大物だぁ~!!
![]() |
|
小溝様よりヒラメのお持ち込みです!
なんとサイズは 『50cm』 !! アジの泳がせ で釣れたそうです!! またのお持ち込みお待ちしています! |
![]() |
|
小溝様よりヒラメのお持ち込みです!
なんとサイズは 『50cm』 !! アジの泳がせ で釣れたそうです!! またのお持ち込みお待ちしています! |
問い合わせ先 |
ポイント博多諸岡店 福岡市博多区諸岡3丁目1-35 HAKATA Mist内 092-589-3551 |
---|
![]() |
|
スッテン様よりヤリイカをお持ち込み頂きました!!
胴寸30cmの良型!! 釣り方はウキ釣りのスッテ仕掛けです。 おめでとうございます!! またのお持ち込みお待ちしています! |
![]() |
|
||||||
こんにちは 博多諸岡店 やまもとです 今回ご紹介する商品は・・・ です!!
ヒットシーン山盛りのスペシャルDVDです ![]()
|
![]() |
|
||||||
こんにちは
とっき―のきまぐれ釣行記『ジギング前編』 ↑↑前回のブログはコチラをクリック ![]() 前回のブログの続きです 最初にフックアウトした魚とは明らかに違う引き!
どんどんラインを出されます 海に引きずりこまれそうな引きです、タックルを持っていかれそうです 正直ファイト中握力がどんどんなくなりピンチでした 必至に抵抗し慎重にファイトします
リーダーまで入ってもう少しのところで ブチ!・・・え? ラインブレイク 初めて腰から崩れ落ちました 船長「今のはデカかったね」 そのファイトで左巻きでしゃくるのがきつくなり右巻きにチェンジ その後放心状態でシャクリ続けると ゴン! その後も2本釣れ 船全体の釣果です 最後に赤間船長と記念撮影 お世話になりました! 次は筋トレをしてリベンジに行きます!
![]()
↑
お友達登録お願い致します!
↓
|
問い合わせ先 |
ポイント博多諸岡店 福岡市博多区諸岡3丁目1-35 HAKATA Mist内 092-589-3551 |
---|
![]() |
|
佐々木様の釣果です!!
![]()
![]() なななんと息子さんが この巨大ヒラメを釣ったそうです\(◎o◎)/ウワオ!! ヒラマサ・・・16,700g ヒラメ・・・62cm・4300g 他にも根魚など大漁釣果だったそうですよ~~ うらやましい ❤❤❤ ヒラマサはキャスティング 、 ヒラメはタイラバ で釣れたそうです! 今回乗船したのは 恵美寿丸さん だそうです!! ↓↓↓↓HPはコチラ↓↓↓↓ 大物釣れてます!! ぜひぜひ皆さんも良かれてみてはいかがでしょうか??!! |
![]() |
|
||||||
こんにちは! 博多諸岡店 吉元 です 今回は壱岐遠征の本編です 『行ってみよう!やってみよう!壱岐アジングエピソード0編』 ![]() 初めての壱岐遠征は深夜から始まりました 深夜0時頃に博多湾を出港し壱岐の芦部漁港に着いたのは深夜2時過ぎ この時の外気温は氷点下 これまで経験した事のない寒さに凍えながらも釣りスタートです
前情報もあまりなく、初場所ということで 壱岐のギガアジ対応に若干ラインは太目に変えておりますが、
すると!! かなり小さい・・・・ 中々口掛かりしないほどの豆サイズばかりなのでジグヘッドを すると! ・・・・・ 豆ですが・・・ きっと時間や場所が変わればサイズも上がっていくはずとランガンします ・・・が 釣れるのは豆サイズばかり・・・ このポイントはそういう場所だと、気を取り直してメバルなら! プラグで狙っていた友人にも豆サイズのアジ・・・・ サイズが上がらないので場所を移動します この時 次のポイントでも同様に色々試してみます! 豆アジすら釣れない・・・・ こんなはずでは・・・ 不安が頭を過ります しかし、このポイントは エギングをやっている人は(この寒さのせいか)いませんでしたが、 試しに友人がエギをキャストすると
なんと1投目で 久々の獲物にテンションが復活します
・・・・が
全ては朝マズメにかけます
朝マズメも何のドラマもなく終了
日が昇ってからはサイトでイカを狙いますが、 11時のフェリーで福岡へ帰りました 夜中2時過ぎから朝の10時頃までの時間でしたが 次は泊まりで来たいとつくづく思いましたので、
![]()
↑
お友達登録お願い致します!
↓
【1702オススメ釣り】 |
問い合わせ先 |
ポイント博多諸岡店 福岡市博多区諸岡3丁目1-35 HAKATA Mist内 092-589-3551 |
---|
![]() |
|
||||||
こんにちは 博多諸岡店 やまもとです いよいよ 本日より!!
開催致します!!
気になる 話題の新商品など、 お買得に手に入れるチャンスです 期間は
ご予約も承ります ので 気になる商品がございましたら お気軽に諸岡店スタッフまでお申し付け下さいませ! お待ちしております<(_ _)>
【1701オススメ商品】 |
![]() |
|
||||||
こんにちは!
博多諸岡店 前回、 ジギング タックル を紹介いたします!
↓↓↓↓ 釣行記はコチラ! ↓↓↓↓
テンリュウ ジグザムドラッグフォース 621S-4
潮の流れやメタルジグの動きを捉えやすく、非常に使いやすい! ガチガチ過ぎず、シャクっていても疲れにくい! そして、大物とのやり取りもラクラク! この海域であれば、 シマノ ステラSW8000PG
安心してヒラマサと戦えるリールです!
クルーズさんではこれが標準です! リーダーは太くても12号まで! スミス CBマサムネ 95~115g 中央に重心があるセンターバランスのメタルジグで、ワンピッチでのシャクリでキビキビと動いてくれます。 シャクったときに少し止めてあげるとヒラ打ちしてフォールするので、状況に応じてアクションを変え、 ヒラマサの反応を探ります!
ダイワ MMジグ2 80~100g 抵抗の少ないボディ形状になっているので、一日シャクっていても疲れにくい! 左右が非対称であるため、小魚の動きをリアルに演出してくれます!
デコイ ツインパイク2/0 もしくは、自作シングルフック 細軸で刺さりは抜群! 曲がったり、折れたりしやすいカーブ部には平打ち加工で強度を持たせています!
魚を掛けたり、根掛かりした後は必ず このときに針先が爪に引っかかって動かなければOK! 皆様も是非お試しください!
クセになります!! 今回はタックルの紹介でした! また、近いうちに行ってきます!
|
|