【再入荷】お待たせ致しました!!「D-コンパクト」

こんにちは!

宮崎住吉店の髙田です。

 

本日もオススメ商品を紹介致します!

今回の商品は【D-コンパクト】

大人気につき欠品しておりましたD-コンパクトの

45㎜サイズが入荷致しました!!

 

また、同時にD-コンタクトも

カラーが数種類入荷しております!

 

D-コンパクトは少量入荷となっておりますので

お求めの方はお急ぎください!!

【新入荷】待望の新入荷!!「エメラルダスピーク」

こんにちは!

宮崎住吉店の髙田です。

 

本日もオススメ商品を紹介致します!

今回の商品は【エメラルダスピーク】

 

山田ヒロヒト 氏監修のダート系エギ

【エメラルダスピーク】が入荷致しました!

新設計のタイドバイトボディーは潮噛みが良く、

釣れるレンジをキープしやすくフォールの安定を高次元で実現!

 

重量バランス、各部位の形状の研究により、

飛行姿勢が安定し高飛距離を実現!

 

カンナは高貫通力、高強度を誇る

スーパーシャープ段差カンナが採用されているので

フッキング率が向上!!

 

ラトル仕様も入荷しております!

 

人気商品の為、お一人様2点までとなっておりますので

ご了承くださいませ。

 

気になる方は是非当店へお越しください!!

 

 

あると便利グッズ【渓流編】

みなさんこんにちは

宮崎住吉店の“たにやん”こと谷川です

既に4回渓流釣行をしましたが、あるとすっごく便利なアイテムが2点ありましたので、ぜひご参考ください!

リアルメソッド)ペットボトルホルダー

いくつかペットボトルホルダーを使用してますが、こちらが一番使いやすいですね

ペットボトル(500ml)の首に引っ掛けるだけ

飲みたいときはロックを外すだけ、取り出せるので非常に便利です!

そして、グローブホルダー!

これがまた良く考えられてまして(笑)

グローブを付けたまま仕掛けの変更やライントラブルを解消するための作業をしているとグローブを外さざるを得ない時ってありますよね

置き場に困ったり、風が強い時は飛ばされる可能性もあります

構造はシンプルですし、グローブ以外にもキャップやタオルを挟んで使用してもいいかと思います

より快適な渓流釣行をしませんか♬

詳しくはポイント宮崎住吉店の“たにやん”こと谷川までお尋ねください!

皆様のご来店お待ちしてます

 

今年の渓流釣りの命運は如何に・・・

こんにちは!

宮崎住吉店の髙田です!

 

先日当店スタッフの谷川さんと

ヤマメ釣りへ行ってきました!

 

大体10時半頃に釣行場所に到着。

ルアーは厳しいとの前情報があったため、

今回はエサ釣りでの釣行です!!

 

谷川さんにレクチャーして頂き、

ポイントをゆっくりゆっくり移動しながら探ります。

今回使用した仕掛けはコチラです!

 

この時は水温がまだ低かったのでヤマメの活性も低いよう・・・

そんななか谷川さんは一匹目をGET!

ポイント移動を何度か繰り返し、晴れ間が出て水温が

上がってきたころ私にも待望のヒットが!!

この日初のヤマメをGETです!

(そしてこのヤマメがこの日私が釣った中で一番の大物でした!)

この後も仕掛けを引っ掛けたり竿を引っ掛けたり

ニット帽を水没させたりとハプニングを起こしつつも

(今回偏光グラスはグラスストラップを付けていたので無事でした)

型は小さめですがポツポツと釣り上げ、

谷川さんと私のを合計すると約10匹くらいの釣果となりました!

既にニット帽がログアウト・・・

・・・たぶん、私の今までの渓流釣行の中で

一番釣れた日だったなぁ・・・

 

これから釣行のご予定がある方はルアーと一緒に

エサ釣りの仕掛けを持参しておくといいかもしれません!

 

それでは今回はここで失礼致します!

次回をお楽しみに!

たにやん釣り物語 第7章 第3話

みなさんこんにちは

宮崎住吉店の“たにやん”こと谷川です

さて、今回はTGS(タニガワガイドサービス)です

ゲストは当店スタッフ髙田さんです

今期4回目の渓流釣行ですが、ルアーへの反応が芳しくないのでエサ釣りで挑戦です

竿は5.4mを使用し、餌はブドウ虫です。

流れが強いエリアもありますので、柔軟に対応できるようにガン玉セットが必須アイテムです!

水温が上がり釣りやすいように

現地には10時半ごろに到着

準備を整えて、実釣開始!

実は私も初めてのエサ釣り(汗)

レクチャーできるようにと最初の一流しをすると、反応あり!

二流し目でHIT!

渓流の女王と言われるだけあって綺麗ですねぇ~

ここでバトンタッチ

レクチャーしながら仕掛けを通すとHIT!

いい魚です!

その後、ポイントを転々して釣果を積み上げていきます。

私もガイドの合間に仕掛けを流して

楽しいですねぇ~♬

釣り方の一例ですが、「」で喰わせるために「」から仕掛けを流していく

仕掛けが流れになじんで、餌が水中を自然に流れていくイメージを持つと釣りやすいかと思います

釣行の最後にゴミ拾いを納竿となりました

まだ水温が低いようでルアーへの反応が芳しくない状況ですが、これから徐々に好転していくのではないでしょうか

それでは次回もお楽しみに!

【オススメ】これからの釣りやアウトドアに最適!「21 RMフィッシングサンダル】

こんにちは!

宮崎住吉店の髙田です。

 

本日もオススメ商品を紹介致します!

今回の商品は【21 RMフィッシングサンダル】

軽量でクッション性が高く劣化しにくい

EVAミッドソール採用。

歩行時や踏ん張る時の安定性が高い

ダブルアジャスター仕様となっております。

 

アウトソールパターンにより、

接地面から水を押し出しグリップ性が向上!

トゥガードが付いているので

衝撃やフックからつま先を守ります!

 

気になる方は是非当店へお越しください!

 

 

たにやん釣り物語 第7章 第2話

みなさんこんにちは

今期3回目の渓流です(笑)

3月1日:吉田代行と板谷川へ

3月2日:吉田代行と坂本さんと銀鏡方面へ

2回の釣行で1匹・・・きびしぃーー!

ということで、調査も兼ねて一ツ瀬川支流の小川川へ

いつも入渓する場所に到着!

地形が変わってる(汗)

ベイトフィネスでランガンしていきますが無反応・・・

ここで3匹くらいチェイスがあるよなぁ~って言う場所から出てこない・・・

とにかくピン撃ちをしていき、ようやくチェイス!

バイトまで持ち込めず・・・

滝に癒されつつ場所移動

いかにも出そうな場所を見つけてランガンも反応なし

色々お話を伺いましたが、やはり昨年の水害の影響があるようです

その後、雲行きが怪しくなり、納竿した矢先に土砂降り・・・

山の天候は特に変わりやすいので無理な釣行はせず、

安全第一に行動してください

それでは次回もお楽しみに!

祝☆渓流解禁!!in西米良

みなさんこんにちは!

 

更新が遅くなりました(汗)

住吉店よしだです!

渓流ヤマメ解禁、みなさま行かれましたか?

 

渓流釣りは、

マイナスイオンたっぷり抜群の景色のなか、

 

綺麗なヤマメと出会える癒され効果抜群の釣り😄💕

 

 

ほんっっっと癒されます☺‼

 

 

 

今年も西米良に行ってきました!

 

初日はたにやんと、ルアーにて板谷川釣行!

シルバークリークミノー ダートカスタムが反応が良かったです!

たにやんはARスピナーで!

途中から、昨年の豪雨被害の災害復旧工事の影響で濁り出し、

 

釣り場清掃して終了😎

 

 

綺麗な渓流にゴミ落ちていたら、萎えます・・・・😭

 

ゴミの持ち帰りをお願い致します!!!

 

 

二日目はルアーたにやん、

エサ釣り坂本さん、私銀鏡川釣行🤩

 

こちらも護岸工事区間にて濁りが入っており、上流部で釣り開始!

 

昨日より水温冷たく感じ、
ルアーには反応少なく、低活性。

 

しかしながら、エサ釣りには反応アリ😳‼

 

 

狙ったとこで、思い通りに、

 

そして綺麗なヤマメに会えると楽しい❤

坂本さんも🤣!

連発させてニンマリしてました🤗

 

ミミズよりブドウ虫での反応が良かったです!

 

 

 

※渓流釣りには遊漁券が必要です。
各河川により異なりますので、

ルールを守って釣りを楽しみましょう!

 

詳細につきましては、スタッフまで!

【オススメ】安全ピンでどこにでも装着可能!「ポケシザー」

こんにちは!

宮崎住吉店の髙田です。

 

本日もオススメ商品を紹介致します!

今回の商品は【ポケシザー】

手のひらにすっぽりと収まるサイズで

安全ピンでどこにでも取り付けが可能!!

ステンレス製なのでサビに強く、

PEラインもカットできます!

 

キャップから本体を外すときはキャップを

左右どちらかに強めに押すと外すことができます!

 

気になる方は是非ご覧くださいませ!

たにやん釣り物語 第7章 第1話

みなさんこんにちは

宮崎住吉店の“たにやん”こと谷川です!

3月1日渓流解禁!!

ということで、西米良マスターの吉田代行とともに解禁日を攻めます!

私はというと・・・

偏光グラスは忘れるわ、ペットボトルホルダーは忘れるわで、

釣りが始まる前からやらかしてます。。。

現地について、先行する吉田代行にさっそくHIT!

やっぱり渓流もいいですねぇ~♬

その後、お互いチェイスはあるもののHITまで持ち込めず時間だけが過ぎていき

厳しいかなぁと思いつつ、ベイトフィネスでランガンしているとようやくHIT!

たまら~~~ん!!

この景色にも癒されますよねぇ~(ここでは釣れませんでした)

昨年の水害の復旧工事による影響で徐々に水の濁りも強くなり、14時半には納竿となりました。

吉田代行2匹、私1匹の計3匹となりました

まだまだ解禁したばっかりです!

またチャレンジしてきます!

それでは次回もお楽しみに!