なっすんの無法天に通ず~灼熱のフカセ編~

皆様こんにちは!

釣りを愛してやまない、なっすんです!

 

 

 

今回は何やら大型のクロが釣れている!?

という情報を聞きつけ、調査に行って参りました!!

 

 

 

昨年、クロが良く釣れていたポイントへ行き

短時間という事もあり、マキエをバンバン巻いていると

 

 

 

いつも厄介なボラがいない!?

これはもらったと思い

 

 

 

仕掛けを投入すると

ここのポイント最大の敵...

アテ潮の猛攻

 

 

 

やはり1000釣法では

攻め辛く、苦戦していると

 

 

 

潮止まりに入る一瞬のタイミングで

 

 

 

払い出しの潮が発生!!

そこで払い出しの潮にはコレ!!

 

 

 

池永名人監修の

エキスパートグレZ 0C のウキで

 

 

 

1000釣法の仕掛けを

流し込んでいくと...

 

 

 

『バチバチッ‼』と糸が走り出しHIT!!!

 

 

 

上がってきたのは

 

 

本命ではないですが

良型のチヌでした!!

 

 

その後は、厄介者のボラも出現し、払い出しの潮もなくなり

アタリがぴたりと止んだので納竿となりました!!

 

 

 

各地でチヌが釣れている今!!

是非皆様も行かれてみて下さい!

 

 

 

それではまた近いうちに釣りに行って

情報をご紹介しますね♪

 


 

また次回の釣行の為にはコレ!

 

PEラインコートスプレー

 

 

ラインの表面をコーティングすることにより

 

摩擦に強くなったりガイドの抜けが良くなるので

 

飛距離UP!!にも繋がりますよ♪

 


 

———————————————————
ただいま全国の多くの地域で
ゴミ問題やトラブルにより、
閉鎖されてしまう釣場が増えています。
皆様が楽しく釣りができる場所が
なくなってしまわないよう、
ルール・マナーを守り、
ゴミの持ち帰りにご協力をお願いします。
———————————————————

【オススメ】秋イカに最適なエビ?クリンチエビシリーズ3.0号

こんにちは❗️😊
ポイント諫早長野店です❗️🎣

“シマノ クリンチ エビシリーズ
フラッシュブースト 3.0号

今春発売されたエビシリーズ3.5号の3.0号が発売です❗

形とサイズ感はほとんどエビ🦐秋イカに効きそうです❗

さらにフラッシュブーストでアピール力アップ👆👆👆

ぜひお手に取ってご覧くださいませ😊

諫早近郊釣果情報!

みなさんこんにちは!

諫早長野店です!!

 

今週の諫早近郊釣果情報です!

各地でアジが釣れております

段々サイズが良くなってきてます!

20アップも聞くようになりました😆

まだサビキの針は小さめがいいですよ!

サビキ釣りでは昼間に、

アジングでは夜に釣れています

 

小浜方面ではタチウオも好調です!

まだ指3本前後ですが、夕マズメ~夜が

良いようです。エサでもルアーでも

調子がいいみたいです🤩

 

チニングはいよいよ終盤か….?

トップでもボトムでも釣れてます!

千々石~東大川まで幅広く釣れています!

是非挑戦されてみて下さい👍

ななみん釣り日記~五目釣り~

こんにちは!諫早長野店中村です💜

今回は

友達から「釣りに行きたい」と、

連絡がきたので友達数人と釣りに行ってきました‼😍

釣りが初めてな子もいたので

仕掛けからエサまで取り付けて釣るだけの状態にし

釣りを楽しんでもらえるようサポートに回りました!

仕掛けに砂虫を付けて足元に落とすだけ

簡単五目釣りが出来る仕掛けを使って釣りをします‼

生きた虫が苦手な方はオキアミを付けてもOK♪

アラカブやカワハギ、ベラなどサイズは小さいですが

みんな釣る事ができました😍😍

「楽しかった」「また行きたい」

その言葉が聞けたのでよかったです💕💕

初めての方、女性でも簡単にできる五目釣り

この夏の思い出にいかがでしょうか🌟

日中は暑くなるので十分な水分補給、熱中症対策を行ってください🍀

ご覧いただきありがとうございます🦑

たにやん釣り物語 第9章 第20話

みなさんこんにちは

 

諫早店の“たにやん”こと谷川です

 

今回は私が愛してやまない「鮎釣り」へ行って参りました!

 

 

いつも通り福岡県八女市の矢部川へ(画像が縦撮りになってました、すみません)

 

前日の夜に大雨が降って、腐れた垢が飛び

 

渇水だった水量もイイ感じ回復しました!

 

今回も竿は私の右腕「スペシャル小太刀」

 

ほぼ貸し切りだったので、ゆっくり準備して自分の入りたい場所へ

 

がしかし・・・

 

最初の一匹が掛かりません(汗)

 

養殖オトリから野鮎に変わらないとどうしようもありません

 

丁寧泳がせながら、鮎がいそうな場所を探っていると・・・

 

ゴンッ!

 

突如として衝撃が竿に伝わり、

 

目印が一気に下流に下ります

 

最初の一匹になので慎重にやり取りをするも抜き上げが出来ません・・・

 

 

手元に寄せて掬ったのはまさかの自己新記録

 

それから小太刀で出来る最大限の繊細なタッチで少しずつ数を重ねて

 

 

正午を告げるサイレンと共に午前の部終了

 

この時点で既に全身打撲ばりにコケまっくたので長めの休憩

 

そして午後から

 

 

対「大鮎」仕様で購入した

 

「スペシャルトリプルフォース急瀬G」を投入!

 

数年小太刀特有の7.5mに慣れていたので9mが扱いにくい・・・

 

それでもオトリを付けて、小太刀のような繊細な操作をすると・・・

 

ゴチーーーーンッ!とHIT!

 

小太刀と違い、竿をぶち曲げることができます!

 

さらに小太刀で抜き上げ出来なかったサイズを引き抜き

 

ネットイン!

 

 

くぅぅぅぅたまらん!

 

その後、一匹追加するも満身創痍のため早上がり・・・

 

 

オトリ抜き11匹!

 

が、この撮影のあと悲劇のロケット一発をぶちかまし

 

オトリ抜き10匹となりました・・・

 

オトリを購入した

 

立石釣具店様で一番大きい鮎を計量すると

 

 

26cm!っと思いきや

 

ちょっと長めの個体を発見!

 

 

自己新記録の26.5cm、180g!

 

まだ8月!

 

これからまだまだ成長しますので十分「尺鮎」が狙えると思います!

 

ちなみにハリス1.5号を3回飛ばされたのは内緒です・・・

 

既にマグナムサイズがいます

 

「尺鮎」目指して頑張ります!

えとうの釣りへ行こう~episode21~

みなさんこんにちは!☀
諫早長野店えとうです!🤗

 

今回は久しぶりに活性の高い夏イカを狙いに
エギングに行ってきました!🦑

 

早速ポイントにつくと
漁港を埋め尽くすほどの赤潮⛔

 

これはだめだと思い
移動するも赤潮⛔

 

橘湾全体に赤潮が入っており
絶望的な状態でした!😭

 

車を走らせ1時間
大移動してきました🚗💨

 

ようやく釣り出来ると思い、
竿を出すもエギに寄ってくるのは
新子ばかりで狙い通りいかない!😱

 

もう駄目だと諦めて最後のポイントへ🚗💨

 

すると水面がモヤモヤ
この日買ったばかりの
サイレントアサシン99S
を投入するとワンパン!💥

ネリゴちゃんでした!🐟

 

その後も投げて3投目
良型ヒット!💥

 

しかしPE0.5号硬さLのエギングロッド
投げていた為、全然寄ってこない(笑)

 

ようやく寄せたと思ったら手前の
根に潜られバッドエンド・・・。😭

 

買ったばかりのサイレントアサシン・・・。

 

ロストしたのはとても悔しいですが
なにも釣れなかったよりかは良しです!👍

 

この時期はライトショアジギングおススメですよ!💪🔥

 

あぁ、サイレントアサシン・・・。

~有釣天~赤木の釣行記「イカメタル~クエ釣り」

みなさんこんにちは!

諌早長野店の赤木です!

 

今回はイカメタル~クエ釣り

リレー便に行ってきました

前半のイカメタル編の続きです🦑

お世話になった遊漁船は

はつみ丸さんです

TEL:080-2955-9651

 

段々と日が昇り始め、

泳がせ釣りのスタートです

下の写真のように身には刺さず

エンペラの下を通すと弱りにくいです。

着底と同時にとアタリがあります

正体はマダイでした😅

大小様々なマダイが船中で上がります。

 

そんな中隣の松尾店長に

大きいアタリが

しかしラインブレイク….

大きい魚はいるようです。。。

 

さらに船の反対側でやっていた

松本さんの竿に大物がヒット!

詳しくは松本さんのブログをご覧下さい

 

かなり走られたので

すぐに仕掛け回収の指示が掛かります。

しかし遅かったようで私と

隣でやっていた伊地知主任の

仕掛けが絡まってしまいました😱

 

250m程ラインが出たところで

松本さんとの絡みが取れ、

私と伊地知主任の糸の絡みを

ほどきながら手繰り寄せていると

残り200mの地点で思いきり

仕掛けが何かに引っ張られます😬

 

わけもわからないままとにかく

ポンピングを繰り返して

底を切ろうとしますが

相手が重くてとにかくキツイ😓

 

ですがそこは気合で100m程巻いて

何とかボトムから引きはがし

あとはゆっくりとファイト💪

じっくりじっくり上がってきた魚体を

見てびっくりしました。

人生最大の魚カンパチでした

まさかの20㎏オーバー

 

その後伊地知主任はしっかりと

本命のアラを釣りました🙌

詳しくは伊地知主任のブログをご覧下さい

他には赤ヤガラなども釣れました

詳しい仕掛けなどはスタッフ赤木まで

ロマンしかないこの釣りに

是非挑戦されてみて下さい✨

ジギングロッドがあれば

手軽に始められますよ!

 

~有釣天~赤木の釣行記「アジング」

みなさんこんにちは!

諌早長野店の赤木です!

 

今回は巷で釣れていると噂

アジングへ行って来ました

 

釣り場につくと一面豆アジだらけ😜

そこら中でパシャパシャしてます。

これには期待が高まります

 

キャストするとアタリはあるのですが、

乗らないor乗っても針外れ😭

豆アジの洗礼をうけます…

 

豆アジを狙う時は軽いジグヘッド

がオススメです

足元でも沸いているので

遠投の必要はないです👍

更にワームも半分にカットして

短くするとノリが良くなります。

そうして釣ると…..

なんとか釣ることが出来ました

⇩使用したセットはこちら⇩

%P_LINK%4953873175756

%P_LINK%4571415633863

 

小さいですがかなり元気があり

とても楽しめました😆

一度やると病みつきになりますよ

是非行かれてみて下さい👍

 

ボウズ逃れ釣行記~夢を求めて!はつみ丸イカリレーリベンジ!本命泳がせ編~

みなさんこんにちは!

諫早長野店の伊地知です!!

 

前回の続きで

イカリレー研修の

本命泳がせ編です!

 

まずは夜中に釣ったイカを

イカ刺しにして

英気を養います!

箸があっても

手で食べるスタイル

船上で食べるイカは

格別です!!

 

そしてポイントに到着し、

イカの泳がせ開始!

エサとなるイカさん!

 

私は手作りの2本針仕掛け

大物に挑みます!

ボトムまで落とし、

1~2m巻き上げてアタリを待つ!

 

20秒ほどアタリが無ければ

またボトム落すの繰り返し!

 

こまめな底取りが重要です!

 

1流し目からアタリ連発!

周りでは大物らしきアタリも、、、

私に来たのはマダイ

マダイを掛けるのも狙って

2本針にして正解でした!

 

マダイは超高活性で

落とせばアタル入れ食い状態!

 

そして2流し目、、、

諫早店赤木さんの竿が

ぶち曲がり!!

あがってきたのは、、、

赤木さんのブログで!

 

私にはタイのアタリは

あるものの

大物らしきアタリはなし、、、

 

納竿1時間前ほどで

今回はタイだけか、、、

と思っていたところに

グッグッグーーーッ!!

大きなアタリ!

 

アワセてから

必死のポンピングも虚しく

根に入られました、、、

しかし諦めず糸が切れる覚悟で

強くテンションをかけ続けると

出てきました

必死のファイトで上がってきたのは

6kgのアラ!!

 

念願のロマンあふれる

1本を釣り上げることができました!

 

今回はここで終了!!

大漁となった

ロマンあふれる

アジ曽根での泳がせ釣り!

 

イカシーズンが終われば

次はアジの泳がせに変わります!

 

夢の1本を狙いに

是非挑戦されてみては

いかがでしょうか!

 

道具選びや釣り方等

不明な点があれば

ポイントスタッフへ

お気軽にお尋ねください!

 

また行ってきます!

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

釣って楽しい。食べて美味しい。みんなで楽しめるイカメタル!

期間中は当社指定のイカメタル用品がお買得!

今年はイカの当たり年!

やったことが無い人でも始めやすい!イカメタルとはヤリイカ・ケンサキイカ・スルメイカ・シロイカ等といった美味しいイカを誰でも手軽に楽しく釣ることができます!春から秋にかけて長い期間楽しめます。 いかにタナを見つけ、繊細なアタリを掛けるかがこの釣り最大の魅力です!暑い夏でも夜なら涼しく釣りができる。大剣サイズが釣れることも!大型のイカは大剣(ダイケン)と呼ばれます。イカメタル専用ロッド 長さ:6~7ft 鉛負荷:15~25号 スピニングリール 2500~C3000番 PEライン 太さ:0.4~0.6号 長さ:200~300m フロロカーボン 太さ:3~4号 長さ:50~70cm釣り方 この釣りは基本的に夕方~夜中にかけて行われる釣りです。明るいうちは底から探っていき、日が落ちて船の灯器が付いたら船長の指示に合わせてタナを探りましょう!誘い方 誘い方は①誘い下げ、②シェイク+止め、③誘い上げ+一気に落とすが基本となり、これらを組み合わせてその日に合った誘い方を見つけましょう!アタリの見方 この釣りは穂先にほんの少し出る違和感を合わせる釣りです。少し穂先が入ったり、少し穂先が跳ね上がったりと感じられた違和感は全てアワセることが釣果UPに繋がります!

釣った後はおいしく料理!ゆずの風味がクセになる 海鮮焼きうどん

-材料- ・イカ ・えび ・水菜 ・パプリカ(赤・黄) ・うどん(冷凍) *イカの笑油だれ 大さじ1 *柚子胡椒 適量 *ブラックペッパー 適量 *オリーブオイル 適量 *料理酒 大さじ1 ○にんにく(←お好みで) 1片(みじん切り)-作り方- 1) イカ・えび(背わたを除く)を、さっとボイルする。 2) 冷凍うどんを茹でている間に、フライパンにオリーブオイルをひき イカ・えびを炒める(にんにくを入れる場合は、オリーブオイルで にんにくを香り出ししてからイカ・えびを炒める) 3) 茹でたうどんを入れ、*印の調味料で味付け。 4) 火を止める直前に、パプリカ・水菜を入れてさっとからめる 5) 完成!

みなさまのご来店

お待ちいたしております!!