シロギス釣れ始めましたよ~!
そこで投げ仕掛けのご紹介です✨
『SHORT投げ』
通常の投げ仕掛けより短いので
エギングロッドなど短い竿を使った
【ちょい投げ】に
とても使いやすいんです💕
是非ご利用下さい👍👍
こんにちは📱
今シーズンはパタパタと領域展開にハマっちゃってます原田です。
お久しぶりです🦑👍
先日、僕含め3人でエギングに行ってきました🦑
AM5時頃から釣りを開始し
僕以外の二人ともが開始数投でヒット
え、なんで?
わかります?このイヤーな感じ😒
もーね、フラグなんよ😑
良くないよ本当😤
とかぐちぐち言いながらアタリもなく…
朝一の時合を一人だけ逃し…
潮もいまいち動かんくなってきて…
二人は休憩中
その姿は王様そのもの😠
くっそーこいつらー(※二人とも先輩)
とか思いながら一人投げ続ける
二人のケラケラした会話を無視し一人全集中🔥
#刃かよ
と、その時❗❗❗(的なあのテレビの感じ)
かすかなアタリをとらえて鬼フッキング
よし!
しかも、デカい!
やっべーキロあるっす
ファーストランが最高に気持ちいい
慎重にやりとりをし
あがってきたのは
1.6キロのオスイカ👍
いやー2ーないかー💦
その後にも600gほども加え、3人全員安打で
めでたしめでたしでした🐟
今日のオススメエギはコチラ✨
日中澄み潮時、デカイカを仕留めるために必要不可欠な1本です👍
イカが思わず抱いちゃうブルー夜光
ナイトエギングにもオススメです😎
まだまだアオリイカ狙えます🤟
また行ってきます🕺
こんにちは!くわはらです。
イカメタルも好調ですが
実はSLJでのイサキも好調との事
で、行ってきました!
毎度のことながら
約1時間で釣り場へ到着
タックルは
ロッド:ライトジギングGRⅡS‐63#2
リール:エクスセンスC3000M
PEライン:0.8号
最初のポイント水深は約20m
こちらでのSLJは初めてで
長崎でのSLJと比べると
「浅っ!!」😵
なので、メタルジグも必然的に
20g~30g
メインはど定番の
「オーシャンフラッシュ」
1匹目はアジ
(すみません、即リリースのため写真なし)😅
その後、しばらく探りますがアタリなし
ポイントを移動しながら
船長が頑張って探してくれます。
同船の方は、ぽつぽつとイサキが😆
で、続けていると私にも
シマがないのが良かったんですが・・・😭
でもでも一応本命「イサキ」
もちろんリリース
その後は
こんなのやカサゴなどが遊んでくれます。
なかなかイサキは遊んでくれず
で、それっぽいアタリ!!😮
心地よい引きを感じながら
上がってきたのは良型アコウ😆
こんなのやエビを吐き出しました。
ここでプチラッシュ
周りではアコウやイサキが!!😆😆
が、私は波に乗れずイサキは釣れず😭
午後になり続けましたが
次第に風が強くなり始め終了
結局腹パンイサキは遊んでくれませんでした。😭
今回のSLJ
釣り方は
軽めのジグをキャストし
ボトムからタナを探ってくるような釣りでした。
落として巻き上げてくる釣りとは
また違う面白さ
でも、ムズい😟
今回は大きな群れにアタリませんでしたが
まだまだ楽しめそうなイサキ釣り
機会があればまた行ってきます!!
SLJに行かれる際は
20gや30gの軽めのジグも
持って行かれることをお勧めします!!👍
やっぱり、釣りって楽しいね!!
ただいま
「夏先取りセール」
開催中です!!
こんにちは!くわはらです。
先日チヌ釣りに行った数日後・・・
今期2回目の大人の夜遊び
「イカメタル」🦑
行ってきました。
利用したのは仙崎の「北瀬丸」さん
チャーターのみ受付の遊漁船ですが
乗船の皆様のご厚意により
混ぜてもらいました😋
皆様ありがとうございました!!🙇♀️
約30分くらいで釣り場へ到着
この日も夕陽がきれい
この日もタックルはエギングタックル
釣りを開始して早々に
その後もぽつぽつと
やっぱり、楽しぃ~~~~😆
で、集魚灯点灯
この日もタナはボトム
底まで落として
シャクってシャクって止めると
「もわっ」や
「くいっ」
「ふわっ」
と色んなアタリを感じながら
アタリカラーを探しますが
いまいちつかめず☹
時には逃げられ😣
これが大当たり😆😆
キーストン)モンローエギ夜焚きチューン
グリーンベースパープル
現在店頭にはありませんが
お取り寄せできます!!👍
このエギに変えてから連発!!
まだまだ釣れそうでしたが
タイムアップ😆
ラストはスルメとの2連掛けで終了
この日の釣果は
ジャスト50杯👍
今回は沖漬けもバッチリ!!👍
色んなアタリを掛けて釣る!!
乗ったあとの
「ぎゅ~~ん」が
楽しすぎる!!😆😆
行くなら今ですよ!!
また機会があれば行ってきます!!
やっぱり、釣りって楽しいね!!
~~お知らせ~~
明日6月5日(土曜日)
TALEX偏光グラス受注会
開催します!!
これからの必需品
「偏光グラス」
良かったらマイ偏光グラス作ってみませんか?