オフショアばっか北岡のオフオフショア トラウト釣行!!#9

皆様こんにちは!!

オフショア好きの北岡です!

 

今回はオフショアではなく、海でもない…管理り釣場に行って来ました🚙

場所は熊本県の木郷滝自然つりセンターです。

 

この日の状況は「魚が居ない。。」って感じでした(笑)

いつもなら数を釣って楽しむところですが、今回は予定変更❗

下流にいるほぼ口を使わないデカイ魚を!!

 

様々なルアー・流し方をするも全て無視。。悲しくなります(笑)

そこでルアーフィッシングで最もナチュラルに誘える

『ドリフト』をすることに❗❗

 

ルアーは「ジョインテッドクロー70F」に

シンカーを少し貼り水平にスローフォールする様にチューンした機体!!

(このチューンをすることによって、綺麗な平打ちアクションも可能になりますよ^^)

 

しかし、マスの鼻先でルアーを反転させる予定が

少し横にずれてしまい

それがまさかのフィッシュに(笑)

 

正直なんとも言えませんが良かったです(笑)

今回はたまたま釣れてくれましたがとても勉強になる釣行でした☺

それでは今回はこの辺で。

本日も最後までご覧頂き有難うございました。

魔法のペンシル「モアザン・バーストアッパー140F」

HPをご覧の皆様こんにちは🤩

本日のオススメはコチラ❤❤

モアザン バーストアッパー 140F

でっす。

小沼正弥監修モデル!

テクニック不要、魔法のペンシル😝😝

残り僅かとなって参りました!お早めにpoint富合店でお待ちしております☆

 

【沖の表層攻略に!】シーバスハンターシンペンZ入荷!

皆様こんにちは☀富合店スタッフの揚野です😎

.

.

今回ご紹介するのはハイコストパフォーマンスで有名な

シーバスハンター」シリーズのnewジャンルルアー

.

.

シーバスハンターシンペンZのご紹介です✨✨

.

.

90mmのサイズ感で様々なフィールドのベイトのサイズにマッチし、

さらに、飛距離も出るので沖のポイントも狙えるシンキングペンシルです🔥🔥

.

.

いつも使っているミノーやバイブレーションで反応が無い…。

そんな時に是非使って頂きたいルアーとなっております⚡⚡

.

.

タダマキするだけで弱ったベイトを演出できるので、

タフコンディションの状況でもバイトを誘発します!

.

.

各色取り揃えておりますので詳しくはポイント富合店にて!

.

.

それではまた次回🙌

揚野の『あげ↑あげ↑メーター』

皆様こんにちは☀富合店スタッフの揚野です😎

.

.

今回も仕事終わりに近郊河川

.

.

時期的にプロップベイトが効きやすい季節なので今回は

ステルスペッパーで勝負を仕掛けることに🔥🔥

.

.

草が覆いかぶさっている岸沿いに、水の流れを利用して

ルアーを投入してスロー引きします

.

.

ステルスペッパーは極薄のブレードによって、トロ巻きをしても

レスポンス良くブレードが回転してくれます💫💫

.

.

そして、トロ巻きをしていると草の陰からひったくりバイト💥

.

.

バイトシーン丸見えで、魚体も大きく緊張のファイトの末、ゲットです✨

.

.

あがってきたのは48cmの良型でした⚡⚡

.

.

久々の良型に満足してこの日は納竿です🎣

.

.

プロップベイトはこの時期良く効くルアーなので

是非お勧めですよ🎶

.

.

それではまた次回🙌

.

.

~あげあげメーター勝率8勝1敗~

.

.

※釣り場のゴミは持ち帰りましょう。来た時よりも美しく!

※釣りの際はライフジャケットを着用しましょう。

【人気商品再入荷!】メガバス メガドッグ180

HPをご覧の皆様こんにちは😆

本日、メガバスの人気ルアー

メガドッグ180

入荷致しました👍

 

 

 

 

秋のコノシロパターンで活躍間違いなし👍

人気商品につき、個数制限が御座います。

 

 

お早めにご利用ください🚗

なかいぇいスタイル ちょい投げ編

ブログをご覧の皆様こんにちは🤗

今回のなかいぇいスタイルは

 

不動の人気のちょい投げ🎣

実は、甲ら家さんに行った際に

歩いて行ける小島公園で

ちょい投げもしてみました😊

時間が無く20分程度しか出来ませんでした😭

しかし、さすが小島公園😎

入れ食い😍

20分で10匹以上の釣果✌

一投で、1~2匹釣れます*2本針仕掛

短時間でしたが楽しめました😊

使った仕掛けはこちら👇

特にこのフロートシンカーが究極にいい👏

良く飛ぶ🤩

 

引き抵抗が軽い🤩

*砂に埋まっていかない

 

喰い込みがいい🤩

*キスが喰いつくと浮き上がって喰い込む

とちょい投げに必要な要素を全て網羅😳

ぜひ使って見て下さい☺

ではまた👍

なかいぇいスタイル【海上釣堀編】

ブログをご覧の皆様こんにちは🤗

今回のなかいぇいスタイルは、

海上釣堀にチャレンジ💪

 

 

お世話になったのは、

姫戸にある「甲ら家」さんが運営する

🐟つりんぐKouraya🐟

「甲ら家」さんは、

 

釣りだけでなく

BBQ施設、お食事処、宿泊施設、温泉等の

 

複合施設になっており、

釣り終わりに釣った魚でBBQをして

温泉につかって、帰宅👌

等もできるオススメ施設です👍

詳しくはコチラのURLから

確認して見て下さいね🖱

 

 

釣果は、2時間程で

真鯛5尾🎣 

サイズはお手頃サイズの~35cm😍

餌はオキアミがGOODでしたよ🦐

使った仕掛けはこちら👇

水深が浅いのでもっと軽い仕掛けでも良かったかもしれませんね😅

それではまた🤗

 

 

 

揚野の『あげ↑あげ↑メーター』

皆様こんにちは☀富合店スタッフの揚野です😎

.

.

今回も近郊河川釣行!

.

.

・・・ですが、今回はボートからの釣りです💪

.

.

おかっぱりからでは分からない様な景色を楽しみながらの釣りです

.

.

岸沿いを流しながらシェードやオーバーハングを

ドライブビーバーのフリーリグで撃っていきます

.

.

すると、フォール中にラインが走るバイト💥💥

.

.

ファーストフィッシュゲットです✨

.

.

ドライブビーバーは大きなツメが水をかき、バタバタとアクションしながら

フォールしてくれるのでアピール力が抜群です🔥🔥

.

.

暫くして下流のエリアで、少しシャロ―になっているポイントへエントリー

.

.

エビ系のベイトを追いかけているバスに狙いを定め、ルアーはパドチューをセレクト!

.

.

ボトムをエビが走っている様なイメージで、早めのロッドワークで動かしているとバイト💥💥

.

.

元気なバスが釣れてくれました

.

.

パドチューは中空ボディなので浮力があり、水中で水平姿勢を保ちやすいのでオススメですよ✨

.

.

この後は反応を得られず、日差しも強くなってきたので納竿🎣

.

.

3時間ほどの釣行でしたが楽しめました🎶

.

.

熱中症対策には十分注意してご安全に🌞🌞

.

.

それではまた次回🙌

.

.

~あげあげメーター勝率7勝1敗~

.

.

※釣りの際はライフジャケットを着用しましょう。

※釣り場のゴミは持ち帰りましょう。来た時よりも美しく!

【新商品】烏賊ラバ 替えラバーフック

HPをご覧の皆様こんにちは🤩

本日紹介するのは

烏賊ラバ

替えラバーフックです

段差3本針仕様で掛かりが良く

不意の大物や青物に耐えれるフックを搭載‼

 

 

ラバーのカラーだけでなく

烏賊ラバ本体の重さによって

フックサイズを変える事も出来ます‼

 

 

烏賊ラバも45g~150gまでご準備致しておりますので

どうぞご利用ください🚗🚗

むらさきブログ夏休み前サビキ釣り編

こんにちはpoint熊本富合店のむらさきでございます

いよいよ暑くなってまいりました。

もうすぐ夏休みがやってきます。

夏休みと言えばアジゴが釣りたいという方も多いのでは?

サビキ釣りでアジゴ釣り調査に行ってまいりました

アジゴ釣りは夜釣りが釣りやすいのですが、

今回は朝から釣り始めてみました。

アジVоl.1と純なまあみえびを混ぜて使用します。

純なまアミエビの袋を開けてその中にアジVоl.1を入れて混ぜ込みます。

まとまりの良いマキエができたら使用できます。

サビキは釣果実績の高い日本製ハリスとスキン使用の

大漁ミックススキンサビキを使用しました。

最初に選んで使用したのは2号です。

アジゴの喰いが良いのは小さい針です。

状況に応じて3号に変更します。

竿はサビキボンバー2号の540 リールはNOWVE2500

道糸は2.5号でウキ止め糸を水深を測る目印として使用しました。

ドンブリカゴは

エサが出にくく使用でき蓋付きドンブリカゴや

一度にたくさんのマキエを投入できるドンブリカゴ特大など

状況に応じて使い分けてみました

ドンブリカゴにマキエを詰めて仕掛を投入します。

水深が浅い所を探っていると、

すぐにアタリがありました。

仕掛を上げてみると、

トウゴロウイワシ(天草ではネコマタギといいます)が釣れました。

もう完全に日が昇って長く時間が経過していたので、

アジゴは海底にいるのではないかと思い、

仕掛を完全に海底に沈めてみました。

軽くシャクッテ、マキエを出そうとしていると、

重くなりました

糸を巻き上げると、上がってきます。

魚信は感じなかったのですが、

なんと、

うれしいガラカブが釣れました

更に釣り続けていると、

何か魚信がありました

やりましたー

期待して糸を巻き上げていると、

なんとフグが釣れました

もうフグが釣れる時期となってまいりました。

この時はハリが呑み込まれず、針がかりして上がってきたため

針が切られるのを防ぐことができました。

完全に底を狙うと危険と思い、ウキ止めの目印を参考にして、

中層を狙うと、軽いアタリがあり、しばらく待っていると、

更に強いアタリがありました

糸を巻き上げると、

アジゴとトウゴロウイワシが釣れました。

この後も釣り続けますが、大きなアタリはなく、苦戦します。

毎回しっかりとマキエを投入して水深の深い所を探り続けて

アジゴを釣り上げていきます。

時々良型も釣れてきます

1匹1匹大切に釣っていく釣りとなりました。

水深が深い所で仕掛をシャクリ上げて待っていると、

アタリがありました。

しばらく待っていると更にアタリがありました

糸を巻き上げると、

2匹いっぺんに釣れました。

同じ釣り方でいくと、

3匹の釣果もありましたが、

取り込みの途中で針が外れたりもしました。

うれしいアタリは続きます

完全に底を狙ってしまうと針がフグに呑みこまれてなくなったりしました。

サビキを新しい物に取り替えて、

さらに釣果を伸ばしますが、

満潮を過ぎてしまうと急にアタリが遠くなってしまいました。

今回は大漁とはなりませんでしたが、

10センチから13センチのサイズが釣れました。

アジゴ釣り楽しいです

今度は釣り方を工夫してもっと釣れるようにしたいと思います。

point熊本富合店ではサビキ釣り用の道具や仕掛、エサなど

種類も豊富に取り揃えています。

釣りにお出かけの際はぜひpoint熊本富合店をご利用くださいませ