ミキティーのルアー最前線~ボートHRF~

ミキティーのルアー最前線~ボートHRF~

投稿日 2017年07月27日
投稿者 ポイント佐世保店 森下

今年はこんがり焼きます!

森下です!


暑い




とろける位暑い

アイスなんて5分も放置したらジュース。

そんな中

行ってきました!



ボートHRF!




お世話になるのは




『シーズナルさん』



当日の海は・・・





ベタベタな凪。

すなわち

焼ける

素晴らしい(笑)




ポイントに到着しまずは


アゴプロヘッド





バルト3.5インチ





ブレード


のスイミングにて



早速

40アップのアカハタ






他のジグヘッドに比べて根掛かり

しずらいので強気に攻めれるのが◎

この魚もアゴプロヘッドにいて^^

↓↓↓




このキジハタは40ジャスト位。

それからしばらくはスイミングにて入れ食いに

サイズアップをもくろみ

水深25mのちょっとディープに

ここでは


1オンスのテキサスに変更





ボトムを丁寧に探っていると

ドーーーーーーン!!!



46.2cmのビックGET!!!

フルロックのドラグ出されました(汗)




リグはこれ!!!



ファルケンRロックブラスシンカー

(1オンス)



ダイワ KJカーリーです!



※ベイトタックルにPE2.0号

リーダー30lbの強気なタックルだからこそ

獲れた1匹です。


今回の釣行で船中50匹は釣れました。

私も18匹釣りましたが小型は

リリースしています。

根魚は成長が遅いので

不要なキープは避けましょう。

いいフィールドを保つ為に

ご協力お願い致します。


次回はこのリグで釣ってきます!





※ビフテキ!





そして釣りの後は冷たいかき氷で

体を冷やし・・・



ません笑




アツアツの鉄板に敷かれた卵の熱と

これまたアツアツのカレーで一汗かきました

ちなみにアカハタは母の手で



美味しい煮付けになりました^^

次回は河川シーバス!

お楽しみに






フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント佐世保店

長崎県佐世保市大和町978-6

0956-34-0041



☆スタッフ釣果速報☆

☆スタッフ釣果速報☆

釣り人 スタッフ藤原
釣行日 2017年07月27日
掲載日 2017年07月27日
釣魚 アコウ
大きさ 長さ52cm
釣り方 ソルトルアー(オフショア) フラッシュジギング
釣り場 長崎県佐世保市 宇久沖
スタッフ釣果速報です。

本日、宇久沖にジギング釣行の藤原店長が

52cmのBIGアコウ をキャッチとの情報!

フラッシュジギング で釣られたみたいです。

詳しくは後日、スタッフブログにて!

【再入荷】人気雑誌再入荷致しました! 「ルアーマガジンソルト」

【再入荷】人気雑誌再入荷致しました! 「ルアーマガジンソルト」

投稿日 2017年07月26日
投稿者 佐世保店 立岡

こんにちは!



立岡


です

本日再入荷しました!




☆人気雑誌☆





『ルアーソルトマガジン』




みっぴ


こと秋丸美穂さんと



釣りよか




メンバー


の皆さんがエギングでコラボ!

舞台は


長崎県平戸市


です

気になる方はポイント佐世保店までお越しください!

大売出し、



夏の陣



開催中でございます!

有名メーカーの

竿




リール









ーラー



などが



大変お買い得となっております

小学生以下のお子様が対象のイベント




チャレンジフィッシング



の参加者も




大・大・大募集中!


ポイント佐世保店にてお待ちしております



【新商品】リアルな見た目が獲物を魅了! エバーグリーン 「FACTギズモ」

【新商品】リアルな見た目が獲物を魅了! エバーグリーン 「FACTギズモ」

投稿日 2017年07月25日
投稿者 佐世保店 立岡

こんにちは!

今年初スイミングしたら筋肉痛。



立岡


です

本日は新商品


エバーグリーン




『FACTギズモ』




リアルすぎて今にも動きだしそうです・・・(笑)

針を内蔵してあるので




飛距離が




伸び





着水音が

ナチュラル

に!

大き目のテールが浮力体となり


力尽きて水面に落ちた虫

を表現します

気になる方はポイント佐世保店までお越しください









只今、



夏の陣



開催致しております!

有名メーカーの商品が大変お安くなっております

スタッフ一同皆様のご来店をお待ちしております




☆スタッフ釣果☆

☆スタッフ釣果☆

釣り人 スタッフ森下
釣行日 2017年07月25日
掲載日 2017年07月25日
釣魚 アコウ
大きさ 長さ46cm
釣り方 ソルトルアー(オフショア)
釣り場 長崎県
スタッフの釣果速報です。

シーズナルさんにて

ボートロック好調です。

最大46cmだったそうです。

ブログを楽しみに待ってくださいね(*^。^*)

どんとこい!!HRF~タックル編

どんとこい!!HRF~タックル編

投稿日 2017年07月24日
投稿者 ポイント佐世保店

どうも

ついに脱皮が始まったスタッフ西山です。

今回はHRF~ハードロックフィッシュ~

タックル・編です。

大きく分けてベイトタックルとスピニングタックルがありますので

語彙力&文書能力の乏しい西山がお届けします。




ベイトタックル






スピニングタックル







『ベイト』



巻き取力が強く、太い糸を巻く事ができるので

根に潜ろうと抵抗する根魚たちとのガチンコファイトが出来ます。

バックラッシュというライントラブルがあるので

慣れるまではブレーキをきつめに設定しサミングのやり方を覚えましょう(*^。^*)






『リールの選び方』



フロロ・ナイロンライン14lb(3~4号クラス)が最低75m入るもの

HG、XGの巻きとりが早いものがオススメです。




『スピニング』



圧倒的使い易さで初心者から上級者まで使用頻度が高く

PEラインとの組み合わせで安定した飛距離を出すことができます。

軽いリグも使うことができるので使用するルアーの幅が広いです。

パワーはベイトに劣るので大型根魚が掛かったときは

やり取りの腕が必要になってきます。




『リールの選び方』



2500~3000と書いてある番手がオススメです。

PEライン設計の浅溝タイプも御座いますが、とりあえず

という方には深溝をオススメします!



ライン編







フロロカーボンライン







PEライン




『フロロカーボン』




伸びが少なく感度が良いです。

比重がありルアーを沈めやすい、また根ズレにも強いので

ハードロックにはバッチリのラインです。

硬い糸なのでスピニングにはあまり向いておらず

ベイトリール向きのラインとなります。



使用ラインはベイトなら12Lb~20lb(3号~5号)がメインとなります。

スピニングなら12lbくらいまで



『PEライン』



直線強度、感度ともにフロロを超える最高クラスのラインです

非常に細いですが抜群の強さがあります。

しかし根ズレや摩擦には弱いので注意が必要です。

またPEラインの先にショックリーダーと呼ばれる糸を結束して使用します。

結束方法はFGノットがオススメです。



使用ライン:スピニングなら0.8~1号に16lb(4号)くらいのリーダーでOK

ベイト:1号~2号にリーダー16~20lb(4~5号)








竿編






竿に関しては使うエリアによって変わってしまいますので

使うルアーのウエイトでお選びください。

基本はMHもしくはMが使い易いところです!!





エギング・シーバス・バスなどの7~9ftくらいで

ある程度の負荷が掛かっても大丈夫な竿であれば

代用は可能です!

ですが

専用の竿を使うと・・・やっぱり違う!


もっとティップが入って・・もっとバットが残って・・。

など釣っていると思う不満が解決です。

竿は各メーカー様より様々出ております!

また各リール用の竿の竿を必ずご使用ください!

見分け方は持ち手の部分(グリップ)とガイドで判断できます。



商品名に

BやCが入っていればベイト





Sが入っているとスピニング

です。



(ソリッドティップのS場合もあります)

写真見て、左がスピニング、右がベイトとなります。





竿自体はこんな感じで

上がベイトでリールと竿を一緒に持つのでトリガーがついています。

下のスピニングはリールがぶら下がるように付くのでこのようになっております!





以上簡単では御座いますがご説明させて頂きました



まだ説明不足な点やご不明な点などあるかと思いますので

詳しくはポイント佐世保店にてお待ちしております!




たか丸さんで青物ゲット!

たか丸さんで青物ゲット!

釣り人 元九工大釣りサークル様
釣行日 2017年07月24日
掲載日 2017年07月24日
釣魚 ヒラマサ
大きさ 長さ83cm / 重さ4020g
釣り方 ソルトルアー(オフショア) ジギング
釣り場 長崎県 五島沖
お持ち込みありがとうございます。

本日、たか丸さんのご利用で

ヒラス 83cm 4020g
ヒラス 64cm 2250g

ゲットされました!

状況が渋い中、すばらしい釣果ありがとうございます!!

またのお持ち込みをお待ちしております。

アオリイカのお持ち込みです!

アオリイカのお持ち込みです!

釣り人 大島様(写真はスタッフ)
釣行日 2017年07月23日
掲載日 2017年07月23日
釣魚 アオリイカ
大きさ 長さ31cm / 重さ1160g
釣り方 エギング
釣り場 長崎県 崎戸大島



お持ち込みありがとうございます

崎戸大島 にてアオリイカのお持ち込みです

胴寸31cm 1160g の立派なアオリイカでした

今の時期の貴重な一杯
おめでとうございます

お持ち込みありがとうございました★

☆チャレンジフィッシング☆

☆チャレンジフィッシング☆

釣り人 古閑 真実様
釣行日 2017年07月23日
掲載日 2017年07月23日
釣魚 アオリイカ
大きさ 長さ18.5cm / 重さ400g
釣り方 エギング
釣り場 長崎県佐世保市


いつもお持ち込みありがとうございます

チャレンジフィッシング
のお持ち込みです!!

野崎にてエギングでアオリイカの釣果です

胴寸18.5cm 400g の食べごろサイズ
HITカラーはスジエビカラー!☆

自分で捌いて食べるとの事でした

またのお持ち込みお待ちしております\(^o^)/

【CF177長崎】

どんとこい!!HRF~ハードロックフィッシュとは?

どんとこい!!HRF~ハードロックフィッシュとは?

投稿日 2017年07月22日
投稿者 ポイント佐世保店


どうも

最近手が震えるスタッフ西山です。

今回はHRF(

ハード

ロックフィッシュ)とは!?

一言でいうと



ルアーでの




根魚釣り



これ以上もこれ以下もありません。


ただメバルのようなロックフィッシュとは違い

タックルや仕掛け、場所も

ハード

に仕上がってます。

今回は釣れる魚をご紹介いたします!







ラカブ(カサゴ)

みんな大好きアラカブです。

比較的簡単に釣れるのが特徴です!










ジハタ(アコウ)

北部でのメインターゲットでもある高級魚です。

岩場やゴロタで釣れます






カハタ

南部で良く釣れるイメージがあります

北部だと平戸・生月あたりが多いような気がします。






オモンハタ

遊泳力が強く中層でヒットすることもあります!

(写真はイメージです)



~番外編~









ケノコメバル

この魚も遊泳力が強いです。

一部のエリアには結構いるみたいです






キング オブ 根魚。

ごくまれにショアから釣れるケースがあります

強烈な引きと重量感は根掛かりかと思うほどです。

私は根掛かりしたらまず

アラ、キタんじゃね?と思うようにしてます。

(写真はイメージです。)

とおおまかに上記の魚を狙うことが出来ます。

時期は今からが最盛期です!ぜひ体調に気を付け釣りましょー!



※根魚は成長が遅いです。不必要なキープや小型はリリースしましょう。




次回はタックル・釣り方・場所などご案内いたします(*^。^*)