釣りを身近に!お手軽に!

皆さんこんにちは😎

ポイント佐賀店猿渡です!

 

今回は佐賀店スタッフ古賀さん

釣り堀に行って来ましたので紹介いたします!

 

今回利用させていだだいたのは

熊本県 天草 にあります

つりイチ さん

使った仕掛けはこちら!

釣り堀に到着後まずは

から!

 

ターゲットがいる棚(魚がいる層)を見つけるため、

ウキ止めを調節しながら少し探ってみました!

すると、ウキに反応!

即合わせはせず、

しっかりウキが沈むのを確認してフッキング!

 

しかし、、

 

ランディングのタイミングでなんと痛恨のバラし😱

 

釣り堀でバラすとあまり良くないと

聞いていたのですが

初手から💦💦

 

すぐに餌を付け替え、リベンジ!

 

少し時間を置くと、またもウキに反応!!

タイミングをみて、

 

強めのフッキング!!

 

上がって来たのは真鯛🎉

サイズはそんなに大きくないですが、

エギングロッドでやっていたため

かなりぶち曲がりました😆

 

その後、古賀さんに真鯛とは違う引き!

古賀さんにヒットしたのは

なんとクロ

(詳細は近日公開予定のスタッフ古賀さんブログまで!!)

 

使ったエサを聞くと

砂虫との事!

それを聞き、私も砂虫を付けて

再スタート🔥

 

網の近くにいるとの事で

誘っていると、

ウキに真鯛とは少し違う沈み方!

これはもしや、、

 

しっかりフッキング

強烈な引き!!

 

上がってきたのはやはり クロ💯🎉

それにナイスサイズ

良いお土産が出来ました🎶

 

その後も好調に釣れ納竿🎣

 

釣果を見てみると

古賀さんは私の倍の釣果を出していました😅

原因としてはバラシの数😳

 

今回の釣行では問題がいくつかあった為

次回は対策を組み挑もうと思います🔥🔥

 

最後に、これから釣りを始めてみたいお客様へ!

釣りは難しいものと思われがちですが

意外とお手軽に始められるものが多いです😋

 

今回私が利用した釣り堀は特に!!

是非、ご家族やご友人様と

釣りを始めてみませんか??

 

ご不明な点が御座いましたら

Let’s Go ポイントに!

 

【オススメ商品】まもなくシーズン!!ワカサギ仕掛け

皆さんこんにちは!ポイント佐賀店です!!

 

今回紹介する商品は

 

これからシーズンとなるワカサギ仕掛けです!

 

 

 

 

 

 

 

 

必要な道具としましては、

竿(アジングロッドや柔らかめの竿)、小型リール、道糸【PE0.2号前後】、ワカサギ仕掛け、オモリ【0.5~3号

を準備すればOKです!!

 

エサはサシ虫をお一人あたり2~3パック程使用致します😊

 

あると便利なワンタッチ ワカサギ外し【カウンター付】も揃えていくと手返し良く、何匹釣れたかを後から数えなくていいのでとても便利です。

 

写真の他にも様々な仕掛けがございます!

 

10月より本格的なシーズンを迎えるワカサギ釣りにぜひ行かれてみてください😄

防寒商品続々入荷中!!

こんにちは、ポイント佐賀店です

最近は夜・朝方にかけて冷え込む🥶ようになってきましたね。

しかし、そんな気温でも釣りに!!行きたい!!

そんな皆様の力強い味方!!

防寒商品!!続々と入荷しております

身体のを反射し、動かずとも温かく体温を逃がさない

そんな、インナー

防水冷たい海風も通さない

そんなアウター

また手袋や、ネックウォーマーなどなど

これら全てが揃っております!

また各メーカー新型モデルも入荷しております!!

 

まだ早い寒い日は稀

気温変動が激しく、体調を崩しやすくなる時期です。

しっかりとした防寒対策をし、

快適な釣りライフを如何でしょうか!?

【新商品】ダイワ CVジグSLJ入荷!!

こんにちは!ポイント佐賀店です!!

今回は新商品が入荷致しましたのでご紹介させて頂きます!!😊😊

 

★ダイワ★ CVジグSLJ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

30g~80gのラインナップがあり、SLJに最適です!!

ソルティガCVジグSLJは、その形状から鉛素材でありながら、素早いフォールでいち早く着底することが出来ます!!

リアクションでターゲットに追わせ、ボトムタッチ&ゴーによるミディアムリトリーブのただ引きで食わせる、I字系微波動タイプのジグとなっております。

特にタイジギや今までTGベイトでしか手が出なかったような釣り場でもこのジグでターゲットにスイッチを入れることができます。
この形状は、TGベイトからインスパイヤ-されたデザイン。

タングステンの比重だと早すぎるし、普通の鉛だとフォールスピードがかなわないといったロケーションで真価を発揮することがテストでも実証されています。

使い方はいたってシンプルで落として巻くだけ!!

秋のSLJにおススメですよ~🤩🤩

美味です!★ヒラマサ★

こんにちわ!!ポイント佐賀店長峰です!!

すっかり朝晩は秋心地。

いよいよ秋の青物シーズン到来ですね(^○^)

佐賀店スタッフもライトジギング、落とし込み、

🎣ショアジギングと忙しくなります(;´∀`) 笑笑
そして秋の魚って美味!!!

食欲の秋ですし〜、

美味しいお魚食べたい、

食べたい、食べたいと言ってたら、

落とし込みに行っていたスタッフ元田さんから、

ヒラマサ頂きましたッ(^q^)

厳密には切身頂きました(笑)

ありがとうございます!
絶対、絶対お刺身が美味しいということで、、、
☀出来ました!

ちょっと薄めにしてみました!
身がキラッキラッです★

お味は、甘くてほどよい弾力感

手堅く、美味しい。

甘口のお醤油と合いますネ。

また、ポン酢と柚子胡椒で 

あっさりと、、、

また一味違った美味しさでした(^・^) 

美味しいものを食べれるって幸せですね 笑笑

🐟秋は青物釣って、美味しく食したいですネ〜

秋の釣り!頑張ります!

簡単『青物泳がせウキ釣りセット』!!

こんにちは、ポイント佐賀店です

本日は秋🍁になり近場に回ってくる青物狙いにぴったりな商品、

ご紹介致します!!

こ・ち・ら!!👇

ちょいマジ堤防『青物泳がせウキ釣りセット』!!

こちらの商品、仕掛けが全て揃っているため竿とリールがあれば

手軽に泳がせ釣りをすることが出来るんです

最初にウキ止めを道糸にセット!

こちら糸通し用の針金に道糸を通して引っ張るだけでウキゴムなど全て

道糸に通すことが出来ます。

道糸をクッションのサルカンに結びます。

ウキ止めゴムを上下させ、狙うタナに合わせます。

ハリスのチチ輪をクッションのスナップにセットします。 これだけ!!

こちらハリス切れを防ぐハイパークッションが付いており、さらに極太ハリスのため安心ですね!

スペア仕掛けも一本入っているのでもしもの場合も大丈夫

また海上釣り堀でも活躍できます!

 

堤防釣りに行かれるお客様

サビキで釣れたアジを使ってさらに大物、狙ってみませんか?

【新商品】LONGIN ハイスタンダード シンキング

皆さんこんにちは!ポイント佐賀店です!

今回紹介する商品は

LONGIN ハイスタンダードです!!

 

 

 

 

 

(LONGIN HP引用)

■泳ぎ
リップの位置をボディ最先端部にセット。さらにリップに直接トップアイをセッティングすることで、しっかりと水を捉えることが出来、素早い立ち上がりで切れの良い泳ぎを実現してくれます。😊

流れの変化に伴いバランスをくずした際は、フィンキールへ水が強く当たることでスライドアクションが生まれるため、泳ぎにイレギュラーアクションが加わりターゲットを誘います。 😚

■飛び

向かい風や横風を受けたときでも飛行姿勢を崩さない様にデザインされた風抜けの良いボディ形状です!!

さらにリップの裏にセットされたフィンキールが矢羽の様な役目を果たし、飛行姿勢の破綻を防ぐことができ平均飛距離を向上させることができるように進化しました!!🤩

写真の他にもカラーが御座いますので是非いかがでしょうか!!

 

熱血アングラー山口 バス釣行!

皆さんこんにちは😊

佐賀店の山口です!

今回もバス釣りに行ってきました!

夏も終わりかけで、秋の巻き物の季節になってきてます🐟

川の上流部も水が冷たくなりベイトの数も少なくなってきました!

なので中流域のベイトが溜まっている所を歩いて探します

ベイトが溜まっているエリアを見つけるとやっぱりバスも付いてました

 

今回はシェード(影)の流れが当たらない側についていることが多かったので

ミノストの5gにレイドジャパンのエグチャンクを使用

 

これでカバーに引っかかることもあまりありません!

岸際に落としてアクションをするとラインが横に走ってました(笑)✌

 

これからの時期に横の釣り(スピナーベイト、チャター、クランク、スコーンリグなど)をしてみてはいかがですか!

デカい個体が来るかも、、、、、、。(笑)

 

ではまた🤩👌 👌

 

新商品『月下美人 豆タン』!!!

こんにちは、ポイント佐賀店です

 

本日ご紹介させて頂きます商品はコチラ!!👇

月下美人『豆タン』!!

 

こちら名前にありますように、極小タングステンスプーンとなっております

タングステン使用のため、飛距離がスゴイ

アジの口にもスムーズに入る大きさと、遠くに飛ばせる重さを兼ね備えているんです!

またスプーンの形をしているため、巻く際しっかりとした抵抗感があり、ルアーの存在をしっかりと把握する事ができます

対象魚はアジはもちろんのことメバルもターゲット

ティンセルのついたフックがしっかりとターゲットにアピールし、バイトに持ち込んでくれます。

2g、1.5g、1gの三種類、揃っております

 

これからの季節にぴったりなコチラの商品、

是非お一つ如何でしょうか!?

初心者による初心者の為のアジの釣り方

皆さんこんにちは😊

ポイント佐賀店 猿渡です

 

最近では、日中暑い日が続くものの

日が暮れればかなり冷え込みますね!

 

季節の変わり目は

体調を崩しやすいとよく耳にしますので

これからの時期は特に注意が必要です😂

 

っと、余談はさておき💦

 

先日、佐賀店スタッフ内山さん

釣行に行って来ましたので紹介させて頂きます!

 

今回狙ったターゲットは

  “アジ”

ルアー釣りの中でも比較的数が釣れることから

かなり人気の釣り方です!

 

これからルアー釣りを始めたいという方も

少なくないと思いますので

基本的な釣り方から紹介させて頂きます✨

 

 

使うルアーは、

“ジグヘッド” ”ワーム”と呼ばれるルアー!

(TAKAMIYA HPより)

 

ジグヘッドには細かく重さがありますが

私は、1.0gを基準

流れの速さ水深アジがいる層によって

0.6gから1.5g位まで前後させてます!

 

ワームは、各メーカー様より

沢山のカラー形状があります!

 

種類が多すぎて迷ってしまいますよね😭

 

ワームのカラー

豊富な種類がありますが

大まかに分けると、

・光を通さないカラー

・光を通すカラー

光を通さないカラーは、アジから見て

光とワームが重なったとき

光を通さないためにシルエットが出やすいです!

 

アピール力を強く出したいときにおススメです!

 

光を通さないカラーは反対にシルエットが出にくいです

光を通さないカラーと比べてナチュラルに誘えるので

アジに警戒心を与えにくいです👌

 

形状においても、

水の抵抗の受け方で、フォールスピード動きに違いが出てきます👍

 

単純な釣りに見えて、すごく奥が深いですね😅

次に釣り方ですが、

最初はゆっくりただ、巻いてみてください!

これで意外と釣れます🤩

 

そして次のステップ‼

カウントをとって、水深ごとに探ってみましょう💪

キャストをして着水と同時に数を数えます

そうすることでどの辺りの層で当たりが出やすいのかが分かります!

 

サイズが小さい時などは

層を変えて少し深めを狙ってみると大きいサイズが掛かったりします!

 

 

かなり長くなってしまいましたが以上が基本的なアジの釣り方です!

 

 

先日行った釣行では数はぼちぼち釣れるものの

やはり時期が少し早いのかサイズが小さかったです😭

これから冬の時期になると更なる釣果が期待できますので

釣りを始めて見たい方は今の時期に、是非ご準備を!

釣具のポイントでは、ただ今セールも開催しております!

旬の釣りに合わせたお得な商品は勿論

初心者の方にオススメなお得なセットもご用意いたしております

この機会にぜひ🎉

 

最後に、

ご不明な点や気になる点等ございましたら

お気軽にポイント佐賀店スタッフまで!

 

皆様のご来店をスタッフ一同

心よりお待ち申し上げます。