ヒダッカーです!
2月6日月曜日はうれしのあったかまつりで
ランタン空間作品を見てきました。

嬉野市体育館に展示された「なまずの寝床」
とってもキレイでした♪

海が大荒れで釣りにならない時は
こんなプチ観光もいいですね~
さかのぼることその1日前の2月5日の
日曜日
我が家の6歳のムスメさんが釣りに行きたいというので
雨が上がった午後から呼子の堤防へ行ってきました。
オキアミをつけてあげた胴突仕掛をなんとか
自分で投げられるようになったムスメさん
仕掛を投げてはリールをぐりぐり巻いていたので
そんなんじゃ釣れんよ・・・と思っていたら
竿が曲がってる!
あがってきたのは25㎝クラスの
越冬キス!
.jpg)
釣りってそんなもんだよなあと思いました

夜、唐津の実家にムスメさんを預け、佐賀での再会を誓い、
再び呼子へ出撃!
当日の天候は午前中雨、午後からくもり 夜は晴れ
嫌な予感はしましたが、釣り場に到着すると夕方は吹いていなかった
スーパー爆風!!
邪道エギングでの小さなアタリは取れない状況・・・
しかしエギに巻いたきびなごはかじられる・・・
小型エギorスッテをプラスした2段仕掛けで
邪道エギングプラスを考えましたが
このスーパー爆風ではトラブる可能性大・・・
小型エギ単体でのライトエギングにかけよう!
ナオリー2.2号 ピンク夜光をセットし、爆風吹き荒れる海へフルキャスト!
着水後も爆風で出ていこうとするPEラインを素早く止め
穂先を水中にさし込んでカウントダウン!
ある程度沈んだら、穂先を水面に出し、軽くシャクって、舞い上がるPEラインを
なだめながら穂先を水中にさし込んでリールをゆっくり巻き巻き・・・
着底かな?というわずかな違和感にアワセ!
イカ独特の竿引き!
上がってきたのはのまあまあサイズの
ヤリイカ~!

自撮りってむずかしい・・・

同じ釣り方で連続ヒット!
なんか引きがおかしい・・・

マイクロオクトパスでした

呼子方面、ヤリイカ

ケンサキイカ

スルメイカ

ばっちり入ってきてますよ~
ぜひチャレンジしてください!
やっぱり釣りって楽しいな♪
(8).jpg)
【筑後邪道エギ】
|