釣れたぜコレ!のチヂワックス モンスター降臨

14回目のライギョシーズン。

遂に。

自己記録更新!

90cmにはあと少し届かず😂

87cmでした。

大型特有の

滑り台

または

新幹線

または

スポーティーヘッド。(笑)

フロッグは絶対的な信頼を置く

歴戦のセサミ#スノーホワイト

まだお店に在庫ありますよ!☺

場所は明かせませんが(ライギョ業界では場所の公開がタブーです)

みなさんが素通りするような小場所。

こんなところに大型ライギョがいるのか!😳

と思うようなところに意外といるようです。

釣れた状況は朝一。

第1投目。

ここが一番怪しい。美味しそう。と思うところに

キャスト。

暫く放置して

アクションしようかな?

チョン!

ジュボ!

でした。

(説明が下手ですみません)

真夏の炎天下で

気合いの入った雷魚マン!

今からがハイシーズンですよ!

(熱中症対策はしっかりと)🔥

なかなか釣れませんが

めげずに頑張りましょう!

また行ってきます。

【オススメ】泡づけ本舗/6倍ワンタッチ式スコープ入荷☆

皆さんこんにちは☀

小嶺インター店の坂本です(^^)/

HPをご覧のへら師の皆様へオススメ商品のご案内です✨✨

小さなアタリを逃さない!

泡づけ本舗/6倍ワンタッチ式スコープ

疲れない姿勢の位置にセットが可能な万力セット!

新べら深場狙い長竿を使用する際に

是非おひとついかがでしょうか😍😍

へら師の皆様!へら用品のご購入の際は

是非小嶺インター店へご来店くださいませ❣

皆様のご来店お待ちしております🤩

 

インスタグラムをご利用の皆様!!

HPと同様に新商品・オススメの商品・再入荷商品や

近郊の釣果情報・スタッフの釣果情報などを

インスタグラムにて発信中です❣

👇👇アカウントはコチラから👇👇

https://www.instagram.com/point_komine/

皆様のフォローお待ちしております

【新商品】タックルハウス/フィード.ポッパー入荷致しました★

皆さんこんにちは☀

小嶺インター店の坂本です(^^)/

HPをご覧の皆様へ新商品のご案内です🤩

タックルハウスより機能性抜群なルアーが入荷致しました💖

FEED.POPPER フィード.ポッパー

軽いジャークでもポップサウンドを奏でるマウスカップは音質重視

水面切りギリギリ、ほぼ直立の浮き姿勢だから吸い込みやすい🎣

ピンスポットの集中ポッピングも可能に😎

高比重で飛距離抜群

☑ルアー一つで様々な魚が狙える🐟

(カツオ・マグロ・青物・シイラ・ヒラスズキ・・・)

ショアでもオフショアでも使用可能🔥

カツオやマグロ狙いの皆様!!

是非おひとついかがでしょうか🤩

皆様のご来店お待ちしております💕

 

インスタグラムをご利用の皆様!!

HPと同様に新商品・オススメの商品・再入荷商品や

近郊の釣果情報・スタッフの釣果情報などを

インスタグラムにて発信中です❣

👇👇アカウントはコチラから👇👇

https://www.instagram.com/point_komine/

皆様のフォローお待ちしております

【再入荷】夜焚きイカの必需品!『イカの塩麴漬けの素』

皆さま♪ こんにちわっ🤗

 

本日は、大人気!

🦑夜焚きイカの必需品!

🌈再入荷🌈のご案内です♪

北九州門司イカ釣り船・宝生丸監修

 

『イカの塩麴漬けの素』

 

釣りたてイカを漬けるだけ!

柚子と唐辛子入り💕

イカは勿論!その他白身魚(鯛など)も美味しく

漬け込むことが出来ます♪

Kuwaのオススメは唐揚げ(鶏肉)です😋

 

是非!是非!!一度お試し下さいませ(^_-)-☆

モッティーの今来るぅミラクルぅ☆⑤

皆さんこんにちは☀

小嶺インター店の坂本です(^^)/

久しぶりに釣りに行って来ました~~🎣

昨年気になっていた【ボートキス】に初挑戦!

お世話になったのは

アミューズメントボートひよこ

宮崎船長です🐤💕めちゃめちゃ美人の女性船長👩

ありがとうございました🤩

メンバーはコチラ👇👇見慣れた顔が多いのでは・・・?

開始早々全員HIT🎣!!!楽しそう(笑)

事前調査組とは違いかなり渋い日だったようで

アタリが無い時間もありましたが

渋い中でも各自で数を伸ばしていきました😍

堤防と違いサイズが大きいので

アタリ・引きも全然違います!!!

赤坂の宮崎さんと📸

時にはダブルHITをする方も・・・😍

使用した仕掛けはこちら👇

オモリの重さは時間帯・場所で

流れが速い時もあるので20号・25号

を一緒に持って行くことをオススメします!

エサは小ケブ!エサ付けの際にかなり滑るので

石粉があると便利です✌✌

あとは針はずし!!これ必須です!

タックルはエギングタックルや

鱒レンジャーなどのグラスロッドなど!!

手軽な道具で楽しめるのも魅力の一つですね✨✨

釣行時間は3時間~4時間程度の短時間なので

お子様連れのご家族

女性のみでの釣行にもぴったりです🌟

気になる方は是非チェックしてみてください💜

またご釣行の際にご不明な点がございましたら

スタッフ坂本まで☺

皆様のご来店お待ちしております😆

*Kuwa*のLet’s goチニングin洞海湾

今回は今流行のチニングに行って参りました。

近場の釣り🐟簡単釣行です♪

午後から釣行でしたが、やはり暑い☀

水分補給しながら

タックルの準備

エギングタックルを使用しました。

ヒット!

チヌの引き味!楽しいです💕

ワームをチェックすると

食われてました

🐡フグです!

すぐにワームをチェンジして

数分後

またまた来ましたぁー♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

ボトムズルズル釣方

タイミングが良かったのかkuwaだけで4匹釣る事ができました♪

短時間でしたが、とっても楽しかったです( *´艸`)💕

皆様も🎣

日中の釣行は水分補給をしっかりと

☀熱中症対策を行なって下さいね。

次回は🐟ナイトフィッシング🎣に行こうかなぁー(๑>◡<๑)

【新商品】ダイワ★イカメタルドロッパーTypeSQ入荷!

皆さん🌻こんにちは🤭💜

小嶺インター店のほりぴーですっ👌🏻

イカメタルの方々必見🦑🔥

ダイワの新商品✨

イカメタルドロッパーTypeSQ

入荷しました~~😊👌🏻💕💕

サイズは1.82.5があります🦑🦑

イカ型ドロッパーのフローティングタイプ🦑

独特のエンペラフィンがユラユラアクションでイカを誘う🦑💕

イカがイカを誘うんです🦑🔥

表面加工にもこだわり、濡れると透ける桃肌ボディー🍑

イカが好む肌触りに加え、濡れると下地が透けて浮き出てくる🎣

イカも釣れるし、使う皆さんも楽しくなる~~~🤗💡

グローゼブラ夜光カラーもあります🌌💡

 

 

夜釣りであるイカメタルにおいては

グローカラーが有効な状況も多いので❕❕

 

ボディー全体が光るパターンやゼブラ模様に光るパターンを用意し

スレイカ🦑✴攻略しちゃいましょっ❕❕💯

 

コレ持ってったスタッフ・・・かなり釣れてました🤫w(ちっちゃい声)

釣れたぜコレ!のチヂワックス ライギョ苦戦中

みなさんこんにちは!

チヂワックスです😎

タイトルの通り・・・

今年はライギョに苦戦しています。😭

雨の影響か?

気温が高すぎるのか?

水が悪くライギョの活性が宜しくない。

実績ポイントもことごとく沈黙の様子なので

こんな時は

新規開拓ですね!✌

朝7時頃でも既に30℃ある近頃。

5時に集合し涼しいうちから釣り開始。

因みにこの日は八幡本店の平野さんと!

(小さいのしか釣らせてあげれませんでした)

朝一は今年見つけた小規模ポンド。

もう7月ともなればヘビーカバーになっている所が多いので

カバーが濃い所と薄い所の変化を狙っていきます。

もう一つのキーは秘密で。(笑)

早速朝一で回遊しているであろうコースをトレース。

1投目でキャッチですわ!

👍

綺麗な模様。

尻尾の先まで詰まった筋肉。

パイチェのような顔つき。

デカくなる遺伝子が組み込まれてそうな

70UP。

横にすると頭の小ささが際立ちます。

フロッグはセサミ。チビブレードと中ブレードの2枚仕込み。

リリース後、噛み込んだ糸を直す為、近場にキャスト。

ソッコーツレル。

2投連続なんていつ振りだよ。

68cmでした。

黒のドロップに黒のラビットファー。

釣れたからと言って同じフロッグを直ぐに投げない。👆

 

今のライギョの状況はそんな感じ。

結局この2投以外は沈黙。

いよいよハイシーズンのはずですが

今年は大型に出会えず苦戦しています。

次回こそは・・・。

また行ってきます!

 

 

*kuwa*の木郷滝自然つりセンターへ

こんにちは(*´ω`*)

お久しぶりのkuwaでございます。

今回は涼を求めて山⛰(阿蘇)方面へ行って参りました。

熊本県の木郷滝自然釣りセンター🎣

早朝に家を出て釣り場到着9時位。

いつものことですが😆

出遅れました!(/ω\)

景色は最高♪

 

川に入りながら

スプーンとミノーイングで釣りました。

 

☀日中は流石に暑い!

水分補給をしながら、

楽しい時間はあっという間に終了🐟🐟🐟

エサ釣りコーナーも賑わっていました!

ファミリーにはエサ釣りコーナーがオススメです♪

エサ釣りはレンタル竿の貸し出しがあるので手ぶらでもOKです!

 

帰りは、阿蘇神社⛩でパワー✨をいただき、

馬ロッケを食べて😋いつもの馬刺し屋さんでお土産を確保!

最高の1日でした♪

次は何釣り行こうかなぁ~(#^^#)

店長のイカメタル釣行記

こんにちは。

この時期になると日中暑すぎてなかなか外に出ることができないので、

 

夜釣りのイカメタルは暑さも和らいで釣りやすいですよ。

 

暑いのは苦手なので夜釣りのイカメタルは好きな釣りの一つです😀

 

 

前月は激シブ釣果に心を折られたのでリベンジのため

 

小倉西港の新漁丸さんでイカメタルに行って来ました。

 

 

今回はいつもよりちょっと深め水深80m

 

底から丁寧に誘い上げると良型がヒットします。

 

 

 

灯が効いてくると30~40mであたってきますが小型が多く沖漬けサイズでした。

 

沖漬けサイズをキープしてあとは、

 

良型狙いで底から誘い上げていきます。

 

 

イカのジェット噴射で反撃され顔が墨まみれになり、

 

釣り上げる寸前でシイラにイカと仕掛けを持って行かれながらも

 

パラソル級は釣れませんでしたが

 

ダブルでも釣れたりとリベンジ成功です!

 

のカラーがアタリが早く出ていました

 

 

80mからの巻き上げはなかなかキツかったので

 

電動リールがあればなと思ってしまいました。

 

シーズンのイカメタルまたいきたいですね😀