で

楽しかったね~と

振り返っていると突然

「さっきの車、

北九州ナンバーの〇〇

やなかった??」

「え、まじすか!?

戻ってみてみます!?」

「ちょ、行ってみよや!」

そしてその車は

まっさかの〇〇さんの車。

すぐに電話で気付かせて

LINEしてみると

 

 

 

 

茂みの奥に

行橋店の野生の、野生児を

発見しました😜

 

 

 

 

そう。

毎度おなじみ

行橋苅田店の黒住さん

彼、宮崎方面に行くって

言ってたんですけど・・・笑

しかも、ちょうど今から

釣り開始!!

ってタイミング・・・😎

 

 

そりゃあ、もう

私達も着替え直して

延長戦突入ですわ。

そして、お高いルアーを

2個根掛かりで無くし

もはや、釣れるイメージなんて

出来ない・・・

千々和代行にお借りした

スプーンの5gを付けて

とりあえずキャスト練習の

つもりでみんなと釣り登る。

キャスト後、スプーンを

ふわふわさせるイメージで

ルアーを動かすと・・・

チェイス!

すかさず投げなおすと

 

 

 

 

まさかの

まさかの

 

ブラウンが釣れちゃった。

山波のキャプチャーから

はみ出る良いサイズ😍

 

 

 

 

 

 

 

 

嬉しくて嬉しくて

何度もシャッターを

切りました😂

何はともあれ

マイタックルの

入魂完了です👍

ほんとは使ったルアーとかも

詳しく説明したいのですが

まだ詳しくは分からないので

次回にでも・・・

 

 

 

 

「白づくり」発売記念イベント開催決定✨

 

皆さんこんにちは😆

八幡本店のうどです😚

 

全釣り人必見なお知らせです💖

 

宇佐美本店×ポイント

 

「イカの笑油だれ 白づくり」

 

 

発売記念イベントの開催が決定しました🌟

 

開催日時は4月13日(土)

13:00~18:00です🕐

 

宇佐美本店のスタッフが来店されます💝

おいしい白づくりを使った

塩辛の作り方も直接アドバイスしてくださいます💥

 

そしてそして❗❗

『白づくり』をお買い上げのお客様には

「笑油非売品グッズ」もしくは

「次回使えるクーポン」が当たる抽選会に

チャレンジすることが出来ます😍✨

 

本当に滅多にない企画となっております🌀

ぜひお見逃し御座いませんよう

皆様のご来店を心よりお待ちいたしております🎉

コウイカお持ち込み頂きました☆

【日付】  2024/04/06
【釣人】  ワイルドエノウエ18号様
【釣魚】  コウイカ
【サイズ】  600g
【釣場】  関門(神生丸)
【釣り方】  大甲ドロッパー

コウイカのお持ち込み頂きました😊

関門で神生丸での釣果です🤗

いいサイズのコウイカが沢山釣れています👏

またのお持ち込みをお待ちしております🐙

 

#ポイント八幡本店

#お持ち込み釣果

五島の帰りによって頂きました~(2)✨

【日付】  2024/04/02
【釣人】  藤原様
【釣魚】  ヒラマサ
【サイズ】  130cm 18,000g
【釣場】  長崎県 五島
【釣り方】  キャスティング

藤原様よりヒラマサのお持ち込みです✨

五島でキャスティングでの釣果です😊💖

130cm・18㎏のどでかヒラマサ💥

おめでとうございます🌈

またのお持ち込みをお待ちしております🎉

 

#お持ち込み釣果

#ポイント八幡本店

五島の帰りによって頂きました~(1)✨

【日付】  2024/04/02
【釣人】  田口様
【釣魚】  ヒラマサ
【サイズ】  110cm 11,000g
【釣場】  長崎県 五島
【釣り方】  キャスティング

 

田口様よりヒラマサのお持ち込み頂きました☺

五島でキャスティングでの釣果です😆💖

110cm・11㎏でした!!

おめでとうございます😳❣

またのお持ち込みお待ちしております🎣

 

#お持ち込み釣果

#ポイント八幡本店

  

関門釣れてます!

【日付】  2024/3/31
【釣人】  山田様
【釣魚】  スズキ・ヤズ
【サイズ】  63cm
【釣場】  関門
【釣り方】  ルアー

 

山田様よりナイスサイズなシーバスのお持ち込みいただきました!

関門は様々な魚種が釣れて賑わっていますね!

皆さまも釣りに出かけてみてはいかがでしょうか!

  

 

 

【マテ貝】北九州市・簑島 ドカ美味マテ貝採取!

美味いに越したことは

無いですよね

 

 

そうしたならば

マテ貝を取りに

行きましょうよ

 

 

ということは、

とどのつまり、

ようするに、

つまるところ

 

 

北九州市

 

蓑島海水浴場

 

白石海岸

 

行かざるを得ませんね

 

 

~持って行くもの~

(必要最低限)

 

  • くわ・・・・(長めの物)
  • 塩・・・・・2~3㎏
  • バケツ①・・塩や飲み物を入れる用
  • バケツ②・・獲ったマテ貝を入れる用

 

 

 

 

 

☆あれば便利なもの☆

 

  • イカタコネット・・・マテ貝の泥を洗いやすい!
  • ソリ・・・・・・・・荷物を載せて引くのに便利!
  • クーラーボックス・・マテ貝を持って帰るときに

 

 

 

マテ貝取りの

 

何が良いって

 

 

 

電話の片手間に

 

出来るくらい

 

簡単なんですよ!

 

ルアースタジアム 櫛橋主任☟

 

もう楽しいったら

 

ありゃしないったら

 

 

そんで出来たのが

 

これですな☟

 

 

 

 

味の感想ですが

 

貝の旨味だけで

手いっぱいなのに

 

そこにバターの香りと

醤油の旨味まできて

 

旨味で混乱してしまい

 

何度か味方を

攻撃してしまいました

 

バシャウマでした

staffながやん マテ貝潮干狩りへ行くっ

a

a

こんにちは!

ながやんです🤩

a

a

今年もいよいよ

こいつの時期がやって来た😆

a

a

特大のマテ貝🌊

a

a

そう!

a

a

ランカ―マテ貝!!

a

a

潮干狩りの季節がやって来ましたYO!

a

a

a

今回は

a

お初の蓑島海岸にいってきました!

a

a

入場料はお1人様500円🔥

a

a

a

必要なものは

a

クワ

柄が長いと疲れにくい

a

一人当たり1.5~2kg程

a

バケツ

獲ったマテ貝を入れる用

a

以上!笑

a

他にもタオル

まとめて道具を持って行けるカゴ

貝堀ネットがあるとまとめて貝を洗えるので便利👍

a

a

当店にもマテ貝掘りコーナー🌊

a

a

もちろんご用意ありありますので

行かれる前には是非お立ち寄りください!

a

a

a

そして

当日の状況はいいいますと・・・

3/27 中潮 干潮16:34 潮高5cm

a

絶好の・・・

とまではいかないものの

そこそこの潮干狩り日和🌊

a

a

現地には14時過ぎに到着!

14時半ごろからスタートしましたが

既に20名以上いらっしゃいました🤩

a

a

徐々に潮が引き始めるので

ポイントを変えながら

掘り掘りしていきます!

a

a

クワで5~10cm程掘って

a

a

穴が開いているところに

塩を振りかけ出てきたところを

a

a

すかさず

捕獲!

a

a

マテ貝掘りのコツは・・・

①少し掘って穴が少なければどんどん移動!

②穴が多ければ周辺を集中攻撃!

③塩はさらさらタイプが超オススメ!

a

a

17時過ぎに終了しましたが

5Lバケツ6~7割ほど取れましたよ💪

a

a

MAXサイズは・・・

10.5cm🌟

ナイスサイズでました🤩

a

a

a

定番のバター醤油焼き

a

マテ貝の酒蒸し

a

春キャベツとマテ貝のペペロンチーノ

a

a

色々なバリエーションが楽しめますので

ぜひオススメ料理があれば教えて下さい✌

a

a

以上、マテ貝潮干狩り情報でした🌊

a

a

大漁のブリ!!お持ち込み頂きました✨

【日付】  2024/03/27
【釣人】  おっちゃん様
【釣魚】  ブリ
【サイズ】  85cm
【釣場】  大分県
【釣り方】  ジギング

おっちゃん様より

またまた大漁のお持ち込み頂きました😆🎉

ジギングにて~85cmのブリの釣果です☀

本当に流石すぎる釣果です✨

今日はゆっくり休んで下さい💤

またのお持ち込みお待ちいたしております😊💕

 

#ポイント八幡本店

#お持ち込み釣果

 

T.Okaiのパワーフィッシング!#7 ~今を楽しめ~

深場に潜むモンスターを求めて・・・

最近は週2筋トレ

頑張っております

T.Okaiです!!

最近少しさぼりがちな二頭筋

刺激を入れるべく

テンヤ有名船

四季丸さん

にお世話になり

角島沖

ディープテンヤ

行ってきました!!

実に3年ぶり四季丸さんで

前回は終始船酔いにより

ダウンしてしまい

それからの

リベンジになります!

※船酔いに対して筋肉は何の役にも立ちません。

情報によると

なかなか渋いようですが

頑張ります!!

「今」

というこの状況を

「楽しむ」

そんな釣行

したいと思います

この日は東風強風の予報でしたが

うねりはそこまでなく

しっかりと釣りをする事が

出来ました(^^)/

水深は70~80m

潮は中潮0.2~0.5ノットという事で

テンヤ8~10号をメインに

丁寧に釣りを行います

新鮮な活きエビ

直感で三笠テンヤ10号

ブラックダイヤモンドを使います

満潮からの

潮の動きはじめ

ボトム付近

リフト&フォールをしていると

ムニっとしたアタリが頻繫します

ケンサキイカです

一本鈎にはなかなか乗らないので

ムキになって掛けようと

ケンサキイカと戯れます

そうしてリフトしようとしたときに

コツっとイカとは違う感じで

穂先が引き止められます

すかさず合わせを入れ

ロッドが絞りこまれます

キターー!!

かな?

徐々に糸が真っ直ぐになり

魚の引きがダイレクトになっていきます

ゴンゴンっ叩くので

と確信します

こうなったらこっちのもんです

アームカールを意識しつつ

魚を浮かせて行きます

上がってきたのは

60UP乗っ込み真鯛です!

しっかりお化粧した

綺麗な真鯛です!

三笠テンヤやりますねぇ

そうこうして

潮が一番動く時間帯

テンヤがじわっと

潮に乗るようになったので

ここで巻きテンヤを試します

ハイギア(一回転88cm)のリールで

一回転/3秒くらいのスピードで

潮の抵抗を感じながら

タイラバの様に

丁寧に巻き上げます

すると5回転程でコツコツっ

まとわりつく様なアタリが!

すぐには合わせず

穂先に重みがかかるまでは

そのままのスピードで

巻き続けます

重みがのるとハンドルを

グリグリと一気に巻き

巻き合わせを入れます

ゴンゴンッ!

これもまたです!

上がってきたのは

またまた60オーバー!!

白子持ちの♂真鯛

今シーズンではオス

最初の個体みたいです

ヤッタ

孫針がに掛かり

親鈎がに掛かったので

痛々しいですが・・

スミマセン

三笠テンヤ強し!

そして

終盤の潮の止まりかけ

アタリもほとんど

出なくなってしまったので

リフト&ステイを試します

3回ほどゆっくりリフト

ステイしたところで

穂先を弾きあげる

食いあげるアタリが出ます

食いあげて糸がたるんだ

状態になるのですかさず

ハンドルをグリグリ巻き

巻きあわせを入れます

ジャ―――!!

さっきとは明らかに違う

重厚感のある引き!

5m巻き3m出されを繰り返し

10分程ファイトします

いやぁ二頭筋に効いてきたぜ!!

上がってきたのは

83cm6.3kg

大鯛(♂)です!!

自己記録更新!

テンヤもまた三笠

ハマりました

三笠テンヤ様様です!

 

この日真鯛計6枚でした!

それぞれの時間帯に

アジャストした誘い

「今」を釣る

釣果を伸ばすことが

出来ました!!

リベンジを果たし

筋肉を刺激

記録を更新

記憶に残る

大変良い釣行となりました!

良いポイントに付けてくださった

四季丸さん

ありがとうございます!

これからはどんどん

もっと良くなるとのことです!

皆さんも行かれてみてはいかがでしょうか!

帰り道

最近小倉に出来た

二郎系ラーメン

「今を楽しめ」

に立ち寄り

疲れた身体をかちこみ

体力回復!!

まさに「今」楽しむ濃い

1日となりました!(^^)!

~今回使用したタックル~

ロッド:エンゲツSS一つテンヤマダイS240MH

リール:10ステラC3000HG

ライン:PE0.6+リーダー2号

詳細は店頭のスタッフ岡井まで!