こんにちは 釣具のポインント諫早長野店
𠮷川です!
今回は仮屋湾遊漁センターに行ってきました!

真鯛が一投一匹状態で楽しかったです!!

針は上記三種を使っていくのですが、あわせちゃだめじなが特におすすめです!
飲まれても口元にかかりやすい形状が手返しを上げてくれます!

時化た時は釣り堀も検討されてみてはいかがでしょうか!
養殖のタイは美味しいですよー!!
こんにちは 釣具のポインント諫早長野店
𠮷川です!
今回は仮屋湾遊漁センターに行ってきました!

真鯛が一投一匹状態で楽しかったです!!

針は上記三種を使っていくのですが、あわせちゃだめじなが特におすすめです!
飲まれても口元にかかりやすい形状が手返しを上げてくれます!

時化た時は釣り堀も検討されてみてはいかがでしょうか!
養殖のタイは美味しいですよー!!
今週の諫早近郊釣果情報です!

アジのサイズが大きくなってきました!
夕マズメ~夜にかけて釣れています!
カワハギやハゼなども良く釣れています!
ぜひご家族やご友人と行かれてみては
いかがでしょうか!🌟
みなさんこんにちは!
諫早長野店
フィッシングマイスター
えとうです!
釣行から日が経ってしまいましたが
満月ナイトでの釣行です!
この日チョイスしたポイントは
流れが速く水深があり
水道になっているポイントです!
この日は風が強く横風8m/sほど
普通にエギングをしてもお話にならないので
使用するのは
TRエギ
ショアと比べてサイズは同じですが
重量が少し重たくボトムをとりやすいので
流れが速いポイントなどには
オススメです!
ボトム周りを攻めると
むにゅんっとしたアタリ
 
 
秋らしいサイズ!!
次は急なカケアガリになっている
ブレイクをあえて風を利用して
ゆっくり丁寧に誘うと
 
  
 
ちょいサイズアップ!
月夜ではありましたが
まだのぼりきっていなかったので
シルエット強めの紫テープ
普段あまりこれと言ってカラーは
意識しないですが今回はこのエギだから
釣れたような気がします!
秋エギング釣れています!
ぜひチャレンジしてみてください!
ータックルデータ―
~ロッド~
ダイワ エメラルダスストイストRT76MMH
~リール~
シマノ ヴァンキッシュ 2500S
~ライン~
サンライン SM PEULT×4 0.5号
~リーダー~
サンライン SMエギリーダーBS 2.25号
#25フィッシングマイスター
みなさんこんにちは!
諫早長野店
フィッシングマイスター
えとうです!
今回は野母港発の
「光隆丸」さんで
初の船カワハギ
に行ってきました!
タックルはダイワさんからお借りした
メタリアカワハギM-175

風が強くてもしっかり手感度抜群でした!🌟
使用した仕掛けは


ハゲ針6号
鉛30号
針はなまりやすいので
替え針があるものがオススメです!
最初のポイントは
岩場だったので宙釣りでスタート!
小さいアタリはありますが
前アタリと本アタリが分からず大苦戦
ようやく釣れたと思ったら

デカベラ
他にもオニカサゴや謎熱帯魚など
様々なエサ取りが釣れました
ようやく違う引きの魚が来ると

本命カワハギ!
その後は本アタリが分かるようになり
ボトムにつけてゼロテンなど
誘い方を変えながら連発!!

昼過ぎになり風が弱くなったタイミングで
時合があり
 計5枚でした!
計5枚でした!
この日はとても渋く
釣れる日であれば30枚ほどは
釣れるみたいです!
また肝もあと少しという感じだったので
少し涼しくなればという事でした!
これからがシーズンの
船カワハギ
ぜひ落とし込みもいいですが
美味いカワハギを狙ってみては
いかがでしょうか!
#25フィッシングマイスター
みなさんこんにちは!
釣具のポイント諫早長野店
フィッシングマイスター
中野です!
膝の骨もほぼ治り
本格的にルアーフィッシングにのめり込んでいきます!
今回もまたまた有明海シーバス!
お手軽に堤防に付いているシーバスを狙っていきます!
まず一投目に投入するのは
もちろんアイマのコモモ!!
ですが反応なし、、、
そこで激安で販売中の
サイレントアサシンを
投入すると、、、
明暗の暗から黒い影が!
追ってはきますが乗らない、、
同じコースにキャストし、
そこで魚が出てきたあたりで
リーリングを緩めると
ドン!
水面を割る勢いで出てきたのは

良型のシーバス!
この後も同じパターンで
連発し、5本キャッチとなりました!
サイレントアサシン、
釣れます!しかも安い!
私が今回使用したのは129F!
ヒラスズキにも強い万能ルアーです!
¥1,000以下
で購入できる番手もございます🥰
なんといっても抜群の飛距離!
これからシーバスをされる方、
熟練者の方々にも使いやすいルアーです!
ぜひお試しください♪
#25Fマイスター
今週の諫早近郊釣果情報です!

アオリイカやカワハギが
良く釣れています!🌟
ショアジギングではネリゴも
サイズアップしています!🌟
ぜひ涼しい秋に挑戦してみてください!
みなさんこんにちは!
諫早長野店
フィッシングマイスター
えとうです!
今回は仕事終わりに
大村湾産ハゼ
を狙いに行ってきました!
使うのは
虫ヘッド2g
砂虫
のみ!
超簡単な仕掛けで釣れます!
ハゼは足元にすぐ見えるので
その魚を狙って釣ります!
 
  
  
  
 
アゴがしゃくれて頬が大きいのが
ウロハゼ
大きいサイズで22センチ!
 
  
 
目がクリクリで顔がスリムなのが
マハゼ
平均は10~15センチほどですが
今回釣れた最大は21センチ!🔥
一緒に行った石垣代行は
のべ竿と袖針で釣っていました!
お子様などでも簡単に釣ることができる
ハゼ釣り
ぜひチャレンジしてみてください!
#25フィッシングマイスター
みなさんこんにちは!
諫早長野店
フィッシングマイスター
えとうです!
今回は友人と大村湾に
イイダコ狙い
に行ってきました!
使うのは
ヨーヅリ
いいやんスッテ
鉛3号
ただ投げて底を感じながら
巻くだけで簡単に釣れます!
バラシ多数でしたが
二人合わせて8杯程!🐙
 
 
メバルロッドでも楽しめて
食べてもおいしいイイダコ
ぜひチャレンジしてみてください!
#25フィッシングマイスター
10月19日
水辺感謝の日に合わせて釣場清掃して参りました。
諫早ではおなじみの「有喜漁港」
堤防は満員御礼の様子
皆様の楽しそうな姿を横目に
バッチリ清掃
引き続き、釣りゴミの持ち帰りに
ご協力をお願い致します!

みなさんこんにちは!
今回は熊本のアリスブルーさんにて
カツオ調査いってきました!
南島原の須川港に迎えに来ていただき、
4時半出船!
暗い中、2時間近く船を走らせます!
今回のメンバーは
熊本富合店から赤木マイスター、池田さん、
当店から伊地知マイスターの4人で出船です!
アジ曽根に到着し、カツオを探しながらウロウロ
しかし、肝心な鳥山が見つからない、、、
すると小規模ボイルを発見!
急いで船を走らせます

ダイワのオーバードライブからスタート!
反応なく、鉄板バイブを投げて早巻きすると、、、

スマガツオが!
%P_LINK%4511729642915
美味しそうです!!
その後も同じパターンで
ボイルを探して見つけては打ってを繰り返し

シビマグロ、ワフー、ソウダガツオ、、
夏らしい魚が釣れましたが、
肝心の本カツオが釣れません!
そしてお昼を回った頃、最近流行りの
カジキのジャンプを発見!
急いで船を走らせると、跳ねていた付近で
ヒレを見せながら泳いでいるカジキが!
シンペンをキャストすると、どこからとも無く
複数のカジキが出現し、全員ヒット!!
そしてバラシ!なかなかファイトまで持ち込めません、、、
そしてまた移動し、流し直すと、
カジキの群れが!
みんなかけるが、バラし、、
最後の最後
伊地知マイスターのカドラーにヒットし、

ファイト時間20分ほどで
25キロのカジキをキャッチしました!
本カツオには
カジキ狙い中に赤木マイスターが一本獲ったのみで、
なかなか渋い結果となりました、、
船長曰く、
まだまだカツオが釣れるみたいなので、ぜひご挑戦ください♪
#25Fマイスター