すずの釣り!!スズキの巻き!②

こんにちわ!

佐世保店の鈴木です!!

 

今回は朝マズメ シーバス狙いに行って参りました!

 

~今回の釣果~

★シーバス:2匹

 

~Tackle Date~

ロッド:ルナミス90ml

リール:ステラc3000xg

ライン:スーパージグマン1号

リーダー:30ld

ルアー:鉄板バイブ21g

 

今回は、朝マズメ釣行で佐世保港内にシーバスを狙いに行きました!

初のポイントで、釣り場の勝手がわからず…

色々試してもなにも釣れず…

釣り場に先に入られていた、ルアーマンの方と

お話ししているとこの場所の常連さんでした!!

 

そこで色々ご教授頂き、導き出した答えがバイブレーションでした!

私のタックルボックスに唯一入っていたテッパンバイブをチョイス

ここのポイントは、手前のブレイクで色々な魚種が釣れるとの事で

スローリトリーブでねちねち攻めているとごつんと!!!

そこからバシャバシャとエラ洗い!!!

シーバスを掛けた後のやりとりはものすごく楽しいですね!!

65cmほどでした!

 

ご教授頂いたルアーマンの方にパシャリと!

ありがとうございます!!

その後もブレイクでもう一本追加!

柔らかいMLタックルで、このサイズはスリルがあり

とても楽しいですね! 

 

 

【オススメ】 極限のしなやかさと粘り強さを追求したシマノ『舳”MIYOSHI”』!!

ホームページご覧の皆様こんにちは!!

point佐世保店の鈴木です!!!

本日は、シマノムーチングロッドを紹介します

↓↓その商品がコチラ↓↓

シマノ 舳 「MIYOSHI」

 

竿全体から呼吸するかのように呼応し極限のしなやかさと

粘り強さを追求されたロッドです!

 

見て下さい!

この綺麗な曲がり!!

 

スタッフの力岡も感動しております!!

  舳 「MIYOSHI」 40-270

 

気になる方は是非point佐世保店まで!!

 

【オススメ】ライズジャパン ライズジグ

 

佐世保店 鈴木です!!!

ライズジグ125~300gが入荷しました!

 

↓それがこちら↓

ライズジャパン ライズジグ

~商品特徴~

・ただ巻きでもしっかりアクションするボディフォルム

・不規則な水平フォールでバイトを誘発

・高速沈下と引き抵抗の軽減を実現したボディ

釣果の方も遊漁船大和様で既に

ヒラマサ

ライズジグ 175g アカキン

 

巻きでもフォールでも釣れるジグなので疲れてきた時や、

周りが釣れていないときなどに他のジグとは違う動きで魚にアピールしてみては如何でしょうか是非お試しください。

 

 

【おすすめ】ショアジグサビキ ライト

こんにちは!

ポイント佐世保店です!!

 

冬って気温も水温も魚の活性もすべて下がってますよね。

そんな中でも釣り人はあれこれ工夫して魚を釣っていきます!

そこで今回は、魚種を問わず狙える商品をご紹介します!!

 

↓↓それがコチラ↓↓

 

 

ターゲットは無限大!!!

 

5~8gのジグでショートなフラッシュサビキなので

ルアー、エサ釣り、のなど幅広く使用できます😊

タックルボックスに秘密兵器として入れておくのもありですね!

 

 

 

 

【オススメ】チタニウムレッグウォーマー

こんにちは!

ポイント佐世保店です!!😊

まだまだ冷えるこの時期に

足元から温めてくれる

「チタニウムレッグウォーマー」

ふくらはぎを着ぶくれせずに

温めてくれる

最高の冬のお供になると思います!!

すずの釣り!オフショアジギングの巻き! ①

こんにちわ!

佐世保店鈴木です!

今回は、今年初オフショアに行って参りました!

 

~今回の釣果~

★ヤズ:船中37匹私は14匹5バラシ

★ヒラス:船中3匹

★マダイ:船中1匹

 

~Tackle Date~

☆ジギング(スピニング)

ロッド:ダイコー タイドマーク

リール:ツインパワーSW8000hg

ライン:フルドラグ4号

リーダー:ナイロン100lb.

ルアー:電動ゲームKYジグ250g

☆ジギング(ベイト)

ロッド:ゲームタイプスロウJ

リール:オシアジガー1501

ライン:スパージグマン3号

リーダー:ナイロン80lb.

ルアー:幸漁丸バナナジグ240g

 

今回は遊漁船大和にお世話になりました!

坂口船長  090-3416-4106

 

今回は、午前中の天気予報がずれ時化で出船できず…..

坂口船長からは、午後には弱まるので弱まったら出ましょうか?

と聞かれたので即答でお願いしました!

午前中出船せずに、欠航にならない遊漁船は人生初でした!!

坂口船長流石すぎます!

 

今回のメイン水深は80~100mとの事で、

少し重めの250gのKYジグをセット!

船長の指示道理の棚をワンピッチでシャクリ上げてくると

「モゾと」、「フワッと」沢山チェイスしてきます!

そして坂口船長にアドバイス頂き、そこからはチェイスしてきた魚を掛けていけるようになり、

入れ食い状態が続き腕がパンパンになりました!

アタリが遠のくと直ぐに走らせポイント入れ直し!

そしてまたトリプルヒットに船中お祭り状態でした!

11時出船18時帰港で午後の釣りでしたけれどもしっかり釣らせてくれた坂口船長には頭上がらないです!

バタバタしていたので帰港してからパシャリ!

船中40本と大漁でした!

今回もとても楽しませてもらいありがとうございました

 

【オススメ】 山波商店 イサムジグ!

佐世保店 森下です!!!

 

ついに”あの‘‘商品が入荷しました!

 

 

それがコチラ=

 

山波商店 イサムジグ

~Features~

・追求した徹底的な引き抵抗の軽減

・それでいて、容易に横を向かせる事ができる

・細かなフラッシングから生み出される波動は唯一無二

 

2022年

スタッフ森下に新しい風と感じたメタルジグです

 

 

釣果の方も大和様で既に

 

ヒラマサ

 

イサムジグ 210g 

シルバーグローヘッド

 

寒ブリ

 

イサムジグ 210g

シルバーヘッドグロー

 

多数上げています👍

明らかに今までのメタルジグとは

一線を画すメタルジグです

 

今回は150g~210gまでが少量入荷です!

250g~300gは近日中に入荷予定となっています

 

是非、イサムジグの力を使って体感して下さい😊

 

 

佐世保店にてお待ちしております。

 

 

つぼの釣行記~連チャン大角力釣行~

こんにちは!

佐世保店の岩坪です!!👍

 

 

先日の店長との大瀬戸の

大角力釣行が忘れられず

 

間髪入れずにフカセ釣り

 

 

今回も大瀬戸の渡船

Ryuseiさん

にお世話になりました!

 

 

さらに瀬渡し初挑戦の鬼塚さんも

同行!

 

 

 

またまた大角力にのせて頂き

今回は「スベリ」に乗りました!

 

 

その名の通り

フェルトスパイクシューズを履いていても

滑ります、、、

 

 

 

 

ウキ下は竿3本からスタートして

 

ハリスは1.5号

 

ウキは2Bにガン玉の2BとG5を打ち

 

 

入れ込んでいく仕掛けで

 

 

 

 

小さいですが1枚

 

 

 

 

当て潮に変わってからぱったり釣れず

 

 

回収2時間前から

 

良い潮が入り

 

 

ウキ下竿4本で

 

 

 

良いのが釣れました!!

 

 

45cm越えもランディングまでいきましたが

 

 

あと少しの所でバラシ、、、

 

 

 

鬼塚さんずぶ濡れになりながら

拾ってくれようとしてました(笑)

 

 

 

まだまだ修行ですね!!!

 

 

 

またまた刺身にして頂きましたが

最高に美味しかったです!!

 

 

鈴の釣り!メバリングの巻

こんにちわ!佐世保店鈴木です!

 

今回はメバリング行って参りました!

 

~今回の釣果~

メバル、カサゴ

サバ、アオヤガラ

   メバル、アジ、ミズイカ

 

~Tackle Date~

☆アジング

ロッド:クリアブルークリスター57+

リール:15ルビアス2004

ライン:varivas アジングマスターフロロ3lb.

☆エギング

ロッド:エメラルダスストイスト84m

リール:15イグジスト2508

ライン:シーガーR18シーバススペシャル0.8号

リーダー:シーガーR18フロロハンター12lb

 

今回の投稿からロッドが、クリアブルーさんの

クリスター57から57+進化しています!!

私はパツパツの張りのあるロッドが大好きで、

感度はもちろんの事!

魚を掛けるとしっかり曲がってくれる理想のロッドです!

 

1つ目のポイント到着!

あれ、魚いない。。。。

これを、3カ所繰り返しました、、、正直帰ろうかと思ったんですけれども

グーグルマップとにらっめこし、4つ目のポイントへ

到着し海を見に行くと、魚がライズしていたので

せかせかとタックル準備!

ルアーはスクリュードライバーをセレクト!

1投目、明暗の際に投げスローリトリーブ

ピックアップ直前!!

ひったくるようなアタリが!!

ナイスサイズのメバルでした!

メバルとパシャリ!

単独釣行時の、自撮りの仕方をもう少し上達したいですね

その後反応が薄れてきたのでワームにチェンジ!

クリアブルーのサイコロミニッヘド0.6g

アジール2incをセット

表層タダ巻きでコツコツとあったってきます!

サイズはおちるものの数釣りが楽しめました

底の方を探っているとぷりぷりのカサゴが!

これからの時期がッシングもありかなと思いました!

モチベーションが上がっていたので、そのまま松浦にアジを狙いに行きました!

現場に着いたら魚がライズいていたので、

パンチラインをセレクトし、少し早めにリトリーブ!明暗に差し掛かるところでゴツンと!

サバちゃんたちでした!

この後、このサバをエサに

アラを狙おうと考えてしまい5匹程調達し平戸へ

そして釣れず。朝を迎えました

朝マズメは青物を狙らったのですが、

掛けたものの、ばらしてしまいました残念です

そのままとある堤防へ、顔を出してみると

アジが釣れていたので、アジングを楽しんだ後

エギングをしてみる事に

愛用のエメラルダスピーク3.5号で手前のブレイクをテキパキ探っていると、コツンと可愛いアタリが!!久々にイカを釣りました!

春に向けてイカのアタリの

感覚取り戻さないとですね!

久々の大角力フカセ釣行!

久々に磯釣りへ

場所は大角力「ヒカゲ」

連日釣れているようで期待大!

お世話になったRyuseiさん

ありがとうございます!

釣果は30~40cmクラスを3枚

針外れそこそこ。

2人でのって7枚でした

上げ潮での釣果ばかりで、下げが入ると

海が澄みきってしまい、釣果が厳しくなりました。

潮は大事ですね。

今回使用したのは、釣研の「ディスペイド」

最近のお気に入りです

サイズが大きく遠投可能。

浮力設定も信頼の釣研なのでバッチリ

全層みたいにすると、使いやすいですよ!

更なる釣果を求めて頑張ります!