| 【日付】 | 2019/05/20 |
| 【釣人】 | 椿原様 |
| 【釣魚】 | アオリイカ |
| 【サイズ】 | 38cm 1,790g |
| 【釣場】 | 福岡県 新宮沖 |
| 【釣り方】 | ボートエギング |
| 椿原様より、アオリイカのお持込を頂きました!
新宮沖にてキロオーバーの雄と雌♪ 雨天前の午前中で、計7杯♪🤣 |

2匹だけを並べてみると、
ボードいっぱいの大きさ・・・!🦑

楽しいボートエギングになったとのことでした!🎣💕
椿原様、お持込いただきありがとうございました!🕺🎵
| 【日付】 | 2019/05/20 |
| 【釣人】 | 椿原様 |
| 【釣魚】 | アオリイカ |
| 【サイズ】 | 38cm 1,790g |
| 【釣場】 | 福岡県 新宮沖 |
| 【釣り方】 | ボートエギング |
| 椿原様より、アオリイカのお持込を頂きました!
新宮沖にてキロオーバーの雄と雌♪ 雨天前の午前中で、計7杯♪🤣 |

2匹だけを並べてみると、
ボードいっぱいの大きさ・・・!🦑

楽しいボートエギングになったとのことでした!🎣💕
椿原様、お持込いただきありがとうございました!🕺🎵
釣具のポイント久留米店、
楢原です。
今回は研修にてお世話になりました
仮屋湾遊漁センター様
をご紹介いたします。
ポイント久留米店から
車で約1時間50分。
「佐賀県東松浦郡玄海町牟形1825−2」
駐車場は入口側と、対向車線側の2か所御座います。

駐車場から釣り堀へ向かう際は、
こちらの桟橋を歩いていきます。

距離は少し長いです。
仮屋湾遊漁センター様ではカートをお借りできます。
(数量に限りがございます)

受付の前には、貸し出し用の竿が御座います。
竿をお持ちでないお客様はこちらでお借りできますので
事前にお電話などで予約しましょう!
仕掛けは持参となります。

料金表はコチラで御座います(2019年5月14日現在)

受付を過ぎると、目の前にはすぐ釣り堀があります。

屋根のある釣り場は2か所だけとなりますので、
雨天の際には雨具を準備しておきましょう。

釣り堀内には御手洗い、手洗い場も御座います。

また、傍にはスカリも御座いますので、
釣れたお魚はスカリの中に入れましょう。
※タモの柄も用意されておりますが、
本数に限りがございます。
投入する場合はスカリから外れないよう
十分に気を付けましょう。
また、5月現在は好釣果が続いております♪
シマアジ、ヒラマサ、ネリゴ、真鯛。
更にヒラメ、チヌも釣れております。
是非、釣り堀をご利用の際は、
仮屋湾遊漁センターをご利用下さい!

ポイント久留米店の楢原です!🕺👍
まもなく
🦑🦑夜焚きシーズンが開幕♪🦑🦑
そこで、オススメ商品を仕入れました❗❗

ハヤブサ「船イカリーダー」
夜焚きの絶対的なお供、
イカリーダー♪
種類はこちら↓
ミドル 5本
ミドル 8本
ロング 3本
ロング 5本
ロング 7本
枝糸の長さ、全長、枝の数
が、異なる5種類♪
状況に応じて使い分けていきましょう!
シーズン突入前の準備に
いかがでしょうか?
イカだけに!
🦑🦑🦑🦑🦑
皆様のご来店、お待ちしております!
| 【日付】 | 2019/05/18 |
| 【釣人】 | 安永様 |
| 【釣魚】 | アオリイカ |
| 【サイズ】 | 38.0cm 1,790g |
| 【釣場】 | 佐賀県 呼子方面 |
| 【釣り方】 | エギング |
| 安永様より、アオリイカのお持込みです♪
豪雨の中釣り上げたのは、キロオーバー含めた5杯♪そして自己新記録を更新♪やりました!! |
あと10gで1,800g・・・!
そして2キロの壁を超えるという
新たな目標を設定!🦑🦑🦑

燃えるエギング魂を、見せて頂きました♪🎣💥
安永様、お持込み頂き有難うございました!
ならっはぁ~ら
です
(゜ω゜)
さて今回は
テナガエビを求めて、
天建寺橋へ!


はい、
水が無いという。
潮の時間を見誤りました・・・。
テトラや泥に降りるのは大変危険ですので、
絶対に降りないようにしましょう。
柔らかい泥が重なっており、
足が抜けなくなってしまいます。
ということで、
夜。

満潮時刻に到達したため、
潮はしっかりと満ちてます♪

そして
ナイトテナガエビと言えば、

ケミウキ♪
ケミウキの作り方はこちら↓
https://www.point-i.jp/blogs/1457491?author_id=56
そして今回は赤虫を使用のため、
赤虫セッターを準備!
虫が暴れなくなるので、
砂虫にも利用できます!
挟む力もちょこっとなので、虫が弱りません♪
(青虫には少しパワー不足です・・・!)

竿はのべら7尺。
さあ実釣開始。
開始10分で、
浮きに反応が!?

テナガエビが居ました♪
メスの手長エビですね。
しかしこの1匹が釣れてから
当たりが少し遠くなりました。
そして、
この梅雨入り前の時期から・・・
奴が来る
プーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
でました諸悪の根源
蚊。

虫よけスプレーは必須です・・・
あまりの蚊の多さに、
無念の撤退・・・!
天建寺橋でのテナガエビ。
釣れております♪
是非、皆様も行かれてみては
いかがでしょうか♪
またいってきます!
燃える炎の釣具屋さん、チョリ石です。
今、私がバス釣りで、ハマっているリグがあります。
それは、ワイルドリグです!


名前の由来は、このリグ、4インチセンコーを2cm位付けて、
ロングワームをワッキー掛けするのですが、
その際に、私の場合、センコーを指でひきちぎっています!!
(形が気になる方は、ハサミでカットしましょう)
なので、ワイルドリグ!
この釣り方は、8月まで使えます。朝夕はマキモノ。日中は、
ワイルドリグです。
夏のバスは、タテにゆっくり落ちてくるものに反応します。
ジグヘッドワッキーでは、早い。
ノーシンカーでは、遅い。
だから、ワイルドリグです。
ソルトインの高比重であるセンコーが、良い仕事してくれます。
この釣り方の起源は、あるバスプロのパインフリック
というリグを真似たものです。
気になる方は、ググってみてください。
また、手でちぎるのは、もう一つ理由が・・・。
それについては、是非、point久留米店へ
ご来店ください。
これでしょ、と聞いて頂けましたら、正解!と
申し上げます(当っていたら)。
皆様のご来店、お待ち申し上げます。
ポイント久留米店
楢原です!
今回は社員研修と致しまして、
仮屋湾遊漁センターにやって参りました!

朝一の釣果情報と致しましては、
「シマアジ」「ヒラマサ」が好調とのこと♪
誘い方と致しましては、
「オキアミ」「アジの泳がせ」「キビナゴ」
が有効♪

そして我々久留米店スタッフは・・・
シマアジを狙います!!

まずはウキの浮力調整を、店長が行ない・・・
そして平田さんに託しました!!!!

すると早速反応が返って来てます!!!

ゴンゴンッ!と引いてくる魚に驚き、
カメラに戸惑いの表情!!
釣り上げましたのは・・・

シマアジです♪
40cmを超えるシマアジの引きは病み付きになります!

その後は西村さんも、シマアジを捕獲♪
(影が映ってしまいスミマセン・・・・!)

ブリブリ~な大きさ!!
これは美味しそぉ~!
続きましては伊藤さん!

良型の真鯛で~す♪エサはダンゴエサ「鳳玉練磨」。
そして我らがチョリ石こと、石崎代行!

竿が足元へと引き込まれてる?!
釣り上げたのは・・・!?

でっかいシマアジ~!!!
数釣りが楽しめます!
さあみんなが盛り上がる中・・・
1人、
怪しげな竿を使っている
スタッフが?

竿、細くないですか!?
店長!!!
思わずスタッフがみんな注目してますー!!

良型のシマアジを釣り上げました!!
そして右手に持つ竿は、なんと・・・

のべら 7尺
店長の一言。
「これ楽しい!!けど難しすぎる・・・。」
その後も継続して
3匹程捕獲し、
8匹くらいバラシ・・・
(現在お1人様シマアジは2匹でございます。)
凄いですね、ノベラ。
さあ平田さん、西村さん、伊藤さん、
石崎代行、宮武店長。
皆釣り上げましたね。
肝心の、楢原はというと?

勿論釣ってますよ♪
終了5分前ですが。
シマアジ近づけすぎて、
ボヤけとりますねぇ・・・
そして平田さんは
後ろで何かを狙ってる!?

なんとあの隙間から、
シマアジを引っ張り出してました♪
竿はのべらです。
ほんと、のべらって凄い・・・
そして、釣りが終わったら♪
調理場をお借りしまして、
レッツクッキング!




美味しく出来上がりました!
それでは実食♪



そしてご飯を食べた後は、
お勉強会!



これからも沢山の実釣を交えながら、
どんどん知識を吸収していきますよ~!
皆様のご来店、
お待ちしております♪

| 【日付】 | 2019/5/16 |
| 【釣人】 | チャベス隊長様 |
| 【釣魚】 | アオリイカ コウイカ |
| 【サイズ】 | 1500g |
| 【釣場】 | 長崎県 平戸 |
| 【釣り方】 | エギング |
| またまた、チャベス隊長様からのお持込みです!
アオリイカmax1.5kg・コウイカmax1.5kg の計6本のお持込み!!エギングでの釣果です❗❗ 羨ましい限りです🤩
|
我々も釣ってみたい....
.jpg)
皆さんどーもI.T.Oです。
G.Wも終わり日差しが初夏を感じますね~
現在近郊クリークのバスさんたちは、
ポスト・アフタースポーンの状態が
混在した状況ですね~
この様な状況の時はライトリグ展開が王道です。

まだまだ効きますZBCスワンプのSB!ジグヘッドワッキー。

ブレーバー5.7inネコリグ!
リグを色々回していくのも大事になります。
ジグヘッドワッキー⇒ネコリグ⇒ノーシンカーワッキー
その日反応の良いリグを見つけ出すのもこの時期のキモです。

I.T.O的オススメリグも展開中です。
詳しくは直接お店でお声掛け下さい。
また、行ってきます。
こんにちは
久留米店 平田です
DUO人気商品
再入荷のお知らせです!!
今回 レアリス シンムシ が
再入荷致しました🤩

様々なシチュエーションに合わせ
チューニング出来る、上下パレートボディ構造
自由自在にカスタム出来
これからの時期 虫TOP オススメです😍
購入をお考えの方は
是非是非久留米店にご来店下さいませ‼
皆様のご来店お待ちしております