皆さんこんにちは!
ポイント久留米店です(^^)/
本日はとうとう発売となった新商品!
サカナの笑油だれを
ご紹介致します!!
大人気イカの笑油だれシリーズから新たなラインナップ!
今度は魚の漬けだれの素が発売!
・和えるだけでも、海鮮丼に掛けても◎!
・一晩置いてわさびを入れたお茶漬けも!
・すりごまをふるとさらにおいしい!
・おすすめの漬け時間は約4~5時間程です!
1本500mlにて!今ならオリジナルステッカーもプレゼント!
ぜひご利用ください(^^♪
皆さんこんにちは!
ポイント久留米店です(^^)/
本日はとうとう発売となった新商品!
サカナの笑油だれを
ご紹介致します!!
大人気イカの笑油だれシリーズから新たなラインナップ!
今度は魚の漬けだれの素が発売!
・和えるだけでも、海鮮丼に掛けても◎!
・一晩置いてわさびを入れたお茶漬けも!
・すりごまをふるとさらにおいしい!
・おすすめの漬け時間は約4~5時間程です!
1本500mlにて!今ならオリジナルステッカーもプレゼント!
ぜひご利用ください(^^♪
皆さんこんにちは!
釣具のポイント久留米店です(^^♪
今話題の新商品が、当店にも入荷しました!!
ジャクソン Selectedシリーズ
『ルアーメイキングトレー』
こちら、ミノープラグの形を模した
シリコン製のトレーとなっております🐟
使用方法は簡単♪
型に水を流して、凍らせるだけ🐧
すると!ルアーの氷が完成します!👀✨
その他にも、グミ、チョコレート等。。。
型に流し込んで凍らせるだけで
オリジナルのルアー食品ができちゃう!?
釣り人が『喰いつく』こと、間違いなし!😋
是非、ご利用くださいませ( *´艸`)♪
皆様こんにちは
ポイント久留米店です😉
ダイワより、
エメラルダス シャイン LC-LI 入荷しております!!
エメラルダスという釣れ釣れなエギに、
ロングキャスト
×
レーザーインパクト
が搭載されたダイワのテクノロジー満載のエギになります🔥
秋イカの頼りになる相棒間違いなしですので、
どうぞご利用くださいませ🤗
ポイント久留米店の日髙です!
9月です♪初秋です♪
秋の船釣りと言えば・・・
前回は「落とし込み釣り」をご紹介しましたが
今回は「TRエギング」のご紹介です!
「TRエギング」はティップランエギングと呼ばれており、
30gくらいからの重たいシンカーがついたエギをシャクリ上げ、風で流されていく船の動き?流れ?を利用してエギを一定の層で引っ張ってキープし、穂先に出るアタリ、わずかな変化をバンバン掛けてアオリイカを釣る大流行の釣りです♪
なぜこのブログでは、ティップランエギングではなく、「TRエギング」というかというと、「ティップ」は「ラン」だけでなく、「リターン」もするやんという筆者のこだわりです😆
9月、10月は300g~500gくらいの食べ頃サイズのアオリイカが中心になりますが、防寒着が必要な寒さになってくると、2㎏近い大型のアオリイカもヒットしてきます。
タックルはTR専用ロッドに2500番クラスのリール
ロッドについて語り出すと止まらないので今回はやめておきます😆
PEラインは0.5号から0.6号200m
リーダーは1.5号から2号
TR専用スナップがあった方がシンカー装着時にスムーズです♪
%P_LINK%4510001567687
TRエギングで重要な2点が
「レンジキープ」と「カラー」です!
①レンジキープ
風の強さによって船が引っ張られてエギが浮き上がる間隔が変わってしまうので10gくらいからのシンカーをエギの頭に装着して、底から1mから3mくらいをアオリイカが思わず触ってしまう状態でキープすることが重要です!
TR専用シンカーは10gから40gまであると釣りの幅が広がります
3回から5回くらいシャクってアタリが出なければ落とし直しての繰り返し、なにかモワモワした違和感を感じたら再度シャクってイカにエギを追わせるのもありです。
②カラー選び
上げ潮時や濁り潮時には赤テープや金テープ、布のカラーはグリーンやオレンジ、ナチュラル系のアピールカラーが効きます!
%P_LINK%4989801807260
%P_LINK%4510001618822
%P_LINK%4510001618808
下げ潮時や澄み潮時には紫外線発光のケイムラカラー
%P_LINK%4989801807239
%P_LINK%4510001618891
%P_LINK%4510001618907
低水温期に入るとシルエット最強のパープルの独壇場!
%P_LINK%4989801807192
%P_LINK%4510001618846
%P_LINK%4510001618914
シーズン初期の小型の数釣りには2.5号のエギにシンカー装着して使用するのもオススメです♪
ぜひ「TRエギング」チャレンジしてください!!
みなさまこんにちは!
ポイント久留米店です(^^)/
9月9日(火)~9月23日(火)
大漁祭ビッグセール
来週より開催致します🤗
セールの詳細は後日公開となります🎶
お楽しみに~っ😁🙏
そして今週金曜日より販売開始ですっ😍
🐟サカナの笑油だれ🐟
気になっている❗という方も多いはずっ😆
ぜひご利用くださいませ☆
ポイント久留米店です!
ご報告が遅くなりましたが・・・
当店のロッドカスタム大好きな伊藤さんが
「アフター・カスタムマイスター」に認定されました!
今までメーカー様や当社アフターサービスに発送していたスレッド巻きが必要なロッドの修理が・・・
当店で出来ますっ!!
ガイドも新たに大量入荷しました♪
また竿修理以外にもカスタムパーツのご相談、お取り付けも承ります
ぜひご利用くださいませ!!
ポイント久留米店の日髙です!
9月です♪初秋です♪
秋の船釣りと言えば・・・
「落し込み釣り」
イワシの群れにサビキ仕掛を落とし、サビキにかかったイワシを一気に落とし込んで、イワシの群れの下にいる青物や根魚などフィッシュイーターを狙う釣りです。
今回は私の過去画像から落し込み釣りのご案内です!
ロッドは落とし込み専用ロッドや泳がせ用ロッド
サビキについた小魚の動きが分かりやすい先端と大型青物の強烈な引きに耐えられるバットパワーを兼ね備えた竿がオススメです。
リールは電動リールのシマノ3000番、ダイワ500番クラス
(長崎方面ではジギングリールなどでの手巻きも流行中)
PEライン5号から6号200m以上にナイロンショックリーダー80lbから100lbを5M程PRノットで直結し、6本前後のサビキ針が水中で回転して糸がよれないようにボールベアリングスイベルを2連結してイモムシノットで結束。
%P_LINK%4934288367158
リーダー側のボールベアリングスイベルに落とし込み専用サビキを装着し、船長から指示された鉛の重さ80号~120号を装着します。
%P_LINK%4941430306002
%P_LINK%4993722938934
%P_LINK%4988365120365
仕掛け投入後は竿掛けから竿を外し、手持ちで仕掛けを落としていきます。
置き竿で穂先を見るよりも手持ちの方がイワシの付きは圧倒的に分かりやすいです。
仕掛けがイワシの層まで落ちていき、穂先がブルブル震えたらイワシがついた合図。
中層にイワシがいなくて底でベイトを付けるとイワシに混じって小鯵やネンブツダイもついてきますが、イワシが1番大型魚が喰いつきやすいですね~😊
イワシに混じって美味しいイサキが釣れる時もあります♪
底まで一気に落としてリールのハンドルを2~3回巻き、底を切ってアタリを待っている時に、イワシが激しく暴れて穂先の動きが激しくなったら・・・
近くにフィッシュイーターが近づいてきてます!
ドーン!
ヒラマサ8㎏クラス
ブリ6㎏クラス
イサキを餌に3.5㎏のコアラ
その他にもヒラメやマハタなどの良型根魚など
イワシを食べるのが大好きな魚達が飛びついてきますよ~♪
ワンポイントアドバイス
青物の反応が魚探にあるのにイワシがついて底に落としてもイワシが暴れない時は、あまり粘らず一気にイワシの層まで巻き上げて再度イワシを付け直して落とした方がリアクションバイトになりやすいです!
イワシがいるけど魚探に青物の反応が少ない時は、少し粘って根魚など狙うのもありかなと思います😊
2025年8月末にすでに調査に行っている遊漁船の情報だと、
イワシの反応は良好で釣果は中型ネリゴが多いとの事です。
これから水温が下がり始めると大型青物の活性が一気に上がり始めます!
船からの落し込み釣り、ぜひチャレンジしてくださいね♪
みなさま、スラマッパギ~✋
みやはらです
最近、お客様よりお聞きしたのですが、
なんでも筑後川のUNGが好調だとかナンだとか
じゃあ行ってみよう!と甘い汁をすすりに行ってきました😏
本来であれば我々スタッフが率先して釣りに行って、
釣れていますよ!と
お客様に発信するのが本来のあるべき流れだと思うのですが、
そこはまぁ
ちょっと反省していますテヘペロ(´>ω∂`)☆
(猛省しろ)
というわけ(?)で、今回は青虫を使用しチャレンジしていきます
※苦手な方の為にモザイクでお送りいたします
大した装備も持たないのでクーラーボックスに立てかけて勝負
今回は、潮があまり動かない時間帯に行ってしまったので、
駄目かなぁと思っていましたガッ
仕掛けを回収していると何やら ぶるぶる と反応アリ‼
異変があったので引き返そうと思いましたが
そうじゃないことを思い出しあげてみると、、、
今回のメインターゲットであるうなぎがそこにはいました👌
小さくて鈴も鳴らなかった😅
この間にも雨がポツポツと降ってきていたので、
今回は小一時間程で切り上げました
筑後川、ウナギで大変熱くなっております!
是非行かれてみてはいかがでしょうか!?
ではまた、アリーヴェデルチ🤘
皆さまこんにちは
ポイント久留米店です😉
本日は9月最初のポイントアップデーです!!
お買い上げポイントがアップするチャンスデーに
なっていますので、是非ご来店くださいませ😊
企画も多数ご用意してお待ちしております🤗
【日付】 | 2025/09/01 |
【釣人】 | 松本様 |
【釣魚】 | ヒラメ |
【サイズ】 | 80cm 5625g |
【釣場】 | 長崎県 生月島 |
【釣り方】 | ジグ |
長崎県 生月島での釣果です
ジグで釣れたとの事!座布団ヒラメおめでとうございます🎊
またのお持ち込みお待ちしております!