~有釣天~赤木の釣行記「ヒラスズキ」

みなさんこんにちは!

諌早長野店の赤木です!

 

今回はヒラスズキを狙いに

行ってきました

もちろん安全第一

命あっての釣りです…

 

かなりの向かい風で

波も上がってきますので、際から

少し離れた位置に立ちキャストします。

 

居そうなポイントに風を使って

ドリフトで流しますが

アタリがなかなかありません😅

場所移動しようとラスト1投すると…

ココンっとアタリが🤩

筋肉質なヒラスズキでした😆

⇩⇩使ったルアーはコチラ⇩⇩

%P_LINK%4560445915773

向かい風でもしっかりと

飛んでくれておすすめです👍

 

その後は場所移動しますが、

とても磯に立てる状況ではなかったので

おとなしく帰宅しました

 

冬のヒラスズキは脂乗り最高です

肝にも脂が入っており、

甘くておいしかったです😋

ぜひ安全第一で行かれてみて下さい👍

 

~有釣天~赤木の釣行記「メバリング」

みなさんこんにちは!

諌早長野店の赤木です!

 

今回はメバリング調査に

行ってきました

 

早速釣り場につき始めると、

1投目からいきなり水面爆発💥

良型のシーバスが掛かりました😳

散々振り回された挙句、フックアウト。

(獲りたかったです….)

 

気を取り直してやっていきます

表層を風の力を使って、

ふわふわ流しているとパシャンっと

今度こそメバルです🤩

⇩⇩使ったルアーはコチラ⇩⇩

%P_LINK%4511729683239

良いS字で動いてくれます👍

 

その後も…

腹パンパンメバル

イイ感じで釣れます☺

 

スポーニングを控えた卵持ち

多かったので全てリリースしました。

そのおかげか釣れる個体は

20cmを超えていました

 

途中でゲストのアジ

ジグ単で狙ってる方は

ずっと釣れていましたよ😘

産卵前の荒喰い始まってます

是非行かれてみて下さい👍

 

~有釣天~赤木の釣行記「ロックフィッシュ」

皆さんこんにちは!

諫早長野店の赤木です!

 

今回はロックフィッシュ

狙って来ました!

 

まずは扁平ボディ

アピール力抜群のバルトから

%P_LINK%4905789121389

すると1投目から

足元近くのフォール中に

ゴゴゴッと

いきなり40cm近い

良型のオオモンハタ!

 

バルトアピール力

恐るべしです✨

その後もバルト良型連発します!!

この日はフォール中に

アタリが集中しました。

 

しばらくすると反応が無くなります。

がそんな時はグラスミノーの出番です

%P_LINK%4905789027698

細身なボディ

いい仕事してくれます。

 

グラスミノーを付け、

30gのジグヘッドで60秒のカウントで

ボトムに着いていたのが

なかなかつきません。

指でサミングすると

なにやら違和感…😏

 

一気に合わせを入れると

今までにない重量感

細かいポンピングで上げてきますが

全然上がってきません😅

これ根魚か?なんて思っていると

手前には来ましたが、

まだ上げきれず足元の

ブレイクにベタッと張り付かれました😇

 

そこで下におりて

一か八かの綱引き勝負💪💪

一瞬離れたのを見逃さずに

鬼ポンピング!

 

上がってきたのは

47cmのオオモンハタ

ショアから釣れるのにビックリです🤩

これで納竿しました

 

今年は海水温が高いせいか

まだまだ根魚狙えそうですね👍

ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか

 

ぽちゃ1ブログ ~寒グロ調査編~

ぽっちゃり~ず1号の やまもとです。

気温も下がってきましたので、寒グロの調査に行ってきました。

お世話になった遊漁船は長崎新漁港の

❝釣潮丸(090-3734-5568)❞さん

午後から南風の影響が出るとの事で、14時までの勝負!!

am6:30に出船し、能瀬に2名下した後に、今回の舞台 ❝七人ヶ瀬❞ に上礁。

沖向きに釣り座を構えると真横からの風なので、船着きから中々の距離を歩き、仏崎向きの先端に移動して釣り開始。

タックルは

竿)BBX-SP T1.5-485/520

リール)BBXハイパーフォースC3000DHG

道糸)リミプロPE 1号+フロロリーダー2号

釣研)ジャイロN 0号+潮受けウキゴム、2号ハリスに掛かりすぎ口太6.5号

マキエはオキアミの生とボイルを1角ずつと集魚材⇩⇩⇩

マキエを打つとキンギョとアブッテカモが押し寄せてきましたが、足が遅いので何とかかわせそうですが、サラシも厄介な展開。

しばらくサラシの切れ目付近を狙うと、ラインが走って木っ端オナガ…

画像用に水汲みバケツに入れていくも、オナガ・口太共に観賞用サイズが増えるばかり…

今回は短時間勝負という事で、個人的に嵌っているサーモススープジャーでの磯飯。 この年になって固形コンソメのポテンシャルに感服しております。

心身共にリフレッシュしたところでマキエを作り直し、仕掛けも遠矢グレの0号に1.5号ハリス・掛かりすぎ口太5号で再挑戦。

途中、ウミガメの出現で心が折れかけましたが、結局はMAX25cmのオナガ・口太で終了しました。

能瀬に上がった当店常連様は~38cmのオナガ(計10匹超)と38cmのイサキ×2、時津店の常連様は40cmのオナガをGETされてました。

帰りの船中で釣り方やタナ等をじっくりお聞きしましたので、次回の釣行に活かしていきたいと思います。

12/15~2024/2/25(日)まで釣研×POINTのオンラインダービー

釣研カップ❞ 開催しております(詳しくはポイントアプリをチェック!!)

初代王座を目指しての挑戦をお待ちしております!!

 

激渋澁谷の釣行録~フカセ釣り編第四章~

みなさんこんにちは!

諫早長野店の澁谷です!😆

今回は雄正丸さんにお世話になり

小角力にクロ釣りに行ってきました!🎣🚗

この日は大潮で潮が早すぎて仕掛けが入らず

魚も全く浮いてない状態で大苦戦😫

ずっと全遊動仕掛けで狙ってましたが潮が緩んだタイミングに

付け餌を送っていってもアタリ無し😖

 

その後ウキがジワジワ沈んでいくのを竿できいてみるも

黄色いスズメダイみたいなのが😐

最後に思いきって半遊動3Bの沈め仕掛けに変更してみると!!

納竿間際にイサキ~😆👍

この日は全体的に渋い釣果となりましたが

最近は40オーバーのクロ釣れてきているようですよ!

ぜひみなさんも寒グロを狙ってみてはいかがでしょうか?

釣行の詳細はスタッフ澁谷まで

たにやん釣り物語 第9章 第35話

みなさんこんにちは

 

諫早店の“たにやん”こと谷川です

 

最近ブログ更新が滞ってますが、行ってないわけではありません!

 

釣れてないだけです!

 

新たな釣り物の開拓中です!

 

サーフでヒラメが釣れたら最高ですよね・・・

 

さて、今回は気分転換に諫早店のスタッフとライトゲームへ

 

小雨が降る中での釣行なので雨が強くなる前には撤収です

 

クリアブルー)リングボンボンで探っていると

 

早速HIT!

 

 

ハタンポです・・・

 

さらに

 

 

キンギョ・・・

 

そして手前の明暗ではたまにデカいシーバスがベイトを追ってます

 

沖の明暗のボトムをゆっくり探っていると

 

小さなアタリにフッキング!

 

キリキリと心地の良いドラグ音

 

 

良いサイズのアジです!

 

しかし、その後が続かない・・・

 

アジもこの一匹のみ

 

それでも何かしら魚が反応してくれるライトゲームは最高です!

 

そして雨脚が強くなり、撤収しました

 

またチャレンジしてきます!

 

それでは次回もお楽しみに

 

諫早近郊釣果情報!!

みなさんこんにちは!

諫早長野店です!!

 

今週の

諫早近郊釣果情報です!

近郊漁港でアジが釣れています!

フカセ釣りではマズメにあたりが集中し、

良型のアジが狙えます🎣

アジングでは夜に漁港の外灯周りで

良くアタリがあります!

 

またメバルの釣果も出ております!

夜に外灯の明暗を狙うと良いですよ!

ゆっくりタダ巻きか放置

アタリの数は多いです!

ジョイントで飛距離が出る!ミラージュJT128キャットウォーク

みなさんこんにちは!
ポイント諫早長野店です!😀

 

今回は商品紹介のご案内です!
今回紹介するのは
「ミラージュJT128キャットウォーク」

 

「ジョイントルアーは飛距離が出ない」という
悩みを振り子式固定システムにより解決した商品です!

このシステムにより、ジョイント部がロックされ、
驚きの飛距離を生み出します!

 

ぜひお試しください!!