権ちゃんの釣りへ行こう!ライトジギング前編

こんにちは権藤です😎👍

今回はライトジギングに行っていました😊

お世話になるのは

名護屋港より出船の

『るんるん丸』さん

詳しくは↑クリック

ライトジギングでは真鯛根魚小中型青物が主なターゲットとなります⚡

使用ルアーはTGベイトの海毛虫チューン 

リアフックにチョン掛けするだけの簡単チューニング

BOXには今話題沸騰中のゲルクッション

お尻が痛くならず、釣り終わった後の疲労度がまるで違うのでオススメです👍

いざ実釣‼

アクションは簡単、基本はワンピッチジャークでOK😎

最初に上がったきたのは

フエフキダイ

小型アオハタ

イラ

納竿間際には皆さん竿が曲がっております🔥

後編は近日UP予定

お楽しみに😎👍

アジングやってみよう!②

皆様こんにちは!

ポイント久留米店の楢原です!

 

前回は「ルアーでアジを釣るならアジング!」

という簡単なご説明をさせていただきました。

 

本日は竿、リールを紹介いたします♪

――――――――【竿】―――――――――

特徴的な固さの中に

『S(ソリッド)』『T(チューブラ)』

の2種類があります。

 

『S(ソリッド)』は、穂先を柔らかくしてます。

主にジグヘッド向きです。

 

『T(チューブラ)』は、全体的に固めに作られています。

主にキャロ、プラグ、ジグ向きです。

 

 

初めての方にオススメなのはズバリ!👍

『S(ソリッド)』の固さを搭載した竿!🤩

 

 

チューブラと比べるとソリッドは穂先を柔らかくされているため、

ジグヘッド等の軽いルアーが投げやすく、

アジが仕掛けを飲み込みやすい。

 

また、軽いルアーであれば

投げてアクションを起こすことができるので、

ハードルアー(プラグ・メタルジグ)も少しだけ扱えます。

 

 

チョイスな製品だと、こちらになります♪

ダイワ   ・・・月下美人610LS

 シマノ   ・・・ソアレBBS610L

リアルメソッド・・・アジングGRⅡ66S

 

竿の長さは2mを少し超えるくらいが丁度良いです。

6フィート(約1,8m)も振り回しには良いですが、

足場の高さ、遠投ポイントが必然的に訪れますので、

なるべく長めをオススメ致します。

 

 

――――【リール・ライン】――――――

竿や仕掛けが軽量のため、

割と小さなリールがオススメです。

 

ダイワ・シマノ共に「2000S」推奨!

糸は4lb(1号)のフロロカーボンがオススメ!

ナイロンと比べて比重が重いので、

水の中に仕掛けが馴染みやすいのが特徴!

 

しかし、初めての釣りがアジングの場合は

糸質が柔らかく、トラブルが起きにくい

ナイロンラインでも大丈夫です。

PEライン、エステルラインも種類でありますが、

最初はちょっと扱いが難しいので、

慣れてきたら使いましょう!

―――――――――【まとめ】――――――――――

〇竿の長さは2,0m~2,2mがオススメ

〇『S』ソリッドタイプがオススメ

〇リールは2000番

〇糸はフロロカーボンの1号(4lb)

 

ぜひ、アジングに挑戦してみましょう!

I.T.O.ENJOY TO FISHING Vol.164

皆さんどーもI.T.Oです。

(=゜ω゜)ノ

またまた夕方巻き巻き勝負行って来ましたよ。

コンディション的に爆風!

投げれるルアーが限定されます。

そんな時活躍するのが

ワタクシ的エース機👍

「フラップスラップLBO」

※写真真ん中のルアーです。

メガバス独自の重心移動システムのおかげで

お世辞抜きに向かい風関係なしにぶっ飛びますので

全くストレスなく投げれます。

よって投げ続けられるので釣れるのです。

向かい風の当たる側の波打つ護岸沿いを

高速巻き巻きでグットサイズ捕獲!

風が吹いているタイミングはチャンスタイムなので

風に強いルアーは武器になりますので

是非、参考にされてみてください。😊

また、行って来ますね。

 

ザキヤマの釣旅 Pt.25

こんにちは、ポイント久留米店の山﨑です

今回も近郊のクリークに行ってまいりました

この日はところどころバスが浮いていましたので

I字形のルアーを使っていきました!

流れ込み付近や小魚が集まっているところ

狙いを定めて投げていきました

すると…

小柄ながらもしっかりと喰いついてきました😆

小魚やブルーギルが集まっているところを狙うことによって

その群れを狙っていたバスがルアーに反応して

ヒットする確率が高くなります!

そして今回使用したルアーは

イマカツ

Iアローです

姿勢を崩さずにまっすぐ引くことが出来ますので

他のI字系ルアーに比べると

ヒットの回数も変わってきます!!

皆さんも是非ご使用してみて下さい!

【オススメ】豊富なラインナップ!メジャークラフト「マキジグスロー」

皆様こんにちは!

ポイント久留米店です!😍

🌟オススメ商品🌟が入荷いたしました!

メジャークラフト

『マキジグスロー』

20g 30 0g 60g

ウエイトは4種類!

🌈豊富なカラーバリエーションは勿論!🌈

💡ケイムラ・夜光ボディの種類もあります!💡

様々な魚種を狙える!

 

スロージグ

ブレードカスタム!

 

アピール力抜群なので、ご利用くださいませ♪

アジングやってみよう!①

皆様こんにちは!

ポイント久留米店楢原です!

 

サビキ釣りでアジ好調!

 

いよいよ秋らしい

大漁釣果の情報が入ってきています!

 

不思議なことに、

釣りに慣れてくると次に湧き上がる感情が、

実はあるのです。

 

 

『他のお魚も釣ってみたい』

『疑似餌でお魚を釣ってみたい』

 

次なるステップアップを

目指したいお客様!

増えてまいりました!

 

勿論、初めての釣りが

サビキ釣り以外のお客様もおられます!

釣りが初めての方でも挑戦できますので

是非是非やってみましょう!

 

 

前座が長くなりましたが、

本題へ行きましょう!

 

『初めてのアジング』

餌釣りではなく、

ルアーでアジを釣ってみよう!

 

 

餌釣りと比べて、ルアーフィッシング

とても難しいイメージを持たれる方もいらっしゃいます。

確かに、ルアーでアジを釣るのも練習が必要です!

ですが、アジが釣れている今の時期に挑戦することで

テクニックを一気に吸収することが出来ます!

 

やはり釣れる時期に釣ってこそ、

実践で得られるものが大きいのです!

 

 

これから冬のシーズンにかけて、

良型のアジの回遊も始まるため、

尺アジ(30cm)を目指して盛り上がる時期!

 

 

用意する仕掛けもコンパクト!

 

手軽にルアーフィッシングを楽しむのにも

うってつけなアジング!

ぜひ、挑戦してみましょう!

 

ご質問に合わせて、次回のブログも

内容が変化するかと思います!

アジングに挑戦していくまでの下準備を

沢山掲載いたしますので、

是非、ご覧ください!

権ちゃんの釣りへ行こう!クリーク釣行

こんにちは権藤です😎👍

今回も近郊クリークに行ってきました👍

使用ルアーは

クリッターホッグのフリーリグ

いつものコースをランガンしていくと

35cm程ですが丸呑みバイト🔥

本格シーズンのバス釣り

是非、行かれてみてください🤗

詳しくは権藤までお尋ねくださいませ😎👍

釣10ダービーも開催中です

⭐躱マイキー再入荷⭐ 

こんにちは、ポイント久留米店の山﨑です

本日ジャッカルの

躱マイキーが再入荷しました😄

5色ほど入荷しております!

是非お買い求めください

ザキヤマの釣旅 Pt.24

こんにちは、ポイント久留米店の山﨑です

私が最近近郊クリークで使っている

一押しのワームを紹介します😆

最近のクリークの状態としては、

魚を追っている状況がみられますので

ブルーギルや小魚を模しているようなワームを使っています

その中でもおすすめなのが

ジャッカル

ハニーナゲットです😎

ハニーナゲットは、

誰でも簡単にスパイラルロールを発生させることができるワームです!

オススメの使い方はフリーリグです

フリーリグで使うことにより

シンカーが着底する前と後で動きが変わり

その変化を起こすことによって

バスが興味を示してきます👍

狙いどころは、障害物が沈んでいるところや

物陰になっているところです

この日は木の陰に投げて

ヒットしました!😊

皆さんもぜひご使用してみて下さい!