【新サイズ入荷】メガバス マキッパ

皆さんこんにちは!ポイント佐賀店です!

今回紹介する商品は

メガバスのマキッパです。

 

 

 

 

様々な魚種に対応! 投げて巻くだけの簡単なルアーとなっています!

キャスティングジグの使いにくさをカバー!!☺

テールには巻くだけで集魚効果の高いブレードを装着!!

さらにブレードの回転を阻害しない!!

ブレードバイトを高確率でフックアップ可能!!

ブレードフックシステム(PAT.)を搭載😀

計算されたボディバランスと各パーツの配置により、ボディが回転することなく安定したスイミング&フラッシングでターゲットを誘うことが可能!!

(メガバス様HP引用)

おまかせアイがついている為フックが自由に装着可能!!😃

g数をある程度揃えておけば釣りの幅がグーンと広がること間違いなし!!

 

気になる方はぜひ当店へ!!

 

 

猿渡が行く初ティップラン!

皆さんこんにちは😍

ポイント佐賀店猿渡です!

 

最近はバス釣りやシーバスと

淡水での釣りばかりでしたが

久しぶりのソルトフィッシングに行って来ました!

 

今回入った釣行は今からのシーズン大人気の

 ティップラン

 

Eフレンズさんにお世話になりました!

ソルトウォーターガイドフレンズ
船長 江口雅也
TEL 090-9575-8890
佐賀県伊万里市久原港

 

私自身初のティップランという事で

目標はイカを一杯釣る🤣

 

釣行当日、

江口船長によるところ

着底がかなり重要との事!!

 

ポイント到着後

一連の流れを船長に教えて頂き釣行開始!

 

当日は凪で風もそんなに強くなく

着底は明白にわかるのですが

なかなかアタリに合わせることが出来ず

大苦戦

 

集中していたせいか

時間が過ぎるのが速い

 

釣行終了間近

アタリ

 

瞬時に合わせると

しっかり乗ってくれました

 

あとから確認するとしっかり

目をつぶってました🙇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回利用させて頂いた

Eフレンズさん

詳しく指導いただけるため

初心者の方にも非常にオススメです‼

 

遊漁船をお探しの方は

是非Eフレンズさんまで!

★呼子アジングにて27㎝!!★

アジング入れ喰いモード
こんにちわ!ポイント佐賀店長峰です!

今回は、
🐟呼子アジングヘ行って参りました!

いつものネコさんもいます(笑)

当日はやや風が強かったものの、、

寒さは和らいでおりました。(⌒∇⌒)

見た感じ 魚の生命感はあまりない様子

。。。(汗)でしたが、

様子見に一投してみると、

中層付近で小アジがヒット!!🎣

アジはいます!!!
しばらくすると どんどん活性が上がり、

一面ベイトの大群 笑笑 

チャンスタイム到来!! 
絶えず移動している
ベイトの群れの下にアジが 
ついているらしいので、、、(゜o゜;

ベイトの動きに合わせて
やや遠目にキャストします!
ベイトの群れの下を通して

ゆっくりゆっくり巻いてくると、、、

小さく「コツッ!!」とあたるので、

即、合わせます!!

すると「グォ〜ンッ!!」

持っいくパターンがハマリHIT連発!!!

アタリは小さいですが、

🔥力強い引きーーーッ
だんだんサイズもよくなり

GOODサイズの感触!!!

20センチオーバー???
🌞23センチのナイスアジ(^_^) 

guro- 😎グローカラーでHIT!そして、、、

アジ入れ喰いモードへ突入!!!!! 
しかもアベレージサイズがいいです(笑)
20㎝オーバー続々—–
こんな日もあるのですね

(*゚∀゚)テンション上がる↑↑

海面はパシャッ!パシャッ!MAX

竿を立て気味にしてゆっくり巻いてくると、、、

「コツッ!?!」

かなり小さいアタリです!
合わせると、    

ブルンッ~! ブルンッ〜!

今日1手応え
グイグイーーーーー!
デカイかも??

HIT!!!

なんと
27㎝のBIGアジ!

入れ喰いモード全開!!!🐟🐟🐟

2ケタ釣果!!!

楽 し す ぎ ま す!!!

今回のHITワーム

👍MAGBITE バキュームリング2インチ
「ゴーストオキアミ」 
★点発光★DOT GLOWカラー★
抜群の水噛みでヌメヌメアクション。思わず吸い込む!?

✨ジグヘッドは

👍オッズ
フロードライブヘッド1.0gでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さすが、抵抗受け流し系ジグヘッド。

操作性も抜群。

😎上記2アイテムは、佐賀店アジングマイスター
古賀さんの一押しリグでした(笑)

見事適中!

これからシーズン最盛期!
手軽で簡単なアジング

ぜひ、皆様も行かれてみては

いかがでしょうか🌞

これからのアジングに!「アジアダースキニー」!

皆さんこんにちは!

 

ポイント佐賀店の古賀です😁

 

今回ご紹介します商品はコチラ!

これからの小~中型アジを狙うのに最適なワーム

reins「アジアダースキニー」

 

イメージとしては「チビアジアダー」「アジアダー」の中間に位置するようなワームです😎

 

 

チビアジアダーには反応するけどサイズが思わしくない。。。

アジアダーではワームサイズとアピールが強すぎる。。。

 

そんな時、低活性な中アジに口を使わせてくれるワームです

 

中アジの回遊が始まっていますのでこの機会にぜひお試し下さいませ!!

 

 

お求めはポイント佐賀店へお越しくださいませ(^^)/

迷釣物語㉘「ギリギリのやり取りで上がってきたのは。。」

皆さんどうもこんにちは!

 

 

 

釣りに行く時、テンションが上がっている時の気持ちは

「駆逐してやる」

「一匹残らず」

「今日釣果を上げることに心臓を捧げよ!」

みたいな進〇の巨人的なハッスルした状態になっていることが多いのですが、

だいたいそういう過剰な気持ちのいれようで行った際は基本あまり釣れないことがほとんどで、早々に帰りたくなるんですが。。

そんな時は、エ〇ンの言葉を思い出します。

「戦わなければ、勝てない」

イェーガー!!😭

 

 

 

 

 

でおなじみの佐賀店古賀です。

 

 

 

今回は(も?)ライトジギング・タイラバ編!!

 

大村市松原・鹿の島漁港より出船されております

遊漁船エスポワールさんにお世話になり行って来ました!

エスポワールさんHP↓

http://www.espoir1417.com/

 

大村湾内は比較的穏やかだったのですが、予報と違い外海は意外と波が高い😂

 

足腰にきますね(笑)

 

2時間弱で五島付近のポイントに着きまして実釣開始です。

 

 

タイラバでは本命ではなく外道の魚がひっきりなしにアタってきます🤔

 

フエフキなどは10匹以上釣れたと思います(笑)

 

辛抱強く落としては巻き、落としては巻きを繰り返すと

 

 

本命の一つ( ;∀;)

 

水深は深かったのですが、潮が流れておらず、水深ー20gほどでも十分底どりが出来ました😀

 

水深が少し浅くなればSLJ(スーパーライトジギング)で

 

追加の1匹!!

ボトム付近を丁寧に探れば、

サイズは少し落ちますが、安定して釣れるかなという感じでした。

 

ヒットジグはTGベイト

TGベイト(ミドキン)カラーはSLJのスタメンジグですね😎

 

午後近くになると更に風が出始めスピニングタックルだと着底がわかりにくい状況に。。。

 

 

ポイント移動時にライトジギングタックルを準備し、

 

クレイジーオーシャン「メタボスイマー100g ミドキンカラー」をセット!

 

 

水深60m程のポイントへ移動し、ジグを落して数回シャクってからのフォールでガツンときました!!

 

 

 

竿がガッツリ曲がり、

PE1.2号にリーダー7号セッティングでしたので気持ち慎重にやりとりし上がってきたのは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

68cm

4.6kg

アラでした!

久しぶりに釣れたのでめちゃくちゃ嬉しかったです( ;∀;)

 

メタボスイマー(ミドキンカラー)はこれまでに私は3度アラを掛けることに成功してます。

「あわよくばアラを狙う」ジグとしては、持っておいて損なしです😎

 

その後数魚種追加したところで納竿となりました。

今回は風の影響で行けるポイントが限られており、まだまだデカい根魚もいるよという船長のお言葉もありましたのでまた再チャレンジしたいと思います😊

 

アラは数日寝かせて、お刺身とアラ鍋にして頂きます!

 

 

 

ではまた釣果が出ましたらご報告致します。

 

 

 

 

 

 

 

それでは~(/・ω・)/

『オススメ』ワカサギ仕掛け

こんにちは。

ポイント佐賀店の前田です😊

北山湖でワカサギ釣り

チャレンジしました✨
ベストシーズンで
盛り上がっています✨
ワカサギ釣りのタックルを
ご紹介致します🎵

ロッドとリールは
ワカサギ専用も有りますが、
アジングロッドと小型のリール
大丈夫です🎵

タックルはこちらがオススメです⤵⤵

『ハヤブサ』佐賀県北山湖限定
瞬寛ワカサギ
キツネ針タイプ(吸い込みやすい)
袖針タイプ(バレにくいが有ります😁
針の大きさやハリスの太さなど色々、
状況に合わせて使い分け出来ます🎵
『カワセミ針』
ワカサギ仕掛
鉛付きで、セッティングが簡単✨
手軽さで大人気🎵

エサはサシ虫です✨

2本の針でサシ虫を両側から刺して
ハサミ✂でカットしても🆗
そのまま1匹付けても🆗
手返し良くする事が
釣果アップのコツですネ✨

私もワカサギ釣りに
チャレンジ🎵


5連ヒットで大興奮❗❗
100匹以上の釣果🎉
めちゃめちゃ楽しいです🎵🎵

もし、アタリが少ない時は
こちら⤵⤵
『マルキュー』寄せっコ

寄せっコのくびれを✂でカット🎵

仕掛けを上下に動かして
集魚エキスが水中に溶け出し、
集魚効果アッブ✨

ぜひワカサギ釣りチャレンジしませんか?

ご来店お待ちしております😊

 

 

【新商品】ダイワ BJ イカダ フロロライン

皆さんこんにちは!!ポイント佐賀店です。

今回紹介する商品は ダイワのBJイカダフロロ ラインです!!🤩

カラーはナチュラル!!なんておしゃれな名前なんでしょう☺

筏(イカダ)専用 道糸兼ハリス

特徴としましては、

高強力を追求!!

伸度を抑え高感度設計で繊細なアタリをキャッチ!!

表面強度アップ!!

表面コーティング強化でキズが付きにくく透明性を長く維持できる!!

適度なハリとしなやかさがある為巻きグセがつきにくいライン兼ハリス!!

なんて便利な商品!!

 

気になる方はぜひポイント佐賀店へお越しください!!

 

 

 

お家で『とびだせ!おすし』お寿司!?

こんにちは、ポイント佐賀店です

コロナ下で外食を控えて、最近お寿司食べてない・・・

魚を釣ったはいいけど刺身には飽きた・・・

そんな時に大活躍のおすすめ商品をご紹介致します!!

コチラ!👇

お家でカンタンにお寿司を作ることが出来る、

『とびだせ!おすし』!!!!

こちら、型枠と押し型の二つが入っており、これらを使うだけで簡単に

お寿司を作ることが出来るんです!!

注目の使い方はコチラ↓!!

酢飯を握るのは難しそう・・・なんて心配も手間もいりません!!

型枠のおかげで酢飯が均等できれいなお寿司のシャリに大変身!!

さらにネタをあらかじめ準備しておくと、お子さんでも簡単に作ることが

出来ます!!

洗い物も少なくて済みそうです!手間無しな上片づけも簡単!素晴らしい!✨

 

お家でお寿司はいかがでしょうか?!

Nくぼっちブログvol.6~初テイップラン~

皆さんこんにちは!ポイント佐賀店西久保です!
今回は初テイップランにいってきました!
今回お世話になったのは
遊漁船 EFRIENDSさん
TEL 090-9575-8890
佐賀県伊万里市久原港 
にお世話になりました!
トイレもあり女性も気軽に行きやすい遊漁船となっております!
今回使用した竿・セフィアSS S70ML-S
リール・ヴァンフォードc2000s
エギ・30.40g赤テープ、オレンジ系
6時半過ぎ頃出船し、ポイントに到着!
準備完了次第釣り開始!
船長から教えて頂いたコツは、
①糸が自分から出ていくのを待たないで着底するまで補助をして出していく
②着底したら糸ふけをとり1、2回巻きながらしゃくる
③しゃくったら竿先がホワホワならないところで止めて3~4秒ほど待つ
④あたりがないときは最初から繰り返す
⑤3・4回ほど繰り返したら着底がわからなくなってくるので回収しまた落として再スタート!
⑥当たりかわからなくてとりあえず合わせる!
と、コツを教えて頂いたところで、まずは着底が分かるまでひたすら練習!
着底がわかったら、次はあたりが分かるかどうかになってくるのですが、
私は、着底はわかるものの、あたりがわからない。
そしてわからないまま時間がすぎ明確な当たりが来たが、
合わせるタイミングが遅く最初からスタートする羽目に。
そして、終わり間近に迫ったところで、またまた明確な当たりが来たので合わせるとかかっておらず、ゲソカットでした!惜しかった!
そして最終ポイントに移動して釣り再開!
やっぱりどうしてもあたりが分からぬまま繰り返ししていると根掛かり!
そしてエギが持っていかれた為心が折れてしまい、
他スタッフより一足早めに納竿しました。
今回、合計根掛かり5回ほどし、3個エギを持っていかれ、坊主な私でしたが、着底がわかっただけでもとても楽しかったです!
また、
テイップラン釣り方としてはとても簡単で、料金もそこまで高くなく行ける釣りになっておりますのでせび一度行ってみられてはいかがでしょうか!
これにておしまいです!
次回をお楽しみに!

千野釣行VOL.98【北山ダムのボートワカサギ釣り】

こんにちわ!ポイント佐賀店平野です!

🐟北山ダムのボートワカサギ釣り

に行って来ました!

少し気温が上がってからの方が釣れる

という情報を聞き、遅めの9時過ぎに出発!

フィッシングセンター

うおまんさんでボートを
お借りし、おすすめポイントもお聞きし、
いざ!ポイントへ出港!

他のお客様も多数いらっしゃいますので
少し離れたポイントにボートを止め、

アンカーを打ちます。

釣りの準備をします。
今回使用するのはハヤブサさんの新製品
👍『瞬貫ワカサギ 北山湖 限定品 2号』
鉛はナス鉛の3号  餌はサシ虫
ロッドはトラウトロッド!!

リールはスピニングに1.5号を巻いています。

仕掛けのセットが完了し、釣り開始!
着底し、糸を張ると
1投目から竿先にビクビクというアタリ。

リールを巻いてくると綺麗なワカサギ!

その後も1投ごとに釣れますが

小ぶりなワカサギが多いので船が底に付いた後
仕掛けを弛ませ、で底に近い位置で食わせる
釣法でサイズアップを狙います。

すると!

きました!

サイズアップ!
しかも、3連😍

サシ虫も定期的に交換しながら

その後も入れ食い状態!

😍5連!!!!!

ある程度釣ったので納竿。

新鮮なワカサギは天ぷらにすると、

とにかく美味しく、何匹でも食べることが出来ました。

釣りが初めての方でも手軽に楽しめる北山ダムのワカサギ釣りに是非、挑戦されては如何でしようか。

詳しくはスタッフにお気軽にお尋ね下さい!

それでは今回の千野釣行
これにて  おしまい!