あげのの『あげ↑あげ↑メーター』~天草エギング~

皆様こんにちは☀富合店スタッフの揚野です😎

.

.

今回は天草方面でのエギング🦑

.

.

前日夜から現地入りしたのですが・・・。

.

.

現場は爆風で断念!朝マズメまで寝る事に・・・。

.

.

迎えた朝マズメ!テトラと岩礁帯の隙間にエギをキャスト!

.

.

ボトムを取って大きめのシャクリでふわふわと誘っていると違和感

.

.

併せてみるとイカちゃんでした🔥

.

.

500g程の食べごろサイズをゲットです✨✨

.

.

無事本命をゲットし満足納竿!

.

.

天草エギング釣れてます!それではまた次回🙌

.

.

※釣場のゴミは持ち帰りましょう。来た時よりも美しく!

※釣りの際はライフジャケットを着用しましょう!

オフショアばっか北岡 シーバスジギング釣行!! #17

皆さんこんにちは!

オフショア好きの北岡です!

今回も「シーバスジギング」調査に行ってきました!

 

今回も前回・前々回同様

水深30m、60g程の平べったいジグでやっていきます🙋‍♂️

最近は釣れていたポイントとは別のポイントにベイトが移動してるという情報だったので、

そのポイントに移動してみるも「無」。

 

もしかして、、

と思い以前釣れていたポイントに戻ってみると、しっかり魚探に映ってました(笑)

今回もフォール意識でGoodサイズキャッチです!👍

 

前回、前々回、今回と、「ベイトがベイトが」言ってますが

ベイトよりも魚探を当ててシーバスを最終的に探すのがいいのかと思います。

(シーバスが100%ベイトに着いている訳では無いので。)

 

これからピークを迎え、餌が無双しだすタイミングなのでこれからが楽しみです(^^)

皆さんも是非「シーバスジギング」をやられてみてください!!

 


 

今年の「シーバスジギング」で私が良く使用しているスタメンジグはコチラ

   ↓  ↓   ↓  ↓  ↓  ↓ 

「FALKEN R ランダムウォークSLJ」

 

ブログで述べている平べったい60g程のジグ

フォールでアタリを取る釣りなのでこの形・シルエットがgood👍

 

価格もお手頃で40.60.80gがあるのでオススメです!!

(「シーバスジギング」リアのフックを交換しないといけないので、

ジグ+フックも購入しないといけないと考えると少しでも抑えたいですよね(笑))

※タングステンはサゴシがいる可能性が高い為注意です。

 

それでは今回はこの辺で。

今回も最後までご覧頂きありがとうございました。

【人気書籍再入荷】くまもの新 地磯探訪 空撮ガイド

皆さんこんにちは!!

話題の書籍が再入荷です!
『くまもの新 地磯探訪 空撮ガイド』
熊本県内地磯65ヶ所が収録。
各釣り場ごとに狙える魚・オススメの仕掛け・エサ・駐車場からポイントまでの歩き方も記載されてます‼
オススメですので是非!!👍

【オススメ】XBRAID-PETアジングライン

皆様こんにちは☀富合店スタッフの揚野です😎

.

.

本日オススメする製品はコチラ

.

.

YGKより『XBRAID-PETアジングライン』です✨✨

.

.

こちらはエステルラインとなっており、ハードタイプとソフトタイプの2種類御座います!

.

.

ライン比重は1.41で扱いやすい重さとなっております👍

.

.

感度・強度を重視したい場合はハードタイプ

.

.

視認性・操作性を重視したい場合はソフトタイプがオススメです🎶

.

.

ハードタイプのラインカラーは先透グリーン、ソフトタイプのラインカラーは先透ピンクとなっております!

.

.

0.25号~0.4号までを取り揃えておりますので詳しくはポイント富合店にて!

【新商品】サイレントアサシン80F/80S

皆さんこんにちは!!
今回オススメする商品はコチラ💁‍♀️
「SHIMANO サイレントアサシン80F/80S」
従来のアサシン80シリーズと比べ、
ボディのフラット面を大きく
フラッシュアピール大‼️
その他にも
・フラッシュブースト
・ジェットブースト
・PE1.2号で50mの飛距離
オススメですので是非!!👍
詳しくはポイント富合店にて

【再入荷】「くまもと新・地磯探訪」入荷しました!

HPをご覧の皆様こんにちは!富合店です

熊日釣りタイム別冊「くまもと新・地磯探訪」

入荷しております✨

発売後、数日で完売してしまった話題の書籍が、

ついに再入荷しました🎉

県内の釣り場のお役立ち情報が満載!

熊本の釣りに必携の一冊です🎣

お買い求めはぜひ富合店にて!

もっちー釣り日記 ~長崎ヒラマサ編~

皆様こんにちは🎣

7月からお店にはいますがブログはお初ですね😳

大阪から熊本にやってきました

 

富合店 持田 です😌

 

今回は長崎にヒラマサキャスティング&ジギングに行ってまいりました😊

 

今回の海は爆風&波!

 

厳しい状況での釣行💨🌊

 

1流し目のポイントは波が高く即移動🌊🌊🌊

 

対馬方面に走る予定でしたが五島方面に…

 

しばらくシャクり続けますが船中誰の竿も曲がらず…

 

ポイント移動を繰り返しようやくキャスティングをしていた同船者にHIT‼

 

立て続けにもう2本追加していました😱

 

その流しが終わり、流し直しの回収中にまさかのHIT🤨

 

走らせないようにドラグを強めに設定してファイト

 

案外すぐ上がってきましたがそこそこサイズ❔

 

 

前日も同じようなパターンで釣れていたそうです

 

使用していたジグは、

 

DAIWA FKジグ 180g MGグローヘッド

 

私のボックスの中にはほぼシルバーかシルバーのグローヘッドしか入っていません🤣

 

純正のフックを使用していましたが上げてみると2本伸ばされてしまってました😶

 

やっぱり強引なファイトをする際は太軸のフックに変えないとですね😅

 

その後もジギングをしてみたりキャスティングをしてみたりと色々試してはみるものの「無」。

 

気付けば波のせいで同船者の半分がグロッキー状態に…

 

波風が強かったので16時ごろに終了。

 

またリベンジしに行きます🔥

【新商品】シマノ カウンターウェイク

HPをご覧の皆様こんにちは🤩

本日紹介するのは

シマノより発売されました新商品

カウンターウェイク120Fです!

ジェットブースト採用により

平均飛距離61mという

安定した飛距離を実現👍

 

 

 

ルアーの移動範囲を抑える事で

同じ場所で魚をしつこく狙う事ができ、

フラッシュブーストのフラッシングで

スローリトリーブでもしっかりと魚を

誘うことが出来るんです😎

 

 

 

各色取り揃えておりますので

是非ご利用ください

ZZPPU スペシャルフォーミュラ 『わかさぎパウダー』

皆さんこんにちは!!
今回オススメする商品はこちら😊
ZZPPU スペシャルフォーミュラ
『わかさぎパウダー』‼
ワームに粉を振りかけると、
天然素材の凝縮エキスが
フィッシュイーターの嗅覚を刺激
強烈に本能を刺激する
天然わかさぎ抽出エキス配合‼︎
オススメですので是非!👍

むらさきブログ船メバル編

んにちはpoint熊本富合店のむらさきでございます

いよいよ船メバルシーズンという事で

熊本新港から出船されます遊漁船寿し丸さんにお世話になり

メバル釣りに行ってまいりました

熊本新港はpoint熊本富合店から釣り場まで近いので魅力的です

 

釣り場について道具を準備しました。

今回は竿は伝衛門丸船メバルSP 330

リールはリアルメソッドギガソルトHG

PEライン1号200Мです

仕掛の交換が行いやすいように回転サルカンを使用しました。

仕掛はハヤブサの船極メバル回転ビーズ仕掛

ハリス30㎝、ハリス40㎝、ハリス50㎝仕掛を各種用意しました。

(写真はイメージのため同じ写真を使用しています。)

30㎝ハリス仕掛と50㎝ハリス仕掛を状況に応じて使用しました。

オモリはホゴオモリ25号と30号を用意して、

ワームはグリーン系のワームを使用しました。

 

早速釣り開始となりました。

仕掛を底まで落として少し糸を巻き上げてアタリを待ちます

根がかりしないように少し上を探っていると、

ゴツゴツッときたと思ったら

いきなり強い引きがありました。

海底ではないので安心してゆっくり糸を巻き上げていると

さらにアタリもあり、重くなりました

ゆっくり糸を巻き上げていくと

2匹ついています。

なんと良型メバルを2匹いっぺんに釣ることができました。

船メバルは良型が釣れることもあり、

良型メバルはかかると引きが強く楽しいです。

 

アタリが続き、夢中になって釣り続けました。

潮の流れが複雑な時は仕掛が絡まったり、

ガラカブが釣れたりしましたが、

いつの間にか良型のメバルを

たくさん釣ることができました。

 

大きなメバルは最初メバルではない

何か他の魚ではないかと思ったのですが、

なんと良型のメバルでした

この後はアタリが少なくなりますが、

ガラカブの釣果は絶好調でした

ガラカブは釣れるので楽しい時間が続きました。

海底まで仕掛を落とすとググッと

ガラカブらしきアタリがありました

またガラカブとゆっくり巻きながら

メバルが追い喰いしてこないか期待していると

ググッとアタリがありました

引きが強いです。良型のメバルではないでしょうか?

ハリスが切れないように慎重に糸を巻き上げていくと、

竿をゴンゴンとたたく引きです

メバルではありませんが、期待に胸が膨らみます。

強い引きには無理をしないように糸を巻き上げていると、

超大型のチヌが釣れました。

ガラカブも釣れていました。

針が良い所にかかってくれたので釣れました。

ガバチヌ(天草地方で50センチ以上のチヌ)が釣れました。

釣りは何が喰ってくるかわからないこともあり、

やっぱり夢があって楽しいですね。

この後もガラカブの釣果は続きました。

メバルも良型が1匹づつ釣れ続けました。

 

楽しい時間はあっという間に過ぎて終了となりました。

港に帰って写真を写していただきました。

 

船メバル釣り楽しいです。

船長ありがとうございました。

 

今回良型メバルばかりの釣果でした。

ガラカブとは明らかに違う強い引きでした。

また、メバルのアタリと引きが忘れられません。

いても立ってもいられません

 

またチャレンジしたいと思います