だーやまさんののんびりゆるゆるFishing #106【青物開幕…で、いいのか?】

皆さまこんにちは
行橋苅田店のだーやまです!

 

 

 

 

 

ちらほらと関門に青物が入ってきてる…ぽいので行ってみました!

 

 

 

 

 

関門の青物と言えばこのルアー!               

今年も頑張ってもらいます、漢のブラック
%P_LINK%4969363689764
%P_LINK%4953873281693
%P_LINK%4589596140001

 

 

 

 

 

投げてみると早速手のひらヤズの群れ登場\( ´・ω・`)┐しゅたっ

 

 

 

 

 

ヤズばかりかと思いきや手のひらネリゴも1〜2匹混ざっており、期待は持てそうなのですが、ついてくるのみ。

 

 

 

 

 

個人的に思ってる反応するルアー傾向なのですが、ヤズはベイトサイズに合わせ、ネリゴは大きめのルアーが反応させやすいかなーと思っています。

 

 

 

 

 

途中からネリゴの反応が無くなってヤズだけになったので、コスパージグミニ 10gに変更。
%P_LINK%4996774235952
変更した途端にボイルが始まったので投げ込むとヒット!!

 

 

 

 

 

…が、足元で痛恨のバラシ…

 

 

 

 

 

その後は時々当たってくるものの、なかなか乗らない、あるいはすぐ外れるの繰り返し…

( -᷄ ω -᷅ )ヌゥ〜

場休めがてらミドルゲームをするとスーパーカブ地獄(笑)

 

 

 

 

 

探れど探れどアラカブばかり。
%P_LINK%4953873313592
%P_LINK%4945826307529
そんな中でオカエビに変えてみると…
%P_LINK%4580362945318
%P_LINK%4953873176838
%P_LINK%4989540821589
%P_LINK%4953873189982
%P_LINK%4953873109515

一撃でアコウ!!

 

 

 

 

 

手のひらサイズですが、オカエビがきっちり仕事をしてくれました!

 

 

 

 

 

さてさて…青物に戻すと…これまたヤズのチェイス。

 

 

 

 

 

しかも手のひらどころか15cm切ってそうな、縞模様が消えてない極小の個体が追ってくるように。

 

 

 

 

 

ん〜…さすがに厳しいのか…?

 

 

 

 

 

少し時間を置いてからチャレンジすることにして、ここからは一旦キス釣りに変更。

 

 

 

 

 

使っているタックルはそのまま、仕掛けをエサに変えます。
%P_LINK%4996774275316
%P_LINK%4550133162664
%P_LINK%4996774274753
%P_LINK%4940764558279
これに…

チニングでも使っているシンカーをリーダーに通し、シンカークッションも通してサルカンを結び、30cmないくらいの短いハリスを付けるという仕掛けを作成。
%P_LINK%4989540821619
%P_LINK%4528474641018
%P_LINK%4940764558231
%P_LINK%4953873242274
いわゆるキスキャロと呼ばれるものです。

 

 

 

 

 

この釣り方…鈎までほぼ一直線で、当たりが超ダイレクトに伝わってくるので、つつくような小さな当たりが分かりやすく、風の影響があっても安心なんです!

 

 

 

 

 

ちなみに、写真を見てえ?と思った方もいるかと思いますが、エサはオキアミを使います。

今回の釣行の2日前にお試しがてらやってみたところ、割と好反応だったので今回は本格運用って感じです!

一応釣り比べということで、いつでも餌蔵改めいつでもえさルア(ポイントの無人営業)で小ゲブも準備。

 

 

 

 

 

オキアミから使ってみると…

めちゃ釣れる!!

25cmも登場!

 

 

 

 

 

ぶっちゃけオキアミの方が反応いいんじゃない?ってくらい好反応です!

 

 

 

 

 

もちろん小ケブでも釣れてます!

 

 

 

 

 

釣り比べてみて思うのは…

 

 

 

 

 

〇オキアミ

 

・食いつきは抜群
・鈎がかりもすこぶるいい
・つつかれるとすぐ外れるので毎回付け替えが必要になる
・動かさないとあまり反応してくれない
・虫エサが苦手な方におすすめ

 

 

 

〇小ケブ

 

・鈎持ちは抜群
・勝手に動くのでアピール力がある
・ちょっとつつかれる程度じゃ外れないので追い食いさせやすい
・鈎につけにくい
・人によっては気持ち悪いと感じることも

 

 

 

 

 

こんな感じですかね…

 

 

 

 

 

双方メリット、デメリットはあるので、ご自身の好みに合わせて使うのが一番いいです!

 

 

 

 

 

併用するとその日の正解により近づきやすくなりますよ!

 

 

 

 

 

オキアミ、小ケブともに、誘いについては底のズル引きとリフト&フォール(竿を持ち上げてそのままにしてまた底に落とす)を織り交ぜてます。

 

 

 

 

 

さてさて、釣りの方に話を戻しますが、小ケブを使ってリフト&フォールをしていると、リフトした(持ち上げた)タイミングでギュイーンと走る当たりが…!

 

 

 

 

 

その瞬間に青物やろこれ…って分かる引き…!

 

 

 

 

 

まさか小ケブに……

 

 

 

 

 

寄せてみると25cmくらいのネリゴ。

 

 

 

 

 

このままぶっこ抜こうかなと思っていた矢先、足元に突っ込まれ、岸壁に頭を擦り付けられて糸がプツッと…

 

 

 

 

 

└(:3」┌)┘))うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!

 

 

 

 

 

マジか……

 

 

 

 

 

ネリゴがいることが分かったので、急いでサイレントアサシンに変更するも、チェイスのみで、その後にスナメリの群れに蹴散らされて強制終了。

 

 

 

 

 

ヤズの群れにネリゴが混ざってるだけかと思いきや、ネリゴだけってパターンもあるようです。

 

 

 

 

 

ちなみにこの日は水中撮影もしており、青物も映らないか…と思って投入すると…

いた!!

 

 

 

 

 

これは…ヤズ?ネリゴ?

 

 

 

 

 

胴体、尾びれの形からして、少なくとも青物なのは間違いなさそうです。

 

 

 

 

 

釣れてないけど、撮影には成功したので…関門青物開幕宣言…しておきますか(笑)

 

 

 

 

 

てなわけで楽しい季節がやって来ました(強引)

 

 

 

 

 

これから本格化してくるかなーと思います!

 

 

 

 

 

ちなみに…

この日はメジロザメも映りました。

 

 

 

 

こんな底スレスレを泳ぐもんなんですね….🤔

 

 

 

 

 

キスは持ち帰って…

前回までに釣っていた、あるいは貰い物の魚たちと一緒に天ぷらで食べました!

 

 

 

 

 

むちゃうまです😆

 

 

 

 

 

釣りの方ですが…なんだか不完全燃焼だったので翌日、仕事前に行ってみると…

無念。

 

 

 

 

 

スナメリ地獄でした。

 

 

 

 

 

とはいえ、これからに期待できる釣行になりました!

 

 

 

 

 

準備をするなら今ですよ?

 

 

 

 

 

夏の陣期間中(〜7/27)にいろいろ買い揃えちゃいましょう!!

 

 

 

 

 

次回もお楽しみに!

クロヒデのTAKE it EASY!34【高津川鮎編】

 

気付いたらまたここに戻って来ちゃうんだよな~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりに故郷に帰って来た時に言うセリフランキング第13位

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気付いたらまたここに戻って来ちゃうんだよな~!

 

という事で!

前回島根県は高津川で鮎釣り研修を行いましたが・・・

 

 

その翌日!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また

高津川で鮎釣りです!

 

 

 

今回のお供は

 

 

 

 

時代は二刀流・・・らしい。

(本人は言ってませんが言いそうなので)

 

 

 

八幡のあきごん

 

(ちなみにおとりは宮島さんで購入しました)

 

午前中は良質なおとり確保の為にチャラ瀬へ、

そして午後からお楽しみの瀬に行こう!のプランで。

 

 

 

 

 

めちゃくちゃキラキラはしてるんですが、おとりをじっくり泳がせてやらないと

掛からないカンジ。

 

 

 

サイズは20あるなしくらいかな?

 

 

 

ぽつぽ~つ掛かって午前中は25匹でヤメ!

 

 

午後の部

 

 

 

 

 

 

 

午前中匹見に入った西広島店の店長

 

 

キムタク参戦!

ちゃっかり良き竿を買ってたんでしっかり鮎の沼に踏み込んでますね。笑

 

 

 

 

 

午後はこの三人で行ったります!

 

 

 

それなりにポツポツ、本当ポツポツ。

 

 

 

そして流れのど真ん中、芯の中で現れる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メザシサイズ。

(気づいちゃったんですが、こういう、え?みたいなサイズの方がしっかり写真撮ってる。普通の鮎は撮らないのに・・・笑)

 

 

 

思ったほど瀬の中で爆発してくれんかったのです。

下流にいたあきごんが、トロの上のチャラをやってたんですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

入れ掛かりたいッ!!!

 

 

 

 

とのことなんで緊急ピットイン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手持ちの鮎で一番元気の良いヤツをおとりにするのがキモだそうな。

少しでも泳ぎが弱いと掛からないそう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさにその通り。

 

おとりを循環するまでに結構苦戦したんですが、野鮎に代わってからはじゃんじゃん掛かる!!!

 

 

 

 

掛かる!!掛かるぞ!!!

 

 

 

コイツ・・・動くぞ!?

 

 

 

という事で、他の二人が上がった後も暗くなるまでやってしまいました。

 

 

 

なんたって・・・

 

 

 

 

 

50匹が目前だったもんで・・・

 

 

どーせならキリの良い匹数で上がりたいもんでから。

 

 

 

 

 

48匹フィニッシュ!

 

途中、中だるみの時間もありましたが最後の巻き返しでまずまず!

 

 

みんなよ~釣っておりましたわ!

 

という事で!みんなでワイワイ楽しい釣行となりました!

 

ちなみに今回釣れた最大サイズで、

22~24㎝てところですかね?

 

仕掛けの組み立てのご参考に!

 

 

以上クロヒデからでした!

P.Sキレイな高津で育った鮎は極上の味です!

 

 

クロヒデのTAKE it EASY!33【25年鮎研修】

 

みなさんこんにちは!

行橋店フィッシングマイスター、クロヒデです!

 

さて今回は鮎!

 

しかも!鮎釣り研修にお邪魔しました!

今回ワタクシ、まだ鮎を始めて丸一年しか経っていません、が!

講師役として行く事となり、不安マシマシでごわす・・・

 

 

 

という事で!今回は岩国店の福原さんとペアに!

宜しくお願いします!!

(人生初のおとり鮎を購入する福原さん)

 

何やら人生初の鮎釣りなんだとか!うん、ワタシも人に教えるのは人生初だ・・・

一緒に頑張ろう!!笑

 

 

 

まずは仕掛けの構造や鼻カンの通し方などなど、基礎をレクチャーし、

 

いざ!

 

ちなみにこの日の川の状況としては、昨日降った大雨により激濁り・・・

 

 

 

 

 

 

竿を借りてサクッと先生っぽいところも見せつつ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おとり操作に苦戦しつつも何とか!

 

 

 

人生初の鮎の引き!たまらんでしょう!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私もホッとしちゃいました・・・笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鮎って感覚的な所が大きい釣りな気がするのでなかなか言葉で伝えるのが難しい・・・

 

 

 

 

 

 

昔なつかしのおーぎーことおおぎさんが今年は無双してます!笑

 

 

 

その後も福原さんトントントン!と3連チャン!!

 

 

 

 

 

と、ここでランチタイム!

 

鮎の塩焼き

 

 

山賊焼き&鮎飯!

 

こりゃたまらんばい・・・

 

 

 

 

 

 

 

んまい!んま過ぎてこの笑顔!

 

さて!昼飯を食べた後は釣り再開!

 

午後からはちょろっと私も竿を出してみました!

仕掛けは昨年よりほぼ八割方使用している、アーマード

%P_LINK%4549018745092

 

ジャンル的にはPEですが、瀬でも使えて尚且つ高感度の万能ラインです!

 

 

ちなみに竿はシマノさんからお借りして・・・

リミプロVS使わせて頂きました!

めちゃくちゃ軽いし高感度・・・!!

 

 

シマノ社のKさんから瀬釣りの釣法の1つ、

インライン釣法を教えて頂き、練習してました!

 

んでもって2匹ほどちょろっと掛けて再び福原さんの元へ戻ります。

 

 

おとりを下らせるために竿を貸してもらって馴染ませて・・・ハイどうぞ!

 

 

のつもりが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また釣れちゃうんですよね。

 

 

 

しかしまぁ午後からは強風でかなり厳しい状況でした。

みなさん午後からからは厳しいカンジでした。

 

 

 

 

 

 

 

という感じで!〆!

 

 

私も自分の釣りを見直す良い研修となりました!

 

 

さて!研修はこれで終わりですが!

 

が!

 

これで終わらない高津川の鮎釣りだったのであった・・・

 

 

 

次回もお楽しみに!

 

25鮎高津

鮎釣り研修2025~高津川~

 

皆様こんにちは
今回は島根県高津川にて、今が旬!の鮎釣りを経験して来ました

シマノ様がまかつ様にご協力を頂きました

高津川は日本一の水質を誇ります🌟
大自然と織り成す清らかな水の音は正に絶景で至高の安らぎを感じました🏞

先ずはオトリ屋さんにてオトリ鮎をチョイス🎶

選び方のコツとしては背中が黒い個体が良いとのこと

 

最高のシチュエーションの中、釣りを開始‼

鮎釣りはほぼ初心者の私でしたが、がまかつスタッフ様より、

仕掛けや釣り方を詳しくレクチャーして頂きました😆

足元を注意しながら、歩を進め、

オトリ鮎を操作する繊細な『泳がせ釣り』から🐟

竿の角度や糸を張り方を注意しましたが、

なかなかオトリ鮎が動いてくれない・・・

事前に予習して実釣会に臨んだはずが、

やはり、思うようにはいかないですね😢

百聞は一見にしかずとはこのことでした😖

 

徐々に操作に慣れ、鮎の動きをしっかり捉えることが出来るようになると🌈

 

念願の一匹に、本当に感動しました😆

(先生ありがとう御座います)

その後は徐々に釣果を伸ばすことが出来ました😀

そしてで揃って昼食タイム

鮎はなんと言っても美味!!

大自然と人に感謝をしながら、

いただきます👏

鮎の塩焼きに鮎飯と素晴らしい味わいを堪能させて頂きました😂😂

 

昼食後はシマノ様、がまかつ様より、鮎釣りの魅力や釣り方、

道具の選び方等を勉強させて頂きました💯

午後は場所を変えて実釣再開🐟

流れが速い浅瀬を攻めの釣り方『引き釣り』で鮎を狙う🎣

糸を少し張りながら、竿を寝かし、竿先でアタリを感じる攻めの釣りといった感じでした😆

竿先にダイレクトにアタリを感じ、

非常にスリリングでダイナミックな釣り方でした😆😆

良型の鮎👍👍

竿先をダイレクトに突っ込むアタリは最っ高‼

スリリングで繊細な釣りを堪能させて頂きました🌈

暑い真夏に清流のせせらぎ、虫たちの声、大自然を感じながら、

涼を愉しむ🎐🎐

正真正銘の癒しと競技感の高い釣りでした😁

皆様もどうか経験して頂きたいです🌈

当店では鮎釣り用品を充実品揃えしております👍

是非ご来店をお待ちしております😁😁

【お持ち込み釣果】釣れました!面白かった!

 

【日付】  2025/7/13
【釣人】  中山様
【釣魚】  イサキ
【サイズ】  46cm
【釣場】  大分
【釣り方】  天秤ふかせ

 

中山様からお持ち込み釣果いただきました!!!

一匹一匹のサイズが大きすぎます😲😲😲

こんなに立派なサイズのイサキをこんなに大量に・・・

スゴすぎますっ!!!

またのお持ち込みもお待ちしております!!!

お持ち込みありがとうございました!!😊

 

  

【新商品】ソフトコンテナバッグ入荷いたしました!!!

皆さまこんにちは!

 

 

 

釣具のポイント行橋苅田店です😊

 

 

 

本日は新商品のご案内です!

ソフトコンテナバッグ

 

 

こちらの商品、クーラーバッグや簡易防水バッグ、クッションバッグなど様々なことにお使いいただけます!!!

 

 

 

アウトドアや日常使いに持ってこいのアイテムでもありますので是非お手に取ってご確認下さいませ🤗

だーやまさんののんびりゆるゆるFishing #105【バスピノ様様です】

皆さまこんにちは😄
行橋苅田店のだーやまです!

 

 

 

 

 

最近ホームの関門ばかりで行橋苅田店周辺の釣果が無いですが、しっかりと調査してます!🙆

 

 

 

 

 

先日、日中チヌトップをしていると3チェイス、夜はアコウを狙ってみると、めちゃくちゃデカいのが来ましたが、障害物に入られて糸がプチッと…😱

 

 

 

 

 

ライトを焚くとタチウオも来ましたがなんとサイズが推定指1本(笑)

 

 

 

 

 

小さいなオイ…(笑)

 

 

 

 

 

と、まあこんな感じで無ではないけども…あと一歩届かず。

 

 

 

 

 

と、いうことで3時間ほど寝て、朝一にホームの関門に行くという手のひら返し(笑)

 

 

 

 

 

いつものごとく青物狙いですが、これまた不発。

 

 

 

 

 

合間を見てマダイやヒラメ等をワームで狙うと… 

すぐちょっかいを出してくるアラカブとアナハゼ。

 

 

 

 

 

でも何気に型は良さげです。

 

 

 

 

 

ちなみにヒットワームはこちら↓
%P_LINK%4550133228773
%P_LINK%4580362945318
フックはこちら↓
%P_LINK%4989540828977
その後は虚無と化したのでチヌトップへ。

 

 

 

 

 

朝マヅメから青物を狙い続けて気がつけば朝の9時半、夜釣りに行ったことで疲れが溜まっており、帰って寝たいのですぐに決着をつけたいところ。

 

 

 

 

 

朝型人間の私に夜釣りはなかなかきついもんです…😅

 

 

 

 

 

あぁ……頭回んない…

 

 

 

 

 

こんな時にも大活躍するのがバスピノです。
%P_LINK%4525807235371
やることは単純明快、投げてゆっくり巻くだけ

 

 

 

 

 

浮くタイプのルアーなので沈める必要もなく、ほんとに投げて着水したらゆっくり巻くだけという超シンプルな操作でチヌトップを楽しめます!

 

 

 

 

 

フックはそのままだとチヌに伸ばされてあらぬ方向へ向いてしまいやすいので、少しでも伸ばされにくいST-36BC #10がおすすめです!
%P_LINK%4953873518492
私はカエシを潰して使っているのですが、こうすることで刺さりが良くなります!

 

 

 

 

 

浅いところにチヌがチラホラといるので、それを狙ってみると、よそ見していたタイミングでバコーン!とヒット!!

 

 

 

 

 

水しぶき、音と共に一瞬で重みが乗ったので、最初はシーバスかと思いましたが、寄せてみるとチヌ。

 

 

 

 

 

寄せた後からめちゃくちゃ足元や岩のある方向に突っ込んだりしてきましたがなんなく躱してタモ入れ。

よし、ボウズ回避🐟

 

 

 

 

 

少しばかり疲れも吹き飛びました(笑)

 

 

 

 

 

大きさは45cm、美味しそうなのでお持ち帰りです。

胃袋から海藻と貝類が🐚🌿

 

 

 

 

 

乗っ込みからの回復途中で脂が乗ってないのかなと思いきや、回復しきって内臓脂肪がそこそこ。

 

 

 

 

 

こりゃあ美味しそう。

ということで漬けにしてみるともう絶品!!

 

 

 

 

刺身醤油としっかりと絡み、甘みがあって美味しかったです!!

 

 

 

 

 

7月に当たりのチヌに巡り会えたのは何気に初めて。

 

 

 

 

 

だいたい5〜7月は乗っ込み明けで痩せている個体が多く、フライやムニエル等、油を足す系の料理が良かったりするのですが、今回の個体は例外のようです🤔

 

 

 

 

 

これはリピートしたい…!

 

 

 

 

 

また行かないとです。

 

 

 

 

 

今回のチヌのヒットルアーは最近恒例となりつつあるバスピノ
%P_LINK%4525807235371
やっていることは投げる→着水したらゆっくり巻く、ただこれだけ!!

ゆっくり巻いてくると左右に倒れるような感じでくねくね動きます。

バスピノのゆっくり巻いた時の動きと食いつく瞬間の動画です↑

 

 

 

 

 

竿でちょんちょん煽らないと動かないポッパーやペンシルと違って、ゆっくり巻くだけでこの動きなので、楽なだけでなく、これからチヌトップをやってみたいと思っている方にもオススメ出来るルアーです!!

 

 

 

 

 

フックはそのままだと伸ばされる可能性もあるのでST36-BC #10への交換がオススメ!
%P_LINK%4953873518492
交換するだけで伸ばされてダメにされる可能性が下がります!

 

 

 

 

 

めちゃくちゃオススメできるルアーなのでぜひご利用くださいませ!

 

 

 

 

 

次回もお楽しみに!

 

 

 

 

 

〜Tackle Data〜

 

 

 

・Rod
%P_LINK%4996774275316
・Reel
%P_LINK%4550133162664
・Line
%P_LINK%4996774274753
・Leader
%P_LINK%4940764558279
〜今日のヒットルアー〜
%P_LINK%4525807235371

【お持ち込み釣果】初めての釣りでしたッ!!

 

【日付】  2025/07/12
【釣人】  ガッキ―様
【釣魚】  クジメ・ギンポ
【サイズ】  cm g
【釣場】  福岡県 苅田港赤灯台
【釣り方】  ブラクリ

 

 ガッキ―様からお持ち込みを頂きました🤗

初めての釣りで見事お魚GETッ🐟🐟🐟

おめでとうございます🎉✨

スゴイですね👍👍👍

暑いので熱中症に気を付けて

また釣ったら見せてくださいね😁

お持ち込みありがとうございました❗❗

 

 

【新商品】エメラルダスX入荷しています!

皆さまこんにちは!

釣具のポイント行橋苅田店です😃

 

 

 

新商品のご案内です。

ダイワ エメラルダスXの新モデルが入荷しております!!

 

 

 

 

ぜひお手に取ってご覧くださいませ!

 

 

 

皆さまのご来店お待ちしております🙇

【イベント】ポイント限定うちわプレゼント!!!

皆さまこんにちは!!!

釣具のポイント行橋苅田店です!

 

 

 

ただいま夏の陣開催いたしております😊

 

 

 

また夏の陣期間中のイベントといたしまして1000円以上お買い上げいただいたお客様に、釣具のポイント限定のうちわをプレゼントさせていただきます!!

 

期間は7月11日(金)~7月13日(日)です!

 

 

 

仰いでも良し、飾っても良し、夏祭りに持って行って良しのこの夏ピッタリな

うちわとなっております😆

 

 

 

是非お手に取って確認してみてください😋