
| 【日付】 | 2024/11/23 |
| 【釣人】 | 中尾様 |
| 【釣魚】 | サヨリ |
| 【サイズ】 | 27cm |
| 【釣場】 | 福岡県 日明 |
| 【釣り方】 | サヨリ仕掛け(のべ竿) |
| お持込みありがとうございます😆
ナイスサイズのサヨリが沢山👏👏👏 まだまだ好調のようですね‼ のべ竿で釣ると更に楽しそうですね😊 今夜はサヨリのお刺身でしょうかッ😋⁉ 次回のお持込みも楽しみにしてます😆😆😆 |

| 【日付】 | 2024/11/23 |
| 【釣人】 | 中尾様 |
| 【釣魚】 | サヨリ |
| 【サイズ】 | 27cm |
| 【釣場】 | 福岡県 日明 |
| 【釣り方】 | サヨリ仕掛け(のべ竿) |
| お持込みありがとうございます😆
ナイスサイズのサヨリが沢山👏👏👏 まだまだ好調のようですね‼ のべ竿で釣ると更に楽しそうですね😊 今夜はサヨリのお刺身でしょうかッ😋⁉ 次回のお持込みも楽しみにしてます😆😆😆 |
皆さまこんにちは!
ケミカル石山です!
今回は伊良原ダムのワカサギ調査に行ってきました!
最近、ワカサギの遊漁券の問い合わせが増え、
ワカサギ釣れてるんだろうなぁ
と指を咥えてましたが、
今日は天気も良いし、風も無くて絶好のワカサギ日和!
我慢出来ずに行って来ました!
太刀魚同様、神奈川ではブイブイ言わせてたワカサギ釣りですが、実はおかっぱり初挑戦。
噂では10m以上の高さの橋から釣りをするんだとか。
ワカサギのアタリは取れるのだろうか…
不安を胸にワカサギ年券を購入し、伊良原ダムへの田舎道を走ります。
店から40分位でダムに到着

やっぱりダムって雰囲気あって良いですよね〜
駐車場も大きめの駐車場と、

釣り場の近くの駐車場、

更にはトイレや自販機も近くに有るので、

女性やお子様でも安心して釣りが楽しめそうですね。
ただ、利用時間が朝8:30〜夕方17:00までのようですので、ご利用の際はご注意下さい。
釣り場の近くの駐車場が空いていたので、そちら側に駐車し釣り場へ。

確かに高い…
水汲みバケツとか届かないだろうなぁ…
まぁ、水が無くてもなんとかなるでしょ!
今回は調査なので、のんびり10時頃から釣りを開始しました。
周りの人達に挨拶がてら釣果を聞くと、1人で200匹ほど釣れてる様子!
どうやら朝マヅメにバタバタ釣れたようです。
今の時間はポツポツと釣れる位だそう。
空いている所に入らせてもらい、道具の準備をします。
仕掛けはコレ。

経験者に「ハリスが太い方くないとダメ」
と教えていただきましたので、幹糸0.8号ハリス0.6号のこの仕掛けを使用します。
餌は紅サシを使用。

伊良原ダムのワカサギは大きいそうなので、一匹掛けでも良いと思いますが、集魚力を高める為、少しカットして使います。
で、ここでワンポイント。
サシを針に掛ける時は、必ずカエシまで貫通させる事。

でないと、ワカサギがなかなか掛からないし、餌持ちも悪くなります。
そしてカットする時は、頭とお尻に針を掛けて真ん中でカット。
しても良いんですが!
頭側は小さくて、体液の保持力が弱い!
なので、お尻側を針に刺して、頭側を少しカット。


コレが一番オススメの方法です。
体液の保持力も良いですが、何より手返しが良いです。
ワカサギ釣りはどれだけ餌をマメに交換するかで釣果に差がつきます。
他の針にも餌を同様にセットし、早速釣り開始!
仕掛けは投げずに、橋の上から落とすだけ。
すると着底と同時にアタリが!
上げてみると、良型のワカサギがダブルヒット!

良いワカサギですね〜!
美味しそう。
次の投入でもすぐにヒット!

※ワカサギが小さく見えますが、
私の手と顔が大きいだけです。
たまたま群れが足元に居たみたいです。
その後もヒットが連発し、5分で10匹程釣れました!
あらら!
予想より釣れてビックリなんですが!?
しかし、そう上手い事行かないのが自然相手の釣り。
その後は群れが抜けたようで、アタリが遠のき、周りの人達も続々帰って行きます。
そこで、地形を探ろうと歩いては投入を繰り返し、湖底に駆け上がりを発見。
そこで、瀬の上から探ってみる事に。
すると早速ヒット。

オイカワさんでした。
じゃあ下側かな?
と3歩ズレて投入。
するとワカサギがヒット!
ははーん。さてはお前。そこに居るな?
と投入すると、連続ヒット!
やっぱりなっ!
そんなこんなで3時間程度、調査した結果がこちら!

充分釣れてくれました!
釣れたワカサギは天ぷらにして美味しく頂きました。

ホクホクの身にしっかりした旨みがあって美味しかったです!
こんなに大きくても、骨は全く気になりませんでした。
是非皆様も美味しいワカサギ、釣ってみて下さい!
詳しい釣り方やポイント、遊漁券のお買い求めは当店まで!
皆様のご来店、お待ちしております!
皆様こんにちは!
ポイント行橋苅田店です!
本日は、何の日でしょう!!!
・
・
・
・
そう!
当店のフィッシングマイスター、黒住による、
リーダー結束講座イベントの日!!

その釣りに対する、リーダーの選び方から結び方まで、
丁寧にご説明させて頂きます!!
ルアー釣りを始めたいけど、PEラインって難しそう・・・
リーダーかよく抜ける・・・
そもそもリーダーって何?
そんな疑問は全て解決!!
リーダー結束に自信が無い方は、
是非本日のイベントにご参加ください!
フィッシングマイスター黒住が、
リーダーの事なら何でもご相談を承ります!
もちろん参加費は無料です!!
是非この機会をお見逃し無いよう、
ご利用ください!!
皆様のご来店、お待ちしております!!!

| 【日付】 | 2024/11/23 |
| 【釣人】 | 川﨑様 |
| 【釣魚】 | アジ・サバ |
| 【サイズ】 | 23cm |
| 【釣場】 | 福岡県 関門 |
| 【釣り方】 | サビキ釣り |
川﨑様よりアジ・サバのお持ち込み釣果を頂きました!
アジもサバも良いサイズ!美味しそうですね!!
「徹夜で頑張りました」とコメントを頂いております!
徹夜でのご釣行お疲れ様でした!
またのお持込みお待ちしております。

| 【日付】 | 2024/11/22 |
| 【釣人】 | ラブライバー様 |
| 【釣魚】 | アオリイカ |
| 【サイズ】 | 960g |
| 【釣場】 | 福岡県 関門方面 |
| 【釣り方】 | エギング |
| お持込みありがとうございます😆‼
ナイスサイズなアオリイカGETおめでとうございます🎉🎉🎉 風が強くて寒かったそうですが、頑張った甲斐がありましたね😉 今夜は刺身で一杯でしょうかッ🍶⁉ 次回も楽しみにしてます😆 お疲れのところありがとうございました‼ |
皆様こんにちは!
ポイント行橋店です😁
💥バサー必見のイベント告知です💥

12/1(日)福岡花畑本店にて
川村光太郎✖伊藤巧
バスセッション
開催致します🔥
当日は2部制のトークショー🗣や店頭販売会、
抽選会・じゃんけん大会と特別企画が盛り沢山🎊
トークショーにご参会いただいたお客様には
ステッカーのプレゼントもございます🎁💞
第一部
13:00~
第二部
14:00~
となっております😆
11/19(火)~12/1(日)までの期間中に
協賛メーカーの商品を税込2,200円お買い上げごとに
抽選券を1枚配布となり、金額に応じて抽選券が貰えます🌟
抽選券1枚から豪華景品が当たるプレミアム抽選会に
参加できますのでぜひチェックしてみて下さいね😎!
皆さまこんにちは!
ケミカル石山です!
今回は、大分へタチウオ釣りに行って来ました!
お世話になったのは「照陽」さん

ちなみに私は大分のタチウオ初挑戦です
神奈川ではタチウオテンヤ釣りでブイブイ言わせてましたが、
タチウオの話をすると皆から
「神奈川のタチウオ釣りは通用しない」
と言われ続ける始末。
「そりゃ水深も海域も違えばそうだよなぁ。」
「同じ釣り方が出来るわけないよなぁ。」
なんて自信を無くしている今日この頃です。
だがしかし!!
海に出てしまえばこっちのもんですよ。
釣って証明したろうやないかい!!
とはいえ、せっかく皆に
船長の指示棚より深めを大きくゆっくり誘うと大きいのが釣れるよ。
細かい誘いは小さいタチウオが釣れるよ。
と教えて頂きましたので、
まずは素直に従って釣りを開始します。
釣りをするポイントへは朝7時頃到着
丁度、夜明けとともに釣り開始です。

エサはイワシを丸ごとセットと頭をカットしてセットする
二通りの方法でやってみます。
すると早速一流し目からヒット!

その後も順調に釣れます!
さすがに教えて頂いた通りにすると釣れますね~!
パターンとしては、アタリは細かいのが多く、
穂先を軽く持ち上げるようなアタリが殆どで、
一回目のアタリで掛かる事は少なく、
2回目、3回目のアタリで掛けていくようなイメージ。
そこで、小手先の釣りでガッツリ喰わせてやろうと、
私の引き出しを解放!
トゥイッチ釣法に
バイブレーション釣法等々、
色んな引き出しを試してみますが、
釣れる釣れる!!
面白いように釣れます!
当たりのあった棚で、しつこくバイブレーション。
すると今までにない大きな食い上げ!

完全にパターンを掴みました。
トゥイッチで細かく棚を探り、
バイブレーションで喰わす。
延々と釣れます!
サイズもボチボチ良い型揃いで、
指5本位の1mオーバーが多かった印象。
クーラーもパンパンで、
30匹用意したイワシも無くなり強制終了。
神奈川の釣り、通用しました!
自信も取り戻せたので、いつでもお声掛けください!
詳しい釣り方、ご説明します!

使用タックル
ロッド:極鋭タチウオテンヤSP EX 91-170
リール:シーボーグ200J-L
ライン:シグロンPEX4 2号300m(ライムグリーン)
リーダー:フロロカーボン12号1.5m
テンヤ:50号(シングル鈎)
エサ:イワシ
皆さん、こんにちは😆
ポイント行橋苅田店ですッ‼
・
・
本日21日は
『1・5・8の付く日は
ポイントに行こーやの日』
・
ポイントアップDAYを開催してますッ‼
・

・
最大で4倍ポイントGETのチャンスDAYです🔥🔥🔥
是非ご利用くださいませ😁‼
・
・
そしてッ
・
24日(日)まで
『ブラックフライデー』も
開催してますッ‼

・
デジタルカード会員様を対象として
お買物3,300円を一口で自動抽選します🌟
・
見事当選で最大50,000円相当の
ポイントがもらえるBIGチャンスです‼
・
50,000円・30,000円
10,000円・1,000円相当のポイントを
総額300万円分準備してますッ👍👍👍
・
3,300円で1口、
6,600円で2口、
9,900円で3口、
お買物金額が増えるほど
チャンスも増えます🎉
・
・
まだデジタルカードにされていない方は
ぜひお買物前にデジタルカードに移行お願いします😄
・
移行方法など不明点はスタッフが
案内しますので、
お気軽にお声掛けくださいッ😊‼
・
・
沢山のお客様のご来店をお待ちしてます‼‼
皆さまこんにちは♪
行橋苅田店のだーやまです!
前回の続きで、仕事前釣行2本立てです!
ヤズを2本、仕留める手前までいったにも関わらず、1本は直前でのフックアウト、もう1本はタモ入れ時のアクシデントによるフックアウトというトラウマ展開に見舞われた前回。
もう今度こそは仕留めたい…!そう意気込んでタモを確認(笑)
一度やらかすとしばらくそのやらかしたところが気になりますよね(笑) 
今日も今日とて漢のブラック統一戦線、出陣!!
この日は140Fを使ってみたところ、ズドン!!とヒット!
…したものの、戦いの途中でフックアウト。
おそらく70〜80cm、重さは5kg無いくらいかなという感じでした。
結局4バイト0キャッチで撤収…
( -᷄ ω -᷅ )ヌゥ…
11月18日から毎朝ヤズと戦い、手首と腕がちょっぴり筋肉痛に。
だがしかし!!
ここまで来たら仕留めたいっ!!

そう意気込んで漢のブラック統一戦線を持って出撃。
※ここまで3日連続朝マズメに釣りをしているので、寝てるの?って思う方もいらっしゃるかと思いますが、7時間きっちり寝ています(笑)
序盤は無反応でしたが、明るくなってから足元でベイトを追い回すヤズを確認!
2日前にタモ入れ直前までいっていた129Fを足元に投入すると、すぐさまギラっと魚体が光ってヒット!!
%P_LINK%4969363954657
しかし…
ん?全然引かん…頭振るだけ…?
シーバス?
浮かせてみると案の定シーバスだったのですが、明らかにランカークラス!!!
お前かーい!と思いつつも、しっかりフッキングしているので仕留めたいところ。
2度のエラ洗いをいなし、いざタモ入れ!
タモの位置を修正していると、脇に違和感が…

なんとタモの柄のキャップが外れ、中に仕舞割れる部分がそのまま脇激突するという展開に!!
えっ!?ってなっている最中に、ここぞと言わんばかりにシーバスが3度目のエラ洗い!!
…外れました。
┗(‘o’≡’o’)┛ウワアアアアアアアアアアアアア!!
( ‘ω’)ギャァァァァァァァァァァァァァァァアアア!!!
ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙!!!!!
以前、ヤズをバラした時と同じく地面に大の字に…
ならずに踏ん張って投げ直し(笑)
すると今度はランカー級のシーバスが10匹ほど、競い合うように猛追!!
わわわっ…!!
…しかし食わせきれず、その後は徐々に追ってくる数が減って、ピタリと反応が無くなりました
10匹とかさすがにヤバすぎる…!
その後はしばらく反応が無く、撤収の時間が近づいてきたので帰ろうかと思った矢先、突如として単発ボイルが発生!!
この時付けていたのはサイレントアサシン129S、そのまま投げて巻き始めてすぐにズドン!とヒット!!
%P_LINK%4969363980311
いきなり走り出したのでヤズは間違いなさそう…!!
寄せてみると、予想通りヤズ!!
今度こそは…!今度こそは…!!
もう流石にあんな形でバラすオチだけは勘弁してくれ…そう願いながら、柄のキャップが無くなったタモを用意。
スっと一発で網の奥まで入れることに成功!!

( ・ω・)۶ッッッィィィィイイイイヨッシャアアアアアアアァ!!!!
ウオオオオアアアア\( ˙-˙ )/アアアアアッッッッ!!!!!
キタァァ(´º∀º`)ァァァアアッッ!!!
やっとバラシ地獄から解放されました!!!
大きさと重さを測ると…

81cm・5.2kgでした!
最後の最後で来てくれました!
もう連日の連戦で手首と腕が…(笑)
一応PE2号に40lbのリーダーなので、ある程度主導権は握れますが、ゴリ巻いてもゆっくり勝負しても地味に痛いという…(笑)
ここ最近、漢のブラック統一戦線ということで、サイレントアサシンのブラックカラーだけ持って来ている状態ですが、

めちゃくちゃ反応がいい!!!
バネで重心移動をするジェットブーストのお陰で着水時はジャークとかをする必要が無く、立ち上がりの良さは固定重心のミノーとほぼ同等です。
巻き始めて3〜4巻き目でのヒットだったので、立ち上がりの良さっていうのも青物狙いにおいて大事になってきそうです
着水からちゃんと見ているっぽいです。

ヤズを持ち帰って捌いてみると、お腹からベイトが登場。
どうやら10cmくらいのマイワシのようです。
サイレントアサシンの方が若干大きめですが、若干大きめな分、目立たせることが出来ているのかも知れません。
そしてやっぱりブラックは強い!!
※ブラックしか持って行ってませんが(笑)
連日複数回反応があって、しっかりと魚を引き付けてくれるものすごく優秀なルアーです!

皆さまもルアーローテの1つに入れてみてはいかがでしょうか?
ほんとにオススメ出来るルアーです!!!
%P_LINK%4969363689764
%P_LINK%4969363954657
%P_LINK%4969363980311
%P_LINK%4969363954862
%P_LINK%4969363992222
なお、フックは全サイズにBKKのディアブロ#1を付けてます。
%P_LINK%4589596140001
関門エリアの青物も今が1番楽しい時期!
ぜひともチャレンジしてみてくださいね!
あ!お知らせです!

11/23(土)13:00~17:00の時間帯、行橋苅田店でルアーフィッシング&リーダー結束講座が開催されますので、ご興味がございましたらぜひご参加くださいませ!
大物にも負けないリーダーの結束方法も学べます!
次回もお楽しみに!
今回はイベントのお知らせです!
11/23(土) 13:00~17:00の日程で、当店のフィッシングマイスター黒住によるルアーフィッシング&リーダー結束講座を開催致します‼
エサ釣りよりも手軽に出来るルアーフィッシング、でもどう釣るのか、どんなルアーを使ったらいいのか、種類もやり方もいろいろあって、始めたくてもわからないことがたくさんありますよね🤔
また、今やルアーが関係する釣りのほとんどで避けては通れないショックリーダーの結び方、そもそも何で必要なのか、種類や太さ等、こちらもルアーを始める上で分からないことばかりですよね…😅
そんなルアーフィッシングを始める際に壁となる2つの要素に関して、怪魚や珍魚、釣具のポイント公式Youtubeに地上波の釣り番組まで、多岐にわたって大活躍中のフィッシングマイスター黒住が詳しく解説します😆
リーダーの結束は実演も致します!
オオニベ(告知写真の超大物)の釣り方の解説も⁉
ルアーを始めたい、始めたばかりの方も、既にやっているけど他のジャンルの釣りに興味のある方も楽しめる内容となっております😆
11/23(土)の午後はぜひとも行橋苅田店へ!!
皆さまのご来店お待ちしております😁