【新商品】エギ王の新シリーズ!「エギ王シャロー、ディープ」

ポイント久留米店の楢原です!

 

エギ王シリーズに新しいモデルが登場!

「エギ王 ディープ」「エギ王 シャロー」

 

新しいフォールスピードの2タイプ!

浅場、またはイカをじっくりと誘える

シャロータイプ。<(・川・)>

深場、またはフォールスピードを速めて使用する

ディープタイプ。<(・川・)>

 

当店入荷致しました!

是非、ご利用下さい♪

【新商品】ウォータープルーフクーラークッションタックルバッグ

ポイント久留米店楢原です!

(b>ω・)b~♪

 

リアルメソッド新商品が入荷しました!

 

「ウォータープルーフクーラークッションタックルバッグ」

折りたためるタックルバッグ♪

クッション素材搭載ため、衝撃にも強い!

また保冷剤を入れる事で、

簡易クーラーとしても利用可能!

 

サイズはM、Lの2種類!

 

是非、ご利用下さい!!

サビキ釣りでの、危ないお魚

みなさんこんにちは!

久留米店楢原です!

(。`・∀・´)

 

前回、前々回のブログでは、

「釣行編」↓クリック↓

https://www.point-i.jp/blogs/1439127?author_id=56

「お料理編」↓クリック↓

https://www.point-i.jp/blogs/1441239?author_id=56

をご紹介いたしました。

 

今回は、危険魚についてお伝えします。

 

サビキ釣りの際にも、危険魚はつきものです。

 

例えば皆さんご存知、フグ。

体内、主に内臓の中には毒があります。

食べたら大変な事になりますので、持って帰ってはだめです!!

 

つぎに、バリ(アイゴ)。

 

防波堤のコンクリートに色が似ています。実はこの魚も、

毒魚です。サビキ釣りで釣れる事があります。

 

背びれには白い棘が生えています。うっかり刺さってしまうと、

刺された場所がとても痛くなり、数日以上続く場合があります。

なので、安全の為にもフィッシュグリップは必需品です。

 

他にも様々な危険魚がいます。

まずお魚を触る時はフィッシュグリップで掴みましょう!

 

では、また次回お会い致しましょう♪

 

いくのっちのFishingLife VOL59

 

皆さんこんにちは!

ポイント久留米店エグチです‼

本日もお休み頂いておりましたので

昼から近郊クリークへ行って来ました🐟

最近お客様からも

『このワーム釣れるから使ってみて』

と言われる事が多いワーム・・・

それはズバリ

【ベロースティック】

ネコリグで使ってみました🎵

開けて思ったのが独特の臭い

言い表すと・・・スナック菓子🍭(笑)

私も思わずバイトしそうなくらいの臭いでした🐷

クリークの杭撃ち

結果は写真の1匹と、可愛いサイズが1匹でしたが

バイト連発でした⚠

皆様も是非使ってみてください!

また、いってきます💪

サビキ釣り、始めました!「お料理編」

どうもこんにちはー!

なーらはーらーです!

シャキーーーー(`・ω・´)—-ン!!!!

 

サビキ釣り、始めましたの2回目投稿!

前回はこちら↓「さびき釣り、はじめました!「釣行編」」

https://www.point-i.jp/blogs/1439127?author_id=56

 

今回は私楢原が(カメラマン兼監督の母も一緒です)

釣れたアジで料理をしてみました!

 

こちらです。

【アジの南蛮漬け】

 

これが美味い(>ω<。)

準備する材料はこちらです。

・アジ ・・・15cm程がベスト。大きすぎると骨が少し硬いです

・片栗粉・小麦粉

・水  ・・・150ml

・酢  ・・・大さじ4杯

・砂糖 ・・・大さじ1杯

・みりん・・・大さじ1杯

・醤油 ・・・大さじ1杯

・塩  ・・・少々

・にんじん、玉ねぎ、水菜・・・量はお好みで。

 

※酸っぱい時には、砂糖を少し多めに入れると良いです。)

※味に少し風味をつけるため、「だしの素」も少し入れました。

 

ではまず、タレを作ります。読み方はタレで合ってるかな・・・。

まずは「水・みりん・酢・砂糖・醤油・塩」を鍋に入れて、加熱します。

加熱して沸騰してきたら、一度火を止めます。

そしてしばらく冷まします。

 

 

次に、アジを揚げます。

片栗粉と小麦粉を混ぜて、アジにまぶし、

そして揚げます。

茶色く変わってきたら、いよいよ容器へと移し替えます。

 

冷ました調味料を容器に入れ、

・たまねぎ

・にんじん

を、容器に漬けます。

 

そして、アジも冷ました後に入れます。

 

彩りに水菜を加えます♪

 

そして、冷蔵庫に入れること1日・・・・・・

 

完成!

美味しく出来上がりました(。´ω`。)

南蛮漬けというと酸っぱいイメージがあると思います。

しかし、少し甘めに調理しておりますので、

酸っぱいのが苦手な方も、とても食べやすいです♪

 

是非、作られてみてはいかがでしょうか!

いくのっちのFishingLife VOL58

皆さんこんにちは!

ポイント久留米店エグチです🌟

久しぶりに近郊クリークへ

出勤前釣行へ行って来ました🐟

今回も頼らせて頂きました、、、

スワンプクローラー(サファイヤブルー)

前回のブログに使い方や何故青なのか

書いてみましたので是非ご覧ください🔍

今回は階段や水門ではなく

ボトムに障害物があるエリアについているバスを狙ってみました⚠

ジグヘッドワッキー1.3gをあまり動かさずふわっと落としていくと

元気なバスちゃんがHIT🎉

皆様も春バス行かれてみてはいかがですか?

また、いってきます‼

サビキ釣り、はじめました!「釣行編」

皆さんこんにちは♪

宮武です!!

今年のゴールデンウィークはなんと10連休♪

そこで宮武、ゴールデンウィークにおすすめの釣りに行ってきました♪

 

ファミリーフィッシングと言えば、サビキでアジ釣りが定番!!

 

我が息子と楢原さんを引き連れ、いざ佐賀県の呼子港に出発♪

「呼子港」は、ポイント久留米店からスタートして、

片道2時間で到着します。

(高速道路使用。コンビニ2件立ち寄りの参考例)

 

呼子港は駐車場よりわずか1分~3分の距離に防波堤があります。

また、駐車場には隣接する公共トイレ。

活気もあり、釣りもできるオススメの漁港です♪

 

早速準備に取り掛かります。

使用したエサは、アミエビ8切。

ブレンド用の集魚剤はアジvol.1。

キララパワーでアジの寄りが抜群に上がります♪

息子に道具の使い方を教え、

釣り方を説明中。。。

これぞファミリーフィッシング♪

 

 

後は一人でやっていました!!笑

そうそうにHIT!!

15~20cmぐらいのアジがコンスタントに釣れます♪

棚は底から1mぐらいあげたぐらいが良かったです。

上の方では何故か小メバルが群れておりました!!

 

 

私も3連!!

 

息子と記念に一枚♪

 

今回使ったサビキはコチラ↓↓↓

大漁サビキ3枚組のミックス6号です♪

この日は緑スキンに喰っていることが多かったです。

 

勿論この人、楢原さんも釣れています!!

9時~12時の3時間ぐらいの釣果ですが

全部で71匹釣れました♪

これからゴールデンウィークに向け、もっと釣果が上がってきます。

是非皆さんも、家族みんなでアジ釣りは如何ですか???

 

キロオーバーの春イカを捕獲♪

【日付】  2019/03/30
【釣人】  空閑様,緒方様,馬場様
【釣魚】  アオリイカ
【サイズ】  32.0cm 1,190g
【釣場】  長崎県 平戸方面
【釣り方】  エギング

春のアオリイカ、お持込み頂きました♪

今話題の商品、

エギ王Kシリーズでの釣果!

他にも良型アオリイカも釣れており、

春本番のシーズンを迎える事が出来たそうです!

 

空閑様、緒方様、馬場様、

お持込み有難う御座います!

\(>∀<)/\(>∀<)/\(>∀<)/\(>∀<)/\(>∀<)/\(>∀<)/

進め!チョリコバゲッター石崎

チョリ石です。

春です。スコーンリグは好調でした。

しかーし、釣れるのがオスばかりの様な気が。。。

そこで、メスバス攻略を、あの人に頼みました。では、どうぞ。

ワイルドチョリちゃんだぜぇ~。

メスバス釣るには、コレだぜぇ~!

パワーワッキー#1に、4インチセンコーを2cm位付けて、

スワンプクローラーを付けるぜぇ~。

高比重ワームのお蔭で、飛距離と沈むスピードを稼げるぜぇ~。

じゃ、釣るぜ!

43cmが釣れたぜぇ~。用が済んだから、もう帰るぜぇ~。

ワイルドチョリちゃん、ありがとう。

確かに、ジグヘッドワッキーより、よりナチュラルな動きになりますね。

ゲーリーマテリアルも利用とは。。。

皆さんも、是非、試してみては如何でしょうか。

これから、夏のシーズンまで使えるメソッドです。

4月・5月は特に、爆発しますよ!!

 

 

ブルーギル釣りに行って来ました♪

ポイント久留米店、楢原です!

本日は、ブルーギル釣りに行って来ました♪😄🎣

プルルル・・・と電話が鳴ったことから発端となりました。

 

宮「ならさん、今日ブルーギル行こう!」

なら「いいですね!行きましょう!」

宮「子ども達も一緒に行くから、よろしく。」

なら「私も竿持っていきますね。」

宮「子守よろしく!」

なら「おぉ!?わかりました!」

 

ということで今回は釣り竿を自宅に置いて、お店に合流し、

ポイント久留米店から車で15分。

場所は十連寺公園。

 

宮武店長ファミリーと一緒です♪

 

今日楢原は、娘さんと一緒にサポート係♪

 

ブルーギル釣り、頑張るぞ!

 

エサは「つけるだけ」を使用♪

虫エサが苦手な方にもオススメです♪

 

こちら十連寺公園では、

ブルーギルが沢山釣れます♪

 

お子様にとって、

お魚に触れる事はとても貴重な出会いです。

普段は川の中にいて、道の上からでは、その姿も良く見えません。

お魚は非常に興味関心を引き付けられる生き物♪

 

釣りという機会だからこそ、

水の中の生き物と触れ合える大チャンス!

 

そこであると便利な、「水汲みバケツ」。

 

水を入れておくだけで、お魚がバケツの中で泳ぎます♪

お魚の姿をずっと見てても、飽きがこないのです!

 

 

お魚を掴むのに使っている道具は、「フィッシュグリップ」。

お魚はジタバタ暴れるので、噛んだりヒレで怪我したり等

ちょっと怖いイメージがどうしてもついてしまいます。

そこでこのフィッシュグリップがあると、

生き物を触るのが苦手な方でも、安心してお魚を掴む事が出来ます!

 

 

そしてエサやお魚を触ると手が汚れてしまいます。

そんな時には、「ウェットティッシュ」

 

サッと拭いて、除菌も一緒にできちゃう♪

家族と一緒に釣りへ行くときは、必需品になります。

 

公園のお堀周辺は、背の高い柵があります。

しかし、釣りはいつ、なにが起きるか分かりません。

お子様が自分ひとりで釣り竿を持って魚釣りをする時は、

ジュニアフローティングベストを着用しましょう!

 

 

 

 

頑張ってお魚を釣り上げました!

 

そして宮武店長も、ブルーギルがヒット!

お子さんが私の携帯を持って、記念にパシャっ♪

 

そして、沢山釣れました♪

十連寺公園のブルーギル釣り、とても手軽です♪

是非、

お近くで釣りをしてみたいというお客様♪

 

ブルーギル釣りに行かれてみては如何でしょうか(>ω・)b♪