いよいよ明日開催「ヤマシタエギ製品展示受注会」

みなさんこんにちは

 

佐世保店の“たにやん”こと谷川です

 

いよいよ明日開催です!

 

 

ヤマシタエギ製品展示受注会!

 

10月14日(金)15時~20時の開催となっております!

 

当日ヤマシタのエギ2本ご購入頂いたお客様に限り

 

ヤマシタオリジナルグッズ(非売品)が当たるガチャガチャにチャレンジ頂けます!

 

是非ご来店下さい

たにやん釣り物語 第8章 第13話

みなさんこんにちは

 

佐世保店の“たにやん”こと谷川です

 

今回は“ミキティ”こと森下さんとシーバスリベンジです!

 

「なぜリベンジ?」と思われ方

 

実は3,4日前にも森下さんにガイドされながら釣りに行ったのですが

 

2人とも思わぬ転倒をして、

 

さらに私は8フィート台ロッドのキャスティングに慣れておらず、

 

開始10分でルアーを2個失い

 

最後は森下さんが納竿間際にHITさせるも足場が高く

 

ランディングできずバラしてしまうという大爆笑釣行となりました

 

 

黒い部分にうっすら見えるシーバスの魚影

 

この後バレました・・・

 

そしてリベンジ!

 

ルアーを補充し、ラインも巻替え、準備万端

 

相浦川へ森下さんと出撃!

 

今回も的確なアドバイスのもと、ランガンをスタート

 

そしてランガンする事1時間後

 

明暗沿いの水面をスローに巻いていると

 

バフッ!

 

水面爆発の良いバイト!

 

ロッドにしっかりと重さが乗ったところでフッキング!

 

ジャンプをかわして、ランディング!

 

 

ダイワ「ガルバ73S」をガッツリ喰ってます!

 

 

60cm前後のシーバスでした

 

人生で3回目のシーバス釣行で幸先良く釣れました

 

森下さんの的確なガイドのおかげです

 

またチャレンジしてきます!

 

それでは次回もお楽しみに

【イベント】ヤマリアエギ 製品展示受注会!

今年もやります!

ヤマリア製品受注会

開催日:10月14日(金)

開催時間 15:00~20:00

ヤマリアエギ2本ご購入で

ガチャ抽選券GET!

 

その場で当たる楽しい企画!

週末ご釣行のお客様

是非エギのご準備は

ポイント佐世保でお願いいたします!

【新商品】「ヒレジグ」

新商品入荷!

ヒレジグ

リアのお魚ブレードがなんとも言えません。

ただ巻き使用でOKなので、

オフショア入門に最適ですね。

60・80・100gをご用意しております。

ミキティーのルアー最前線~リバーシーバス~

佐世保店 森下です!

 

9月はを満喫しました。

来年の鮎が待ちきれません

 

 

で、今回は『リバーシーバス』

 

~Tackle Date~

ロッド:7.9ft

リール:トーナメントISO 2500SH-LBD

ライン:オッズポート 1.0号-300m

リーダー:フロロ 20lb

ルアー:ガルバ87S

 

 

前情報は無し

タイドグラフのみを参考にアタック

 

1ヶ所目

潮位偏差の誤差により打てない

 

 

2ヶ所目

ガルバ87Sを明暗沿いにトレース

暗部でバイト→再びリトリーブでドンッ。

 

 

多少走られても良い場所なので

時間を掛けて取り込む

 

良いサイズ👍

細身でしたが

これから更に良くなりそうな個体

 

 

 

ガルバ87S

 

飛距離、サイズ感、フックの大きさがベスト。

 

大型ルアーの浮力を生かす

ラインスックの処理

などなどの微調整が上手くいきやすいのも

ガルバ87の特徴の一つ

 

 

80cmあるなし位です

 

このポイントを見切り1ヶ所目へ戻ります

 

潮位、水の押し具合共に良い感じ

 

 

ここもガルバで暗部をスローに巻いてくると

 

 

ボフっです

 

 

サイズは70あるなし位

 

 

指を噛む力は強かったですが

弱々しいバイト、スローなテンポでないと口使わない

 

ちょっと気になります

 

 

海に戻るのはいつになるのやら。

 

 

 

 

たにやん釣り物語 第8章 第12話

みなさんこんにちは

佐世保店の“たにやん”こと谷川です

 

長いようで短かった鮎シーズンが終了し

 

バス釣りに復帰です(笑)

 

お客様からいろいろな情報を伺って

 

今回は大村市にある「野岳湖」へ

 

 

 

管理もされていて、釣りをするには遊漁券が必要です

 

所用があったので午後2時くらいからスタート

 

初場所という事でまずは自分のスタイルでランガンしていきます

 

湖自体は大きくなく、2~3時間あれば1周できるレベルです

 

小バスは無限にいます!

 

デカバスを探してうろうろしますが、見つけたのは35cm前後

 

何度かアプローチしますが、かなりスレてます…

 

あまりにも釣りに集中しすぎていろいろ写真を撮る事を忘れてました

 

夕方5時半くらいで釣りをして

 

小バスのバイトはかなりありましたが、

 

フックサイズが合わずフッキングすると

 

全てすっぽ抜けてノーフィッシュで終りました…

 

次は地形調査のためにいろいろ試してみます

 

それでは次回もお楽しみに

ラッキーパンチ!シーバス

先日、夕方時間が出来たので近場へ

なんか釣れないかなーと思いつつ、

とりあえずルアーを投げておりました。

10投目で

シーバス、80cm

まさにラッキー。

やはり魚を釣るにはとりあえず

行ってやってみる!

久々、大事だと思いました。