ボウズ逃れ釣行記~ショアジギングでまん丸スマガツオ!編~

みなさんこんにちは!

諫早長野店の伊地知です!!

 

今回は

堤防ショアジギング

行ってきました!

 

朝、まだ暗い時間から

ポイントへ!

 

薄明るくなってきたタイミングから

投げていきます!

 

まずはトップ

ベイトが小さいようなので

マリア

ラピードF130から

投げていきます!

%P_LINK%4510001583724

投げてみましたが

横風で操作がしづらかったので

デュエル

モンスターショット95mm

変更!

%P_LINK%0756791531673

キャストし少し沈めて巻く事で

風の影響を受けにくくなります!

 

アタリは無いですが

ナブラ発生!!

 

色々投げてみますが

反応なし!

 

ベイトが5cm程の

キビナゴのようだったので

シマノ

フォールショット40g

%P_LINK%4969363103888

シルエットを小さくして

どうにかアタリを出すよう

やってみます!

 

投げ続けて

近くでナブラが起きたところに

入れるとやっとHIT!!

まん丸した

スマガツオ

投げ続けてよかった!

 

時間が無くなったので

ここで終了!

 

ベイトが多く、

カツオや青物の

ナブラ・ボイルは

頻発していました!

 

マイクロベイトに

対応できるような

ルアーが必須です!

 

是非、みなさんも

挑戦されてみて下さい!

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

 

みなさまのご来店

お待ち致しております!!

えとうの釣りへ行こう~episode57~

みなさんこんにちは!🌞
諌早長野店えとうです!🤣

 

 

今回はヒラスズキ

ヒラマサ
狙いに
行ってきました!🎣

 

 

イイ感じに北西風が吹いて
荒れている状況で
初場所チャレンジしてきました!🔥

 

 

暗い中磯場まで歩くと
期待通りの
強風
🌪🌪🌪

 

 

夜が明け始めたタイミングで
釣りスタート!💥

 

 

ヒラマサ狙いでルアーを
投げようとするも

足場に潮がかぶり立てず
ヒラマサ狙いは断念😑

 

 

サラシが出ており
ヒラスズキ狙いに変更💪

 

 

サラシの濃いところを
通すも反応無し🧐

 

 

潮位が原因かと思い
少し潮位が上がるのを
待って再度狙う事に😏

 

 

すると潮位が上がった所で
サラシの中に白い筋があり
通してみるとヒット!💥

 

 

53センチのヒラスズキ!

その後も続けて通してみると
またもやヒット!💥

64センチのヒラスズキ!
体高が指8本分もあり
力強い引きを味わえました!💪💪

 

 

ヒットルアーは
ファルケンR SWジグヘッド-α14g

%P_LINK%4996774086257

Dreem up リーンシャッド3.5インチ 
アラハダグロー

%P_LINK%4580448894516

サラシの中をドリフトさせると
強烈バイトでした!💥
初場所で狙い通りに釣れると
最高でした!🌟

これからのシーズンに
荒磯ゲームいかがでしょうか!🤩

 

 

※磯場での釣りは大変危険です!
釣行の際はライフジャケットと磯靴を
必ず着用しましょう!

 

 

~タックルデータ~
ロッド:ダイワ ラテオ110MH
リール:シマノ ツインパワー4000XG
ライン:サンライン キャリアハイ1.5号
リーダー:バリバス シーバスリーダー22lb

諫早近郊釣果情報!!

みなさんこんにちは!

諫早長野店です!!

 

今週の

諫早近郊釣果情報です!

近郊釣場ではアジが釣れてます!

メバルを狙ってプラグを投げると

アジが釣れることもあります

是非試されてみて下さい👍

 

メバルの釣果も出ております!

夜に外灯の明暗を狙うと良いですよ!

ゆっくりタダ巻きか放置が

アタリの数は多いです!

 

アオリイカは数が減りましたが、

釣れると良型の確率が高いです!

キロアップを狙って行かれてみて下さい🤩

月夜の大潮周りがオススメですよ!

【おすすめ】待望のダウンサイズ!ダヴィンチ150

こんにちは❗️😆

ポイント諫早長野店です❗️🎣

 

今回オススメするルアーは「ダヴィンチ150

扱いやすいサイズ感にダウンサイズしてもダヴィスト釣法は健在です!

振り子アクションが生み出す水押しとフラッシング効果で

深いレンジのモンスターフィッシュを引き寄せます🤩

 

ぜひお試しください👍

たにやん釣り物語 第9章 第39話

みなさんこんにちは

 

諫早店の“たにやん”こと谷川です

 

「一匹のメバルが遠い・・・」

 

という事で、今回もターゲットはメバルです!

 

前回よりも少し南下して、プラッキングスタート!

 

すると数投でHIT!

 

ウキウキ、ワクワクしましたが、

 

ラインが横に走ります・・・

 

???

 

 

銀色の魚体!!

 

 

まさかの、アジです!

 

そして、さらに一匹追加!

 

使用したルアーはポイントオリジナルルアー

 

「ROBIN」

 

フローティングとシンキングモデルがあります

 

微妙なウエイトの差ですが

 

層ごとに使い分ける事で釣果に結びつきます

 

 

このプラグでアジが釣れた嬉しさと

 

メバルでない失望感が入り混じったこの表情・・・

 

「一匹のメバルが遠い・・・」

 

またチャレンジしてきます!

 

それでは次回もお楽しみに

 

 

またまたライトプラッキング!今回はトップにも反応あり★1/14

こんにちは!
point諫早店のレインマン溝川です!

 

またまたライトプラッキング
に行ってきました!

 

前回好調だった場所に入りましたが、
メバルは不在。

 

ですが、相変わらずアジが好調でした!
ルアーは最近好調のガンシップ

 

だけでなく、
メバペン

 

 


トップにも出てくれたので大満足!

 

〆はLGバイブ

 


安定のアラカブ!

 

ただいまライトプラッキング好調ですので
是非行ってみて下さい♪

 

☆使用タックル☆
ロッド:アジングGR60S
リール:ツインパワーC2000S
ライン:フロロ2.5lb
※フックは全てバーブレス仕様!
 魚へのダメージは最小限で!!
 小型の場合や捕獲しない場合は
 優しくリリースしてあげましょう!

~有釣天~赤木の釣行記「青物」「ヤズ」

みなさんこんにちは!

諌早長野店の赤木です!

 

今回は磯でヒラスズキを狙って来ました

サラシの中を通すも反応無し…

とにかくランガンで探っていきます💪

 

サラシ絡みのストラクチャーを

ゆっくり通すとピック直前で下からバイト🔥

上げようとしていたのですぐバレました😅

 

しばらくすると足元のサラシの中で

ナブラが湧き始めました🤩

今しかないと思ってアクシオンスリム

投げ込み、リトリーブするとバイトが

しかしエラ洗いでまたバレました😭

 

気を取り直して投げるとまたバイト!

上がってきたのはまさかのヤズ。。

今度こそヒラスズキを!と思って

投げますが、またもやヤズ…🙄

アクシオンスリムは元々サーフの

ルアーですが、サーフルアーだけあって

飛距離が凄いです🚀🚀

さらにこのカラーは視認性が半端なく

60m先くらいでも見える時があります

磯からの釣りでもかなり使いやすくて

オススメですよ👍

%P_LINK%4525918178130

 

ナブラが静まり、またランガンします。

表層をゆっっくり通したかったので

ミノーに変えて探っていきます

するとサラシの中で小さなアタリが✨

もう一度同じコースを通すと

ググンとバイトが☺

三度目の正直!と思いましたが

またまたまたヤズでした😂

タイドミノ―スプラット

飛行姿勢が安定しており、

荒れてる日でも使いやすいです

是非試してみてください👍

%P_LINK%4525918168971

 

ヤズが3匹釣れたところで

納竿しました

 

【おすすめ】点の誘いを極めたルアー!マエコン180SF

こんにちは❗️😆

ポイント諫早長野店です❗️🎣

 

今回オススメするルアーは「マエコン180SF」です!

後方ボディが遅れてアクションすることで

時差式ロールアクションを実現!

また後方ボディがブレーキの役割を果たし、

移動距離の少ない点での誘いを可能にします!

 

ぜひお試しください👍

ぽちゃ1ブログ ~初釣り 磯フカセ編~

ぽっちゃり~ず1号の やまもとです。

2024年の初磯フカセ釣りに行ってきました。

お世話になった遊漁船は大瀬戸の ❝Ryusei❞ さん。

柴原船長は磯釣りの名手でいらっしゃるので、的確なアドバイスを頂けます!!

やや時化の状況でしたが、船長判断で名礁 ❝ウー瀬(水道向き)❞ が

戦いの場となりました。

タックルは

竿)BBX-SP T1.5-485/520

リール)BBXハイパーフォースC3000DHG

道糸)リミプロPE 1号+フロロリーダー2号

まずは釣研)エイジア0C(イエロー)、ハリスは期待を込めて2.5号。

マキエはオキアミの生とボイルを1角ずつに、マルキユー×POINTの鬼グレフカセ・超遠投グレ・パン粉2kgを2回に分けて配合。

今回初めて使った厳選オキアミは、回答したらプリプリでツケエも取れる優れものでした。自作のツケエ作成にも使えそでした。

追い風でしたが、巻いてくる風で釣り難い状況。瀬際・サラシ際・潮目と狙っていきましたが、釣り開始2時間程で37cmの口太GET!!

その後は続かず、ウキを釣研)ジャイロN Bにハリスを1.7号にチェンジ。

しばらくすると、水中の潮受けウキゴムが稲妻のように走り、ウキも豪快に入り、合わせると中々の引きを見せるも引きがクロとは違う…

慎重に上げてみると、新春にピッタリの50弱のきれいな ❝マダイ❞

そこそこの釣果が出たので(自分の中で…)いったん休憩。

マイブームの磯スープ&新調したボトルでの磯コーヒー(HOT)

英気を養ったところで、船着き場に移動し2回目のマキエ作成。

横流れに苦戦しながら仕掛けを送り込んでいると、ラインが走るアタリ!!

久々なのと条件反射で合わせると、❝スンッ…❞ チモト切れ

再度同じように流していると、❝バリバリ~❞ からの ❝スンッ❞

針を掛かりすぎ口太の6.5号から口元尾長の6号に変更し、流していると同じようなアタリ!!

優しく合わせてやり取りすると、47cmのきれいな口太が上がってきました。

その後はアタリらしきものに翻弄され、3匹GETで終了となりました。

まだまだ寒グロという体形ではありませんでしたが、サイズも出て楽しい釣行となりました。天候との戦いとなりますが、是非チャレンジしてみて下さい!!

また、ポイント全店でTSURIKEN×POINTのオンラインダービー

❝釣研カップ2023-2024❞開催中ですので、初代栄冠を目指してみませんか?