あきゴンのドタバタ釣行記2025#53 鮎釣り編

 

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回ブログの続きで

今回は球磨川遠征 Day.3です😆

#25フィッシングマイスター

前回、前回のブログはコチラから!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

球磨川遠征 Day.1

 

 

球磨川遠征 Day.2

さぁて!!

3日目も初日、二日目同様

川辺川でオトリ確保作戦😎

の、

はずが。

まさかの、まさか。

昼までにスカタン

喰らいました😇

予想外の釣果に

同様を隠せない

27ちゃい成人男性。

まじかぁ。

しかし、遠征最後は

球磨川で〆たい。

よし。

 

 

 

 

前日に釣ったこの2匹に

頑張って頂きますか😇

1日休憩したんだから

行けるっしょ??

いや、むしろ

1日置いたから弱ったかな・・・?

そんな自問自答を繰り返すも

私にはこの鮎達しか残っていない

背鈎を打って

鉛を背負わせ

球磨川の激流に放り込む

 

 

釣れてくれました😭

オーナーばりの

大鮎秀尖10号のダブ蝶が

ばっちり背掛かり😉

しかもよく見ると下の鈎!

鮎の追いがそんなに強くなく

距離があったんでしょう🤔

 

 

%P_LINK%4953873316418

背掛かりだったので

釣れたてホヤホヤの鮎は

グイグイ元気に球磨川を

泳いで下さります😄

下らせて・・・

5分くらいかけてゆっくり

上に引き上げていくと・・・

カツン。

ガシャガシャ

ガシャガシャ!!

ギュインン!

 

これが・・・

たまりません・・・😍

脳汁ドバドバです😝

 

 

 

 

太くて良い鮎だ・・・😎

最終的にはこいつが

一番デカかったんですが

ちゃんとオトリに使いましたよ😂

その後もじっくり、じっくり

攻めながら球磨川の鮎の引きに

1人でニヤニヤ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結局7匹掛けて

5匹キャッチでした👏

返し抜きの練習で

2匹バラしてしまいましたが

球磨川で安定的に

鮎を釣れることになったのに

自分で勝手に成長を感じました😂

 

 

さて、気になる一番デカいサイズは?

 

 

 

 

 

 

29.3cm😭

尺までジャスト1cm・・・

しかし、この1cmが

デカいんだろうな・・・

と、つくづく実感・・・

さてさて、今年中にわいは

尺と出会えるのか・・・?

 

 

2025年鮎カウンター

 

 

今釣行5匹

 

合計231匹

いよいよ今週末に開催します!!お見逃しなく✨✨✨

 

みなさんこんにちは🤗

八幡本店です✨

 

いよいよ今週末になりました😍

 

サカナの笑油だれ

発売記念イベント

開催日時は

27日():11時~18時まで

 

 

 

お知らせポイント

 

 

🌟宇佐美本店スタッフが来店!!

サカナの笑油だれを使った

美味しい食べ方をアドバイスしてもらえます!

 

 

🌟イベント時購入特典

イベント期間中、笑油だれシリーズ

1本購入毎に1回

非売品笑油グッズやその他景品が当たる

抽選会にチャレンジすることが出来ます😍

※こちらのクジは空くじなしとなっております!

 

 

ぜひお見逃しございませんよう

皆様のご来店を心よりお待ち致しております✨✨

ハゼ!カワハギ!に次ぐ安近短アイドル爆誕!!イイダコ!!

皆さんこんにちは!

ポイント八幡本店のあの江口です!

 

 

先日、出勤前の魚見代行と

イイダコ釣りに行ってきました!

 

仕掛けはコチラ!

 

%P_LINK%4996774127394

%P_LINK%4940764213468

 

今回は8号のテンヤを使用!

 

ボトムをコンコン叩くように探っていきます

魚のようなアタリはなく、

ぬるっとした重みが竿先に乗っかります

 

すると早速、魚見代行にHIT💥

うーーーーーん!

守りたいこの笑顔。

脱走を図るタコを横目に

こんな釣果も🤗

見えますか??

タコ in 貝🐙

 

私も負けじと

釣っていきます

はい

私たち見つけちゃいました。

ハゼ! カワハギ! イイダコ!

秋の三大安近短!!

皆さん是非行かれてみて下さい😊

あきゴンのドタバタ釣行記2025#52 鮎釣り編

 

 

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回ブログの続きで

今回は球磨川遠征 Day.2です😆

#25フィッシングマイスター

前回ブログはコチラから

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

球磨川遠征 Day.1

前日、球磨川で使った

オトリですが・・・

球磨川で使うには

ちょっと物足りないサイズだった・・・

ってことで2日目も

午前中は川辺川でオトリ確保作戦

 

 

 

 

球磨川で使うオトリを

引きずりまわしたら

使えなくなってしまうので

こんな感じの場所を丁寧に

泳がせてオトリを確保していく・・・

 

 

 

 

 

 

ま、まぁ・・・

なんとか球磨川に入りそう・・・?

なサイズをポツポツと。

しかし、欲を言えば25cm超えの

ゴッツイやつが欲しい・・・

 

 

 

 

そこでこんな感じの水深があり

少し流れがある

深瀬?とトロ場の中間くらいを泳がせる😎

じっくりじっくり・・・

 

 

ガガガ!!

 

 

 

 

っしゃぃ!!

球磨川に入りそうな良い鮎😆

23~25cmくらいの鮎をメインに

良い感じに掛かってくれます👍

 

 

 

 

中にはこんなサイズも・・・💦

ほいで、とりあえず午前中で

9匹キャッチしたので

球磨川本流へ向かいます🔥

初日はトヨタ前に入ったんですが

個人的にイマイチだったので

場所を変えてもう少し上流へ🚙

~仕掛けは大鮎仕様~

 

・天井糸 ナイロン2.75号

・上つけ糸 PE0.6号

・水中糸 複合メタル0.4号

・中ハリス フロロ2.5号

(ワンピースにて接続)

・サカサ 6号

・ハナカン 8mm 

 

事前情報によると

勝負は夕マズメ。

とりあえず小型のオトリを使って

時間を潰して良いオトリは

最後まで取っときました😁

15時頃からの竿出しで

やっぱり事前情報通り

17時になった時点ではアタリ無し。

しかし、17時過ぎ。

その時は突然に・・・

鮎のアタリって

ガガガ!とかで

よく表現されるんですけど

そんな可愛らしいものじゃない。

ガシャガシャン!

ギュィぃィぃィン!!

もうね、こんな感じです😇

とりあえず、今シーズン

初の球磨川鮎なので

慎重に、慎重に粘って寄せて

ラインを掴んでランディング😐

 

 

 

 

 

28cmの球磨川らしい

ゴッツい鮎さん😊

しかし、もちろん狙うは尺鮎。

こいつをオトリにしていきます😝

元気もりもりのやつを

ぶりぶり泳がせると

ガツン!!

 

 

 

 

2匹目もGET~👍

長さこそ、そんなに無いものの

こいつも太い!!

楽しすぎる・・・

しかし、この2匹を釣ったとこで

2日目のタイムリミット💦

とりあえず前日は違って

球磨川の鮎の顔は拝めたので

一歩前進としましょう!!

さて、残りはラスト1日・・・

お楽しみに!!

 

 

 

 

 

2025年鮎カウンター

 

 

今釣行11匹

 

合計226匹

10月19日(日)に赤坂海岸にて『秋の堤防釣り教室』を開催致します🎣

 

皆さんこんにちは😆
10月19日(日)赤坂海岸にて
『秋の堤防釣り教室』を開催致します🎣

釣り初心者の方も大歓迎🔰
ポイントスタッフと一緒に堤防釣りに挑戦してみませんか✨

お申し込みは、店舗にてスタッフまでお声かけください😊
※Psクラブ会員様限定となります。当日のご入会もOKです🙆

■お一人様500円
■定員20名
■締切 10月18日(土)となっております!

 

詳しくはポイントスタッフまで💁‍♀️
秋の釣りシーズンに、一緒に釣りを楽しみましょう🎶
皆様のご参加お待ちしてます😆✨

あきゴンのドタバタ釣行記2025#51 鮎釣り編

 

 

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ、球磨川で

尺鮎の釣果情報が上がってきました😆

#25フィッシングマイスター

尺鮎チャレンジ始動です🔥

今年は10月の中旬まで

球磨川へ通ったりますよ!!

年券まで買ってますからね!

んでもって今回は

3連休頂いたので

3日間、球磨川に浸かり込みます😎

まずはまっちゃんのオトリ屋に

お世話になってピチピチの

オトリ君を3匹分けてもろて

釣り場に向かいます🚙

球磨川で大鮎を狙うには

養殖のオトリを使うと

もはや虐待レベルの

引き釣りになってしまうため

一旦、川辺川で釣りをして

仲間を増やしに行きます👍

理想としては25cmくらいの鮎を

3匹くらい連れて行きたいところ・・・

ここで使った仕掛けは

自作仕掛けのアーマード0.2号

 

・天井糸 フロロ 1.5号

・水中糸 アーマード 0.2号

・中ハリス フロロ 1.5号

・サカサ 4号

・ハナカン 7.5mm

 

 

こんな感じの組み合わせでございます

釣り開始してすぐは

なかなか反応なし

ちょっと深めの流れを

上から下まで下りましたが

反応が無かったため

オトリを交換して再度上に

 

 

 

 

一先ず23cmくらいの

天然鮎をGET!

こいつを使って

天然オトリを増やしていく👊

極端な良型は混じりませんでしたが

中には体高のある25cmクラスも

 

 

 

 

こいつは球磨川を

グイグイ泳いでくれそう・・・

球磨川で元気に泳いで欲しいので

オトリとして使わず

舟の中にそっと・・・

んでお昼前には

とりあえず5匹

 

 

 

 

球磨川で遊べそう・・・

かな?

しかし、この後

タモから缶に入れて移動しようと・・・

したらですね・・・

あのさっきのゴツイ未使用鮎・・・

ぬるぬるが残り過ぎていたのか

ツルンっと缶の外に華麗に入水😇

せっかく球磨川用で

オトリに使わなかったのに・・・😭

まぁ、しかしオトリの球は4つ。

とりあえず球磨川で竿を出しても

大丈夫かな?と思い移動!

選んだ場所はトヨタ前。

さすが人気ポイント・・・

15時前には人が10人ほど居ました

チャンスタイムは夕方と

よく言われますが周りを見ると

ちらほら掛かってる・・・

私もすかさず竿出して

川辺の綺麗な鮎を泳がせます🐟

ところがどっこい

すっとこどっこい

鮎からの反応は無し!!

なんなら画像では分かりにくいですが

 

 

 

 

夕立に襲われて

全身びっしょびしょ

いくら濡れるから良いと言っても

上の服まで濡れると寒い・・・

なんともパッとしない1日で

終了となってしまいました😨

いや、しかし今日はまだ初日。

明日、明後日に期待と自分に

言い聞かせながら

その場を去りました・・・😭

2日目はとりあえず・・・

球磨川の鮎を・・・

拝みたいですね🔥

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年鮎カウンター

 

 

今釣行5匹

 

合計215匹

 

 

まごぶろ>゜)))彡ハゼは夜遊びが好きらしい

 

こんにちは

 

すっかり秋めいてきましたね

 

 

 

夏の終わりって切ないですよね

 

 

 

全然関係ないんですけど

 

 

 

うちの子

ヒョウモントカゲモドキ♂

 

最近やたらと可愛いんですよね

こっち見んなよ、照れるだロ

 

 

 

釣りが好きな方はもちろんですが

トカゲ好きな方も

八幡本店でお待ちしてます🈺

 

 

本題  デデンッ

仕事終わりに紫川で1時間だけハゼ釣り

~こんなに簡単スギていいんですか~

 

 

 

 

まずはコチラをご覧いただきたい

 

 

 

おわかりいただけただろうか

 

 

 

 

足元にへばりつく無数のなにか

 

 

 

 

見て!!!

北九州のやんちゃなハゼ達は

夜な夜な集会してるんだネ!?

 

 

 

 

成人式みたいだネ!?

 

 

 

 

おっといけねぇ

取り乱してしまった、、、

 

 

 

 

ハゼのエサはこう付けて!

2g虫ヘッドに青ケブ使用

絵うますぎやろ。

ガチか。絶望

 

 

エサは鈎が隠れるくらいでカット!

長く付けるとちゅるっといかれますゆえ。

 

 

 

 

スラダンは左手は添えるだけって言ってたけど

ハゼは仕掛けを口元に持っていくだけ。

 

 

 

イヨォ―――ッと

歌舞いてしまうほどに簡単に。

いともね。

 

 

ムチムチのお顔

 

ブリブリのお腹

 

でも名前はハゼ  なぜ?

 

自分でもわかってなさそうなフェイス

 

 

根がかるなというときは

ふく式の出番でしょうな

根掛回避能力 

根掛回収率 

見た目のキュートさ 

購入金額  妥当

 

 

ハゼ釣りで君と過ごす時間

プライスレス

 

嵐「Love so sweet」 流れそう

ってナ!がっはっはぁ

 

誰かこの三十路を止めてくれないだろうか。

 

 

持って帰って

自分で捌いたら こう

 

 

プロがアレしてそうしたら こう

 

うんまっ

色んな意味でうんまっ

 

 

 

今回の友情出演はこちらの皆様です

キビレチヌ メイタ セイゴ アジ

お忙しい中ご出演頂き誠にありがとうございます。

この後スタッフがご自宅まで送り届けました。

 

 

 

必要な道具など

何から何まで八幡本店へ

お待ちしております。

 

 

 

あきゴンのドタバタ釣行記2025#50 鮎釣り編

 

 

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シーズンは完全に大鮎!!

 

 

 

 

 

 

いきなりですが

行橋苅田店が

でっかくなって

行橋バイパス店として

移転オープン💥

わたくし、こちらの

改装業務へ行っておりましたので

ちょいと釣りの間が空いてしまって・・・

#25フィッシングマイスター

もちろん、皆さん

行橋バイパス店行きました!?

もしくは、これから・・・ですかね?

ってことで、ちょっと

私にしては久々の釣り!

改装中の休みで大分県日田市の

三隈川へ尺鮎狙いへ行って来ました🔥

改装中の体力勝負・・・

せっかくの休みなら

身体を休めたい・・・

んなこと関係無いとばかりに

着いてきてくれるのが

行橋苅田店改め、

行橋バイパス店の黒住さん👍

 

 

 

 

※当日の良型を仕留めて

ご満悦な写真

さて!当日ですが

動けるのが昼前からだったので

11時半頃に黒住さんと集合して

日田へ向かいオトリを買ったり

なんやかんやしてたら

釣り開始は14時過ぎ!

まぁ、2人で5匹ずつくらい

釣れたらいいなぁ・・・

くらいで釣り開始!

とりあえず、オトリ確保なんて

悠長なこと言ってる時間はないので

養殖オトリに鉛2号と1号の

段打ちで瀬の中を攻めスパルタ釣法😎

 

 

 

 

30分くらいして1発目の

ガツン!!

良型でしたので

慎重にネットイン!

 

 

 

 

26cm?27cm?くらい!

幸先良いスタートで

こっから入れ掛かりの

予定だったんですが・・・

腹掛かりだったので

オトリとして使った瞬間に

水面をサーフィン・・・😭

仕方なく養殖オトリに戻して

しばらく・・・

ガガガ!!

ギュイィィン!

しかし、呑気に竿を持ったまま

水分補給をしており

竿を立てるのが遅れて身切れ😇

さらにさらに

不幸は続くもので

その後に2連続バラシ😭

めげずに養殖君を引きずり回し

今度こそ!!

無理な抜き上げはせずに

流れの緩いとこまで連れて行き

ラインを掴んでネットイン😤

 

 

 

 

1匹目と同じくらいの良型!

しかも今度は腹掛かりではなく

オトリとして仕事してもらえる😄

 

 

 

 

 

 

ゴリゴリの瀬の中を

引き釣りで良い感じに掛かる😆

 

 

中にはこんなビックサイズも🤓

なんか鮎って写真撮ったら

めっちゃ痩せて見えません・・・?笑

こいつも、特別ガリガリって

訳じゃ無かったんですが😂

 

 

釣りが終わってサイズ計測すると

28.5cm!!

これが釣れるなら

いつ尺が釣れても

おかしくないのでは!?

 

 

 

 

 

 

 

最終釣果は8匹!!

上の2匹のみ少々、小ぶりですが

平均サイズは26~27cmってとこ!

画像が6匹なのは

1匹、根掛かりロスト

1匹、タモから脱走です・・・笑

とりあえず、三隈川の急流で

球磨川の準備運動完了🔥

次はいよいよ球磨川での

尺鮎狙いかな・・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年鮎カウンター

 

 

今釣行8匹

 

合計210匹

ナイト博多湾タチウオ行ってきました!

皆さんこんにちは!

ポイント八幡本店のあの江口です😀

 

先日、ルアスタ向井さんと

ナイト博多湾タチウオへ行ってきました!

 

お世話になったのは

遊漁船海神さん!

詳しくはコチラ!

とても親切で気さくな船長さんです😊

 

ナイト便は涼しく釣りがしやすい!

海神さんは一年を通して博多湾タチウオ便を出しているみたいなので

今後お世話になることが増えそうです😊

 

私は今回が初のナイト博多湾!

このまま飲みに行きたくなるような景色を横目に

いざ実釣!

 

船長曰く、昼間のような大きな誘いではなく、

デッドスロー、または巻いてステイで喰ってくることが多いみたいです😯

 

従順で有名な私は船長の言われた通り誘っていると

いえーーい!

 

隣で向井さんも

よっしゃーー!

 

平成ギャルのガラケーみたいなカスタムなんかもして

 

また船内では指5本サイズもでてました!!

 

産卵に入る時季なのでアタリは多くはないですが、

ガツンと一発ドラゴンが狙えるのはナイト便の強み!!

指5、6本サイズを全員が安打することだって珍しくないみたいです😵😵

 

 

博多湾タチウオシーズン終盤と思っているそこのあなた!!

遊漁船海神さんなら一年中、遊べちゃいます😍

まだまだ博多湾で遊びつくしちゃいましょう!