【新製品】INX.label ゼイゴー

みなさん、こんにちは!

ポイント久留米店の白水です😆

アジングやタイラバにオススメのワームが入荷しました!

INX.label  They Go(ゼイゴー)です!

サイズはSサイズ(1.8inch)とLサイズ(3inch)があり、

アジングやメバリング、ロックフィッシュまで

幅広く魚種が狙えるワームとなっております!

また、横刺し、縦刺しでテールの動き方に差があり

アピール力も抜群!

フグにかじられてテールが短くなったとしても、

逆刺しで使える優れものです💯✨

通常の横刺しと比べて、縦刺しの場合は細かな動きが増え、

逆刺しの場合は、動き方は遅→速に、

アクションに差をつけてアピールする事ができます!

Sサイズはハイピッチアピールするので、

タイラバワームとしてもおすすめです!👏

店頭にまだまだ在庫も御座いますので、

どうぞご利用くださいませ!

I.T.O.ENJOY TO FISHING Vol.132

皆さんどーもI.T.Oです。

2月に入りようやく朝、夕は寒くなりました。

最近はクリークを調査していなかったので行って来ましたよ。

冬のバス釣りで一番大事な事がズバリ

時合を捉える!

冬の時合というのは水温が最も上がるタイミング

時間で言うと11時~2時のタイミングです。

タイミングが合うとこのサイズもまだまだ釣れます。

釣れた場所を見つけて更に追加を狙うI.T.O的最終兵器

「エグダマキワミ2.7g」

「マックスセントフラットワーム」

このセットは確実に食わせる事が出来て吸い込みが弱い

真冬のバスでもマックスセントワームの効果で咥えこみます。

更にゆっくりズル引きしていると・・

ぶりぶりナイスバス捕獲でした。☺

真冬でもちゃんとエサを捕食しているバスは居ます!

皆さんも冬の時合を意識しながら釣ってみて下さいね。😊

また、行って来ますね。✋

 

【新商品】話題沸騰のSLJジグ!ダイワ「TGベイト」

ポイント久留米店です!😆✨

新商品のご案内です♪🉐

 

ダイワ「TGベイトSLJ」

🔷TG(タングステン)だからこそのコンパクトボディ🔷

🔷フロント、リアには刺重視のダブルフック🔷

🔷非対称ホログラムでフラッシング効果🔷

他魚種を釣ることに要な要素を多数搭載!🎣⭐

是非、ご利用くださいませ♪

トラウトフィッシングのオススメ①

皆様こんにちは!

ポイント久留米店の楢原です!🤩👍

 

今回よりトラウトフィッシングについて

簡単なご紹介をさせて頂きます♪

 

★竿とリール★

竿の長さは約1.5m~2.0mがオススメです。

渓流釣りでは頭上に🌲木の枝🌲が伸びていたり、

ゴツゴツとした岩の間で釣りを行います。

短い竿ほど木や石にルアーが当たるなどの

トラブルが少なくなります🐸‼

 

また、初めての方は、

竿の材質がグラスファイバーを中心とした

グラスロッドがオススメ!🎣

 

対象魚のヤマメイワナは、

ブラックバスにも劣らない

獰猛な攻撃でルアーを襲ってきます⚔

しかし口が小さく、自分でも速度制御が難しいため、

ルアーへ上手に噛みつけません😂

食べるのが下手っぴなのです😳💦

 

カーボン比率が多い竿だと、喰いついた瞬間に

ルアーが弾かれてしまうことがあります。

グラスロッドの柔らかさを、是非使ってみて下さい♪

 

 

リールにおきましては、

3lbのナイロン糸が100m以上巻ける

1000~2000番のスピニングリール

がオススメです😄✨

ドラグ力も1kg~3kg以下にすることで

細かな調整が可能となります。

因みに楢原は、

竿はホワイトバード602UL-Sを使用!

リールはソアレ2000番を使用!

ラインは3lbのフロロカーボンを使用しております。

 

兼用にオススメの竿とリールにおきましては、

アジングやメバリング、

ブラックバスのスピニングモデルでも大丈夫です♪

是非、マイナスイオンたっぷりな

自然に囲まれた釣りを楽しみましょう!!

【新商品】XSEAT搭載!シマノ「エンゲツSS」

ポイント久留米店です!

新商品のご案内です♪

シマノ『エンゲツSS

入荷致しました♪😆💕

🔶スパイラルX🔶

🔶ハイパワーX🔶

🔶タフテックα🔶

🔶エクストリームガングリップ🔶

 

右手・左手専用のグリップモデル!

新感覚、使い心地抜群!💪✨

竿を構えた際に掛かる負担を軽減♪🐟

是非、ご利用ください♪😎👌

 

3月解禁!渓流トラウトフィッシング!

皆様こんにちは!

久留米店の楢原です♪🐷‼

 

いよいよ冬らしい寒さとなりました!

しかし、2月もすでに1週間が経ちました。

暖冬ということもあり、

新春の温かさも間もなくやってくるかと思われます。

 

そこで今回は!

 

3月から始まる釣り物をご紹介!

 

本日のオススメはタイトル通り♪

 

「トラウトフィッシング」

 

渓流でのルアーフィッシング。

対象はヤマメ等の渓流に住む魚達!

 

 

 

渓流釣りは足場が悪いイメージがございますが、

場所によってはとても釣りやすいスポットもあります♪🧐‼

 

 

当店オススメ釣り場も、

久留米店より車で70分程。

 

北山ダム程の距離です♪

 

 

そこで釣れるお魚は、

主にヤマメ🐟

放流されるヤマメは年に数千以上!

川に馴染んだヤマメ達とやりとりを楽しめる

トラウトフィッシング!

 

 

釣りに必要な入漁券も、

近くのお店で購入できます♪

 

寒くてなかなか釣りに行けなかったお客様!❄

いよいよ渓流解禁が迫りました!😳👍

 

また、当店では「生いくら」が入荷しております!

その他にも、「ブドウ虫」「くり虫」は

2月下旬ごろに入荷予定!

 

渓流竿におきましても

近日入荷予定となっております。

 

是非、3月から始まる

トラウトフィッシングに向けて

準備しましょう!!

 

※渓流解禁は3月からとなっております。

解禁前の釣行、および河川への立ち入り等を禁止している

場所が多数御座います。

遊漁期間を必ず確認頂きますよう、

お願い申し上げます。

話題の新商品!リベリオン入荷!

こんにちは久留米店の権藤です😎✌

ダイワより話題のロッド

『リベリオン』

入荷しました👏👏

竿の強さは勿論

感度も抜群ですよ💯

ウメキョープロにも来店頂きましたよ😆😆

是非、店頭にて直に触れてみてください😆

有明メバルのオススメ④

皆様こんにちはぁ~♪

ポイント久留米店の楢原ですっ!!!!!!

 

前回は有明船メバル釣行に行きまして、

釣果情報をお届けいたしました♪

宮武店長ブログはこちら↓

https://point-i.jp/blogs/1703074?author_id=56

楢原ブログはこちら↓

https://point-i.jp/blogs/1703454?author_id=56

 

その他船メバルのブログはこちら↓

竿とリールのオススメ🖱

仕掛けのオススメ🖱

釣果アップのオススメ🖱

 

 

 

本日は船メバルにて起こりうる、

ちょっとしたトラブルについてご紹介♪

袖に針が刺さったほんの一例(・ω・;)

 

 

こちらの主な2点がトラブル!

 

 

◎根掛り

初めての釣りでは回避するのが困難・・・!

原因は根の荒い漁礁です。

根が荒いことで、メバルの隠れ家ができます。

密集する程大小のメバルが縄張りを求めて集まり、

大きな群れが出来上がります。

各場所に漁礁が設置されていますので、

時には1匹も反応が無いこともよくあります。

 

仕掛けが急に軽くなったり、

水深が深くなったりした時は

根掛りに注意しましょう!

 

 

◎ハリスがよれる

有明メバルは20cm前後が平均の大きさです。

引きも強いため、

時に魚の引きで仕掛けが切れることも!

ハリスも既製品は細軸が主に多いため、

数が釣れたり大きいメバルが掛かると、

糸がこのように

チュルチュルになってしまいます😭

 

勿論、この状態では仕掛けが絡むどころか

メバルも喰いつかなくなってしまいます。

仕掛けの状態は常に確認致しましょう!

 

状況によって変わるかもしれませんが、

多めに仕掛けを持って行くことをオススメ致します。

最新の釣果では、

型と数共に好釣果が入っております♪😄👍🔥

 

 

まだまだ船メバルシーズンで御座いますので、

是非釣りに行ってみましょう!!!

楢原の渡る世間は釣りばかり

楢原です

(*・ω・*   )

 

今回は三池港より出船の

「シーラインⅢ」さん

 

にお世話になりまして

 

有明船メバルに行って来ました♪⛵

 

 

潮周りは小潮の3日目。

12時満潮に向けての干潮スタート。

絶好の釣り日和です(゜∀゜)

 

 

早朝は30cm超えの尺メバルを目指し

1か所目のポイントへ。

 

 

メバルらしき魚探の反応が御座いましたが、

あまり口を使ってくれず、移動することに。

 

しかし、1時間程周辺をぐるぐる探しましたが、

まだ尺メバルポイントには群れがいませんでした。

 

 

 

続いてのポイントは数釣りスポット。

 

 

 

根は少々荒いとのことですが、

数が釣れるとなると、気合が入っちゃいます♪

 

 

そして船長の予告通り!!!!

ラッシュに突入!!!

🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟

 

同じポイントを何度も流すたびにヒットが続き、

数は勿論、良型も含めた大漁釣果!😍🔥

使用いたしました仕掛けは、

ハヤブサ「船極(せんごく)メバル」

40cm、50cmのロングハリスが好調。

 

使用致しました餌はモエビ。

本日大活躍してもらっちゃいました♪(●・´艸`・)、;’.・

 

 

 

宮武店長達も沢山メバルを釣っております♪

 

 

 

 

さて肝心の楢原は?

 

 

 

 

勿論釣っております♪

こちらはササメ「マッスルメバル」。

しなやかなシーガーハリスは、

メバルの喰い込みが促進されます♪

 

ガンガン釣れちゃってます♪( ゚Д゚)♪

 

そしてラッシュが終わったのは午後12時。

次は下げ潮がスタート。

 

 

アタリがなくなりましたので、

尺メバルのポイントへと向かいました。

 

 

ここは、根が荒い・・・!

 

しかし、不思議な根掛が何回か起きました。

 

魚が当たった!と思ったら根掛り。ブチ・・・。

魚がまたきた!と思ったら根掛り・・・。ブチ・・・。

 

魚のアタリを根掛と勘違いをしているのでは?

と思っていると・・・・・・・

 

 

ごっつ大きなメバルが!!!!

根掛の正体は、25cmを超えた良型メバル。

根に潜る俊敏さがラインブレイクを起こしていたのです。

 

とても充実した1日となりました♪

 

モエビ君たちもありがとう!!!

 

有明メバルは少しずつ数釣りが始まっております。

尺メバルに出会えるチャンスもあります!

是非、シーズンの有明船メバルを楽しみましょう!

では、また次回のブログにて♪

有明船メバル実況 ~釣果~

みなさんこんにちは!

宮武です♪

 

お待たせしました♪

 

 

 

今日は有明船メバルの実釣編です!!!

 

今回お世話になったのは

三池港出船の『シーラインⅢ』さん♪

かなり大きくて快適です!!

 

この日は小潮

メバルには釣りやすい潮回りです。

 

私自身、待ちに待ったメバル釣り!

 

 

伝えたいことが沢山あり過ぎますので

本日は釣果をお伝えします!!

 

釣りはじめは干潮からの上げの潮。

 

 

潮止まりはメバルよりも

カサゴ達が歓迎してくれました(笑)

 

潮が動き始めると

メバル達も活動を始め、

コンスタントに釣れ始めました。

 

勿論、私も・・・

しっかり釣っております♪

 

大・小は混ざるものの、

いい感じに釣果を伸ばします!!

 

時合に差し掛かると

1人掛ければ、周りも釣れ始めます!!

 

そして、メバル釣りと言えば

そう、追い食いです!!

 

メバルの時合はそう長くありません。

 

数を上げるにはいかに効率よく

釣り上げるかがポイントです。

 

うまく追い食いさせれば・・・

連チャンも確実に狙えます!!

 

その後、下げの潮に入り

良型が連発しました♪

私の愛用ロッド、

舷天メバルSP 300が弧を描きます。

 

25cm前後のメバルが良く釣れ、

私自身は25cmを少し超えたメバルが

本日のベストとなりました。

全体でこの釣果です♪

 

中には、根に潜られ仕掛けを

切られることもしばしば・・・。

 

 

その度に、今のは尺(30cm)あったかもと

勝手に妄想してました(笑)

 

今が旬の有明船メバル♪

良型も狙えますよ!!

 

本日は釣果編でしたが、

仕掛やエサ、追い食いのやり方等々

今後も上げていきたいと思いますので

久留米店のブログ覗いて下さい!!