【オススメ商品】穂先を守ってくれるティップカバー!!!

皆さまこんにちは!!!

 

 

 

釣具のポイント行橋苅田店です!!

 

 

 

今回ご紹介する商品はこちらです!

【ティップカバー】です😆

 

 

 

イカメタルロッドやエギングロッド、メバリングロッドなど穂先が柔らかい竿の穂先を守ってくれる超便利アイテムなんです!!!

 

 

是非お手に取ってご確認下さいませ😄

 

 

 

皆さまのご来店を心よりお待ちしております!

【イベント】夏の陣スーパークライマックスまであと5日!!!

皆さまこんにちは!!!

釣具のポイント行橋苅田店です😊

本日は夏の陣最後の三日間、スーパークライマックスについてです!!!

期間は7月25日(金)~7月27日(日)となっております!!!

なんとこのスーパークライマックス期間、5000円以上お買い上げいただいたお客様に、夏くじやオリジナルボックスプレゼントなど豪華特典もございますので是非ご利用下さいませ!!!

皆さまのご来店を心よりお待ちしております!!!

【お持ち込み釣果】大物GET!!!

【日付】  2025/7/20
【釣人】  奥家様
【釣魚】  アラ
【サイズ】  90cm 12000g
【釣場】  ムナカタ沖
【釣り方】  泳がせ
お持ち込みありがとうございます!!

このアラ・・・大きすぎる!?😮

こんな大物を釣り上げるなんて流石すぎます!!!

次のお持ち込みもお待ちしております!!

  

 

  

クロヒデのTAKE it EASY!35【ロックフィッシュ編】

みなさんこんにちは!

行橋店フィッシングマイスター、クロヒデです!

 

最近夜な夜なしごおわフィッシングに勤しんでるのですが、

 

何か夜の涼しい内に出来る釣り物はないか・・・

 

 

 

 

ロックフィッシュ!!

 

 

という事で今回はハードロック!

魚信の少なくなる冬にライトロック等はちょこちょこやりますが、

今回はしっかりとしたハードな方で行きます!

 

 

 

 

 

 

 

 

DAY1

兎にも角にも地形把握!

テキサスリグで地形を舐めるようにズル引き。

 

 

 

 

 

 

大体同じような地形が広がってますが、数カ所程コリコリっというところがあるな・・・

 

 

 

 

 

 

 

そんなところで高確率で

 

 

 

コココンッ!と

 

 

 

 

 

 

 

 

 

癒してくれるのはやっぱりアラカブさん。

 

飽きない程度に釣れてくれるのでこれはこれでイイ!!

 

 

ある程度探ったので今度はフリーリグにチェンジし、ワームもチェンジしてみます。

 

 

 

 

 

 

するとこんなゲストも・・・

⚠オニオコゼ

※ヒレに毒がある為素手で触るのは危険です

 

とまぁこんな感じでDAY1は終了。

 

 

 

 

DAY2に事件発生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あくぅ!!

 

そう今回の大本命、アコウ!

しかも・・・

 

 

 

パンパンのパン!の48㎝!

 

いや狙ってはいたんですけどまさか初っ端このサイズが来るのは想定外で・・・笑

 

 

 

ちなみにリグは7gのフリーリグ

%P_LINK%4573251342060

 

 

ワームはもう知らない人はいないんじゃないかってくらいの

『ケイテック/クレイジーフラッパー2.4』

 

ケイテック クレイジーフラッパー 2.4インチ 407 デルタクロー【ゆうパケット】 407 デルタクロー 2.4インチ

%P_LINK%4560262646911

 

 

 

障害物にひっかけて、コリコリ・・・スコーン!

と抜けた際に高めにリフトしてあげると、フォール中にコココッ!

 

 

 

 

 

先程までは3インチ後半の大きさのワームを使ってましたが、アタリが少ない事と、フッキングがなかなか決まらなかったのでワームサイズを下げてみました。

 

 

 

やはりワームサイズを下げてあげた方が癒し要素は高くなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だってアラカブでもいいから釣れた方が楽しいじゃない・・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに2.4インチでフックサイズは大体どのメーカーの物でも

#1が合うかと。

%P_LINK%4941430205152

 

 

この日はこれ以上ない釣果に満足して帰宅。

 

 

 

 

DAY3はアラカブ沢山

 

 

 

 

 

 

DAY4

 

 

あくぅ!!

※リリース

 

 

やっぱりクレイジーフラッパー。

%P_LINK%4560262646911

 

 

 

DAY5~DAY7くらいまで

 

 

 

ワームをシャッド系に変えてみたり、

 

 

 

 

 

 

リグやフックを変えてみたり

(クレイジーフラッパーは言うまでもなくチヌも釣れます!)

 

 

 

 

 

と、あ~だこ~だしながらアラカブに癒してもらう日々。

 

 

 

 

 

 

 

これはこれで楽しいんで・・・

仕事終わりにこれなら全然アリなんですけどね・・・

 

 

 

 

 

 

 

そして、スマホのフォルダが大量のアラカブ写真で埋め尽くされ、もはやDAY何か分からなくなってきたある日

 

 

 

 

 

あくぅ!!!

※リリース

 

 

やっぱりクレイジーフラッパーのフリーリグ!

 

 

 

 

とこんな感じで涼しい夜(いや暑い)の内に遊べるハードなロックフィッシュなんてどうでしょう?

 

 

 

 

 

 

意外と身近な釣り場にもデカイ魚はいるもんです!

 

 

 

 

 

 

 

今でこそライトロックやミドルゲーム等のジャンルもありますが、

確実に!50㎝に迫るような魚獲りたいならタックルはハードロッククラスの物を使うべし!!

 

 

 

 

使うシンカーは北九州近郊の釣り場色々回りましたが、

5、7、10gをメインに使う事が多いかと。

素材はタングステンの方が断然ボトム感知能力もアタリも分かり易いのでオススメです!

 

 

 

 

ワームですが、

アラカブに癒されつつ本命もしっかり狙っていきたい!

そんな欲張りアングラーには

 

 

クレイジーフラッパー2.4がオススメ!

ケイテック クレイジーフラッパー 2.4インチ 407 デルタクロー【ゆうパケット】 407 デルタクロー 2.4インチ

%P_LINK%4560262646911

 

もうね、なんでも釣れます。

一家に一台・・・一家に一フラッパー!

並みに重宝します!そのままチヌに使ってもヨシ!

 

 

 

 

 

最後に!

※ロックフィッシュは成長速度が遅い為、何でもかんでもキープしてしまうと

数が減ってすぐに釣れなくなってしまいます。

特にアコウ=キジハタは北九州近郊で数を減らしています。

小さいアコウ(30cm未満)や自分で食べない、処理しきれない魚はリリースにご協力をお願い致します。

 

 

 

【お持ち込み釣果】キスおったよ!!

 

【日付】  2025/07/19
【釣人】  ひなた君
【釣魚】  キス
【サイズ】  17cm
【釣場】  福岡県 緑地公園
【釣り方】  ちょい投げ

 

お持ち込みありがとうございますッ😆

行橋店のインスタを見てくれたひなた君が

緑地公園でキスを釣ってきて

「店長!キスおったよ😁」

と見せに来てくれましたッ👍👍👍

やったね!ひなた君😉

次の釣果も楽しみにしてます😊❗

 

 

  

【お持ち込み釣果】アコウ釣ったゾッ!!

 

【日付】  2025/07/19
【釣人】  菊谷様
【釣魚】  アコウ
【サイズ】  50.5cm 1,750g
【釣場】  福岡県 関門
【釣り方】  テンヤ

 

 お持ち込みありがとうございます😆

初めての船釣りで見事大きなアコウをGETッ👍👍👍

おめでとう🎉✨

引きが強くて楽しかったんじゃないかな😉??

他にも沢山お魚が釣れてました❗

次のお持ち込みも楽しみにしてますッ😁🎶

 

 

行橋苅田店周辺の釣果情報

皆さまこんにちは!

釣具のポイント行橋苅田店です😃

 

 

 

 

行橋苅田店近辺の釣果情報です!

苅田・行橋ともにキスの釣果が良くなってきております🐟

 

 

 

 

エサは小ケブがオススメですが、苦手な方はオキアミもオススメです!!

 

 

 

 

苅田ではサイズはまだ小さめですが、タチウオも上がりはじめています!

 

 

 

チヌは浅いところにもたくさん入ってきており、イソガニやトップウォータールアーで狙えます!

 

 

 

足を延ばして関門エリアへ行きますとマダイアジ等も狙えます。

 

 

 

 

 

時折ではありますが、20~30cmほどのヤズネリゴの回遊もあり、ボイル・ナブラが発生することも!?

 

 

 

 

この3連休は釣りへ行かれてみませんか?

 

 

 

 

分からないこと、聞いてみたいこと、気になること等ございましたら、ぜひポイント行橋苅田店へ!

 

 

 

 

皆さまのご来店お待ちしております🙇

【お持ち込み釣果】ドラゴンに会えました♪♪

 

【日付】  2025/07/18
【釣人】  SCA様
【釣魚】  タチウオ
【サイズ】  112cm
【釣場】  福岡県 博多湾
【釣り方】  タチウオテンヤ

 

 お持ち込みありがとうございます😆

今年もドラゴンに会えてよかったですね😁

さすがはSCA様です👏👏👏

全15匹の釣果はすごいです❗❗

次回の釣果も楽しみにしてます😄

 

 

【7/18(金)~9/15(月) シロギスが対象魚】オンラインダービー2025 SUMMER

皆さまこんにちは!

釣具のポイント行橋苅田店です😆

 

 

 

 

 

今回はダービーのご案内です!

釣りのポイント公式アプリ『オンラインダービー2025 SUMMER』を開催いたします!

 

 

開催期間

2025年7月18日(金)~9月15日(月)まで

 

 

エントリー前の準備

エントリー写真を撮影する際はエントリーカードが必要になります。
入手方法は次の2通りです。

①店頭にて受け取り
開始前日の7月17日(木)より、ポイント全店にて期間中配布いたしますのでスタッフにお申し付けください。

②ネットでダウンロード
こちらからPDFをダウンロード! お客様で印刷してご使用ください。
エントリーカードをダウンロード
※開催期間外のエントリーは無効となります。

※今回よりエントリーサイズの大きさが持ち運びやすいように小さくなりました。

 

対象魚

シロギス×2匹(1匹あたり15cm以上)

 

 

ルール

・写真を撮る際は釣った対象魚と
①エントリーカード、②メジャー も一緒に撮影すること

・ 目盛りの分かりやすいメジャーで計測し、一緒に撮影すること

長寸で順位を競います。
※同サイズの場合、投稿日時が若い方が上位となります。
※重量は順位に影響する事はございません。

エントリー方法

01.「釣りのポイント公式アプリ」 をダウンロード

02. アプリ内「釣りコミュニティ」に登録

03. ダービー欄から「ダービー2025 SUMMER【シロギス×2】」にエントリー

≪エントリー方法≫
①アプリ内「釣りコミュニティ」を開く
②画面右下の魚マーク→”ダービー”を選択
③ダービー一覧の中から、”
ダービー2025 SUMMER【シロギス×2】”
→”このダービーに参加する”を選択
④エントリー完了です

04. 釣った魚・メジャー・エントリーカードを一緒に撮影。

05.「ダービー2025 SUMMER【シロギス×2】」を選択して釣りコミュニティに投稿

 

 

 

表彰

最終結果発表は店頭・オンラインにて9月下旬ごろを予定

【順位賞】
1位~3位→ 
賞状 + 景品

【抽選賞】
エントリー頂いた方を対象に抽選で景品をプレゼント!
※正確にエントリーされたもののみが抽選の対象となります。

 

期間内であれば何度でも更新が可能!

 

 

注意点

・釣行の際は、釣り禁止場所や危険な場所を避け、マナーを守って安全に。

・ エントリーには配布の「エントリーカード」が必要です。ない場合はエントリーが無効となります。

・ エントリーは該当の2匹のみ撮影してください。

・ メジャーのたるみや不正と思われるものはペナルティとして入力頂いた長寸から-2cmさせて頂きます。
メジャーを魚の上に乗せての計測も-2cmとさせて頂きます。

・ ①魚種の選択、②魚の長寸 ③参加ダービーの選択は必ず記入してください。
→ない場合はエントリーが無効となります。

・ 魚の長寸は正しく入力してください。入力された長さが実際と異なると運営側で判断した場合、修正させて頂きます。

・ 開催期間中の釣果がエントリーの対象になります。7/18(金)より前、9/15(月)より後にエントリー頂いたものは無効となります。

・ 合成やその他不正とみなされる行為について運営が不正と判断した場合、-4cm~のペナルティまたはエントリーが無効となります。

・ダービーにエントリー投稿された際は、ランキングにご自身のエントリーが表示されているかお確かめください。もし表示されていない場合、エントリー投稿に不備がある可能性がありますので、再投稿をお願いします。
※表示されるまで十数分ほどタイムラグがある場合がございます。

≪ダービーエントリーの際のよくあるミス≫
①記事の投稿ジャンルに『釣果』を選択していない。
②魚の長さが入力されていない。
③参加ダービーが未選択(事前エントリーが必要になります)

・ 上記以外の点につきましても、運営の判断によりエントリー無効、ペナルティとさせて頂く場合がございます。予めご了承下さい。

・ 応募写真の著作権は撮影者にありますが、使用権は主催者が有し、主催者は広報宣伝・プロモーション等の目的で、雑誌・インターネットなど各種広報物で無償使用させて頂く場合がございます。

 

 

 

 

行橋苅田店近辺や関門・若松エリアと、どこでも手軽に狙えるシロギス、この機会にぜひエントリーされてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

皆さまのエントリー、お待ちしています!

だーやまさんののんびりゆるゆるFishing #106【青物開幕…で、いいのか?】

皆さまこんにちは
行橋苅田店のだーやまです!

 

 

 

 

 

ちらほらと関門に青物が入ってきてる…ぽいので行ってみました!

 

 

 

 

 

関門の青物と言えばこのルアー!               

今年も頑張ってもらいます、漢のブラック
%P_LINK%4969363689764
%P_LINK%4953873281693
%P_LINK%4589596140001

 

 

 

 

 

投げてみると早速手のひらヤズの群れ登場\( ´・ω・`)┐しゅたっ

 

 

 

 

 

ヤズばかりかと思いきや手のひらネリゴも1〜2匹混ざっており、期待は持てそうなのですが、ついてくるのみ。

 

 

 

 

 

個人的に思ってる反応するルアー傾向なのですが、ヤズはベイトサイズに合わせ、ネリゴは大きめのルアーが反応させやすいかなーと思っています。

 

 

 

 

 

途中からネリゴの反応が無くなってヤズだけになったので、コスパージグミニ 10gに変更。
%P_LINK%4996774235952
変更した途端にボイルが始まったので投げ込むとヒット!!

 

 

 

 

 

…が、足元で痛恨のバラシ…

 

 

 

 

 

その後は時々当たってくるものの、なかなか乗らない、あるいはすぐ外れるの繰り返し…

( -᷄ ω -᷅ )ヌゥ〜

場休めがてらミドルゲームをするとスーパーカブ地獄(笑)

 

 

 

 

 

探れど探れどアラカブばかり。
%P_LINK%4953873313592
%P_LINK%4945826307529
そんな中でオカエビに変えてみると…
%P_LINK%4580362945318
%P_LINK%4953873176838
%P_LINK%4989540821589
%P_LINK%4953873189982
%P_LINK%4953873109515

一撃でアコウ!!

 

 

 

 

 

手のひらサイズですが、オカエビがきっちり仕事をしてくれました!

 

 

 

 

 

さてさて…青物に戻すと…これまたヤズのチェイス。

 

 

 

 

 

しかも手のひらどころか15cm切ってそうな、縞模様が消えてない極小の個体が追ってくるように。

 

 

 

 

 

ん〜…さすがに厳しいのか…?

 

 

 

 

 

少し時間を置いてからチャレンジすることにして、ここからは一旦キス釣りに変更。

 

 

 

 

 

使っているタックルはそのまま、仕掛けをエサに変えます。
%P_LINK%4996774275316
%P_LINK%4550133162664
%P_LINK%4996774274753
%P_LINK%4940764558279
これに…

チニングでも使っているシンカーをリーダーに通し、シンカークッションも通してサルカンを結び、30cmないくらいの短いハリスを付けるという仕掛けを作成。
%P_LINK%4989540821619
%P_LINK%4528474641018
%P_LINK%4940764558231
%P_LINK%4953873242274
いわゆるキスキャロと呼ばれるものです。

 

 

 

 

 

この釣り方…鈎までほぼ一直線で、当たりが超ダイレクトに伝わってくるので、つつくような小さな当たりが分かりやすく、風の影響があっても安心なんです!

 

 

 

 

 

ちなみに、写真を見てえ?と思った方もいるかと思いますが、エサはオキアミを使います。

今回の釣行の2日前にお試しがてらやってみたところ、割と好反応だったので今回は本格運用って感じです!

一応釣り比べということで、いつでも餌蔵改めいつでもえさルア(ポイントの無人営業)で小ゲブも準備。

 

 

 

 

 

オキアミから使ってみると…

めちゃ釣れる!!

25cmも登場!

 

 

 

 

 

ぶっちゃけオキアミの方が反応いいんじゃない?ってくらい好反応です!

 

 

 

 

 

もちろん小ケブでも釣れてます!

 

 

 

 

 

釣り比べてみて思うのは…

 

 

 

 

 

〇オキアミ

 

・食いつきは抜群
・鈎がかりもすこぶるいい
・つつかれるとすぐ外れるので毎回付け替えが必要になる
・動かさないとあまり反応してくれない
・虫エサが苦手な方におすすめ

 

 

 

〇小ケブ

 

・鈎持ちは抜群
・勝手に動くのでアピール力がある
・ちょっとつつかれる程度じゃ外れないので追い食いさせやすい
・鈎につけにくい
・人によっては気持ち悪いと感じることも

 

 

 

 

 

こんな感じですかね…

 

 

 

 

 

双方メリット、デメリットはあるので、ご自身の好みに合わせて使うのが一番いいです!

 

 

 

 

 

併用するとその日の正解により近づきやすくなりますよ!

 

 

 

 

 

オキアミ、小ケブともに、誘いについては底のズル引きとリフト&フォール(竿を持ち上げてそのままにしてまた底に落とす)を織り交ぜてます。

 

 

 

 

 

さてさて、釣りの方に話を戻しますが、小ケブを使ってリフト&フォールをしていると、リフトした(持ち上げた)タイミングでギュイーンと走る当たりが…!

 

 

 

 

 

その瞬間に青物やろこれ…って分かる引き…!

 

 

 

 

 

まさか小ケブに……

 

 

 

 

 

寄せてみると25cmくらいのネリゴ。

 

 

 

 

 

このままぶっこ抜こうかなと思っていた矢先、足元に突っ込まれ、岸壁に頭を擦り付けられて糸がプツッと…

 

 

 

 

 

└(:3」┌)┘))うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!

 

 

 

 

 

マジか……

 

 

 

 

 

ネリゴがいることが分かったので、急いでサイレントアサシンに変更するも、チェイスのみで、その後にスナメリの群れに蹴散らされて強制終了。

 

 

 

 

 

ヤズの群れにネリゴが混ざってるだけかと思いきや、ネリゴだけってパターンもあるようです。

 

 

 

 

 

ちなみにこの日は水中撮影もしており、青物も映らないか…と思って投入すると…

いた!!

 

 

 

 

 

これは…ヤズ?ネリゴ?

 

 

 

 

 

胴体、尾びれの形からして、少なくとも青物なのは間違いなさそうです。

 

 

 

 

 

釣れてないけど、撮影には成功したので…関門青物開幕宣言…しておきますか(笑)

 

 

 

 

 

てなわけで楽しい季節がやって来ました(強引)

 

 

 

 

 

これから本格化してくるかなーと思います!

 

 

 

 

 

ちなみに…

この日はメジロザメも映りました。

 

 

 

 

こんな底スレスレを泳ぐもんなんですね….🤔

 

 

 

 

 

キスは持ち帰って…

前回までに釣っていた、あるいは貰い物の魚たちと一緒に天ぷらで食べました!

 

 

 

 

 

むちゃうまです😆

 

 

 

 

 

釣りの方ですが…なんだか不完全燃焼だったので翌日、仕事前に行ってみると…

無念。

 

 

 

 

 

スナメリ地獄でした。

 

 

 

 

 

とはいえ、これからに期待できる釣行になりました!

 

 

 

 

 

準備をするなら今ですよ?

 

 

 

 

 

夏の陣期間中(〜7/27)にいろいろ買い揃えちゃいましょう!!

 

 

 

 

 

次回もお楽しみに!