皆さんこんにちは!
本日当店にも大人気商品が入荷致しました‼
『NORIES HIRA TOP140F』

ジョイントベイトにありがちな人工音を
ソリッドカーボンシャフトと、サウンドストッパーで抑制❗
左右に滑らかなターンと自然な捕食音系サウンドでバスを喰いあげさせます🔥
オススメですので是非👍
※こちらの商品はお取り置き不可。個数制限を設けておりますのでお早めにお買い求め下さいませ。
皆さんこんにちは!
本日当店にも大人気商品が入荷致しました‼
『NORIES HIRA TOP140F』

ジョイントベイトにありがちな人工音を
ソリッドカーボンシャフトと、サウンドストッパーで抑制❗
左右に滑らかなターンと自然な捕食音系サウンドでバスを喰いあげさせます🔥
オススメですので是非👍
※こちらの商品はお取り置き不可。個数制限を設けておりますのでお早めにお買い求め下さいませ。
ジャッカルより新発売の
タックルボックスが入荷しました!!

大容量で多くのアイテムを収納可能。
過酷な状況下でも耐え得る優れた耐久性・耐熱性を備え、
様々なシーンでの使用に最適なハードボックスです。
タックルボックスやタックルポーチ、
マルチポーチ等と組み合わせていただくことによって、
よりシステマチックに釣行アイテム一式を
収納していただくことができます。

釣具をオシャレ&システマチックに収納してみませんか??
こんにちはpoint熊本富合店のむらさきでございます
マキエの解説編でございます。
今回はアジに効果のあるアジングボールを使用しました。

フィルムに入ったボールを使用します。

ふた付きのカゴに詰め込みます。

フィルムが溶けるまで時間があるので海底まで到達できます。
さらに通常のアジ用のマキエも使用します。
集魚剤と赤アミを混ぜて練り込んで
ダンゴになるようにまとまるとできあがりです。

アジングボールとマキエを一緒に詰め込みます。

アジングボールを詰めてマキエを押し込みながら詰め込みます。

ふたを閉めて出来上がります。

マキエを投入して海底まで落とします。
少し糸を巻き上げます。
2回シャクリ上げてしばらく待ちます。
通常ここであたりがなければ糸を巻き上げるのですが、
アジングボールのフィルムが溶け出すまでしばらく待って
軽く誘いなども行います。
ここでアタリが出ることもありました。
アタリがなければ仕掛を回収して
再度マキエを同じように詰めて投入します。
アタリが少ない時にアジを寄せるために使用してみました。
今回はアタリが続きました。
次回はもっと大きなカゴを使用し、
仕掛の投入時間を伸ばしてアタリを待ちたいと思います。
アジングボールはいろいろな使い方ができるので
また、次の釣りで使用してみたいと思います
こんにちはpoint熊本富合店のむらさきでございます
秋のアジ釣りに行ってまいりました
今回はサビキ釣りで行いました
竿はサビキボンバー 2号-540
リールはリアルメソッドのNOWVE2500 道糸ナイロン2.5号
サビキは大漁ミックススキンサビキ4号と5号を使用しました。

サビキのカゴには第一精工のワンタッチフタカゴ天秤付き
の天秤の先に糸付き針グレ針4号を取り付けます。
針の先にはオキアミや虫エサを付けて良型の魚を狙います

マキエを詰めて水深が深い所を探ります。
仕掛を沈めて2回しゃくりあげてしばらく待ちます。
しばらく待っていると
キュンッ、グググッとアタリがあります
糸を巻き上げると強い魚信が続きます。
アジゴがかかっています。
慎重にぶり上げて、
アジゴを釣ることができました。

アジゴも型が良くなってきました。
同じ釣り方を繰り返していきます。

群れが小さいのか勢いはなく、
1匹ずつですが丁寧に釣り上げていきます
途中水深が浅い所ではトウゴロウイワシが釣れて、
中層ではハダラが釣れるようになってきました。


ハダラが釣れると仕掛が絡まりやすくなり、
苦戦しました
そこでアジゴが釣れた水深の深い所を攻めてみました。
仕掛を2回シャクリ、すぐにアタリがなくてもしばらく待ってみます
すると、オキアミを付けたグレ針には
なんと良型のフグが釣れました。

フグも良型になってきました
さらに同じ釣り方を続けると、
小さなアタリの次に突然大きなアタリがあり、
糸を巻き上げると、重いです
あっちいったり、こっち行ったりと、アジゴとは違う引きです。
なんと、

コノシロが釣れました。

コノシロは良型で良く引いたので楽しむことができました。
さらにアジゴを狙って釣り続けると、
時々アタリはなくなりますが
マキエの投入を続けると、

アジゴが釣れ続きました。

少し良型も釣れ続けて、うれしい釣果が続きます

数も十分な数が釣れて満足のいく釣果となりました

アジゴ釣り楽しいです。
持ち帰ったアジゴは料理しました

揚げ物で美味しくいただきました
秋はアジゴが全く釣れないこともありますが、
天秤カゴなど仕掛の工夫をすればいろいろな魚が釣れます。
また、チャレンジしたいと思います
次はマキエ解説編です。


皆さん、こんにちは
本日は新商品が入荷しました!
リューギのホバーショットFG😆
ホバストが一躍有名になった際に品切れ続出だった
ホバーショットのファインガードモデルです🤩
これで中層のストラクチャー周りも臆することなく攻める事が出来ますね
また、ガードの位置を調整すれば硬さの調整も出来ますのでかなり使う幅が広がります
是非、お早めにご利用ください
こんにちはpoint熊本富合店のむらさきでございます
いよいよカワハギ釣りシーズンという事で、
カワハギ釣りに行ってまいりました
竿はティップランエギングロッドと
PEライン1号を巻いたリールを使用しました。
仕掛はハヤブサカワハギ超ショートハリス仕掛4号と
ナスオモリ4号を使用しました。

エサはHAMAICHIの釣らせ名人生あさりWパックと

虫エサは赤ケブを使用しました。
上の針がアサリ、下の針には赤ケブを取り付けてみました。
釣り方は最初は待ち釣りで行いました。

仕掛を海底まで落として、
少し上に上げて待ちます。
アタリがあったら合わせを入れて上げる釣り方で行いました。
アタリがなければ移動しながら釣っていきます。
着底して少し上げて待っていると
コンコンッと小さいアタリがあります
アタリがなくなったら仕掛を上げるとエサは全てなくなっていました
釣り続けると、コンコンッとアタリがあり
待っていると
突然!強いアタリがありました
合わせを入れて糸を巻き上げると、
何かがかかって上がってきます。
あっち行ったり、こっち行ったり、
時々ものすごく引きます。
上がって来たのは、やりましたーっ

本命のカワハギでした
さらに同じ釣り方を続けると、

カワハギが釣れ続きます。
サイズアップしたカワハギが釣れました。

アタリがあってもなかなか喰い込んでくれません
わくわくドキドキが続きます

今度はアタリがなくなり、
タルマセ釣りを行いました。

仕掛が着底したら少し糸をたるませて待つ。
アタリがあったらゆっくり聞き合わせる釣り方です。
着底後仕掛をたるませて待っていると、
コンッコンッとアタリがあります。
竿先に集中して聞き上げていくと、
突然強いアタリです
合わせを入れて糸を巻き上げると、
強い引きです。
糸を緩めることなく、しっかり巻き上げて

この日一番良型のカワハギが釣れました。

やはり良型のカワハギは引きが強く楽しいです。
アタリが少なくなってきたので移動しながら釣っていくと、
根がかりかもしれないと思っていたら
良く引きます。
グイグイと同じ方向に走り続けます。
なんとか耐えて上がって来たのは

なんとイシガキダイでした。
引きが強かった訳がわかりました
思ってもいない魚が釣れて楽しいです。
さらに大きくなってほしいと放流しました。
さらに移動しながら釣り続けると、

チャリコや

キューセンベラなども釣れました。
あっという間にたくさんのカワハギが釣れました。

カワハギ釣り楽しいです。
道具や仕掛等もシンプルでわかりやすいです。
いろいろな釣り方があり、カワハギ以外にもいろいろな魚が釣れます。
またカワハギ釣りチャレンジしたいと思います。
point熊本富合店ではカワハギ釣り用のいろいろな仕掛やエサなど
多数ご用意いたしております。
釣りにお出かけの際はぜひpoint熊本富合店をご利用くださいませ
皆様こんにちは!
本日は大人気商品入荷のお知らせです😊
Blue Blue 『ナレージ50』

この機体皆さんご存じの通り、
良く飛ぶのにめちゃくちゃスローに引ける優れもの!!!
オススメですので是非!!👍
※大人気商品の為、お1人様1点限りでお願い致します。
お早めにお願いします🙏