むらさきブログサビキ釣り編

こんにちはpoint熊本富合店のむらさきでございます

今回もサビキ釣りに行ってまいりました

秋のサビキ釣りは良型の魚が釣れる期待感があります。

アジが釣れない時はサビキの針にオキアミや虫エサを付けて釣る釣り方がメインの釣りとなります。

今回は新しいエサを使用してみました。

ECYCLEPROJECT SDGs 食糧廃棄物→釣りえさへ

食糧廃棄される魚のアラを使用して作られた

魚と環境にやさしい釣りエサ SABIKI を使用しました。

このエサはより濃く、より喰うえさという事で

集魚効果を期待しました

解凍したアミエビとブレンドして使用してみました。

あみえびとSABIKIをブレンドして

作り上げたマキエをカゴに詰めます。

道具は今回もいつものサビキタックル

竿はサビキボンバー2号ー53

リールはNOWVE2500  道糸ナイロン2.5号を使用しました。

サビキは大漁ミックススキンサビキ3号から8号まで用意しました。

アジも大きくなっていると思い針は少し大き目を使用しました。

仕掛を投入しますが全く反応がありません

エサは魚粉が入っているので集魚力があると思われます。

魚は集まっているかもしれないと思いますが、釣れません

そこで天秤カゴの先に糸付き針伊勢尼6号を付けました。

針には虫エサを付けてどんぶりカゴにマキエを詰めて

仕掛を投入します。

水深の深い所を狙って仕掛を2回シャクリ上げて

しばらく待ちます

何か魚信がありました

合わせを入れて糸を巻き上げようとすると

良く引きます

やり取りの末上がって来たのは

良型のカワハギでした。

糸付きの針を丸呑みしてきたカワハギが釣れました

この後も釣り続けますがアタリがありません

今回はマキエをたくさん使用する釣りになりそうと感じました。

そこで波止の鬼アジの巻を追加で投入します。

更に少し海水を加えて練り込んで、

まとまりのあるエサにしました。

どんぶりカゴに詰め込んで天秤の先の針には虫エサを付けました。

同じ水深の場所を狙ってもアタリはありませんでした。

さらに、サビキの針にも虫エサを付けてみました。

仕掛投入後に、いきなり強い引きがありました。

慎重に糸を巻き上げると、

またカワハギが釣れました。

今度はサビキの針に喰いついてきました。

魚の歯でサビキ針のスキンがほどけてしまいました

この後も同じように釣り続けますが

なかなかアタリがありません

思い切って仕掛を小さい針に変更してみましたが

アタリはありません

針を大きい針に変更して釣り続け、

仕掛をシャクリ上げて、しばらく待っていると

またアタリがありました

慎重に糸を巻き上げると、

やりましたー

本命のアジが釣れました。

やっぱりアジの釣果はうれしいです

この後はアタリがなくなってしまいました。

またサビキに虫エサを付けて釣ってみると、

フグが釣れたり、

チャリコが釣れたりしました。

この他にもバリなども良く釣れました。

針をすぐに外して放流して、手返し良く釣り続けます。

なかなかアジが釣れません

今度は仕掛を1回シャクリ上げてゆっくり上げ下げしていると

突然アタリがありました

引きが強いので良型のアジかもしれないと期待が膨らみます。

何か違うと思っていたら、

コノシロが釣れました。

虫エサを付けていなかった上の針に喰いついてきました。

この後も釣り続けますがアタリは減り、

フグの釣果が続きました。

エサも残りが少なくなってきました。

仕掛を投入してシャクリ上げている途中に重みが

天秤カゴの先に付けた針には

またカワハギが喰いついてきました。

今回もいろいろな魚が釣れて楽しむことができました。

またいても立ってもいられなくなりました

また次回はもっと釣れるように釣り方など工夫したいと思います。

point熊本富合店ではいろいろなサビキ釣りの道具や仕掛エサなど

種類も豊富に取り揃えています。

釣りにお出かけの際はぜひpoint熊本富合店をご利用くださいませ

【オススメ】ノットサポーター

皆さんこんにちは!!
今回オススメする商品はこちら!
ラインシステムの必需品
『ノットサポーター』
魚釣りをする上で必ず行う工程。
魚との命綱でもあるノットは不安要素無し」で行きたいですよね☺
これから寒くなり、細いラインで手を切る可能性も!?
また、FGノット等はしっかり締め込まないとノット抜けする可能性が高くなります😭
「楽しく・安全に・確実に」魚をキャッチする為に是非!!👍

大感謝祭11月1日から!!

皆さんこんにちは!
釣具のポイントでは、
11月1日(火)〜11月13日(日)の期間中
『大感謝祭』を開催致します
今回のセールでは各商品がお安くなることはもちろん、
5,000円(税込み)以上ご購入いただいたお客様に
2023年魚拓カレンダー」or「ポイン太くん卓上カレンダー」をプレゼント!
またまた、2023年潮見表もプレゼントです✨
どちらとも数量限定で無くなり次第終了となりますので、お早めにお願い致します。
※プレゼントできるのは11月1日(火)からです。

【ウェイキーブー170】入荷しました

ロンジンウェイキーブー170が入荷しております。

ファットボディが生み出す水押しの強さや、

「ゴトゴト」となるウエイトサウンドで、

広範囲に魚へアピールします。

 

リトリーブ次第で様々なアクションを引き出せるので、

多くのシーンで活躍してくれそうですね!!

コノシロパターンにいかがですか??

【新商品】UK BIGPEN 150F

皆様こんにちは!

今回オススメする商品はコチラ!!!💫

marujin 『UK BIGPEN 150F

150mmとは思えない程のアピール力

水平姿勢に近い浮き姿勢でワンノッカーの43g❗

 

誰でもミスなくアクション出来る機体となっております🔥

これからのシーバスフィッシングにオススメですので是非!!👍

【新商品】 新ライトウエイトスピニングリール シマノ 「ミラベル」

HPをご覧の皆様、こんにちは

本日、やっと入荷致しました!

 

シマノのハイコスパライトウエイトリール ミラベル

 

「2500番クラスで205g」と

 

シマノの中でも軽量なリール

 

ですが今まではなかなかにお値段がするリール達でしたが

 

このミラベルはかなりお買い得価格で販売されます!

 

ここでは価格は言えませんので是非、店頭でご確認いただければと思います。

 

皆様のご来店、お待ち致しております!

 

 

【新商品】シマノ セフィアBB

HPをご覧の皆様、こんにちは😊

本日紹介するのは

シマノより発売されております

新商品

セフィアBBです‼

 

飛距離防水性能といった

基本性能が向上しており

CI4+ボディ採用により

本体も大幅に軽量化されております‼

 

 

 

デザインも言わずもがな

カッコイイ…😳

 

超コスパ最強リールとなっております🔥

 

是非お買い求めください🚗🚗

ポルコ小島のいってらっしゃい

HPをご覧の皆様、こんにちは☀

 

富合店のポルコジです😎
先日、ダイワグレマスターズ
参加してきました〜‼
大会自体、初めての参加
いろいろと緊張しました😅
受付とタックルの確認後、競技説明
それぞれ割り振られた船へと移動します
受付時に引いた番号は9
渡船はパートナー号でした!
写真はパートナー号から撮った写真です
パートナー号は中の瀬周り
東のモト瀬から順番に降りていき
最後の我々はなんと
ウ瀬のカブリ
とってもいい磯に乗りました
最干潮は10時30分
実釣は7時スタート!
沖に潮が流れて、今すぐにでも
始めたかったですね笑
これは朝一が勝負どころ!
流すコースを調整しとらえました!
優に40cmを超える良型です!
一先ず釣れたことに安堵
追加したく同じように攻めますが
あたりが全く無くなりました
それから潮も止まり
流れもゆっくりに
エサもとられず我慢の時間が過ぎ
気づけば納竿でした笑
検量のために帰港
1尾の私は998g
船内順位は2位でした
全体的には6位という結果になり
今回はギリギリブロック大会には
届きませんでした
↑↑クリックで公式HP↑↑
全体的に瀬ムラがあり
沖よりも地よりの方が好釣果でした😆
いや〜とても勉強になりました!
磯釣りは楽しいです🔥
また、いってきます!
以上、ポルコジでした!

あげのの『あげ↑あげ↑メーター』

皆様こんにちは☀富合店スタッフの揚野です😎

.

.

今回も近郊河川へ日中のみの出撃です🚗

.

.

朝夕は寒いのでなかなか外に出られません

.

.

ポイントに到着し、ボトム付近をふわふわ誘うためにまずは‘‘フリーリグ‘‘から投げます

.

.

河川が濁っていたのでカラーは黒系にして、シルエットをハッキリと出します

.

.

リフト&フォールでふわふわ誘っていると小さなバイト💥💥

.

.

一度フッキングミスをしましたが同じポイントに入れ直して次はしっかりとフッキング

.

.

パワフルなファイトを魅せてくれた元気なバスが釣れました⚡

.

.

ヒットルアーは安定のOSP‘‘ドライブビーバー‘‘です

.

.

熊本の河川では3.5inchのサイズが丁度良いと思います👍

.

.

濁っている際は黒系・澄んでいる際はスモーク系のカラーが効きますよ

.

.

今回はこの一匹で納竿となりました

.

.

それではまた次回🙌

ハゼ釣りにはこれが一番!「ビビッ!とハゼ」

秋っぽくなってきて、ハゼの釣果を聞くようになってきました。

近場で釣れる手軽なハゼ!

ハゼ釣りにはコレが一番のオススメです☆

ササメ ) ビビッ!とハゼ です

アタリが楽しめる中通しオモリ式なのが良い!💯

ハゼのプルプルしたアタリがこれなら十分に楽しめます‼‼

仕掛け自体も短いので、コンパクト竿でもOK‼‼

お求めはpoint富合店で是非~🤪🤪