【新商品】ひんやりっ!涼しい!「超ひんやりクールタオル」

皆様こんにちは!

釣り具のポイント久留米店です♪

新商品のご案内です!

リアルメソッド

❄『ひんやりクールタオル』❄

入荷致しました!

水にぬらして使用することで、

ひんやり快適なタオルに

💥大変身!💥

 

使用方法はとっても簡単!

 

タオルを水で濡らして、

タオルを絞って、

💫振る!💫

 

タオルがぬるくなった時も、

🕺振る!🕺

 

 

こうすることで

ひんやりが持続します!

 

ポリエステル・ナイロン等の化学繊維を使用。

速乾透湿性にも優れているため、

汗を拭きとった後の爽快感は、

乾いたタオルよりも気持ちいいですよ!

 

 

持ち運び、濡れたままの収納にも使える

専用ボトルも付属しております。

是非、この暑い夏を

このタオルと一緒に乗り切りましょう!

権ちゃんの釣りへ行こう!夏バス

こんにちは権藤です😎

ついに夏バスの季節ですね👍

そこで最近マイブームなのは

GEECRACK

『イモリッパー』

カバー攻略に一押しです💯

高比重で異次元の飛距離がでて、ゆっくりと水平フォール

釣れないわけがない!!😍

フックはオフセット5/0フックでOK👍

バスが居そうなシェードを狙っていくとBIGバスがHITしますよ😎👍

今回は40UP2本の釣果でした😍

次回も夏バス調査行って来ます👍

詳しくは権藤までお尋ねくださいませ😎

【新商品】待望のバスロッド出ました!「バスGRⅡ」

ポイント久留米店です♪

新商品のご案内です!

 

リアルメソッド

「BASS GRⅡ」

待望のバスロッドが発売となりました!

 

 

前作バスGRシリーズとの大きな違いは、

2ピースロッドとなって登場!

竿が2本に分解可能のため、

持ち運びにも最適な1本♪🕺

 

 

ガイドはオールFujiガイド搭載

耐久性・軽量を備え、

アクションをサポート!🎣

 

 

グリップにはコルクグリップも搭載

握りやすさ、フィット感を工夫しているため、

多くの釣り人の手に馴染めるようになっております。

 

 

竿尻にはリアルメソッドの

バッドプレートを施しております!

 

 

3層構造のカーボンシートで製造されており、

パワー・操作・キャスト等性能を前作より向上。

 

全5機種それぞれが、

アドバンテージの要求を幅広く満たしています。

 

初めての1本としては勿論ですが、

普段所持していなかった新しいタックルシステムの体感を

このロッドで実現することが可能です。

 

 

リアルメソッドだからこそ実現できる

🥁お手頃価格!🥁

 

 

ビームホッパー、ゼロスティック、バスGR等

長年の実績から完成したオススメの商品ですよ!

 

更なる詳細はこちらをチェック↓

🖱クリックorタップしてね♪

 

バスGRⅡ ベイトロッド詳細

バスGRⅡ スピニングロッド詳細

 

今年も、

ビッグバスを釣り上げましょう!

I.T.O.ENJOY TO FISHING Vol.145

皆さんどーもI.T.Oです。

(=゜ω゜)ノ

6月に入り梅雨入りしてから雨の日が

続きますね~😨

しかし、バス釣りにおいては最も楽しい季節に成りましたよ。

そう

「TOPウォータールアー」

の季節です!

そこで、I.T.O的オススメTOP達を紹介です。

まずは、コチラ↓

カエルちゃんです。

「キッカーフロッグ」(EG)

長い事愛用してましてシングルフックのため

フッキングがしやすく専用ロッドでなくても

掛かりますよ。

近郊野池にてゴミだまりから出できました。😆

フッキングも

上顎の外れにくい所にばっちり掛かってました!

フロッグの良い所は引っかかりにくいので

どんな所にも投げれるトコですね~👍

是非、皆さんも使ってみてください。

次回もオススメTOP紹介します。

また、行ってきますね。

楢原といえばイカメタル②

皆様こんにちは

 

 

前回に続き楢原が

 

 

カメタルブログを

お送り致します。

 

ポイ ( ノ・ω・)ノ  ミ🦑🦑🦑🦑

 

 

 

 

イカメタルの楽しさは何か?

⭐とにかくシンプルな釣り方

お子様・女性・ご年配の方問わず釣れちゃう

⭐自分だけの釣り方・仕掛けが出来てしまう

⭐期間限定の釣り物のため、飽きが来ません

⭐イカ美味しい!

 

 

 

シンプルな釣り方のイメージとしては、

お昼のイカメタルが一番理想的です♪

 

 

6時頃船に乗り、7時に釣り場へ到着。

水深40mだとしますと、底まで仕掛けを落とします。

 

 

底に仕掛けが着底したら、

①竿をしゃくって、止めます。

②竿を少し傾けたまま待ちます。

③竿が入り込んだり、ふわっと浮くと、イカが抱いた証。

 

 

このパターンが、シンプルの理由!

 

 

 

コツをつかむのも、1日で充分♪

「底取り」という、

『仕掛けが底に付いた感触、竿や糸の緩み』

 

 

これに気付くことが出来れば、

もうイカが釣れてもおかしくない1歩手前!

 

 

 

これが、

お子様でも釣れてしまう魔法の秘訣!🦑

 

 

船の船長さんも、

イカ釣りが得意な方ばかりです♪

 

色々と聞いてみるといいですよ♪

 

 

更に更に!イカメタルの醍醐味と言えば!

自作・オリジナルの釣り方!

 

 

イカメタルリーダーは、

誰でも簡単に作ることが出来ます♪

作り方のブログはこちらをクリック🖱

 

 

 

そしてイカメタルはエサ釣りとは違う、

 

いわゆる擬似餌

幅広いラインナップから

🌅その日の組み合わせ🌅

🕒時間毎の組み合わせ🕤

 

イカメタルはシーズンが限られています。

 

 

刻々と変化する海原で結果を残すためには、

あらゆる工夫が必須となります。

 

 

そこから編み出した結果から得る釣果は、

何物にも代えがたい1杯となります!

 

今日は1杯を釣る為に頑張った。

 

次回は10杯を釣る為に工夫する。

 

🎊10杯を釣ることを達成できた!🎊

 

 

心躍り、血の滾る

 

約6時間のゲームフィッシング。

 

 

是非、

イカメタルをチャレンジしてみて下さい!

 🦑<(・川・)>🦑

 

 

楢原はいつでも、

お客様の1杯を応援します!!!

 

 

そして

最後はぁ!!

🥂美味しく頂きます♪🍽

まずはお体の健康を第一に!

しっかりとお家で休んで、

いよいよ行く事が出来るようになりましたら、

 

2020年のイカメタルを

楽しんでください♪

50cmオーバーの銀鱗美しき魚体!!!

【日付】  2020/4/12
【釣人】  丸山様
【釣魚】  黒鯛
【サイズ】  50.2cm 1,860g
【釣場】  長崎県 北九十九島
【釣り方】  フカセ釣り

 

  丸山様より黒鯛のお持込いただきました!50cmオーバーおめでとうございます!  

今年3度目の釣行!

前回、前々回共にメイタ止まりの結果でしたが、

決意した本日は、

5枚の良型チヌがヒット!🎣

更に!!

自己記録更新の

🎉堂々50cmオーバー!😍💯

さなぎと米ぬかをブレンドした

オリジナル撒き餌✌✨

風裏の地に恵まれ💨

💪丸山様の経験💪から釣り上げたのは

⭐美しい銀鱗達!!⭐

 

良型の大漁釣果!

自己記録更新!

🎊おめでとうございます❗❗🎊

 

またいつでも、お持込お待ちしております♪🕺❗

【オススメ】ノリーズ「レイダウンミノー110JP」

みなさんこんにちは!

釣り具のポイント久留米店です♪

オススメ商品が入荷致しました!

 

🐟ノリーズ「レイダウンミノー」🐟

水平姿勢ロングポーズ動き出し

バイトを誘発しやすいパフォーマンスを

⭐更に洗練!⭐

 

岸際に追い込まれた魚を魅せることが出来る、

タイトウォブロール

のアクションもオススメ!💪

是非、ご利用くださいませ♪

楢原といえばイカメタル

みなさんこんにちは。

スタッフの楢原です☺

 

アルファベットで書くと、

NARAHARAです😎

 

 

さて今回は、

楢原の一番好きな釣り物をご紹介致します!

 

 

ブログをいつも見て頂いてる方は

もうお気づきでしょう!!

 

 

そう、

イカメタルで御座います!!

🦑🦑🦑🦑🦑🦑🦑🦑🦑🦑🦑

毎年飽きることなく

シーズンINしましたら

必ずと言って良いほど釣りに出かけます🌊

 

 

そして自慢ですが、

結構釣れることもあります!

 

 

しかしボウズの時もあります。

 

でも、飽きが全く訪れないのが

このイカメタルなのです!!!🦑

 

ではここで

イカメタルをおさらいしましょう。

 

 

イカメタルは船釣りです。

主な対象の魚種は

ササイカ・ケンサキイカです。

 

日中の場合は、

水深は約40m~60m。

(もう少し深場に行くこともあります)

 

 

夜焚き(夜釣り)の場合は、水深50m以上。

船に焚いた光に誘われ、

10m付近まで浮いてきます。

 

夜のイメージがあるイカメタルですが、

朝方からお昼の日中も釣れます🌞

 

楢原は基本的にお昼のイカメタルが多いです。

 

呼子方面のイカメタルシーズンは

5月~8月が主です。

 

数釣りはあまりできませんが、

3~4月の駆け出しシーズンでも

ケンサキイカを釣ることが出来ます。

 

 

イカメタルに使う竿とリールはこんな感じです。

「竿」

長さは2m前後。

ベイトリール・スピニングリールのタイプが御座います。

なるべく穂先が柔らかい専用ロッドをオススメします。

 

 

「リール」

ベイトリールは、

ダイワ製品 100~150番台。

シマノ製品 150~200番台。

 

スピニングリールは、

ダイワ製品 LT2500~LT3000C

シマノ製品 2500~3000

 

「糸」

推奨:PEライン0.8号200m(5色マーキング)

リーダーは4号がオススメです

 

おっと、

これ以上書くと読むのも疲れてしまうかもしれません!

また次回、続きを書きたいと思います♪

楢原のイカメタル熱を感じて頂ければ

幸いでございます

イカメタルに関しましてご相談御座いましたら、

楢原までお気軽にお申し付けください♪

【新商品】赤と青の彩色カラー登場!リングスター「ドカット4700」

みなさまこんにちは!!

ポイント久留米店です♪

 

 

新商品のご案内です!

 

 

リングスター『ドカット4700』

ターコイズブルーブライトレッド

青々しさ赤々しさがより強調された

🌈NEWカラー🌈

となっております♪

 

 

蓋からボディまで1色に統一されているため、

見た目はとても鮮やかなボックスです!🎊

 

 

このボックスを見るだけでも

1年釣行にも元気が湧き、

通常の3倍釣果が上がる気がします!!

(スタッフ楢原の個人的見解です)

 

 

是非、ご利用くださいませ♪

教えて楢原さん!アジについて♪

皆様こんにちは!

ポイント久留米店の

楢原です♪

 

只今全国的に

あまり外出が出来ない状況が

続いていますね😭

 

そこで今回は!!!

 

 

私のブログを読んで頂く事で

 

「あーなるほどね!」

 

と思って頂けるような

ブログを書いて参りたいと思います!🦑

 

そこで今回のテーマはこちら。

 

アジ

 

 

そう、アジです。

サビキ釣りではお馴染みのお魚であり、

お料理の人気魚種の1匹でもあります♪

 

 

そしてサビキ釣りをしてる時に疑問となるのが、

「大きなアジがなかなか釣れない」

 

ということです。

 

 

そんなアジですが、

普段どんなものを食べているのかご存知ですか?

 

 

可愛げな姿のアジは

「肉食のお魚」です。

成長するにつれて

食べる物が増えていきます!

 

 

約5cm~10cmの豆アジは、

主にプランクトンなどの水中に

生息する微生物を食べています。

アミエビがイメージですね😊

実はアミエビも、プランクトンの1種。

 

 

これが、15cmを越えてくると、

小魚や、小エビを食べるようになります

 

 

ルアーフィッシングで『アジング』が御座いますが、

ワーム等を使ってアジを釣ります。

 

アミエビと比べて、

ワームは体が大きなエサなので、

小さなアジがあまり釣れなくなります!🐟

(たまに小さいのが釣れます)

 

この釣り方だからこそ、

大きなアジが釣れやすくなります。

 

また、

メタルジグという少し大きなルアーを使用すると、

平均的な大きさが更に伸びます。

ワームとメタルジグの使い分けは

こんな理由があったのでした♪

 

さてお話を戻しまして(・ω・ )

 

サビキ釣りで小さなアジが釣れてしまうのも、

大きなアジが食べる前に、群れの大きなコアジが

真っ先にとびかかるのが原因となります。

 

大きなアジを釣りたいときは、

針の大きさを大きくたり、

ルアーフィッシングで狙うことで、

より大きなアジを釣ることが出来ます。

 

色々な手段方法で

大きなアジを釣ることが出来るので、

釣りに行かれた際は、

実践してみて下さい♪

 

 

因みに、南蛮漬けに最適なのは

10cm~15cmのアジで御座います♪

 

20cmを超えると

骨がボリボリ

邪魔になっちゃうので

小さいのがオススメです♪

(食べ応えは抜群ですけどね♪)

 

 

南蛮漬けの作り方はこちら!↓

https://www.point-i.jp/blogs/1581221?author_id=56