【オススメ】ご要望にお応えしまして リューギのフックが入荷しました

みなさんこんにちは

佐世保店の“たにやん”こと谷川です

今回はバスアングラーのお客様からご要望の多かった

リューギのフックが各シリーズ入荷致しました!

・ピアース ダガー

・ピアース トレブル

・タリズマン

・フォグショット

・ダブルエッジ

・インフィニ

・ヴェスパ

全規格が入荷したわけではありませんので

ご了承ください

みなさまのご来店心よりお待ちいたしております

たにやん釣り物語 第8章 第8話

みなさんこんにちは

 

佐世保店の“たにやん”こと谷川です

 

実は現在「陸王ダービー」に参戦中です!

 

という事で

 

ダービー参加の為、大分の日指ダム(大分農業文化公園)へ

 

第1戦(4/1~4/10)は2匹キャッチとリミットメイクならず・・・

 

そして第2戦(6/1~6/10)

 

今回は6/8・6/9と連休を頂いて行ってきました

 

 

6/8はパターンが見つけきれず、2バイトノーキャッチ・・・

 

そして6/9

 

泣いても笑っても私にとっては今日が最終日!

 

前日に見つけていたヒントをもとにプランを構築

 

開園と同時にポイントへ直行し、キャストを繰り返すと

 

午前中に1本

 

昼食をはさんで、タックルを1本に絞り「時合い」を待ちます

 

釣り場に着いてシンカーケースを車に忘れた事に気付き

 

無駄に1往復(涙)

 

その後永遠とキャストしますが反応が無く

 

「無」の時間が続く事5時間・・・

 

入りたいエリアが空いて、数投後に「ゴンッ」

 

 

「時合い」が来たー!!

 

計測して、蘇生して、リリース

 

すぐさまキャストして

 

「ゴンッ」!

 

ギリギリとドラグを出され、フッとテンションが抜けます・・・

 

魚に対してロッドの角度が悪かったです、逃がした魚はデカかった・・・

 

さらに数投後

 

スタックから外れた瞬間に「コンッ」とHIT!

 

慎重にやり取りして

 

ハンドランディング!

 

 

閉園時間ギリギリになんとかリミットメイク

 

入れ替えが出来なかったのが悔やまれますが、

 

風向き、立ち位置、釣るレンジ、などなど吸収することが多い2日間となりました

 

次は陸王オープンです!

 

それまでにしっかりと技術を昇華して次戦に臨みます

 

今回の釣行に関して詳しくは谷川までお尋ねください

 

それでは次回もお楽しみに

ミキティーのルアー最前線~シーズナル2号艇でイサキジギング~

佐世保店 森下です

 

今回は久しぶりにあの船に乗って

イサキジギングに行って来ました

 

~Tackle Date~

ロッド:オフショアスティック HSJ-SSL64/2L

リール:トーナメントiso 2500SH-LBD

ノブ:SLPワークス アルミラウンドノブ M

ライン:Xブレイド オッズポート 1.0号-300m

リーダー:フロロ 16LB

ジグ:ライズジグTG、メタボスイマーTG

 

お久しぶりなシーズナル2号艇

相良船長 080-6454-8586

 

相浦漁港を出港し30分程でポイント到着

 

船長がイサキらしき反応に船をつけてくれますが

反応がなかなか得られません。

 

 

同船者のジグを観察

そこで誰も使っていないセッティングを使用

 

すると・・・

 

 

イサキ

 

連発

 

 

自分でも驚くほど連発

 

この圧倒的な釣果には船長も

かなり驚いていました

 

 

 

タングステン系の小さいシルエットでの巻き

(ライズジグTG、メタボスイマーTGが👍)

 

これにしかイサキが反応しない

それに加えて今年から導入している

 

レバーブレーキによる意図的なテンションフォール

 

ジギングで最も魚が付くキッカケになる

フォールスピードをスピニング、ベイトとも異なる

 

 

ここまで差がつくと

上記2つの要因としか考えられなせん

 

小さな差が大きな差になる

それがイサキジギング

 

時化の影響で早上がりとなりましたが

ブレード+レバーブレーキを駆使して

10本程釣る事ができました👍

 

夏らしい魚も釣れました

 

 

今後、ブレードと巻くジグは必須になりそうです

 

※そんなシーズナル2号艇なんですが

最近船が大きくなりました!

 

ミヨシ側

キャスティングレール完備

フラットなのでキャスティングの釣りが快適に!

 

船室

2名程横になれます

 

船中央

魚を絞めた後で散らかってますが普段は綺麗です

水汲みバッカンがある所が生け簀になります

 

船後方

移動中はこちらに座っておくのがベスト👍

勿論、キャスティング等の動作も快適に行えます!

 

 

釣行エリアも五島まで伸びました!

ヒラマサ、ロックフィッシュ、イサキetc

新たなシーズナル2号艇是非、ご乗船されてみて下さい!

 

 

最後に

フィッシュキャッチグローブを船長に使って頂きました!

 

 

その感想は

 

船長『めちゃくちゃ良いですね!』

太鼓判頂きました=!

相良船長ありがとうございます!!!

 

マグネットリリーサーでの素早く脱着できる点を

特に船長は気に入っておられました☺

 

 

まだまだイサキの時期です!

是非、ブレードとレバーブレーキの威力を体感してみて下さい。。。

 

【オススメ】 タックルハウス フィードポッパー

ポイント佐世保店です!

 

今回の入荷品はコチラ=

 

~TACKLE HOUSE~

フィードポッパー

7月から開幕する

カツオキャスティングでは必需品です!!!

 

カラー展開もカツオにもってこいです👍

シンキング、フローティングの2タイプ

状況に合わせてお使い下さい‼

 

少量入荷なのでお早めに!!!

 

初夏のセイゴ釣り

先日ようやくまともな雨が降り、

河川の釣りが楽しくなってきました!

この時期はいつも日宇川で遊んでおります!

釣果は・・・

30~40cmのセイゴがいっぱい釣れました!

ライトゲーム用の竿で釣るにはちょうどいいサイズです。

使用ルアーはコチラ↓

フェイキードッグ

フェイキードッグDS

トップウォーター縛りの釣行で、この2本が定番。

釣果の画像ルアーはすでに3年使い倒しております。

まだ持っていない方は是非この夏のお供に!

詳しい場所は店頭でご確認下さいませ!

キス釣りは裏切らない!

夏の釣りでおすすめ

投げ釣り

キスを狙って釣行してきました!

場所は大村湾の港

(詳しい場所は店頭で聞いて下さい)

キスの好む、砂地が多いエリア

エギングロッドを使ったチョイ投げで狙います。

仕掛けはコチラ↓

エサは砂虫、大型狙いには青虫も有効です。

気になる釣果は・・・

良い晩ご飯のおかずができました!

やっぱりキスは釣れますね。

これから秋ごろまでは釣果がでますので

是非チャレンジしてみて下さい!

【週間Oraio】ウォーターシューズ

こんにちは!!

ポイント佐世保店です!😊

 

 

日差しが強い季節になりましたね!

 

 

船釣りで長靴は暑くありませんか?

 

 

 

砂浜や川に遊びに行きませんか?

 

 

 

そんな時はアパレルブランドの

 

Oraio ウォーターシューズ

水切れの良い設計で

ソールもスベリにくいものを採用

履き心地も抜群です!

 

 

サイズ各種ご用意しております!

是非、当店で履いてみてください!!👍

【新商品】小型ベイトパターンにオススメ

みなさんこんにちは

佐世保店の“たにやん”こと谷川です

今回ご紹介する商品はコチラ

ダイワ)ヒソカ120F-SSR

バチ、サヨリ、シラスはもとより、イワシ稚鮎などの

小型ベイトパターンにマッチさせた極スリムシルエット。

飛距離も出るので、河川、港湾部、河口、干潟等多くの場所で活躍します。

是非お試しください

ミキティーのルアー最前線~大和でSLJ~

佐世保店 森下です!

 

イサキの時期ですね

と言う事でSLJでイサキ狙ってきました

 

~Tackle Date~

ロッド:オフショアスティック HSJ-SSL64/2L

リール:トーナメント 2500SH-LBD

ノブ:SLPワークス アルミラウンドノブ M

ライン:Xブレイド オッズポート 1.0号-300m

リーダー:フロロ 16LB

ジグ:ライズジグフラット、TGベイト

 

今回SLJでお世話になるのは大和様

 坂口船長 090-3416-4106

 

何気にヒラマサ以外で乘るのは初

 

 

4時過ぎに出港

 

 

※今回は写真が大漁にあるので

要所以外はダイジェストでお送りします。笑

 

 

まず朝一のイサキ狙いでは

早速Goodサイズ

続けて

 

これは絶対美味しい===

と叫びながら写真撮影してました。

 

フラッシャーの有無で反応が変わります

朝一は活性が高いのかTGorファーストフォール系のジグが優勢

 

 

同じパターンで連発

 

日が昇ってからは多魚種も狙って行く

極太サバ

 

アオナ

なみだまTG 100g

 

マダイ

なみだま 175g

 

こんな重いヘッドいつ使うんだよと思ってましたが

まさにこんかいの様なシチュエーションでは必須ですね

 

キジハタ

ライズジグ100g +くるくるスクリュー

 

サイズアップの鯛

ライズジグ100g+くるくるスクリュー

 

フエフキ

TGベイト 45g

 

ポッポ

TGメタボスイマー40g

 

ヒラメ===!

 

マダイ

なみだま150g フルチャート

日が昇ってからのイサキはちょいと不機嫌

 

そんな状況でも口を使ってくれたジグ

 

 

ライズジグ フラット

 

ノーマルよりも底取りがアレなので

65gを標準で使うのがオススメです!

 

ファーストフォールで喰う事が多々あるので

キャストしてジグを真っすぐさせないようにすると・・・

 

 

めちゃ釣れます。

 

都合上1匹しか写真撮ってませんが

イサキは殆どライズジグフラットで釣りました

 

 

そんなこんなで帰港の時間です

 

えーと何時かな

 

約16時間の船上生活は最高にクールです👍

注)朝の8時ではございません

 

いつものジギングに比べれば疲れは1/3程度

毎回遅くまで釣らせてくれる船長に感謝感謝です😊

 

 

最終的な釣果がコチラ

↓↓↓

 

途中鯛が入れ食いだったので

タイラバも必須です👍

 

坂口船長、同船された皆様

遅くまで、ありがとうございました😊

 

 

 

 

 

 

 

 

【新商品】 メガバス オニマル

ポイント佐世保店です!

 

今回のオススメはコチラ!!!

 

Megabass 鬼丸

 

8g、12g、20g、30gと幅広いウエイト

フロントフックがスイベル仕様となっています!

 

四季を通じて使用頻度が高い鉄板バイブ

気になった方は佐世保店まで!