諫早近郊釣果情報!

みなさんこんにちは!

諫早長野店です!!

 

今週の諫早近郊釣果情報です!

アジが変わらず好調です!

20アップも聞くようになりました😆

サビキ釣りでは昼間に、

アジングでは夜に釣れています

詳しい仕掛けや場所はスタッフまで

 

カワハギの釣果も聞くようになりました

スタッフも釣果をあげています😆

エサはアサリやエサ持ちの良い

イカがオススメですよ😊

 

アオリイカも各地で釣れています

3~400gが多いですが、

数釣りが楽しめます🤗

エギは2.5号がオススメです!

是非挑戦されてみて下さい👍

ボウズ逃れ釣行記~シーズン開幕!長崎落とし込み!編~

みなさんこんにちは!

諫早長野店の伊地知です!!

 

今回は

秋の超オススメ釣り物

船からの落し込み釣り

行ってきました!

今回は手巻きタックルで行う

ライト落し込みです!

 

今回お世話になったのは

為石漁港から出船する

拓漁丸」さん!

 

 

船は大きく、

船室・トイレも完備で

快適に釣りを楽しむことができます!

 

森保船長

釣り方等詳しく教えてくれて

楽しく釣りが出来ました!

朝6時過ぎに釣り開始!

朝一のベイトはアジ

 

10~20cmくらいまでの

アジがベイトとして付きます!

 

今回使用した仕掛けは

去年長崎で実績抜群だった

「つくつくベイト」の

ショートモデル!

 

手巻きリールで行う

落とし込み釣りで

とても扱いやすい仕掛けです!

ベイト付き抜群で

イワシもアジも

ガンガンアタってきます!

 

船長の指示で

仕掛けを投入し、

ブルブルとベイトが

針に掛かったら

底まで落とし込む!

 

底に着いたら少し上げて

大物のアタリを待ちます!

 

するとゴゴゴン!!

とアタリ!

早合わせは禁物

グーっと竿に重みが乗ってから

アワセ!

あがってきたのは

5キロ程のヤズ

 

久しぶりの青物とのファイトで

楽しめました!

 

この後もベイト付き良く

コンスタントに

アタリがありました!

マダイ

ネリゴ

一緒に行った落とし込み初挑戦の

諫早店澁谷さんとダブルヒット

そして良型ヒラメ

 

この日の最大サイズは

特大サイズのヒラメ!

座布団サイズ!

85cmドデカヒラメでした!

 

あっという間に時間は過ぎ

納竿の時間!

 

最終釣果は

こんな感じで大漁!!

クーラーパンパンでした!

 

これからシーズンを迎える

落とし込み釣り

 

初挑戦の方でも

大物と出会える確率の

高い釣りです!

 

是非、興味のある方は

挑戦されてみて下さい!

 

道具選び等

分からない事があれば

ポイントスタッフへ

お尋ねください!!

 

また行ってきます!

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

 

みなさまのご来店

お待ちいたしております!

ボウズ逃れ釣行記~ちょっと遠征!的山大島編~

みなさんこんにちは!

諫早長野店の伊地知です!!

 

今回はちょっと遠征して

平戸からフェリーに乗って

的山大島(あづちおおしま)

行ってきました! 

 

伊地知母・伊地知父も

一緒です!

出港前の朝マズメは

平戸でちょっと投げてみます!

伊地知父にミニイカ

伊地知母には

マゴチがヒット!

ヒットルアーは新商品の

ルーディーズ
魚子ラバ20g
%P_LINK%4589647916487

 

朝マズメはこれだけで

8時25分発のフェリーに

車を乗せて

エギング・ショアジギタックルを

準備して釣れそうなものを

狙っていきます!

 

一誠 海太郎
ネコメタル20g

まずは魚狙い!

 

ボトムから中層まで

シャクッて行きます!

最初に反応してくれたのは

フエフキダイ

 

お次は、、、

定番のエソ

 

この後なかなか反応が無く

歩いていると

足元に豆アジの群れ!

ジグサビキ

落としてみると、、、

入れ食い!!

めちゃくちゃ釣れます!

フォール中でも

シャクっている時でも

喰ってくる超高活性

伊地知母もガンガン釣ります

 

イカも釣れそうな雰囲気ですが

水深が10mほどありそうなので

ティップランエギを投げて

ショアティップラン

狙ってみます!

 

ボトムまで落として

10回シャクリ

7秒カーブフォール

アタリが無ければ

ボトムに落とすの繰り返し!

 

開始2投目でアタリ

しかし掛からず、、、

直ぐにボトムへ落として

誘い直し!

次のフォールで

フワっと浮くアタリ!

この時期にしては

良型の500ℊ!!

これからの時期は

ショアティップラン

効くタイミングが

多くなってきます!

 

タックルボックスに1~2本

ティップランエギ

忍ばせておくと

釣果に繋がるかもしれません!

 

この後2回アタリがありましたが

掛けきれずに終了!

 

家に帰ったら

豆アジ98匹釣れていました、、、

 

堤防足元に50cm近いクロ

うようよ泳いでいたりと

離島のポテンシャルの高さを

感じることができました!

 

次はフカセの道具を持って

クロを釣りたいです!

 

また行ってきます!

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

 

みなさまのご来店

お待ちいたしております!

【おすすめ】根魚に持って来い!”マイスタージグヘッド”

みなさんこんにちは!
ポイント諫早長野店です!😀

今回は商品紹介のご案内です!

今回紹介するのは「マイスタージグヘッドアルファ」です!

こちらロックフィッシュに欠かせないジグヘッドとなっております!

 

安価で、重さも豊富ですので、ぜひみなさんもご利用してみてはいかがでしょうか?

~有釣天~赤木の釣行記「アジング」

みなさんこんにちは!

諌早長野店の赤木です!

 

今回はアジングに行ってきまし

またまた使ったジグヘッドは

⇩コチラ⇩

%P_LINK%4589579022447

 

1投目からアタリが

ビシッとアワセるとキンギョ😂

気を取り直してキャストすると

またすぐにアタリが🤩

今度はアジ🎣

しっかりと本命が釣れました

 

しかしこれからだという時に

足元にエイが大量発生😭

ぱたりとアタリが無くなり

速攻で帰宅しました😓

 

段々型が良くなっております!

是非今が釣れているアジング

小豆ちゃんを持って行って下さい👍

ぽちゃ1ブログ ~デイアジング調査編~

ぽっちゃり~ず1号の やまもとです。

近郊防波堤にデイアジング調査に行ってきました。干潮からの上げのタイミング、夕マズメの時間帯での釣行。

タックルはアジングプレミアム60S+カーディナル2000S、エステル3lb+5lbフロロリーダーで0.6~0.8gのジグヘッド+ワーム、小型エギ

エギングGRⅡ86M+ツインパワーC3000、PE0.8号+2.5号フロロリーダーで小型メタルジグ、タチウオの気配があったらワインドでチャレンジ。

表層に気配が無かったので、底付近を攻めると安定のアラカブ…(×3)

ならばとメタルマルを精一杯遠投して探るとエソ…(×3)

アジングタックルに持ち替えて狙っていると、偏光グラス越しに小型のアオリイカを発見!! 2.2号エギを投入すると即HIT!!

直ぐにお帰り頂きましたが、3種目の画像をGET!!

暗くなるまでと思いましたが、時折の雨と蒸し暑さ・アタリの無さに心が折れて終了としました。投げ釣りでは小型中心にキスが釣れており、先端付近ではハガツオが数本釣れておりました。

何とかデイアジングで本命をGET出来るまで頑張って行きたいと思います。

たにやん釣り物語 第9章 第26話

みなさんこんにちは

 

諫早店の“たにやん”こと谷川です

 

今回は佐世保店岩永店長、女神店中島さん、諌早店澁谷さんの4人で

 

土肥釣りセンター(0950-22-0404)様にお世話になりました

 

4人が乗れる瀬という事で場所は「加戸島」 

 

上陸時にライトで海面が照らされると

 

ものすごい量のベイトが飛び跳ねます!

 

これは期待が高まります!

 

まだ暗い状況だったので、明るくなるまで待機

 

 

うっすら明るくなり始めて、幻想的な雰囲気だったので

 

思わず一枚撮っちゃいました

 

朝マズメは

 

 

なにか掛かればいいなぁという思いで

 

サーフロッドにジグを付けてキャスト!

 

がしかし、これが間違いでした・・・

 

日が昇り、ベイトが遠き始めたので

 

ベイトが溜まりそうな場所を探していると

 

一か所発見!

 

何回かキャストしていると

 

ドンッ! ドラグが0.5秒くらい出る

 

ブチーーーン

 

あっさりとラインブレイク・・・

 

 

何もできませんでした・・・

 

ちゃんと準備をしないといけませんね(涙)

 

その後ベイトもいなくなったので

 

秋イカ調査を開始!

 

すると目の前にイカ発見!

 

どんな捕食の仕方をするんだろうと思い

 

シャクリながらイカを観察

 

 

観察の末釣れた新子サイズ、直ぐにリリーズしました

 

ちょっと場所を変えて、シャクっていると

 

船が通過したことで波が近づいてきたので、

 

高い石に移動している最中にまさかのHIT!

 

 

さっきよりもサイズアップ!

 

今年の3月、4月に辛酸を舐めたので秋イカで練習します

 

そして回収の時間になったので納竿です

 

 

最後は漁港で釣り場清掃を行いました

 

 

まだまだ暑いです!

 

熱中症対策をおこなったうえで沖磯に渡りましょう!

 

それでは次回もお楽しみに!

激渋澁谷の釣行録~初平戸沖磯への挑戦!!~

みなさんこんにちは!

諫早長野店の澁谷です!!😆

今回は土肥釣りセンターにお世話になり、沖磯までイシダイ釣りをしてきました!🎣 

 

30m沖まで瀬が出ていてそれ以上沖に仕掛けを届けないと根掛かりするポイントで大苦戦😫💦

ポイントに上手く届けることが出来れば強いアタリもあり、なんとかイシガキダイ一枚、イラ一枚を釣り上げることができました!!🎉

 

 

 

他にもアタリはありましたが、早合わせや根に潜られたり、釣り上げたあとに逃げられる等で今回はこの一枚だけに終わりました😢

まだまだ修行不足でした😅

 

釣行後はお世話になった漁港の清掃をして一日を終えました

 

 

これから秋に入り、いろんな魚が釣れ出す季節です
みなさんも秋はいろんな釣りに挑戦されてみてはいかがでしょうか?

今回の釣行の詳細はスタッフ澁谷まで!