メーターオーバーダブルGET!

メーターオーバーダブルGET!

釣り人 中山様
釣行日 2017年10月06日
掲載日 2017年10月06日
釣魚 ブリ
大きさ 長さ103cm / 重さ9300g
釣り方 アジの泳がせ
釣り場 長崎県 茂木沖
お持ち込みありがとうございます!!
茂木沖 にて
最大103cmのブリGETです

アジの泳がせ での釣果!
毎年見事な釣果ありがとうございます
今夜はブリパーティーですかね??
羨ましい!!

次回のお持ち込みも期待しております!!

遠征して大物GET!

遠征して大物GET!

釣り人 岩永様
釣行日 2017年10月06日
掲載日 2017年10月06日
釣魚 サワラ
大きさ 長さ83cm / 重さ3210g
釣り方 ソルトルアー(ショア)
釣り場 長崎県平戸市

お持ち込みありがとうございます!!
平戸プチ遠征。
泊りがけで頑張った甲斐がありましたね!


サワラ83cm
ハマチ68cm
マダイ63cm

どれも良型です!!

見事な釣果ありがとうございました

【新商品】遂に登場!!がまかつ「マスターモデル口太」

【新商品】遂に登場!!がまかつ「マスターモデル口太」

投稿日 2017年10月04日
投稿者 諫早長野店 くるみん

こんにちは!




くるみんです(^ω^) ♪








磯師の皆様お待たせしました

☆★







がまかつ


マスターモデル口太


本日入荷致しました~~!






磯竿における最重要命題


「粘り」


を極限まで突き詰めた



普通とは異なる





強烈な個性を持った竿



に開発されました!




細身かつ柔軟なつくりで

高負荷がかかるとムチの様にしなり

ライン強度を最大限に活かしながらやり取りが出来ます!





当店磯竿コーナーにてご案内しております!

気になりましたら




是非!






ポイント諫早長野店まで!!






ナイスサイズ!!

ナイスサイズ!!

釣り人 竹山様
釣行日 2017年10月03日
掲載日 2017年10月03日
釣魚 アジ
大きさ 長さ24.5cm
釣り方 アジング
釣り場 長崎県 橘湾

お持ち込みありがとうございます!

橘湾 にて 最大24.5cm アジ GETです!!

明るい時間での釣果。
ブルピンカラーの5gのジグが今回のHITでした!

おめでとうございます ★☆

次回もBIGなお持ち込みお待ちしております

本日も大漁なり!!!

本日も大漁なり!!!

釣り人 安田様
釣行日 2017年09月30日
掲載日 2017年09月30日
釣魚 ブリ
大きさ 長さ96cm / 重さ7300g
釣り方 落とし込み
釣り場 長崎県 野母崎沖

シーズン真っ只中の 落とし込み での釣果です

ブリ96cm/7.3kg を頭に

アラカブ ヤガラ など大漁にお持ち込み頂きました



いつも素晴らしい釣果をありがとうございます

またのお持ち込み楽しみにしてお待ちしております

メタルジグ丸飲みでGET!!!

メタルジグ丸飲みでGET!!!

釣り人 さわた様
釣行日 2017年09月30日
掲載日 2017年09月30日
釣魚 ヒラメ
大きさ 長さ40cm / 重さ840g
釣り場 長崎県 千々石

千々石よりお持ち込み頂きました!

ワームとメタルジグ を使ってチャレンジ!

なんとヒラメは メタルジグ を丸飲み

大きなヒラメの他に

アラカブやアコウも釣れました

今夜はごちそうですね

またのお持ち込みお待ちしております

大物高級魚ゲット!

大物高級魚ゲット!

釣り人 ぜんじ君
釣行日 2017年09月30日
掲載日 2017年09月30日
釣魚 キジハタ
大きさ 長さ50cm / 重さ1820g
釣り方 ソルトルアー(オフショア) インチク
釣り場 長崎県大村市 大村湾沖
お持ち込みありがとうございます!
大物高級魚のお持ち込みです♪

50cmの大物にスタッフもびっくりです
その他にも、アラカブ、カワハギが釣れたの事!
おめでとうございます!

またのお持ち込みお待ちしております

久々エギング

久々エギング

投稿日 2017年09月30日
投稿者 ポイント諫早長野店 くわはら


みなさま、こんにちは。くわはらです。




久々の好天





こんな日は行かないと




で、


エギング


してきました。




向かった先は小浜方面





この気候なので

数人の方がエギングされてます。




私も準備して第一投


















キマシタ~








いきなりのHITに




ちょっとだけにやけ顔




だったはず




でも、途中から






正体は








イカはイカでも






君じゃな~~い






でも、久々に引きを味わえました。




一投目から釣れたので




期待して続けると・・・










甘くない





エギを変え、シャクリを変え




何しても姿は見えません。




なので、気分転換に鉄板ルアーを投げてみると









キマシタ~









E S O







だらけ




で、潮が少し動き出したので




また




エギング






この潮で来なければあきらめよう




と思ってたら・・・





やっぱり



チーン





結局まぐれの甲イカ1杯で終了。




久々の


エギング


でしたが




天気も良く




気持ちいい時間が過ごせました。




涼しくなり日中も




風が気持ちいい季節です





ぜひ、皆様も行かれてみては?




今回は残念でしたが




秋はエギングを始めるのに




いい季節ですよ。




やっぱり、釣りって楽しいね!




当店のLINE@はご登録されましたか?


色々なお得情報やイベント情報など

配信しています!!

まだの方はぜひご登録してみてください。

ご登録はこちらから

↓ ↓ ↓








フックオフいばさきの釣行記⑭「巻物の秋と思いきや・・・」

フックオフいばさきの釣行記⑭「巻物の秋と思いきや・・・」

投稿日 2017年09月30日
投稿者 ポイント諫早長野店 いばさき

みなさんこんにちは!

諫早長野店のいばさきです


久しぶりのブログアップ

となりました

釣行には行っていたのですが



なかなか釣果が出せず


色々釣り方を考えておりまして

ふと思いました、


「シンプルに季節に合った釣りをしよう」


と。

先日行ったフィールドは久しぶりの


「野池」

秋を意識した


「巻き」


の釣りを展開していきました



シマノ「ラトリンサバイブ」


で広範囲をサーチしていくと



釣れた!


ちっちゃいけど嬉しい



そしてもう一本!!



ちょっとサイズアップ!


大きな岩の隙間からすっ飛んできました~

ここからサイズが伸びなかったので



美味しそうなカバー


を撃っていくと

やっときました


そこそこサイズ!!


(ギリ40無かった・・・)



エスケープツインのライトテキサス


でした!

やっぱり


倒れ込みアクション


が効きますね

これから


寒く


なりますが頑張って釣っていきます

次回もお楽しみに




【17長崎BL近場】








  • シマノ(SHIMANO) バンタム ラトリンサバイブ 53 ZV-106Q 132(チャートギル)



    楽天

    /

    ヤフーショッピング


    全長62mmのラトリンサバイブを53mmにショート化。単なるダウンサイジングではなく、ウェイトやフックポジションなど、すべてのバランスを再構築しています。短くした全長に対してボディをワイド化することで、オリジナルに負けない力強い動きを再現。フィールドを選ばないコンパクトシルエットのラトリンサバイブ53は、低速でも動き出しは力強く、パワフルな振動、小気味よいラトルサウンド、フォールでバイトを誘発するシミーフォール等々、オリジナルラトリンサバイブと同様の基本性能が与えられています。また、その形状による底立ちのよさから、フットボールラバージグを扱うようなシェイク、リフト&フォールを織り交ぜたアクションも可能。メタルバイブの釣りとは一味違うボトムアクションが、タフコン時の釣果に差をつけます。[Bantam Rattlin Sur-Vibe](4969363529510)



青物落し込み講座 其の② ~釣り方~

青物落し込み講座 其の② ~釣り方~

投稿日 2017年09月29日
投稿者 ポイント諫早長野店




こんにちは



今回は青物落とし込みの







基本的な釣り方』




をご案内致します!



今や、大人気のこの釣りですが






実は意外と簡単な釣りってご存知ですか??






基本動作を覚えて頂くだけで大物と出会う事が可能です!



これから


『落し込み釣り』


を始められる方は

是非参考にされて下さい。



では早速ご案内致します!



1


、仕掛け投入








【ポイント】





少しでも早く仕掛けを落下させる為にスプールの回転ブレーキノブ







は可能な限り開けましょう。






またブレーキが効きすぎていると餌外れを誘発しますので注意です









穂先は水面に向けて糸をスムーズに送ります。





2


、ベイト(小魚)を付ける







【ポイント】





勢いよくベイトがいる層に仕掛けを落とし込んで食わせます(







掛けます)。






食わなければベイトがいる層の上まで巻き上げてまた落下させます







ベストは落下スピードは下げずに掛かる状況です。






余りにも食いが渋いときは、落下中、





ベイトがいる層に近付いたら



スプールを指で押して落下スピードを落としたり、





一瞬だけ止めて



再度落とす等の誘いを入れるとベイトが飛びついてくることが有り





ます。

逆にベイトがいるタナで仕掛けを止め、





竿をあおってベイトを食わせようとしても

この方法ですとなかなか







食いません。








3


、着底







【ポイント】





実はとても大事です!







勢い良く着底させてしまうとその反動でベイトが外れてしまいます












なので船長からの水深情報をもとに底付近になると

スプールにそっ







と指を当てて対策すると良いです。

基本は着底後は

1



2






程巻き上げてアタリを待ちます。








4


、誘い







【ポイント】





穂先へ伝わるベイトの生命反応を感じながらアタリを待ちます。











その時、糸はちゃんと張っているか確認を。弛んでいると感度が落ち、アワセも決まりません。











基本は待ち、ですが竿をゆっくりとあおってみる、穂先をチョンチョンと動かしてしてみる











10


m程巻き上げて落す等の誘いが効果的な場合もあります。











生命反応を感じなくなった時はベイトが弱っている、もしくは外れている可能性があるので











仕掛けを巻き上げて再度ベイトを掛けましょう。











またベイトが暴れ出したら青物が近付いている合図ですので警戒をしましょう!









5


、アワセ












【ポイント】











穂先が水面に入り込むような本アタリがきたら大きくアワセましょう!











針がしっかりと掛かって竿に重みが乗ったら











5


m程手巻きで巻き上げて直ぐに底から離すことをイメージします。











その後は電動を入れて電動のパワーで巻き上げていきます。









6


、やりとり












【ポイント】











竿をしっかりと曲げてやりとりをします(竿の力で上げていくイメージ)。











そうでないとハリスへ負荷が集約されてハリス切れを誘発してしまいます。











巻き上げはゆっくりでも良いので電動の巻き上げで一定の速度で巻きましょう。











ポンピングでの巻き上げはバラシの原因となるので厳禁です。











また掛かった際は大きな声で知らせます。











タモ入れの準備や他の方とのおまつりを防ぐ為です。
















以上、簡単ですがご案内です!
















今年は是非青物落とし込みに挑戦&大物GETをめざしましょう






!!