【オススメ】SABIKI

皆さんこんにちは!
本日は新製品のご紹介です
ECYCLEPROJECT(エサイクルプロジェクター)
『SABIKI』
使い方は、アミエビ・イワシミンチ等に
混ぜて使うだけ💫
余計な水分を吸ってくれ、まとまり・嫌な匂いも抑えてくれます^ ^
※集魚力はアップです。
今話題のSDGsににも目を向けるチャンスですね
オススメですので是非!!👍
内容量910gは日本人1人が1週間で排出する食料廃棄物の量と同じぐらいだそうです。

【人気商品入荷】エビコン60s

皆さんこんにちは!

大人気BLUEBLUE 

『エビコン60s』入荷しております!!

逃げ惑うエビを完全再現🔥

根魚・シーバス・チヌに是非!!👍

※大人気商品の為、お1人様2点限りとさせて頂きます。

よろしくお願いいたします。

【オススメ】リギングナビゲーター

皆さんこんにちは!
今回オススメする商品はこちら
tailwalk「リギングナビゲーター」
ジグヘッドにワームを真っ直ぐ刺せる優れもの☀
ワームが綺麗に刺せてないと、
姿勢・アクション等がダメで本領発揮しない可能性が、、
ジグヘッドワームでの釣りでは大切なポイントなので是非!!👍
使用方法はコチラの画像をご覧ください。

むらさきブログアジ泳がせ釣り編

こんにちはpont熊本富合店のむらさきでございます

いよいよ青物シーズンになり、

今年はネリゴが良く釣れているという事で

いてもたってもいられません

天草市深海漁港から出船されます

遊漁船鶴丸さんにお世話になり

アジ泳がせ釣りにチャレンジしてまいりました

竿は 伝衛門丸AOMONOGR KIWAMI 230MH

リールはシーボーグ500番に道糸PE6号300М巻いて

ゴムクッションを取り付けます。

仕掛は前回は自作で挑戦しましたが連敗したので

今回は船長特製仕掛で挑戦しました。

早速アジを取り付けて待ちます

自分が食べても美味しいアジです

これを食べてくる魚はきっともっとおいしいはず?

期待感が膨らみます

船長の合図で仕掛を一気に投入します。

なかなかアタリはありません

回りの方には当たり始めて釣れていきます。

焦りますがじっくり待っていると、

ゴトゴトときたと思ったら引っ張っていく感触です

すぐに合わせを入れて電動巻き上げレバーオン!

強い引きです。時々グググッと引きます。

しかし、重みは続いたまま少しずつ上がってきます

この瞬間が気持ちいいです

竿を立てて仕掛をつかみ一気に取り込んで

ネリゴを釣ることができました。

久しぶりの青物です

うれしい釣果となりました。

その後は周りの方たちにカンパチ、ハマチと次々にヒットしていきます。

しかし私にはアタリがありません

ポイントを移動して船長から根がかりに注意して釣るように

指示がありました。

仕掛を海底より少し上に上げてじっくり待ち、

仕掛をゆっくり上げて落としていると、

突然ゴトッ、ゴトゴトッ、ゴトッとアタリがあり、

合わせると何かがかかりました

ググググッ、ググググッと強い引きがあります。

電動で巻き上げ始めると、

なかなか強い引きです。

やりましたーっ、きました、きました、きましたよーーっ

ドキドキしながら良型かもしれないと糸を巻き上げていると

突然少し軽くなり引きがなくなりました。

もしかしてばれたかもしれません

しかし、電動巻き上げの竿の重量の感触はあるので

船長からこれはうまいやつでは?根魚と言われ、

糸を巻き上げて水深が浅くなってくるとまた魚信があり、

良型の魚が浮き上がりました。

やりましたオオモンハタが釣れました。

船長これ絶対うまいやつですねという事で

うれしくて感動いたしました

オオモンハタは歯があるのでフィッシュキャッチグローブで持ち

写真を写していただきました。

この後も

ヤズも釣ることができました。

竿の曲りを見て船長はネリゴとヤズのどちらの釣果か判断されていました。

流石船長!すごいです。

潮の流れが変わってくると、大きなアタリがないまま

アジだけがかじられたり、呑み込まれても針がかりしないまま

時間が過ぎていきました。

私にはアタリはありませんが

周りの方は次々に釣り上げられています。

あきらめかけて油断していると、

最後の投入でまた、確実にアジを持って行くアタリがあり、

電動で巻き上げてネリゴを釣ることができました

本当にアジ泳がせ釣りはいつアタリが来るかわからず、

アタリがあれば良型の期待が持てるので

アジを投入した瞬間からわくわくドキドキが止まりませんでした

アジ泳がせ釣り楽しいです。

今年は例年より数が釣れて好調という事で、

いてもたってもいられなくなりました。

またチャレンジしたいと思います

 

【新商品!】ジャッカル シアン メタルバイブ

HPをご覧の皆様、こんにちは😆

本日紹介するのは

ジャッカルの新ブランド

シアンより

シアン メタルバイブです‼

レンジキープ力が高く

表層~低層まで幅広く探るのに適しています‼

 

 

 

 

ルアーサイズが大きくなると

引き抵抗が大きくなりがちですが

引き抵抗が軽く、深場や激流の中でも

使いやすい仕様となっております👍

 

 

 

 

 

 

ボディープレートも

高い硬度と強い復元性を持つ素材を使用している為

ハードなシチュエーションにも対応しています🔥

60gと80gを各色取り揃えております

是非ご利用ください

むらさきブログサビキ釣り編秋のアジ

こんにちはpoint熊本富合店のむらさきでございます

前回サビキ釣りでいろいろな魚が釣れ、

いても立ってもいられませんでした

今回もサビキ釣りに挑戦してきました。

道具は今回もいつものサビキタックル

竿はサビキボンバー2号ー53

リールはNOWVE2500  道糸ナイロン2.5号

サビキは大漁ミックススキンサビキ6号と7号

カゴは第一精工のフタ付き天秤カゴを使用しました。

マキエはアジ用の集魚剤と赤アミを混ぜたものを使用しました。

仕掛を投入します。

表層、中層にはイワシがたくさんいたため、

できるだけ深いポイントを探ってみました

糸に付けた目印を見ながら仕掛を落として、

目印のところで仕掛をシャクリ上げます。

なかなかアタリがありませんでしたが、

繰り返していると、

突然ググッとアタリがありました

ゆっくり糸を巻き上げると、良く引きます。

慎重に糸を巻き上げて、

やりましたー

アジが釣れました。

更に釣り続けますがアタリが続きません

ここで今回もアジングボールも投入してみました。

時々アタリがあり

1匹1匹丁寧に釣り上げていきます。

釣り続けていると、アタリがあり

ゆっくり糸を巻き上げていると、

良型がかかったかもしれないと思ったら、

うれしい2連掛けの釣果もありました。

毎回毎回しっかりマキエを投入していたので、

群れが集まった時だけ2匹釣れたのかもしれません。

アジが釣れなくなり、いなくなったのかと思うと、

コッパグロが釣れたり、

なんと、バリが2連掛けで釣れました

毒があり危険な棘に注意しながら針を外して放流します。

バタバタと跳ね返ったりする時が危険です。

さらにフグもよく釣れました。

勢いよく連続でアジゴは釣れず、

アタリがなくなってきたと思ったら

いきなりアタリがあったり、

本当にいアタリが来るかわかりませんでした。

常に仕掛を投入した後はわくわくドキドキが続きました

時間も忘れて釣り続けていると、数も釣ることができました。

釣れたアジは持ち帰って料理いたしました。

今回も揚げ物などで頂きました。

釣って楽しいアジ釣り食べて美味しいアジ釣り

またいても立ってもいられなくなりました

またチャレンジしたいと思います

ポルコ小島の行ってらっしゃい

HPをご覧の皆様、こんにちは☀

富合店のポルコジです!

 

 

先日、牛深沖磯へ行って来ました!

 

 

 

 

今回はスタッフ本多氏も参戦!

 

 

 

 

 

※タックルは私のです(笑)

 

 

 

 

 

第三の便で出発した為

朝の時合いは無し!

 

 

 

 

 

全くアタリの無いまま夕方へ

生エサも残り、何にも触らない状況で

悪戦苦闘しました

 

 

 

 

 

難しい・・・

前回のガン瀬の時とは全く魚っ気が無かったです

 

 

 

 

ルアーの本多氏も無・・

 

 

 

 

ようやく手にしたグレさん

 

あたるパターンを見つけるのに相当時間掛かりました😂

 

 

 

 

 

もっと勉強が必要です!

 

 

 

 

 

最後に大きいの来ましたが

イスズミさんでした

 

 

 

また、行って来ます!

以上、ポルコジでした

 

【人気商品再入荷!】mazume スパイク・フェルトスパイクシューズ

HPをご覧の皆様、こんにちは😆

本日紹介するのは

mazume

スパイク・フェルトスパイクシューズです

 

 

 

この商品の魅力は

何と言っても

タングステンピン

私も愛用していますが

とにかくピンが擦り減らない

 

 

 

釣行回数が多いお客様には

特におすすめの商品となっております!

 

 

各サイズ取り揃えておりますので

是非ご利用ください🚙🚙

【オススメ】ライントラブル撃退☆『ヨリトレ~ル』

HPをご覧の皆様、こんにちは😆

本日は既に愛用中の方も多いかと思いますが、

簡単で便利な商品をご紹介🎶

 

スピニングリールご使用の方なら

誰でも経験がある現象・・・「糸ヨレ‼」

最大の敵と言っても過言ではありません😤

 

そんな糸ヨレを簡単に解消してくれる商品がコチラ↓↓↓

『ヨリトレール』

ヤドカリではありません💦

 

使い方はちょ~~簡単👍

糸ヨレを感じたら・・・😱

①ルアーの代わりにヨリトレールを付ける

②遠投

③高速回収

この3Stepで糸ヨレ解消✨✨

(ヨレが酷い場合は②・③を2~3回繰り返してください)

お買い求めは富合店まで💕

 

注意事項:糸ヨレが無い時やヨレが解消した後に何度も繰り返すと

逆にヨレます。また、この商品を使用してもヨリが取れない場合があります。

その時は糸の巻き替え時期と判断して巻き替えましょう。