こんにちは!ポイント久留米店楢原です♪
大・大・大人気の!!!!
イカの笑油タレ。
なんと!
辛味のアクセントを付け加えて
新たなる仲間が登場!!
「イカの笑油タレ ピリ辛」

ピリリっとした刺激が
💕さらに食欲をそそります♪💕
イカを漬けるのは勿論美味しい!🦑
そして!
お料理に加えて頂いても美味しいです♪🥂
👺付けてよし!👺
👺掛けてよし!👺
👺漬けてよし!👺
是非、ご利用くださいませ♪🎉
こんにちは!ポイント久留米店楢原です♪
大・大・大人気の!!!!
イカの笑油タレ。
なんと!
辛味のアクセントを付け加えて
新たなる仲間が登場!!
「イカの笑油タレ ピリ辛」

ピリリっとした刺激が
💕さらに食欲をそそります♪💕
イカを漬けるのは勿論美味しい!🦑
そして!
お料理に加えて頂いても美味しいです♪🥂
👺付けてよし!👺
👺掛けてよし!👺
👺漬けてよし!👺
是非、ご利用くださいませ♪🎉
ぱっつん桃男様より真鯛をはじめとする
ナイス釣果をお持込頂きました!!!!😎
真鯛の最大サイズは圧巻の74cm!!
流石です!!
いつもお持込頂きありがとうございます!!!
並びに、P-Ⅲ副船長様!!次回も期待しております!
またのお持込お待ちしておりま!🎣😆
楢原です
(・∀・)
さて今回は、
名護屋漁港で釣りましたアジを
おいしく食べようかと思います!!!!
今回の料理はこちら。
「アジの南蛮漬け」

※野菜で見えず、申し訳ございません!
これがおいしいんですよ♪😋
まずはアジをさばきます。

お腹のちょうど真ん中から、
おしりの所までカットします。

アルティメットシザース、
小さなアジにも対応できますよ♪
開き終わりましたら、
指を入れて内臓を取り出します。
お腹を事前に切ることで、
内臓をきれいに取れだせます。

頭をスットーンと落とし、
ぜいごをジョリジョリ剥ぎます。
お腹にもちいっちゃいトゲがあるので、
ここもカットしちゃいます。

下処理はこんな感じになります。
続いて調味料を作ります。
みりん、砂糖、醤油、お酢。
そして味の素を入れます。

十数分煮込み、沸騰してきたら火を止めます。
それからひとまず冷まし、
その間に野菜を切って準備しましょう。

次に油を入れて、アジを揚げる準備に入ります。

片栗粉をビニールに入れて、
アジの切り身を投入。

ガサガサガサガサガサ・・・
全身に片栗粉が付きました。
そして程よく温度が上昇した油の中に投入。

じゅわーっとアジが揚がっていきます。
キツネ色になってきたら大丈夫です。

因みにこの状態でも、
塩を少しまぶして食べることができます。
これもまたおいしいのです😋🎊
南蛮漬けの途中に
おつまみとして食べれるのも醍醐味♪
冷めた調味料を、容器に入れます。
野菜を入れます。

そこにアジを入れます。

こんな感じになります。
あとは少し冷まして、冷蔵庫へ。
完成!
1日目は少し味付けが薄く感じるかもしれません。
しかし、2日目、3日目と過ぎると、
味付けが徐々に濃くなります。
アジの全体に浸透してきた証拠です。
日に日に味が変わるというのも、
飽きが来ないのです!
美味し!🧐
今回は27匹での調理。
約60分~80分ですね。
調味料を作るのに少し時間がかかりますが、
慣れてくるともっと早くなります!🕺💯
アジをたくさん釣るとさらに時間がかかります(笑
当たり前ですね🤣
是非、釣ったアジを
おいしく食べてみましょう!
次は何を作りましょう・・・
なめろうか、アジハンバーグか。
それともアジフライ!?
沢山アジ釣りたい!
身が沢山取れます♪
では、またお会いしましょう!
ポイント久留米店楢原です!
ご紹介します商品はこちら👏‼
「リアルメソッド 自動膨張式救命胴衣 サスペンダー」
🤗RM-2520RSⅡ🤗

従来の赤・黒につづき、
ニューカラーが登場!
お好きなカラーをぜひ、お選びください!
皆様のご来店、お待ちしております♪
.jpg)
皆さんどーもI.T.Oです。
超久々に皆に連れられて
アジング行って来ました。
調査も兼ねて
名護屋漁港
に出陣でした。

小雨ではありましたが、無風でライトゲーム日和
名護屋漁港は街灯もあり初めての方にもオススメです。
で・・

豆アジ君に遊んでもらいました。☺
3時間ぐらいで20匹程

タックルはバスロッドでULパワー
の極細ソリッドティップ使用の物
*専用のアジングロッドの方がアタリは多く取れます。✋
ラインはエステル0.3号使用です。
ジグヘッドは、豆アジ対策で
ヘッド0.6~1.3g「ザ・豆」(34)
がおすすめです。
状況に応じてアジの棚が変わるので
ジグヘッドの重さはマメに変えると
数が伸ばせると思います。
弾丸釣行でしたが、久々楽しめました。
これから、サイズ数共に良くなって行くと思いますので
是非、行かれてみてください。☺
こんにちは!
久留米店 平田です
今回の新商品はバスコーナーから
ミブロ の チーター
をご紹介致します👏

バルサボディ並のハイピッチアクションと
風の中でもストレスを感じさせないキャタビリティ🎣
是非皆さんも使ってみてはいかがですか
種類も豊富に取り揃えております‼
それでは、ご来店お待ちしております🤗
こんにちは!
久留米店 平田です😆
今回、オススメする商品はこちら🕺
リアルメゾット
「アルティメットシザーズ」

これで簡単に魚がける👍
魚のヒレ・トゲ切り、腹切り、骨切りなどに最適!!
実際にスタッフが捌いてみました🔥

アジが沢山釣れています🐟

こんなに小さいアジでも

簡単・綺麗に魚が捌けます🤩👏
これなら、女性でも簡単に魚を捌くことが出来ます😍😍
錆びにくいステンレス構造です!
是非、買ってみてはいかがですか?
皆様のご来店お待ちしております🤗
楢原です
(。∑。)
秋雨前線の影響で
福岡、佐賀周辺には雨予報。
でも、
夜中0時ごろの降水確率が
40%
行けそうですね。
ということで仕事帰りに、
やってきました。
名護屋漁港。
そして雨も降ってました。
えーーー(・ω・)ーーー・・・
しかし、
来たからには釣ります!
本日は私楢原と、
白水さん、そして中尾さん!
中尾さんはなんと、
釣りが初めて!!
今回は初めての釣りにチャレンジです!

本日使用しましたエサはこちら。
★えびぱん
★あじvol.1

チヌべらでよーくコネコネ・・・
海水を少し加えることで、
エサが膨らみます。

使用仕掛けはこちら。
★大漁ミックスサビキ3号
※アジが10~15cmのため、小さい号数
★プラドンブリカゴ 中 6号鉛
早速、仕掛けを中尾さんと作り、
白水さんも仕掛けを落とし。
・・・コンコンコン!

いましたー!

イサキの稚魚もいました。ベラかな?
(下の茶色いお魚)
ダブルヒット、シングルヒットが
コンスタンスに訪れます。

中尾さんも初めてのヒット!
アジの引きを楽しんで頂きました♪

針を外すのも初めてなので、
どうすればいいかあたふた・・・
これは、
100匹目指せるのでは!?
と思いきや。
ピカ・・・ゴロゴロ・・・
はい、終了!
雷はとても危険です。
竿は材質上、電気を通します。
まだ遠い場所で音がしても、
竿が雷を引き寄せます。
無理せずに納竿をお願いします!
ということで、
無念ですが納竿となりました!
私と中尾さんは合計27匹。
白水さんは24匹。
合計51匹!
1時間も釣れませんでしたが、
これだけ数が釣れたら文句なし!
大変楽しい釣りでした
♪ホク(。>ω<。)ホク♪
アジが釣れてれおります♪
是非、皆様も
サビキ釣りに行かれてみてはいかがでしょうか!
ポイント久留米店楢原です!🤗
今回のオススメ商品はコチラ!🕺
🎉「RM ソルトウォッシュムース」🎉

★塩水による錆防止💦
★汚れを浮かせる優れもの👣
★楽ちん♪🤯
まずある程度の汚れを水で流します🌧

ソルトウォッシュムースを掛けます💦

泡は徐々に消え、それから10分置きます☀

洗い流します💦
これだけ!!!!
あらやだ楽ちん😳❗
汚れを浮かせる界面活性効果もありますので、
しつこい汚れを浮き上がらせることもできます🧙♀️
※歯ブラシと兼用するとより効果的♪🧙♂️
是非、釣り具の手入れにご利用ください!
.jpg)
皆さんどーもI.T.Oです。
各店スタッフ
マックスセントワーム猛威を奮ってますね~🤩
やはり本物の釣れるワームです。
前回までは、クリッターホグのジグストメインで紹介しましたが、
今回は「マックスセントDワーム」の使い方を紹介します。

トータルのバランスが非常に良いので
ノーシンカーワッキー
ジグヘッドワッキー
ネコリグ
がオススメです。
特に初心者の方に使って頂きたいです。
味と臭いがあるのでバスが離さず
ラインをしっかり引っ張っていきますので
アタリが明確にわかります!👍


先日も先行者が移動した後で
同じポイントを
「マックスセントDワーム」+1/32ozジグヘッドワッキーで
粘り釣れました。
信じて投げれば必ず釣れますので是非使ってみてください。☺

I.T.O厳選「マックスセントコーナー」
作りました。☺
皆様の御来店お待ちしております。