久しぶりの近海ボートゲーム前半戦~SLJ~★8/17

こんにちは!
point諫早店のレインマン溝川です!

 

今回はレンタルボートでSLJへ行ってきました!
狙いはもちろん旬のカツオ!
カツオのたたきが食べたい!!
という事で超絶に期待しながら
当日を迎えましたが、
朝から雨。

こりゃ中止か、、、と思いましたが、
一応現場へ。

友人から「またお前は雨雲を呼んで・・・」
冷ややかな目で見られながら出船時間まで待機。

 

すると小雨になるという奇跡が!!
出船可能との事で出船してきました!

出船後は雨は降ったりやんだが続きましたが、
海は超ベタ凪!

 

いつもより少しだけ遠くまで船を出して
SLJ開始!

ルアーはいつものメタルマル。


60gまでのエリアならコレ一択!

 

っで落としてみると
オオモンハタ!

サバ!

タイ!

エソ!←写真なし
イラ!←写真なし

カツオは・・・
不在!!!!!
全く当たらず!

 

一緒に行った友人が
はぐれカツオを1匹キャッチしたのみ。。。

良型のオオモンハタが釣れて
お土産は確保できていましたが、
不完全燃焼だったため、
時間を延長して後半戦へ!

後半戦(ボートロック編)に続く、、、

 

今回は曇り&雨でしたが、
結構汗をかき、日焼けもしました。
まだまだ暑いので熱中症に注意して
水分補給をこまめに行いましょう!

 

☆使用タックル☆
ロッド:JGGR2-V-C61#1
リール:グラップラー300HG
ライン:PE1.5号+フロロ16lb

えとうの釣りへ行こう~episode20~

みなさんこんにちは!😆
諫早長野店のえとうです!🤗

 

今回は地元
大分県日田市中津江村の鯛生川
渓流釣りに行ってきました!🎣

 

早速近所の商店で遊漁券を購入し、
小さいころから入っていた川にIN!🚗💨

鯛生川は筑後川の上流域に有るので
水もきれい木々が青々としているので
見ているだけでも癒されます😌

手あたり次第に魚がついていそうな
ポイントを誘うも反応無し😑

 

ポイントを移動し、さらに上流に入り
川をどんどん上っていくと
ようやくヒット!💥

しかし、引き寄せてみると
まさかのカワムツ!!🎉

ただ、婚姻色も出ており
とても綺麗です・・・😍

その後は追尾はあるものの
バイトまでは至らず終了😅

 

釣果としてはとても寂しい結果でしたが
自然に癒され、暑さを忘れることが出来ました!☀

「釣りはしたいけど暑いなー」
そんな釣り人には渓流釣りオススメですよ!👍

 

渓流釣りをするには各漁協が発行している
遊漁券を購入する必要があります!


釣行の際は、ルールやマナーを守って
楽しく釣りをしましょう!😊

 

ちなみに一緒に釣りをしていた父は
川虫を餌にして小さいヤマメを2匹釣っていました(笑)

来年は解禁日にリベンジ!💪💪💪

久しぶりの近海ボートゲーム後半戦~ボートロック~★8/17

こんにちは!
point諫早店のレインマン溝川です!

 

8/17のレンタルボートゲームの後半戦!
午前中は雨の降る中SLJで
良型オオモンハタをゲットする事ができましたが、
久しぶりなボートゲームにしては
少々不完全燃焼だったため、
時間を延長してボートロックゲームスタート!

 

青物狙いのSLJはイマイチでしたが、
根魚狙いのボートロックは絶好調でした!!

 

 

キジハタ

アカハタ

オオモンハタ←写真忘れ。。。
絶好調!

 

2人で40cmオーバー5本!
30cmオーバー多数!

リリースしながらでも
イケスが酸欠状態になりそうだったので
4時間延長予定だったのを
2時間で納竿しました。

ただいまロックフィッシュ絶好調!
秋までは釣れ続くと思われますので
是非チャレンジしてみて下さい♪

 

また、今回は曇り&雨でしたが、
結構汗をかき日焼けもしました。
まだまだ暑いので熱中症に注意して
水分補給をこまめに行いましょう!

 

☆使用タックル☆
ロッド:BoatRockFishGR2 S68MH
リール:ツインパワーSW4000XG
ライン:PE1.5号+フロロ4号

~有釣天~赤木の釣行記「イカメタル~クエ釣り」

みなさんこんにちは!

諌早長野店の赤木です!

 

今回はイカメタル~クエ釣り

リレー便に行ってきました

7月のリベンジです🔥

夜焚きで釣ったイカをそのまま

朝から泳がせる豪華プランです🤩

ジギングロッドを使うので、

お持ちの方は手軽に行けます

 

お世話になった遊漁船は

はつみ丸」さんです

TEL:080-2955-9651

船長さんはとても親切で

初心者さん大歓迎!

船釣りが初めての方にも

オススメの船です

また釣れた魚を買い取って頂ける

サービスも有り、

乗船代が安くなります✌

 

早速イカメタルから始めます。

まずは35号を使って様子を見ます。

使用した仕掛けはコチラ

%P_LINK%4996774169615

%P_LINK%4996774204675

黒色オススメカラーです。

それに前回も反応が良かった

のスッテを使います。

それが今回も大当たり😆

順調にエサのイカを確保します。

その後は黒色もかなりアタリがある

という事だったので使ってみると…..

アタリカラーが状況で変わるため

沢山のカラーのスッテを持っていく

ことをオススメします😁

 

更に今回は新発売の「GRⅢ

イカメタルロッドを使用しました

操作性も良く感度抜群

とても使いやすかったです

今回はGRⅢの中でもNORI(乗り)

を使ったのですが、かなり乗りが良く

初めてされる方最初の一本を

検討されている方に特にオススメです!

 

今回のイカメタルでは1人あたり

30~60杯弱の釣果でした😊

エサは十分集まったので

いよいよ泳がせ釣りに行きます🤩

次のブログに続きます!

 

ボウズ逃れ釣行記~夢を求めて!はつみ丸イカリレーリベンジ!エサ確保編~

みなさんこんにちは!

諫早長野店の伊地知です!!

 

今回は樺島港から出船する

はつみ丸さんに乗船し、

女神店、時津店、諌早店で

イカリレー研修

参加してきました!

小川船長インスタ
https://www.instagram.com/ryuki.tsurikichi/?hl=ja

個人的には7月に惨敗した

イカリレーのリベンジ戦です!

 

イカリレーとは

イカメタルの時期限定の釣り!

夜中に出船し、

まずはイカメタル

餌となるイカを確保!

 

朝マズメから

釣ったイカを泳がせ

アラカンパチ

巨大な高級魚を狙うという

ロマン溢れる釣行です!

まずは出船前に小川船長から

釣り方のレクチャー!

 

イカの付け方、

アタリの待ち方、

アワセるタイミング、

ファイトの仕方等

しっかり教えてもらって

イメージトレーニングしておきます!

 

まずはイカメタルから始めます!

ポイント到着後から

50m前後で入れノリ状態

 

今回使ったロッドは

新商品の

イカメタルGR3
OMORIG S71MH

軽くて張りがあり、

ティップの硬さはちょうどよく、

野母崎方面で基本となる

30号前後の鉛をしっかり扱えます!

オモリグロッドをお探しの方は

是非お試しください!

 

この日のアタリカラーは

と黒!

とにかくこの2色へのアタリが

多かったです!

イカメタルに行かれる際には

お忘れなく!

 

キーストン新商品
ドリップベイト

試してみました!

%P_LINK%4540019227648

これも釣れる!!

オモリグのエギとしても

ドロッパ―としても使える

新戦力です!

 

朝4時までで

58杯釣る事が出来ました!

 

平均40杯程釣れていたので

エサとしては十分!

 

イカメタルは終了し、

本命の泳がせポイントへ!

 

泳がせの内容は

また次回お伝えします!

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

釣って楽しい。食べて美味しい。みんなで楽しめるイカメタル!

期間中は当社指定のイカメタル用品がお買得!

今年はイカの当たり年!

やったことが無い人でも始めやすい!イカメタルとはヤリイカ・ケンサキイカ・スルメイカ・シロイカ等といった美味しいイカを誰でも手軽に楽しく釣ることができます!春から秋にかけて長い期間楽しめます。 いかにタナを見つけ、繊細なアタリを掛けるかがこの釣り最大の魅力です!暑い夏でも夜なら涼しく釣りができる。大剣サイズが釣れることも!大型のイカは大剣(ダイケン)と呼ばれます。イカメタル専用ロッド 長さ:6~7ft 鉛負荷:15~25号 スピニングリール 2500~C3000番 PEライン 太さ:0.4~0.6号 長さ:200~300m フロロカーボン 太さ:3~4号 長さ:50~70cm釣り方 この釣りは基本的に夕方~夜中にかけて行われる釣りです。明るいうちは底から探っていき、日が落ちて船の灯器が付いたら船長の指示に合わせてタナを探りましょう!誘い方 誘い方は①誘い下げ、②シェイク+止め、③誘い上げ+一気に落とすが基本となり、これらを組み合わせてその日に合った誘い方を見つけましょう!アタリの見方 この釣りは穂先にほんの少し出る違和感を合わせる釣りです。少し穂先が入ったり、少し穂先が跳ね上がったりと感じられた違和感は全てアワセることが釣果UPに繋がります!

釣った後はおいしく料理!ゆずの風味がクセになる 海鮮焼きうどん

-材料- ・イカ ・えび ・水菜 ・パプリカ(赤・黄) ・うどん(冷凍) *イカの笑油だれ 大さじ1 *柚子胡椒 適量 *ブラックペッパー 適量 *オリーブオイル 適量 *料理酒 大さじ1 ○にんにく(←お好みで) 1片(みじん切り)-作り方- 1) イカ・えび(背わたを除く)を、さっとボイルする。 2) 冷凍うどんを茹でている間に、フライパンにオリーブオイルをひき イカ・えびを炒める(にんにくを入れる場合は、オリーブオイルで にんにくを香り出ししてからイカ・えびを炒める) 3) 茹でたうどんを入れ、*印の調味料で味付け。 4) 火を止める直前に、パプリカ・水菜を入れてさっとからめる 5) 完成!

みなさまのご来店

お待ちいたしております!!

諫早近郊釣果情報!

みなさんこんにちは!

諫早長野店です!!

 

今週の諫早近郊釣果情報です!

各地でアジが釣れております!

段々サイズが良くなってきてます

20アップも聞くようになりました😆

サビキ釣りでは昼間に、

アジングでは夜に釣れています!

 

小浜方面ではタチウオも好調です!

まだ指3本前後ですが、夕マズメ~夜が

良いようです。エサでもルアーでも

調子がいいみたいです🤩

 

チニングも引き続き好調です🤗

トップでもボトムでも釣れてます!

千々石~東大川まで幅広く釣れています!

是非挑戦されてみて下さい👍

ボウズ逃れ釣行記~海令丸イカメタルリベンジ!!編~

みなさんこんにちは!

諫早長野店の伊地知です!!

 

今回は台風直後に行った

激渋イカメタル

リベンジ釣行です!!

 

お世話になったのは

もちろん海令丸さん!

道下船長は親切で優しく、

楽しく釣りをさせてくれます!

 

仕事終わりに蚊焼港へ直行し、

17時半出船で

イカメタルのポイントへ!

ライトが点いても反応なく、

船長判断で移動!

 

これが大正解で

ライトをつけてすぐ

アタリまくり!

水深90m程の

30~50mの棚でよくアタリます!

1杯目!!

 

サイズはバラバラで

新子~パラソル級まで

よくアタリます!

あっという間に

イカが溜まっていきます!

キーストン
ケンサキSP 
%P_LINK%4540019207664

キーストン
モンローエギ フルブラック
%P_LINK%45490019885156

 

スッテのカラーや種類を

どんどん変えて

一番反応が良いものを

探していきます!

ダブルヒットもありながら

良く釣れます!

 

今回最も反応が良かったのが

ヤマシタ
エギ王サーチ

%P_LINK%4510001625790

 

アオリイカ用の

2.5号サイズのエギですが

イカメタルでも効果抜群!

 

最後の1時間ほどは

活性が落ちましたが

トータル68杯釣る事が出来ました!

 

シーズン終盤のイカメタル、

野母崎方面はまだまだ好調!

 

9月前半までは

まだまだ釣れるはずです!

 

是非、挑戦されてみて下さい!

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

釣って楽しい。食べて美味しい。みんなで楽しめるイカメタル!

期間中は当社指定のイカメタル用品がお買得!

今年はイカの当たり年!

やったことが無い人でも始めやすい!イカメタルとはヤリイカ・ケンサキイカ・スルメイカ・シロイカ等といった美味しいイカを誰でも手軽に楽しく釣ることができます!春から秋にかけて長い期間楽しめます。 いかにタナを見つけ、繊細なアタリを掛けるかがこの釣り最大の魅力です!暑い夏でも夜なら涼しく釣りができる。大剣サイズが釣れることも!大型のイカは大剣(ダイケン)と呼ばれます。イカメタル専用ロッド 長さ:6~7ft 鉛負荷:15~25号 スピニングリール 2500~C3000番 PEライン 太さ:0.4~0.6号 長さ:200~300m フロロカーボン 太さ:3~4号 長さ:50~70cm釣り方 この釣りは基本的に夕方~夜中にかけて行われる釣りです。明るいうちは底から探っていき、日が落ちて船の灯器が付いたら船長の指示に合わせてタナを探りましょう!誘い方 誘い方は①誘い下げ、②シェイク+止め、③誘い上げ+一気に落とすが基本となり、これらを組み合わせてその日に合った誘い方を見つけましょう!アタリの見方 この釣りは穂先にほんの少し出る違和感を合わせる釣りです。少し穂先が入ったり、少し穂先が跳ね上がったりと感じられた違和感は全てアワセることが釣果UPに繋がります!

釣った後はおいしく料理!ゆずの風味がクセになる 海鮮焼きうどん

-材料- ・イカ ・えび ・水菜 ・パプリカ(赤・黄) ・うどん(冷凍) *イカの笑油だれ 大さじ1 *柚子胡椒 適量 *ブラックペッパー 適量 *オリーブオイル 適量 *料理酒 大さじ1 ○にんにく(←お好みで) 1片(みじん切り)-作り方- 1) イカ・えび(背わたを除く)を、さっとボイルする。 2) 冷凍うどんを茹でている間に、フライパンにオリーブオイルをひき イカ・えびを炒める(にんにくを入れる場合は、オリーブオイルで にんにくを香り出ししてからイカ・えびを炒める) 3) 茹でたうどんを入れ、*印の調味料で味付け。 4) 火を止める直前に、パプリカ・水菜を入れてさっとからめる 5) 完成!

みなさまのご来店

お待ちいたしております!!

 

【オススメ】センサー式で触れずに点灯⁉センサーLEDヘッドライト

ポイント諫早長野店です❗️🎣

夜に魚とファイト中や手が汚れている時に

そのままライト触りたくないですよね?

そんなときはコレ❗️

センサーLEDヘッドライト

センサー付きなので手をかざすだけでON/OFF操作ができます❗️🔦

また、台風や災害時などの非常時にもとても便利です❗️✨

ぜひお手に取ってご覧下さいませ❗️💡

たにやん釣り物語 第9章 第19話

みなさんこんにちは

 

諫早店の“たにやん”こと谷川です

 

今回もアジの調査に行ってきました!

 

常夜灯を探してウロウロ・・・

 

良さげな場所を発見して準備をしていると

 

パシャパシャと水面が慌ただしい!

 

 

今回も前回同様クリアブルーのセットでサーチスタート

 

すると、早速バイト!

 

 

小刻みな心地の良いアタリです!

 

サイズは豆アジサイズですね

 

層を変えて探っていきますが・・・

 

 

 

 

 

金太郎飴状態!

 

カウントすると合計10匹!

 

そして最後は

 

 

ギュンギュン引いたヒラセイゴを釣って納竿となりました

 

また調査に行ってきます!

 

それでは次回もお楽しみに!