【オススメ】 いざ、みっぴとエギング釣行へ! 「みっぴ100%」

【オススメ】 いざ、みっぴとエギング釣行へ! 「みっぴ100%」

投稿日 2017年07月19日
投稿者 佐世保店 立岡


こんにちは!



立岡


です

本日のオススメは

みっぴこと

秋丸美帆さん

のフォト&プライベートブック




「みっぴ100%」


先に読ませて頂きました

一言で表すなら・・・めちゃくちゃかわいい。笑

みっぴさんの釣りに対する

情熱が伝わる一冊となってましたよ

な・ん・と!




みっぴさんと行くエギング釣行企画






長崎県の平戸市



で行います!!!!

参加募集は


ポイント全店


で行っております

応募資格・・・当店のポイントのカードをお持ちの方のみ

(当日のご入会でも可)

応募の方法・・・

みっぴ100%

を購入または、

ダイワのエギ

を購入し応募用紙を記入

本は1冊につき3口

エギは1個につき1口です!

ご応募お待ちしております!



遊漁船寿裕(よしひろ)のご案内

遊漁船寿裕(よしひろ)のご案内

投稿日 2017年07月19日
投稿者 ポイント佐世保店 藤原


皆さん、こんにちは!!

佐世保店の藤原です

先日お世話になりました遊漁船のご紹介をします。

寿裕(よしひろ)さん



若い船長でビックリでした(笑)

気さくで親切な船長さんです。



http://yoshihiro1173.web.fc2.com/

HPあり、予約状況も確認できますので

予約の連絡がしやすいですよ。

伊万里の久原港から

出船します。

佐世保店から40~50分くらいで到着します。

久原港に入って左手側の下記の看板が目印です。

竿受やトイレ、スッテを置くマットなどは

常備しております。






寿裕さんでは

新しい船も近日出船予定です。



大きくて快適な船です。

お客様は12名乗れるそうです。

2隻体制の営業をされるそうです。

土日でも予約が取り易くなりますね。



佐世保から非常に近いのでアクセスも便利ですよ。

ぜひぜひご乗船くださいませ。

寿裕さんでの釣行ブログはこちら







http://www.point-i.jp/index.php?id=sasebo-blog01&tx_ttnews[pointer]=1&tx_ttnews[tt_news]=377853&tx_ttnews[backPid]=2599&cHash=cd317a5be5

また行ってきます







ミキティーのルアー最前線~高島(佐世保)HRF編~

ミキティーのルアー最前線~高島(佐世保)HRF編~

投稿日 2017年07月19日
投稿者 ポイント佐世保店 森下

モリシタです^^


今回は高島へ

HRFに行ってきました

魚が多いので今回は写真多めです。笑

朝の2投目で

リグは・・・




アゴプロ





ロックフィッシュハタヘッド







カルティバ


:ジャスターフィッシュ


アゴプロジグヘッド


・・・

キテマス。




キジハタ吐いたベイトはこれ!




5cmクラスのイワシ!

その後もジグヘッドの釣りがハマり・・・

↓↓↓






この子は30cmジャスト!



お馴染みの




シーバスヘッド+リアルグラブ3.5インチ

ブレードチューン。




この組み合わせもGOOD!



フラッシュJ4インチをパックリ!


カサゴも良型が多い!

帰り間際に湾内にて・・・



ドーーーーン!


この日最大サイズをキャッチ!





この日2本目の30cmオーバー!


リグは!!!




マイスタージグヘッド







フラッシュJ4インチ








ブレード


大き目の4インチ

活性高い時にはGOOD!

高島最高です。

次回は40アップ目指して頑張ります1



※新しい釣り方も試作中です。

期待しない程度に期待して下さい(笑)





恒例のオフショットを1枚。

↓↓↓







タコ狙ってたら甲イカきました(笑)


佐世保店のラインできました^^

セール情報

スタッフ釣果速報など配信中です!

まだの方は下のボタンをクリック








フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント佐世保店

長崎県佐世保市大和町978-6

0956-34-0041



立岡のタイラバチャレンジ!

立岡のタイラバチャレンジ!

投稿日 2017年07月18日
投稿者 ポイント佐世保店 立岡


こんにちは!

帽子の似合わなさに悩み中の


立岡


です

先日、

山田さん

と一緒に




初船釣り・初タイラバ



に行ってきました!!!

俵が浦港から出港するささ丸さんにお世話になりました





いざ出港!

海がきれいすぎて感動☆

そして

大立周辺

のポイントついたので

タイラバをイン!!!


幟川代行

に教わった




「三秒間に二回巻く」


を意識し無心で巻き続けること数時間・・・


ヒットキターーーーーーーー!



と思いきや地球を釣ってました。笑

船長にヘルプしてもらい、何とか回避

根掛かりの名人かよ!と自分にツッコミを入れつつ

また巻いていたら

ググッ

と何かが・・・

今度こそ



キターーーーーー!!!







引く力が強いことに驚きながら

せっせと巻いてみると・・・

なんと本命の







が!!!!!!!!

ヤッターーーーーーーー

ちょっと得意気な立岡です。笑

しかしそこから数時間・・・さっきの鯛はたまたまだったのか!?

立岡はひたすらマキマキ

うううなんだか酔ってきた

ぼけーっとしながら巻いていたら




ググッとキターーーー!!!


でもなんだか鯛とは違うような

おっとこれは


オオモンハタ


さん!

初めてのオオモンハタもタイラバでゲット

満足感と酔いと眠気から一旦睡眠をとりました

そして復活!!!

釣れる気しかしない

そう思ってタイラバをイン!



はいヒット~ドヤドヤ

あげてみると


ホウボウ


でした(笑)

ヒレが綺麗~~~~

私は合計この三匹を釣り上げました!



山田さん





オオモンハタ


ゲットしてましたよ!

この日鯛を釣ったのは私のみ・・・ドヤドヤ

山田さんと釣りデートできたし、

初船釣り、初タイラバも出来たし

鯛も釣れたし

大満足の立岡でした




~おわり~



ほなみ’sキッチン ~003 オオモンハタのホイル焼き~

ほなみ’sキッチン ~003 オオモンハタのホイル焼き~

投稿日 2017年07月18日
投稿者 ポイント佐世保店 はまさき





こんにちは!

日焼けしてタラコ唇はまさきです

今回は自分で釣ったオオモンハタで

超簡単ホイル焼きです!



~ 材 料 ~

オオモンハタの切り身

野菜  ピーマン・かぼちゃ

(基本野菜は何でもOK!)

バター(またはマーガリン)・・・大さじ1


白だし・・・大さじ2

味噌・・・大さじ2

水・・・250cc

まずはフライパンにアルミホイルを敷いて

バターを塗ります。



その上に魚の切り身・野菜を乗せます!

今回は夏野菜を実家からもらったので


ピーマン





かぼちゃ


です♪

白だしと味噌を入れて

アルミホイルを閉じて

周りに水を注いで中火で7~10分蒸し焼きにします!





周りにいれた水が無くなったら完成です!!

たまねぎやキノコを入れるのもGOOD!!

白身魚や鮭の切り身でもOKなので

ぜひお試しください

以上!

ほなみ’sキッチンでした~



【山田’sキッチン】









やまだのタイラバ ~ささ丸~

やまだのタイラバ ~ささ丸~

投稿日 2017年07月18日
投稿者 ポイント佐世保店 やまだ

こんにちは!

今回の釣行で


ダメージジーンズ風


の日焼けをしました(笑)

(膝の部分だけ日焼け焼けしてます)

やまだです




7月17日は海の日!!


という事で

前から行きたくてたまらなかった




タイラバ



に行ってきました\(^o^)/

今回は立岡ちゃんも一緒です



初船釣り・初タイラバでマダイを釣らせてあげたい!!

という目標を立て

俵ヶ浦港から出船する




ささ丸



さんにお世話になりました

6時30分出船の予定が

遅刻し6時40分出船。。。。。。泣

すみません。

大立周辺でマダイ・根魚・あわよくば昼イカも狙います!!

ちなみに私は(自称)


タイラバに行くと必ずマダイを釣るという伝説の持ち主。

お気に入りのタイラバを落として巻き巻き・・・

今回も釣れるだろうと自信満々だったのもつかのま・・・・

いきなり立岡ちゃんが釣っちゃいました


しかもかなりいいサイズ

やばい。

負けてられない(笑)

と私にもHIT!

しかし





















違う違う。。。

マダイがいい

するとまたHIT!!

今度は



オオモンハタ



!!











そろそろマダイ釣れるやろ!!

ということで今回の全体釣果はこちら!

(船長の釣果もあります!)

マダイは・・・



1匹


↑ 立岡ちゃんのマダイ ↑




まあこういうときもありますね!(笑)

立岡ちゃんにマダイを釣ってもらう目標は

達成できたのでよかったです


(自分も釣りたかった・・)

という事で今回は惨敗の結果でしたが、

リベンジしにまたタイラバ行こうと思います!♪




ささ丸







湯浅船長

ありがとうございました


釣行の際は十分な水分補給と帽子を被るなどの

熱中症対策を万全に行い釣に行ってください

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント佐世保店

長崎県佐世保市大和町978-6

0956-34-0041



☆スタッフ釣果速報☆

☆スタッフ釣果速報☆

釣り人 スタッフのぼりー
釣行日 2017年07月17日
掲載日 2017年07月18日
釣魚 マダコ
釣り場 長崎県佐世保市 俵が浦
スタッフ釣果です。

もはや、

タコマイスターのぼりー

絶好釣です!!

タコ釣りなら佐世保店幟川まで

後日のスタッフブログをお楽しみに!

フッジー的夜焚きイカメタルの釣り方

フッジー的夜焚きイカメタルの釣り方

投稿日 2017年07月17日
投稿者 ポイント佐世保店 藤原


みなさん、こんにちは!!

佐世保店の藤原です

今回は夜焚きイカメタルの釣り方を

お話し致します。

まずはタックルです。



私はタイラバタックルを使用しましたが、

本来は専用タックルが良いです。

リールは

カウンター付のベイトリールが



超絶至極オススメです


水深があるところでは

小型電動リールでも良いでしょう!

なぜカウンター付が良いのかというと

夜焚きイカメタルは

タナが最重要だからです。

釣れるタナがわかると



めちゃくちゃ釣れます。


逆にタナがわからないと

釣れないモードに突入です

単純な話ですが、

これが大事です

オススメタックルとしては

竿:ダイワ エメラルダスイカメタルシリーズ

シマノ セフィアメタルスッテシリーズ

リール:シマノ バルケッタ200HG(軽い!)

ライン:PE0.6~1号

次に大事なのは

スッテです。



実は、スッテだけではなく、小型エギも



超絶有効です。

スッテは各メーカーさんから出ておりますが、

釣果が渋い時は



イカ専門メーカーのキーストン


さんの

スッテが一番です。

そろえておいて間違いありません。

カラ―は

赤白

赤緑

赤黄

赤マーブル

がオススメです。

しかし、

今回の釣行で活躍したのは

紫色のスッテ




上の写真はポイントオリジナルですが

よ―釣れました。

ぜひ紫も入れて下さいね。

紫色のスッテ

在庫品薄です!

お早めに

とりあえず、



カラーは沢山あった方が

良いです(笑)








7,8月がイカメタル最盛期です!!




イカメタルの事なら

ポイント佐世保店まで!!





point佐世保店



公式ラインご登録







ぽちっと

お願いします(;_:)







お買い得情報





新商品




ライン限定情報












熱クーポン




配信中です(^o^)/




↓↓↓↓














巨大マゴチゲットです!

巨大マゴチゲットです!

釣り人 浦様
釣行日 2017年07月16日
掲載日 2017年07月16日
釣魚 マゴチ
大きさ 長さ55cm / 重さ1100g
釣り場 長崎県平戸市 京崎
お持ち込みありがとうございます!

平戸市京崎 にての釣果です

巨大マゴチ!!!

サイズ 55cm

重量 1.1kg

40g・シルバー系 のメタルジグを使ったそうです

エソが先に掛かっていたのですが
そこにマゴチが食いついてきたそうです

お子様もあまりの大きさにビックリのご様子

またのお持ち込みお待ちしております!

高級魚アラゲット!

高級魚アラゲット!

釣り人 木村様
釣行日 2017年07月16日
掲載日 2017年07月16日
釣魚 アラ・クエ
大きさ 長さ71cm / 重さ5000g
釣り場 佐賀県

お持ち込みありがとうございます!

佐賀県にての

オフショアジギング

高級魚アラ!

サイズ
71cm

重量 5kg

使用したジグは シマノ
スティンガーバタフライ だそうです

またのお持ち込みお待ちしております