9月の釣り物に向けての準備!~落とし込み~

※ご紹介の画像は過去の画像で御座います

 

皆様こんにちは!

ポイント久留米店の楢原です!

 

 

前回に続き、

9月にオススメの釣り物をご紹介!

 

 

今回は、『落とし込み釣り』です♪

 

青物の回遊が8月下旬ごろより始まります。

 

年間を通しても青物は釣れておりますが、

9月~12月の落とし込みシーズンで釣れる青物は

 

特に楽しみが違います!

 

 

ベイトとなるイワシ、アジ、サバの回遊が一斉に始まり、

捕食者となる青物の他、

様々な大型魚種の活性が高まります。

 

 

 

落とし込み釣りの仕掛けは、

堤防のサビキ釣りのように、

4~6本の針を接続した仕掛けとなっております。

 

 

水深が60mとすれば、

10m~30mでベイトとなるお魚を掛け、

 

 

大物が潜む60m付近まで仕掛けを落とし込みます。

目の前で日ごろ食べているお魚が暴れているのですから

青物にとっては好都合。

 

小さなベイトのアタリに代わって、

体験したことの無い強烈な引きが訪れます🐟

 

 

これぞまさしく、食物連鎖🐟

強靭な竿やリールを以てしても

青物は手強い!😖

 

ベイトが付いてからが本番!

静かな時間が怖いくらい!!

 

青物の落とし込みシーズンも

もう少ししたら始まります!

 

是非、楽しみましょう!

 

9月の釣り物に向けての準備!~ティップラン~

皆さんこんにちは!

ポイント久留米店楢原です!

 

 

少し早いですが、

9月のオススメ釣り物をご紹介!

 

今回はティップラン!

※画像は過去の釣果で御座います

 

堤防でのアオリイカシーズンが過ぎ、

9月前半はお休み期間。

 

その間にもアオリイカが釣りたい!🦑

 

 

 

という方に、オススメです♪🎉

 

ボートエギング、ショアエギング共に、

春のデカイカシーズンは3月~7月上旬まで。

そしてティップランエギングは

9月~3月上旬。

 

 

なんといっても、

 

 

手軽!!!

 

イカメタルもそうですが、

船から釣るイカのタックルは

意外と手軽です。

 

最低限必要なのは

竿・リール(糸)・救命胴衣・ティップランエギ・クーラー

 

ぐらいです♪

竿とリールをお持ちでないお客様も、

なんとか兼用できる竿も御座います。

 

イカメタルと同じく、船の料金もお手軽!💴

 

初めてのアオリイカ釣りのお客様にもオススメです!

もうすぐ、ティップランコーナーも展開予定!

シーズン突入まで今しばらくお待ちください♪

 

 

 

 

 

【オススメ】レジャーにオススメ!ロゴス「ソフトクーラー」

皆さんこんにちは!

ポイント久留米店です!

オススメ商品のご案内です♪

🏞ロゴス「ソフトクーラー」🏞

折りたたみできる、

保冷力抜群のクーラーバッグです😊

5L、15L、25L

3タイプの大きさがあります✌

 

厚さ10mm!保冷力に自信あり!🥤

折りたたむことで持ち運びにも便利♪

通年利用できるのは勿論、

この暑いには最もオススメ!🏝

 

ぜひ、ご利用くださいませ♪

権ちゃんの釣りへ行こう! クリークバス

こんにちは権藤です😎👍

夏バスを仕留める為

今回は近郊クリークに行ってきました😊

日が完全に昇っていたのでシェードをピンポイントで狙っていきます🤩

使用ルアーはコチラ

ジャッカル

RVドリフトクロー4.0インチ

バックスライドとスローフォールが魅力のアイテム🤩

オーバーハングの木々の下にワームを送り込むと‼‼

BIGバイト‼

ランディング中にまさかのフックアウト😂

BIGバスを逃しました😱

その後さらに1バラシを追加し納竿🤔

確実に夏バスに効くバックスライド

使ってみてください👍

またリベンジ行ってきます😎

詳しくは権藤までお尋ねくださいませ👍

【新商品】スタイリッシュなバッグ!REAL METHOD【ウォータープルーフウエストバッグ】

こんにちは🤗 久留米店の遠山です!

今日ご紹介するのはコチラ👇👇

「REAL METHOD ウォータープルーフウエストバッグ」

移動が多いランガンフィッシングにも最適な

軽量・丈夫な素材となっています!

更に、防水・撥水加工を採用しており、耐水圧は1300mm✨🌧

一般的な傘の耐水圧は500mmなので、約3倍の耐水圧を備えております🌧🌧🌧

ショルダーバッグとしても、ウエストバッグとしてもご利用いただけます‼

色は画像にあります、ブラック・ベージュの二色展開となっております。

是非ご利用ください🎣🌧✨✨

ザキヤマの釣旅 Pt.12

こんにちは。ポイント久留米店の山﨑です。

今回はなんと近郊クリークにて

50UPのバスを釣ることが出来ました。

今回使ったのは、

ジャッカルのフリックシェイク5.8インチです

今の暑い時期バスは陰にいる事が多いので

陰になっているところにフリックシェイクを落とすと…

久しぶりの引きの強い感触に戸惑いながらもしっかりと合わせることができ、

無事にキャッチ成功!!

今の時期にはフリックシェイクなどのストレートワームは

結構アタリがありますのでお勧めです👍

皆さんもぜひお試しください!

楢原の渡る世間は釣りばかり

皆さんこんにちは!

楢原です♪

文章は左詰めで投稿いたします♪

 

今回は楢原がオススメする

 

GRⅡシリーズのご紹介です♪

 

まずはイカメタル!

「イカメタルGRⅡ NORI C66UL」

グラストップの感度はイカメタルに最適!

潮が走り、波がうねる中でも、竿先は垂直に曲がり、

違和感のあるアタリにだけ、竿先が反応します!

今楢原が激押ししているイカメタルロッドです♪

 

「イカメタルGRⅡ KAKE C68L」

ドテラ流し、オモリグ、ちょい投げ。

張りのあるバッドが圧し掛かる潮流に負けず、

イカをしっかりと掛けることが出来ます。

シビアに触ってくる手ごたえを掛けるなら、この1本です♪

 

続きまして、太刀魚ジギング。

「サーベルゲームGRⅡ 66M」

能古島沖には少々硬いモデルです。

しかし、そこも楢原チョイス!

アワセの素早さ。ジグのシャクり。

乗せることは大事ですが、掛けることも必要なタチウオ。

乗せに慣れれば、2刀流として真価を発揮します。

MAX130gなので、ライトジギングに兼用できます。

 

続きまして、ライトジギングです。

「ジギングGRⅡ LIGHT S63 #1」

本来はジギングモデルとして登場したロッドですが、

ライトジギングとしてのポテンシャルはかなり高いです。

さらにオススメなのは、バッドグリップの長さ。

脇に挟んでのシャクリにも対応できる、太く長めの設計。

ジグウエイト約45gも感度良好の竿で御座います。

 

続きまして、電動ジギングです。

「DENJIGIジギングGRⅡ D-C61 #2」

ジグMAX200gですが、実釣では最大250gも悠々とシャクレました。

120m以上の水深であれば#3のMAX250gもオススメですが、

バーサタイルモデルとして、#2はとにかくオススメです!

硬すぎないのでシャクり易く、ジグの幅もかなり広くなります。

そして最大の推しは、なんといっても値段の手軽さ!

電動リールお持ちの際は、電ジギデビューに最適です!

 

 

以上が、楢原のオススメGRⅡシリーズでした!

まだまだ実釣で触れていないロッドも多数ありますので、

これからラインナップが増えていく際、

少しでもお客様に実釣報告が出来ればと思っております!

RISE JAPAN 【RISE JIG SLJ TG】

こんにちは!久留米店遠山です!

今日のご紹介するオススメ商品はコチラ👇👇

ライズジャパンの【RISE JIG SLJ TG】です✨😆

ライトジギングで人気だった鉛シリーズに加え

タングステンが登場‼💥

小粒のタングステンボディで飛距離UP🎣‼

沈下スピードもUPしました🐟🐟🐟

60g45gが入荷しております!

是非ご利用ください🎣🐟🐠🐡

ザキヤマの釣旅 Pt.11

こんにちは。ポイント久留米店の山﨑です。

今回は今が旬のタチウオを釣りに行ってまいりました。

今回使用したのは

 

フラットエッジの80g

 

シマノのサーベルマスタードラゴン40g

を使っていきました

この日はジグを使った釣りよりも

テンヤでのほうが釣れていました😆

ジグのカラーとしましては、アカキン

ピンクといったものが釣れていました

ボトム付近を探っていくと

かなりあたりがありました!

今回は船内で106匹釣ることが出来ました

 

今回お世話になったのはピスケスさんという

                 ☝ホームページに飛びます

姪浜から出ている船です

船長が場所によってオススメのルアーを紹介してくださり

釣ることが出来ました👍

皆さんも是非利用してみてはいかがですか?

I.T.O.ENJOY TO FISHING Vol.154

皆さんどーもI.T.Oです。

(=゜ω゜)ノ

サマー全開!な感じです。

暑いです・・・・🤢

当然バスも暑い・・・🤢

ですが快適な条件が揃っていれば必ずいます。

「日陰+水の流れ」

この条件を満たす所だけ狙えばOK!

これから使用頻度が上がってくるタックルがコチラ↓

「PEライン+パワースピニング」

虫ルアー・吊るし・ノーシンカードリフトと

夏のあらゆる攻めに対応できます。

この魚もクリークの水路のトンネル内にいました。

そして

「ドライブシャッド3.5インチブレードチューン」

トンネルシェードを狙うのにこれから最強になってきますよ。

暑いですが居るべき所にバスは居ますので

是非参考にしてみて下さいね。😊😊

また、行って来ますね。