みなさんこんにちは!
本日のオススメ商品は
シマノ Fall Shot
スーパーライトのイサキ、マダイ、根魚から
タチウオや青物にも!!
ボリュームを抑えたジグを使いたい時に✨
この間スタッフ土居もこれを使って釣れてます!
HITカラーはぜひブログで確認してみて下さいっ🤩
みなさんこんにちは!
本日のオススメ商品は
シマノ Fall Shot
スーパーライトのイサキ、マダイ、根魚から
タチウオや青物にも!!
ボリュームを抑えたジグを使いたい時に✨
この間スタッフ土居もこれを使って釣れてます!
HITカラーはぜひブログで確認してみて下さいっ🤩
皆さんこんにちは❗❗
この度、友人を誘って岩国近郊へ釣りに行って参りました。
今回は、餌釣りとサビキ釣りをしてきました。
まずは餌釣りから釣行を開始して、早速HIT❗最初にウミタナゴが釣れました😆
幸先は良かったものの、その後は反応が悪く…
サビキ釣りに変更すると一気にサヨリの群れができ一投目からアタリが❗❗
サヨリが釣れました❗❗
その後も数匹連続でサヨリが釣れ、爆釣とは言えないものの二時間の間で10匹の釣果で楽しむことが出来ました👍
岩国近郊はサヨリがたくさん回っているみたいなので、サビキ釣りを楽しみたい方はお子様や初心者の方でも楽しめますので是非岩国近郊でサヨリを中心にサビキ釣りを楽しんでみて下さい🤗
皆様こんにちは!
今回の狙いは最近釣れるうわさが流れていると聞くケンサキ!!
大島の晩秋ケンサキの調査スタートです!!🚙🚙
ついて少ししたら雨が降り始めて、暗くなってきました。
それまでケンサキのアタリがありませんでしたが、アジングのワームを入れてみるとムニーーーっと持っていかれます🤣
これは怪しい!とすぐにエギに交換してみると可愛いですがケンサキキャッチ!!
その後も、エギを大きくすると良いサイズが釣れたり釣れ続けて沢山釣れました✨
アジやメバルも釣れてますが、ケンサキ上がってきました!
みなさま是非ケンサキ釣りに行ってみて下さい!
みなさんこんにちは😆
ポイント岩国店です。
今回のオススメ商品はコチラ👇
ブルーブルー SUNECON50S🎉
大人気メーカーブルーブルーのスネコンの
アジ、メバル向けライトゲームプラグです✨
全長50mm、重さ3グラムとアジングロッド対応👍
アジ、メバルの釣れ始めたこの時期にピッタリです🎣
是非、お手に取ってご確認ください🤗
※ブルーブルーの商品は入荷数が少量の為売り切れの際はご了承ください🙇♀️
みなさんこんにちは😆
ファンキーバナナ大好き😻
ポイント岩国店陶山です。
今回も上関へアジングに行って参りました🎣
前回の釣行では使うことのできなかった
レインズ「ファンキーバナナ」の釣果報告です!
早速発表‼
釣れはしましたがサイズが上がらない😭
10月前半ほど小さくはないものの納得いかないサイズ😑
ですがファンキーバナナ‼
抜群の吸い込み🐟🐟
ここ最近は時合いを逃すと全く釣れない!
この日も釣れたのは1時間程度・・・
その後は嘘のようにアタリすら無し!(本当にびっくり😱)
次回はビックサイズを狙ってまたアジングへ行って参ります!
みなさんこんにちは😆
ポイント岩国店です。
今回はイベント告知‼
呉警固屋店24時間店舗「いつでも餌蔵」オープン記念🎊
エギング界のカリスマ、山田ヒロヒトさんと野村珠弥さんをお招きし、エギングセミナーを開催します🎉
【開催場所】警固屋まちづくりセンター(入場無料)
【開催時間】13:00~16:30
エギングセミナーに加え、じゃんけん大会、サイン会&写真撮影会も開催!
※サイン会&写真撮影会については、11/2(木)~イベント当日までの間、広島エリアの釣具のポイントにてエギをお買い上げで「サイン券&撮影券」をプレゼントしています。
また17日(金)~19日(日)の期間中、釣具のポイント呉警固屋店にて「ナッツ&ボルツ」の即売会を開催!
18日(土)17時~は山田ヒロヒトさんと野村珠弥さんが呉警固屋店にご来店🙌
是非呉警固まちつくりセンターでのイベント、ポイント呉警固屋店での即売会へ参加ください😆
皆様の参加お待ちしています🙌
皆様こんにちは!
今回は岩国沖!!
魚籠1号艇さんに乗って
シマノさんの新作ロッドを使った研修です!!
その名は「グラップラータイプブレード!!」
今回サゴシや
重量級のハマチを釣りましたが、
岩国沖のブレードゲームにバッチリでした!
釣れたジグはコチラ!
シマノ フォールショット
シマノ メタルショット TG
今回は反応もばらばらで、
拾っていく展開だったので、
沢山のジグを使ってみましたが、
やはり効率を考えるとタングステンが理にかなっていると再認識できました!
魚籠1号艇の甲斐出船長に今年の岩国沖の攻略方法を伺いました!
いくつかご紹介いたします!
「今年は1匹1匹大切に取る必要があるので、アシストフックは必須!」
(最初からアシストを食わせる気は無く、アシストでの多点掛けを狙う為だそうです。)
「10キロクラスのぶりが来ることもあるのでスナップじゃなくリングの方がオススメです。」
リングだとほぼ伸びる事は無く、確実にキャッチできるそうです!!
「フックは強い物がオススメ!曲がるものや折れるものは使わない!」
フックの形状やアイの大きさ等も大切で船長が色々な針を使って辿りついたのはカルティバのSJ41のフックだそうです!
「ブレードはフックより大きいと掛かりにくくなる!バランスが大切!」
ブレードの長さを長くし過ぎるとフッキングに影響が出るので、バランスを考えてセッティングするといいそうです!
「何より大切なのは安全第一!偏光グラスは安い物でも良いので、絶対かけてきてください。」
サワラは口が弱く、表層でフックが外れて飛んでくる事もあります!
船長は2度偏光グラスに救われたそうで、無かったら失明していた可能性があったそうです。
魚が水面まで上がってきたら、竿を寝かして50㎝ぐらいまで巻き、「の」の字を書く様に誘導しながらしっかりとネットに入れ込みましょう!
西広のノムコーさんが上手でした✨
これで上に飛んでくることが少なくなります!
流石超一流の遊漁船さんですね!
皆様も安全第一で楽しく岩国沖を楽しみましょう!
以上、魚籠1号艇のシマノ釣り研修でした!
シマノ製品や岩国沖で何か聞きたいことがある方は是非ポイント岩国店の土居まで!
皆様こんにちは!
今回は周防大島!
狙いは最近好調と聞くメバル!!
大島も秋らしくなってきて、アジやメバルの調子も
上がってきました!
常夜灯の近くをやっていると、
ふと気になり、真っ暗な場所でメバルのライズ音が聞こえてきました!!
そこで粘っていると良型がヒット!
コロコロした筋肉質なカッコいいメバルに出会えました!
最近アジングが人気ですが、メバルリングもアジとはまた違う楽しみ方がありますので、メバリングも是非チャレンジしてみて下さい!