I.T.O.ENJOY TO FISHING Vol.176

皆さんどーもI.T.Oです。

(=゜ω゜)ノ

12月に入り寒くなりましたね。

そろそろバス釣りも辛くなってくる季節ですが

冬のバス釣りも中々面白くワタクシは結構好きな方です。

特に野池の釣りだと魚さえ見つけてしまえば

連発もあるのが冬の醍醐味でもあります。

そんな野池攻略するのにベストなルアーが😊

コチラ↓

レベルバイブブースト5g.7g

もはや冬の釣りには無くてはならないルアーです。✋

これらをスピニングタックルで使います。

こんなバスちゃん達が遊んでくれますよ~

釣り方などわからないことがありましたら

お店で直接お尋ねください。😊

また行って来ますね。

ザキヤマの釣旅 Pt.33

こんにちは、ポイント久留米店の山﨑です

まだあだ好調であるワカサギ釣りですが、

中々釣れないアタリはあるけど掛かってない

ということはありませんか?

そんな時はコチラ

ハヤブサ

瞬間わかさぎ

佐賀北山湖モデル1.5号

がまかつ

ワカサギ連鎖

キツネタイプ1.5号

この2つがオススメです😊

この時期になってくると

釣れるワカサギのサイズが小ぶりになってきます

なので針のサイズを落としていくと

釣果アップにつながります‼

まだまだ旬が続くワカサギ釣りに

是非いかれてみてはいかがですか?

権ちゃんの釣りへ行こう!バス釣り

こんにちは権藤です😎👍

今回も近郊クリークに行ってきました

使用ルアーはコチラ

ジャッカル

『ダウズビドー90SP』

冬の時期はジャークで使うのがオススメ👍

強烈な水押しとフラッシングでリアクションバイトを誘います💥

ストラクチャー周りでジャークを入れるとHIT😍

しかし、足元で痛恨のバラシ😱

悔しい結果となりました

冬バス攻略ルアーの1つとして

是非お試しください😊👍

また行ってきます😆

I.T.O.ENJOY TO FISHING Vol.175

皆さんどーもI.T.Oです。

(=゜ω゜)ノ

これからワタクシI.T.Oがオススメしたい海の釣り

そう!青物ジギング!

数回に渡って紹介したいと思います。

ジギングは専用の道具さえ揃えてしまえば

誰でも簡単に出来る釣りで

かつ大物が釣れる醍醐味があります。👍

手巻きのタックルで魚と1対1の勝負をするか💪

最近は電動リールが飛躍的に進化してまして

コンパクトかつ軽量なので体力のない女性の方など

には始めるにはオススメですよ。

次回は初めての方へのタックルの選び方ついて

詳細に説明したいと思います。😊

【再入荷】イマカツ へルターツイスター

皆さんこんにちは!

ポイント久留米店です😊

本日ご紹介するのはコチラ👇👇

 💫へルターツイスター💫(1/2oz)

人気商品のへルターツイスターが再入荷致しました🎉

大小4枚のオリジナル燐青銅製極細ウィローリーフが

小さな魚の群れ・波動を演出します🐟🐠🐡🦐

人気商品ですので

⚠お一人一点限り⚠

ご予約・お取り置きは受け付けておりません

ご購入はお早めに💨💨

皆様のご来店お待ちしております😆

ティップランの探りポイント

画像は過去の釣果です

皆様こんにちは!

 

ポイント久留米店の楢原です!😎

 

ティップランエギングが只今

🔥盛り上がりを見せております♪🔥

 

🦑🦑🦑2ケタ超えのお客様🦑🦑🦑

🦑キロオーバーの全員安打🦑

これからティップランエギングに行かれてみたいお客様も

恐らくいらっしゃるかと思います。

 

今回はティップランの探り方をご紹介いたします♪

 

釣り場へと到着した際、

海底の状況は様々。

🌟駆け上がり

餌を追い詰めて狙う良型が潜む確率大🦑

砂や漁礁に引っ掛かることもあり、

根係を起こしやすいため注意!

🌟藻場

小魚が集まりやすい場所のため、

イカも群れで生息しています。

数釣りの期待が高まりますが、

藻がフックに絡みやすいため、

回収の際は針先の藻を外しましょう🌱

🌟駆け下がり

駆け上がりと異なり、仕掛けが落ち続けるため、

難易度が高い場所。

エギがいつもより沈むため、

着底のカウントを確認し、

ラインの動き等に要注目。

🌟漁礁

根がかり注意のポイントですが、

良型のアオリイカを狙えるチャンス!😳

動きを止めて待ち続けると根がかるため、

リフト&フォールや回収のタイミングに集中。

 

 

ハイシーズンに突入するほど、

パターンが生まれてきます。

そのパターンを掴むことで、

杯数、大きさを更新することが出来ます!

 

是非、12月からますます盛り上がる

ティップランエギングに行ってみましょう!🤣