鳥栖店にてガンクラフトトークライブ開催!

鳥栖店にてガンクラフトトークライブ開催!

イベント開催のお知らせ

開催日
2018年11月25日
開催場所 ポイント鳥栖店
開催内容 ガンクラフトトークライブ開催(^o^)丿
投稿者 ポイント久留米津福バイパス店 江口
皆さんこんにちは!

ポイント久留米店エグチです!

今回はイベントのご案内です


11月25日(





) 鳥栖商工団地店にて





ガンクラフト





平岩孝典氏・吉田撃氏・大仲正樹氏




による






トリプルトークライヴ




を開催いたします!









開催日時:11月25日(



)


14:00~ イベント開始


16:00~ 記念撮影・抽選会 etc…





※場合によっては時間が変更することがございます。









開催場所:



鳥栖商工団地店









《お客様へお願い》


当日は大変な混雑が予測されます。駐車場台数には限りがございますので、


極力乗り合わせや公共の交通機関をご利用の上、お越しください。


ご迷惑をおかけしますが、皆様のご協力をお願いいたします。










プレミアム抽選会

で豪華賞品をゲットせよ!





11月12日(月)~11月25日(日)の期間中、




当社指定の商品を


2,000円(税込)以上




お買い上げにつき


抽選引換券





1枚配布!




※抽選引き換え券は数量限定となっております。




【配布店舗】


鳥栖商工団地店・佐賀店・柳川店・久留米津福バイパス店







◆イベント限定カラー







JOINTED CLAW(ジョインテッドクロー)178 傷BASS







早朝よりイベント当日限定販売!




※お一人様一点のみの販売となります。




※point鳥栖商工団地店のみでの販売となります。







◆ガンクラ名物?!







イベント限定オリジナルフード


もお見逃しなく!




※数量限定販売となります。




※point鳥栖商工団地店のみでの販売となります






このチャンスお見逃しなく!!!!

11月25日は是非ご家族・御友人様お誘いの上

ポイント鳥栖店へ









NICEチヌのお持込み頂きました!

NICEチヌのお持込み頂きました!

釣り人 二宮様
釣行日 2018年11月25日
掲載日 2018年11月25日
釣魚 クロダイ(チヌ・メイタ)
大きさ 長さ46.5cm / 重さ1910g
釣り方 堤防ウキ釣り フカセ釣り
釣り場 佐賀県唐津市 唐津東港
ナイスなチヌのお持込みを、二宮様より頂きました。

46.5cm 1,910gのグッドプロポーションのチヌです。

竿は、pointオリジナルの武勇伝1号53で、釣ったとの事。

おめでとうございます。

エギングで大型真鯛!?(◎o◎)

エギングで大型真鯛!?(◎o◎)

釣り人 肥山様
釣行日 2018年11月24日
掲載日 2018年11月25日
釣魚 マダイ
大きさ 長さ86cm / 重さ9000g
釣り方 エギング
釣り場 長崎県

長崎方面で
エギング中にまさかの
真鯛GET です

サイズは堂々の
86cm・9kg
大物GET

PEライン 0.5号 ・リーダー 1.75号
格闘の末上がってきたそうです
一度は釣ってみたいものですね・・・

エメラルダスのエギでHITだそうです

その他アオリイカや大量の良型カマスも
お持込み頂きました

お疲れの所
お持込み有難う御座いました

アジ釣れました-♡

アジ釣れました-♡

釣り人 冴恵ちゃん
釣行日 2018年11月24日
掲載日 2018年11月24日
釣魚 アジ
大きさ 長さ21cm
釣り方 堤防サビキ釣り
釣り場 福岡県 須崎漁港
冴恵ちゃん より、アジのお持込み頂きました♪

なんと!
21cm 良型アジ です!

お持込み有難う御座いました!

美味しく食べてくださいネ!

アジングで良型ヒット♪

アジングで良型ヒット♪

釣り人 ソラくん
釣行日 2018年11月24日
掲載日 2018年11月24日
釣魚 アジ
大きさ 長さ23cm / 重さ95g
釣り方 ソルトルアー(ショア) アジング
釣り場 福岡県 奈多漁港
ソラくんより、アジのお持込み頂きました♪

なんと!
20cmオーバー 良型アジ です!

更に時合へ突入すると、
良型がドンドン釣れました♪

初めての大きなアジとのことでした!!

ソラくん、お持込み有難う御座いました!

楢原の渡る世間は釣りばかり

楢原の渡る世間は釣りばかり

投稿日 2018年11月22日
投稿者 ポイント久留米津福バイパス店



楢原ですです

シュッ!(゜ω゜=゜ω゜)シュッ!

さて今回は

ワカサギ釣りに行ってきました。

場所はおなじみの

北山ダム。

うおまんさんです

11月に入ってからはワカサギの数釣りが盛り上がり、

100匹以上の釣果も情報として入ってきております!

ということで調査!

実長開始

使用仕掛けは

サバ虫

ワカサギ仕掛け 5本鈎

本数が5本と少ないので、

絡みにくいです。

鉛3号と合わせて使用しましょう♪

さて

朝の9時と少し遅めのスタートですが、

早速ワカサギをゲット(´∀`人)

その後もコンコンとアタリはきます。

きます。

きますが・・・

のらない???

なぜ!?

あぁ、まずいです!

そんなこんなで15時!

ワカサギ釣りは不思議と不調な場合でも、

コツコツとしたアタリが終わらないことがありますので、

時間の経過を忘れて釣ってしまいます。

するとすると、

その夕方15時からアタリが増え始めました。

そしてタイムリミットがやってきました。





※16時半を超えると日が山陰に隠れます。

日の光が無くなるとアタリが止まってしまうのです・・・!





全体釣果はこちらです。

54匹。

ちょっと渋かったですねぇ・・・。

ですが、まだまだシーズンは始まったばかりです。

また挑戦してきます!








いくのっちのFishingLife VOL49

いくのっちのFishingLife VOL49

投稿日 2018年11月19日
投稿者 ポイント久留米津福バイパス店 江口


みなさんこんにちは!

早めの

冬眠

に入っておりました


ポイント久留米店エグチです

寒くなってきて

朝起きれない日が続き

バス釣りに行けていませんでした・・・

やっとバス釣りのブログが書けます

今日は出勤前に目覚ましを

あるだけフルパワーで掛け

行ってきました

始めにデプスのサーキットバイブや

ジャッカルのTNなどを時期っぽく



巻いてみましたが

どうも反応がイマイチだった為

エリアをがらっと変えて

カレントのあるエリアに移動

ネコリグなどを試してみたのですが

ベイトが違う様で


FALKENRのWAGTAIL

+

OSPのドライブシュリンプ

エビ系

で攻めてみました

流れに乗せて

ゆっくりゆっくり

巻いてくると

体高がある

バスちゃんでした


丸呑みでしたよ

呑まれた時は



おえおえ棒



があると

便利でバスにダメージを少なく

針を外す事が出来るので

釣行の際は持ち歩く事をオススメします

皆さんも是非使ってみて下さい ↑


FALKENRのWAGTAIL



コスパも良くオススメです

写真では少し分かりにくいですが

ラバーを少し全体的にカットし

使ってみたのですが

これもなかなかいい感じでしたよ

冬眠はもう少し先にし

また行ってきますね






———–今回のタックル—————

【ロッド】 REALMETHOD バスプレミアムS66L

【リール】 ダイワ     セオリー2506H

【ライン】 シーガー    フロロリミテッド5lb

【ルアー】 FALKENR    WAGTAIL

OSP  ドライブシュリンプ3インチ

(スモークブルーフレーク)



フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント久留米津福バイパス店

福岡県久留米市津福今町598-9

0942-35-1321



北山ワカサギ教室を開催しました!(181118筑後)

北山ワカサギ教室を開催しました!(181118筑後)

投稿日 2018年11月18日
投稿者 ポイント久留米津福バイパス店 宮武



皆さんこんにちは!!

本日、11/18(日)は北山ダムにて

ワカサギのお客様釣り教室を開催致しました♪

昨年は、湖底調査によりダムの水を極限まで抜いていた為、

ワカサギ釣りが出来ませんでした。

今年、水位は戻ったものの、ワカサギがきちんと生息しているか

とても不安だったのですが、10月末頃から釣果が出ており

急遽2年ぶりにワカサギ教室を開催致しました!!

今回もうおまんさんに全面協力を頂きました!!

8時の釣り開始前に本日のスケジュール確認や

今釣れているポイントの説明をさせて頂きました。

今回ご参加頂きましたお客様は、釣り自体は経験があるものの

ワカサギ釣りは未経験者が多く、手漕ぎボートを初めて乗るお客様も!!!

でもご安心下さい!!

私、宮武は高校時代、ボート部に所属!!

ボートの漕ぎ方もレクチャーさせて頂きます♪

当日は風もなく、絶好の釣り日和でした!

各自ポイントに入り、ワカサギのアタリを待ちます。

日曜日ということもあり、釣り教室のお客様以外にも

多くのワカサギ釣りの方達で、北山ダムが盛り上がっておりました♪

単発の掛かりが多かったのですが、丁寧に底どりを行い

2年物のワカサギをメインに釣果が上がっておりました♪

しかし、当日はどういうわけか渋々の状況・・・。

針全部にワカサギが掛かるということが無く、1匹のアタリを慎重にキャッチするといった感じでした。

それでも皆様、初めてのワカサギとは思えない集中力!!

1匹1匹が貴重なだけに釣れた時はとても嬉しそうでした♪

お仲間内で、またお孫さんと一緒にボートでワカサギ釣りを楽しんでおられました♪

全体的に渋く、大漁!!とまでは行きませんでしたが、

皆様、ワカサギ釣りを楽しんで頂けて、とても嬉しく思います♪

ワカサギ釣り教室は、ワカサギを釣るだけではありません。

そう、実際にワカサギを調理して試食して頂くプランをご用意しております♪

ワカサギの天ぷらを揚げ続けて早3年(笑)

宮武、事前に準備したワカサギで天ぷら揚げます!!

ワカサギは下処理が不要です!!

水洗いし、キッチンペーパーで余分な水分を取り、天ぷら粉を付けて揚げるだけです♪

ホクホクサクサクでとても美味しいですよ♪

ワカサギ教室にご参加下さいました皆様、本当に朝早くからお越しいただきまして

有難う御座いました!!

最後に記念撮影を行いました♪

本日はお疲れ様でした!!

ブログをご覧になっている皆様、北山ダムのワカサギ釣りは如何でしょうか??

ワカサギ釣りのことならポイント各店にお尋ねくださいませ!!


【筑後*お客様とポイントスタッフのイベント*結果】




楢原の渡る世間は釣りばかり

楢原の渡る世間は釣りばかり

投稿日 2018年11月17日
投稿者 ポイント久留米津福バイパス店


なーらはーらーです

(*´∀`人*)

今回は小川島にて

カゴ釣り・フカセ釣り

に行って参りました♪

早朝の便でお世話になります船は



NEW幸風さんです!

移動時間は瀬渡しまで含めても、

わずか20分程♪

日が昇る前の小川島釣行、

また瀬に上っての釣行には





NEW幸













さんをご利用下さい♪

さて到着しました小川島。

暗いですね・・・



明け方の釣行は


ヘッドライトが必要です!

(これ大事♪)






さて本日のエサはこちらです♪











「グレvol.1」

★基本ベースの集魚剤♪

単品でも大活躍♪

「超遠投グレ」

白の幕が海面に広がります!

視認性が良く、遠投にオススメ♪

★カゴ釣りはこちら★

「オキアミボイル」

カゴ釣りの必需品♪

解凍ご予約も承ります!

※現在11月の気温下ですと、



オキアミ解凍時間目安は約10時間です。



夕方6時解凍~明け方4時の解凍で

クラッシュできる柔らかさです。

(多少解凍の置場所で変わります)









というわけで、


早速スタート!!




しかしまだ暗いので、

まずはサビキ釣りから♪

良型のアジが釣れてました♪

エサはアミ姫キララ!

ちょっとしたアジの回遊があった時、

すぐに使えて大変便利♪

そして日が昇ってきました。

フカセ釣り、カゴ釣りをスタート!!

本日はメジナのアタリが好調です!!

約25cmの大きさから

30cmオーバーの良型も釣れております!

フカセ釣りは難しそうなイメージがつきもの!

ですが、中身はとてもシンプルです♪

さてフカセ釣りは何とか好調でありますが、

青物がまた現れておりません。

そこで、

サビキ釣りでアジを確保!!




アジをブン投げまーすっ!!!!


アジの泳がせ釣りですね♪

すると!!!

きたきた!!!

きましたぁ!!!

青物でございます!!!

小川島名物の青物フィッシング!

本日は「アジの泳がせ釣り」でヒット♪

さすがは小川島ですね!

魚種がとっても豊富です!

そして14時半。

納竿の時間がやって参りました。

お迎えは15分前に来られますので、

釣行は30分前に終了するといいですよ(´ω`。)



さて本日お世話になりました

NEW幸風さん。

出船場所は加部島漁港となっております。









駐車場は漁港に入って右側の広い場所にありますが、

沢山の車が駐車する場所ですので、

なるべくお隣の車との間を近づけて駐車していただくよう

宜しくお願い致します。

◇小川島での当日釣果情報◇

「中波止」

アジ・・・好釣果!

カマス・・・好釣果!

どちらもサビキ釣りで釣れております♪



「西波止」

メジナ・・・好釣果!

青物・・・ブリが釣れております

カワハギ・・・内側でサビキ釣りにて釣れます

アジ・・・内側でサビキ釣りにて釣れます

アラカブ・・・ブラクリ・ロックフィッシュで釣れます

小川島釣り、是非行かれてみてはいかがでしょうか!







いくのっちのFishingLife VOL48

いくのっちのFishingLife VOL48

投稿日 2018年11月13日
投稿者 ポイント久留米津福バイパス店 江口


皆さんこんにちは!

ポイント久留米店エグチです

先日


小川島


へ研修へ行ってきました


朝一、ジグで青物を狙うも

無風でベイトが寄っていないようで

反応なし

佐賀店の日高代行が

アオリイカをエギングで

GETされていました


掛け上がりになっている

シャローエリアでHITだそうです!

流石エギンガー日高代行

ジグに全く反応が無かった為



ロックフィッシュ



に変えてみました

アコウの32cmがHITしました




HITルアーはいつもの

バグアンツ




バス釣りで磨いた

(?)


テキサスリグで根が粗いゾーンを

慎重にリフト&フォールしていきます。

当たりがあったら即合わせするのがよかったです


(PEラインが0.5号だったのでヒヤヒヤでした)

その後も良型のオニカサゴがHIT


オニカサゴは棘に毒があるので

気を付けてくださいね


棘を取れば美味しく食べれます

オニカサゴは

我らが


POINTオリジナルワーム


でHIT!

実は初めて使ってみたのですが

凄くいい感じの動きでしたよ

皆さんも色んな釣り方で

HITされていました ↓









【ブラクリ隊】



①鳥栖店 佐内代行

②荒尾店 杉本さん

隣で『また来た!また来た!』

と皆さん思う存分楽しんでました

そして佐賀店の長峰さんは



魚子メタル



という3g程のジグで

根魚をGETされていました


アジングロッドなどで挑戦されていましたが

とても楽しそうでしたよ!

佐賀店の前田さんは

明け方に

アジング



良型のアジをGETされていました

アジング・エギング・ショアジグ

ロックフィッシュ・ブラクリ

と色んな釣り方で

堤防釣りを楽しめた研修となりました

今回は渡船


『幸丸』



で夜明けから行きましたが

フェリーなどもあり

手軽に行けますので

皆さんも小川島

行かれてみてはいかがでしょうか?

釣れたお魚は

刺身としゃぶしゃぶで頂きました

美味しかったですよ~

また、いってきます!







フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント久留米津福バイパス店

福岡県久留米市津福今町598-9

0942-35-1321