I.T.O.ENJOY TO FISHING Vol.138

皆さんどーもI.T.Oです。

(=゜ω゜)ノ

すっかり春めいて来ましたね。

皆さんも釣りに行かれていると思います。

今回は、近場で遊べるちょい釣りを紹介します。

「クリークでブルーギル!」

釣り初心者の方やお子さん連れの方も

チョー簡単に釣れますよ~

先ずは、道具です。

竿 ライトステップバス

リール ルーリー2000

糸 ナイロン2号

仕掛け うきうきセット

エサ サシ虫

を用意します。

この様に、仕掛けを繋げて針にこの様にサシ虫をセット!

そして、投げ入れるだけです。

ウキがピクピクなったら・・・

はい!ブルーギルちゃん

*釣果画像は昨年の今頃です。

しかも、デカい・・・

クリークにはこのサイズのギルちゃんいっぱい居ます!

かなり引くので楽しいですよ~

とりあえず魚釣りがしてみたい!

始めてみたい方にはオススメです。

詳しくは、直接お店にてお声掛け下さい~

次回はこの道具でブラックバスを釣ってみますね~

楢原の渡る世間は釣りばかり

楢原です

(。>ω<。)

 

⛄季節外れの寒波襲来⛄

 

海はどこも荒れ模様😱

 

 

ご来店頂くお客様も、

渓流釣りブラックバス釣り川釣り

 

へ、行かれるお客様が多い様子。

 

 

そして、

ご家族で初めて釣りをされたい方に

「川釣りで、

何かお魚を釣りたいです。」

とのご相談を頂きました。

 

 

ハヤ、そしてフナの情報は、

今の所あまり集まっておりません。

 

ブラックバス釣りも、

小さなお子様に釣って頂くのも

少し難しい釣り物かも🙄💦

 

となると、

楢原のオススメの釣りが御座います♪😆👍✨

 

それが、

ブルーギル!

 

 

 

先日大木町周辺のクリークに行って来ました。

前回のブログはこちら↓

ブルーギル釣り行って来ました!🖱

普段はブラックバスも釣れる場所になりますので、

お子さんがブルーギルを餌で釣り、

お父さんは近くでバスを釣ることが出来る。

そんなスポットを探して参りました!

 

そしてブログでご紹介しました

ウキウキセットは、

コンパクトロッドで使用することが出来ます。

 

 

リール付きの竿を使う際の注意点は、

こちらです↓

スピニングリールの注意点🖱

 

 

因みに、

ブラックバス釣りの竿でも出来ますよ♪

 

 

仕掛を投げ込むと、ウキがこんな感じに浮きます。

ウキだけに。

 

しばらくすると、

 

 

スーーーーーっとウキが横へ。

ポコンッと沈む!

 

 

竿を立てて、

フッキング!

 

 

 

 

比較的釣りやすいお魚なので、

釣り場を変えた途端、

すぐ釣れることもあります!

 

是非、行かれてみては如何でしょうか!

 

 

また、活き餌が苦手な方にはこちらもオススメ!↓

『つけるだけ!』

 

文字通り、

針につけるだけ!

 

 

そのまま使うと、ちょっとエサが大きいので、

針の大きさに切って丸めたら大丈夫ですよ♪

 

初めての川釣り。

オススメはブルーギル釣りです!

 

ご不明な点、仕掛けにお困りの方、

スタッフ楢原まで、お声掛け下さい! 

【新商品】アオリーQサーチWグロー3.5号入荷!

こんにちは久留米店です😎

本日の入荷商品はコチラ✌

ヨーズリ

『アオリーQサーチWグロー3.5号』

エギンガー待望の3.5号入荷!!

ダブルグロー搭載でアピール力抜群‼

これからの春イカエギングにオススメです😍

各色入荷しております🤩

是非、ご来店くださいませ😎👍

メーターオーバー!釣りました!

【日付】  2020/03/14
【釣人】  加計様
【釣魚】  ヒラマサ
【サイズ】  100.4cm 6500g
【釣場】  都道府県 地名
【釣り方】  釣り方

 

 加計様より、メーターオーバーのヒラマサお持ち込み頂きました!おめでとうございます!

今回は、イカ流しでの釣果!

釣れたのはなんと

🌈100.4cm!🌈

お持ち込み頂いた発砲クーラーから

尾ひれが飛び出ておりました🤣

天候が荒れていた中、

見事に釣り上げました!🎣

加計様、お持ち込み頂きありがとうございます!😭

 

メーターオーバーおめでとうございます!👍🎊

  

【新商品】LUXXE ほぼザリ 3インチ 入荷!

皆さん、こんにちは!

今回は LUXXE より

ほぼザリ 3インチが入荷いたしました🤩

”究極のリアル系クローワーム”

今からのシーズンにおススメです‼

春のザリガニパターン最強です🔥

是非、お買い求め下さい

皆様のご来店お待ちしております💕

 

I.T.O.ENJOY TO FISHING Vol.137

皆さんどーもI.T.Oです。

(=゜ω゜)ノ

またまた、春クリーク調査行って来ました。

クランク巻きスタートするも無反応・・・

ストラクチャーに対してワームを落としても無反応・・・

「春はスポーニングに向けて状況がコロコロ変わる」

ので色んな可能性を試しましょう。

でこの日は、ニュートラルな状態で

ちょい沖に浮いてました。

沖に浮いているバスに対してやはりジグスト!

春でも威力抜群でした。

ワームはおなじみ

「マックスセントクリッターホグ」

ジグストは春バスにも有効なので是非試してみて下さいね。

また、行って来ますね。

 

 

 

 

3月、駆け出しイカメタル釣れてるみたいです♪

皆様こんにちは!

イカメタル大好きな

ポイント久留米店の

 

 

イカ原です!

<(・川・)>

 

 

 

さて本題ですが

 

 

 

現在沖合ではササイカが釣れているとのことです!

 

※こちらは2019年度釣果の画像です

 

2月~3月上旬は勝浦沖、平戸沖で上がっていましたが、

現在は馬渡島、黒島・鷹島付近まで来ているようです。

 

まだまだ釣果にムラがあるようですが、

2ケタを狙えることもあるそうです。

例年では4月以降から始まりますが、

今年も少し早い様子です。

因みに昨年度は鷹島沖にイカメタル釣行に参加いたしまして、

7杯の釣果実績が御座います。

今年も少し早めの準備でも大丈夫そうです♪

 

 

そこで、過去に私が掲載いたしました

ブログ記事を貼り付けております!

カラーローテーション🖱

オススメ用品一覧(竿・リール等)🖱

イカメタルリーダー自作🖱

 

上記はイカメタルの準備編です!

 

イカメタルを楽しむのも、準備が不可欠!

手軽で誰でも釣りやすい

楢原的イカメタルのニュアンスは、

初めての船釣り・イカ釣りにうってつけ!

 

 

↓そして、2019年の釣果ブログはこちら↓

 

 2019年6月 釣行👍🖱

 2019年8月 釣行👍🖱

 2019年8月(2) 釣行👍🖱

 

 

シーズン中は3~5回ほど、

イカメタル釣行に出撃しております。

 

6月前後は天候も比較的安定しやすいため、

出船の確立も高くなります♪

是非、イカメタルに関しては

イカ原まで!

<(・川・)>

【オススメ】話題の商品が入荷!デプス「リバウンドスティック3」「イヴォーク2.0」

皆様こんにちは!

釣り具のポイント久留米店です!

オススメ商品新商品が入荷致しました!

 

 

デプス『イヴォーク2.0』

大人気の2.0タイプが再入荷!

 

でっかいボディから繰り出される✨ハイピッチアクション!

アピール力は🔥ピカイチ🔥ですよ!👺🌟

 

 

デプス『リバウンドスティック3』

🤩ニューサイズが登場!😍

久留米・佐賀・広川・柳川など

周辺の野池にジャストサイズ!👍💯

スピニングリールにオススメ♪

 

是非、ご利用くださいませ♪

権ちゃんの釣へ行こう!春バス攻略!

こんにちは権藤です😎👍

今回も朝1時間程バス釣り行ってきました👏

ワームはコチラ

ZBC

『マグナムスワンプクローラーサファイアブルー』🔥🔥

春になぜこのカラーが効くと言いますと

産卵を意識したバスは非常に神経質になり

刺激色に攻撃的になります🔥🔥

そこでサファイアブルーのようなカラーが効果的です💯

メスバスが多くHITするのはこの為ですよ👍

いざ、実釣!

今回もインチワッキー1.8gでストラクチャー周りを攻めていきます😋

開始10分程でアタリがありましたが痛恨のバラシ😱

諦めずに再度ストラクチャー周りを攻めていきます

すると

サイズこそでませんでしたが反応は良いようです

この時期一押しの『マグナムスワンプクローラーサファイアブルー』を是非使用してみてください😊

当店にて絶賛販売中です🤩

詳しくは当店スタッフまで😎👍

楢原の渡る世間は釣りばかり

楢原です

(「=・ω・)「

 

さて今回は、

 

 

小川島に行って来ましたぁ!!!

 

楽しい楽しいサビキ釣り!!

 

 

フェリーはいつも利用させていただいております

「そよかぜ」さん

 

 

 

と、思いましたが。。。

なんと当日は船用のドッグに収容されていたため、

別のフェリーにて乗船しました。

(乗降場所は変わりません)

 

 

 

8時出船⇒8時20分到着

 

 

さて到着しました小川島!

期待と夢でいっぱいな島ですね♪🐟

 

 

早速仕掛けを組み立てて、

🐻実釣開始🐻

 

 

・・・・・・・・・・・

アジがいない!?

 

 

 

海は比較的透明で、数メートルもある海底も

よく見えております。

右にも左にも、アジの気配なし・・・。

 

 

 

すると、原因がすぐに判明。

 

 

 

オキアミに群がる小魚に、

体長40~60cmの青物が襲ってます。

それも3~5匹が一斉に。

 

 

どうやら青物まで湾内に来ているため、

アジがなかなかサビキ仕掛けに近づけない様子。

 

そんなこんなで1時間粘ったところ、

ようやく1匹目を捕獲!!!

 

 

それからぽつり・・・ぽつり・・・

 

 

アタリが徐々に出てきてます。

 

 

さらにしばらくすると、

 

 

ポツポツ。

 

しばらくすると、

 

 

トントン。

 

 

やがて。。。

 

 

ガンガン当たり出します!!🐟

 

気付けは足元は

アジ乱舞!!

 

落とし終わった撒き餌が海を漂っている間は

空針を落としてもかかる始末。

 

 

入れ食い爆釣モード突入です

 

 

アジングもしてみましたが、

ちっちゃいアラカブのみ。

 

 

 

 

やがて足元の状況は・・・・

 

 

お分かり

いただけただろうか?

 

そう、これ全てアジ!!!

 

青物の回遊のお陰なのかもしれませんが、

とにかく堤防の端までこの状況。

 

結果はこのようになりました。

🎉爆・釣🎉

 

豊かな小川島の恵みに感謝感激で御座います🙇

 

本日使用仕掛け

大漁サビキMIX 6号

オキアミ 1/4角

アジVol.1 一袋

 

是非是非、これから春の釣りシーズン。

またゴールデンウィークに向けて、

サビキ釣りに行かれてみてはいかがでしょうか!