【日付】 | 2025/8/11 |
【釣人】 | 有川様 |
【釣魚】 | スズキ |
【サイズ】 | 70cm 2,700g |
【釣場】 | 萩方面 |
【釣り方】 | ルアー |
萩方面で70cm、2㎏超えの ナイスサイズなスズキのお持込み頂きました!! ルアーはモンスターショットで良く釣れたそうです👍 スズキ大漁おめでとうございます🎊 又のお持込みお待ちしております❗❗
|
HP、アプリをご覧の皆様こんにちわわ
Point山口小郡鮎釣り店まっちです😊
(私一人で言ってます)
7月後半から8月初週で
行けるとき、
高津川へ鮎釣り行ってました😅
トロ場でオトリを数匹キャッチして、
早瀬の上にGOGO
シモにオトリを送って、
流心より奥のヘチ沿いに
ゆっくり引いてきて
「ゴスッ」
「ゴ」
「ゴ」
「ゴンゴンゴンッ~!」
良い鮎です😀
テッカテカのプッリプリ!
瀬をひと下りして、
このサイズも出てくれて、
と思ったらこのサイズも掛かってくれて、
夕方3時間をちゃんと堪能😋
そして後日、
(もう、何日の釣行か覚えてないです)
この方と釣行ご一緒に
新下関店の大店長です。
共に楽しんでます😙
まずはオトリの入れ替え。
養殖から天然に。
上の写真のトロ場をゆっくり泳がせて、
開始56秒で入れ替え成功。
少しずつ早瀬に降りていって、
引かずに泳がせてると、
突然の、
「ドスッ」
そのまま
「ド」
「ド」
「ドドドッ~」
ん?
なかなか抜けんす。
というか
掛かり鮎が見えんです笑
スリリング過ぎるやり取りの果て、
よーやっと抜いて、
良すぎる鮎😄
この日も良型鮎いっぱい😄
泳がせの時、
中ハリスの号数を
ちょいちょい変化させて、
1.2号
↓
0.8号
↓
1.0号
てな感じで。
オトリの泳ぎの変化を、アレコレ試していましたが、
(良くなったり悪くなったり)
下つけ糸との太さのバランスもあったり、
アレコレするのが楽しいです😆
まあ、オトリの元気さが一番大事かなって思ってますが🤓
まだまだ釣れる高津川、これからもまだまだ鮎の友釣りに行ってきますー!
皆様こんにちは!!
ポイント山口小郡店です😁
明日、8/8(金)より
サマフェス2025を開催致します🔥🔥
【企画その①】
残暑お見舞いクーポンを配信!!
8/8(金)から使用できるクーポンをプレゼント🎁
P’S CLUB会員様限定となります!
【企画その②】
サマフェスプレゼント企画!
3,000円以上ご購入で
『オリジナルメジャーステッカー』プレゼント🎁
※無くなり次第終了とさせて頂きます。
【企画その③】
お子様限定企画!
『お菓子釣り大会🍩』
3,000円以上ご購入頂いた
P’S CLUB会員様のお子様限定❗❗
お菓子釣りに1回チャレンジ出来ます👍
また、P’S CLUB会員登録をされていないお客様
当日入会でもOK👌
※無くなり次第終了とさせて頂きます。
この夏もイベント盛りだくさん
ご用意しております!
皆様のご来店、スタッフ一同お待ちしております😊
こんにちは🎵
ポイント山口小郡店です🌞
夏といえば!!
川といえば!!!
鮎釣りです👏
🤔<でも鮎釣りって道具も多くて釣りも難しそう、、、
そんなお客様の為にお客様ご参加イベント
鮎釣り教室を島根県の高津川で開催致しました🎊
当日は非常にいい天気でした🌞
日本一鮎が美味しい川とも言われている高津川で鮎釣りに挑戦です🔥
まず初めに参加者の皆さんに鮎の友釣りの道具や仕掛けの説明
そしてハナカンの通し方のレクチャーをした後に
いざ友釣り開始✊🎣
最初は慣れない釣りで苦戦している様子もありましたが
皆様すぐにコツを掴んで全員安打👏
無事に皆さん美味しい高津川の鮎をGET👏
サイズも20cmオーバーが複数匹出て楽しいイベントになりました✌
全くの未経験の方や、数回しかやったことがない方も皆さんも友釣りに夢中になって頂けました( ;∀;)✌
敷居が高い、難しそうというイメージのある鮎の友釣りですが
最近では高性能なエントリーモデルの竿を始め、道具も揃えやすくなってきました🎣
やってみたいけど何が必要なんだろう?
ちょっと興味があるから話だけでも聞きたいな~
そんなお客様をポイント山口小郡店はお待ちしております🌞
高津川はもちろん、佐波川など近郊の遊漁券も取り扱い中🐟
今後も鮎釣りをはじめ、様々なお客様ご参加イベントを定期的に開催致しますので
是非皆様のご参加お待ちしております♬
ご参加頂いた皆様、お暑い中ありがとうございました🙇
こんにちは🐟
ポイント山口小郡店のあっきーことあきざわです✌
灼熱の瀬戸内海2025
ということで久しぶりにオルオルさんでタイラバ&SLJへ🎣
早朝はSLJ🔥
ナブラが起こったりイワシボールを見つけたりしましたが、、、
なかなか反応がない中
イワシジグのマキスぺ60gのミドキンにとんでもない魚が
シャーーーーーーーーーーーー
やべえ
止まらん
全く止まらん
ブチッ👼
マジで歯が立たない魚に完全敗北、、、
今度リチャレンジしてきます🔥
ということでタイラバに🎣
ぽろぽろアタリもあり
楽しんできました✌
イワシも入ってきて真鯛もかなり回復傾向!!
青物も始まってます!!
是非皆さんも熱中症対策万全で行ってみてください🎣🌞
こんにちは
鮎釣り勉強中の
たなかです
高津川行ってきました🚘
なんだかんだ
今年6?7?回目の高津川です
場所は支流の匹見川
(めちゃくちゃ綺麗です)
先行者の方に声を掛け
上流側に入川!
30分くらいで
オトリ交換成功!
バンバン釣れるわけでは
ないですが
午前中の釣果は
12匹!
少し休んで
鮎を泳がせます💃
その後もぽつぽつ
釣れて
オトリ抜きで
28匹
はじめてこんなに
つれたので
超嬉しかったです😂😂
実は事前に
目印の位置を調整するのを忘れてまして……
(面倒くさがりの私はこのままでもいけるやろー
と思いそのまま釣りしました)
かなり
やりにくく
根掛かりも多く
目印の大切さを
実感しました(笑)
今回の反省点は
舟に釣れた鮎を
全部入れっぱなしにしてたこと。
酸欠で
ほとんどの鮎が
横を向いていました………。
たくさん釣れたら
途中で
オトリ缶に移すと
鮎が長持ちするとのことです……。
次から気を付けます………。
鮎釣りの締めは
大好きな
《雪見だいふく》
また行ってきまーす😁