本日10時から14時まで!!ライン診断クリニック

みなさまこんにちは!!

 

 

いよいよ本日この後10時より!!

 

ライン診断クリニック開催致します😆

シマノプロスタッフ「松岡 豪之」さんが

 

「イト先生」と扮して、当店にご来店されます😳‼

 

本日 4月20日 10:00~14:00

 

 

顕微鏡を用いてラインの表面診断や、

 

ライン/ノットの強力診断など

 

なかなか見れないと思います😳!!

 

 

是非ともお使いのリーとラインをお持ちください😊

 

 

店舗入り口そばに特設コーナーを設置!!

 

 

そして専門器具が並び始めております😳!!!

 

 

 

指定ラインを購入いただけますと

ラインの巻き替え、

 

ラインコーティングのサービス

 

ステッカーのプレゼントも🤣❤


ぜひともご来店くださいませ‼

 

 

当店の時間に間に合わなくても安心ください!!

 

4/20(土)15時から19時まで

 

隣の宮崎恒久店でも開催いたします😆

 

 

みなさまのご来店お待ちいたしております🤣!!

一ツ瀬川にてGET!

【日付】 2019/4/18
【釣人】 南極くん 
【釣魚】 ヒラメ
【サイズ】 70.0cm 3,550g
【釣場】 宮崎県 一ツ瀬川
【釣り方】 ルアー

 

ヒラメのお持ち込みが御座いました!

バイブレーションを使用しての釣果で御座います!!

南極くん様、おめでとうございます!

次回のお持ち込みもお待ちしております😊

 

  

一ツ瀬川にてGET♪

【日付】 2019/4/17
【釣人】 正木 様
【釣魚】 スズキ
【サイズ】 88.0cm 4,800g
【釣場】 宮崎県 一ツ瀬川
【釣り方】 ルアー

 

スズキのお持ち込みが御座いました!

80cm越えの良型です!

使用されたのはリアルスティールの28gです!!

正木様、おめでとうございます✨

次回のお持ち込みも楽しみにしております☺

 

美々津沖磯にてGET!

【日付】 2019/4/17
【釣人】 井野 様
【釣魚】 メジナ
【サイズ】 47.0cm 1,700g
【釣場】 宮崎県 美々津沖磯
【釣り方】 フカセ釣り

 

メジナのお持ち込みが御座いました!

井野様、おめでとうございます!!

次回のお持ち込みもお待ちしております😊

 

遊英丸でジギング・タイラバ

こんにちは!ポイント宮崎住吉店の壬生です!

前回、青島沖へ行き、撃沈をくらってきましたが

今回はリベンジで油津沖へ行って来ました!

遊漁船は濱名ヌーン、いやハマヌーンこと、濱名船長の

『遊英丸』090-2393-3828

6時間7,000円のコース、もしくは9時間9,000円のコースがあり

今回はタイラバ、ジギングの乗合で9時間コースが予約されていた為

その分に便乗させて頂きました!

まずは大島の手前でジグを落とすと・・・

小ニベ

少しポイントを移動すると

船長と同船者に良型のイサキが・・・羨ましい

私だけ釣れていませんでしたが

船長にジグの動かし方を聞いてその通りに行なうと・・・

来ました!40cmあるなしのイサキが!

TGベイト80gのグリーンゴールド

その後もアタリましたが、掛けきれず

イサキは1匹のみ・・・

フックが青物用で大きかった為

フラッシュ系のアシストを付ければ

もっと釣果は上がると思います

ポイントを移動し、ジグを落とすと

フォール中にジグが止まり

30cm程の小型ソーダカツオ

他の方はアカハタやアザハタを釣っていたので

船長にアカハタが釣りたい事をお伝えすると

アカハタポイントへ!

スイミングテンヤとバルト4インチの組み合わせで

まずは30cmないぐらいのカサゴ

その後も

75gの鯛ラバで35cmほどの念願のアカハタゲット!

その後も同サイズとリリースサイズが釣れ

ハタ系は満足したので

真鯛狙いへ・・・

40cmほどの小ぶりの真鯛が!

120g鯛ラバにワームを装着

ちなみに船長は

リアルメソッドの竿:スロージギングGRⅡと

ライトステップジグ60gのアカキンで釣り上げ

ポイント愛をアピール・・・&

ポイント製品で釣り上げた事でのどや顔

本当にありがとうございます!

また同船者は7kgのブリやイサキ、アカハタを釣り

船長もイサキ、アザハタ、アカハタ、ヒラスズキ(ジギングで)、真鯛などなど

いろいろ釣っていました(流石です)

なにはともあれ、狙いたい魚を釣らせてくれる

ハマヌーン船長、やりますね!

ちなみに釣れた魚は

近所のスーパーで刺身にしてもらい

美味しく頂きました!

これからイサキが旬の魚となり

おいしい + 数が釣れだすはず

ですのでライトジギング行かれてみてはいかがでしょうか!?

 

 

 

 

たにやん釣り物語 第5章 第12話

みなさんこんにちは

宮崎住吉店の“たにやん”こと谷川です。

今回も大隅湖へ行って参りました!

昼から夕方にかけてのパターンを探るべく

10時頃に現地に到着。

i字系ルアーを投げていると近くでボイル発生!

すかさずそこへキャストすると

クンッとアタリ!フッキング!

なかなかのグッドサイズ!

が、ランディングネットに手を掛けた瞬間、プンッ・・・

はい、バレました。

そこから延々と時間が過ぎて行きます。

時折、ボイルは発生するのですが反応無し・・・

それから、表層を漂うモノが・・・やたら多い・・・

ゴミ?いや、これは・・・

弱ったベイトです!いたるところにいます!

ルアーで例えるとシマノ)ジジルやOSP)ベントミノーのリアルバージョン!

改めて理にかなったルアーであることを認識しました!

その後・・・

謎の濁りが入り始め、どうも状況が悪化・・・

根掛かりが連発して、心も折れて終了!

久々のボウズ!

いやいや、これまでが良すぎたのです!

ただ、ヒントは見つけたのでまた試してみます!

そして「「ここからが重要です!!」」

暖かくなって、釣りやすい状況になってきましたが、

釣り人が動き出すのと一緒に問題になるのが

「ゴミ」と「釣り禁止区域への侵入」!

全てのゴミが「釣り人」とは申し上げませんが、

たばこの吸い殻やたばこの空パッケージ、弁当の空

ルアーのパッケージ、やたら長いライン、フックがついたままの長いライン等

本当に増えてきました。

「ブラックバス釣り」では特に繊細な問題となっております。

ルールや規則を守って楽しく釣りをしましょう!

それでは次回もお楽しみに!

 

 

タイラバで掛かったのは・・・

【日付】 2019/4/13
【釣人】 中村 様
【釣魚】 石鯛
【サイズ】 47.0cm 2,000g
【釣場】 宮崎県 青島沖
【釣り方】 タイラバ

 

石鯛のお持ち込みが御座いました!!

誠裕丸さんでの釣果で御座います。

なんと!タイラバでGETしたそうです!

中村様、おめでとうございます!

次回のお持ち込みもお待ちしております😊

  

 

  

たにやん釣り物語 第5章 第11話

みなさんこんにちは

宮崎住吉店の“たにやん”こと谷川です。

さて、今回は大隅湖にバス釣りへ

まだプリバスパターンが成立するのか確認です!

目覚めの悪い朝は早起きできた証拠です・・・

午前三時出発

午後から予定が入っているため、昼まで勝負です!

寒いですが、もう春の陽気です!

朝一バックウォーターでトップを投げましたが、まだ時期が早いようです。

日が昇り始めて、驚愕!!

フィーディングタイムがあるではありませんか!

いたる所でバシャバシャ!

・・・けど、トップには出ない

ならば、ジャークミノー投入!

新作!イマカツのIKジャークをキャスト!

久々に使う4lbライン(正直掛かってからが怖いです)

チョン、チョンとジャークして、ポーズしてドン!

予想通りのHITです!

ドラグを微調整しながら、ランディング!

見て下さい!ハーモニカ食いです!

サイズは38㎝ぐらい

完全にアフターから回復している最中です。

よく喰ってます!

それから場所を変えながら

2匹追加!

やっぱり喰ってくるのはジャークからのポーズ

キャロパターンは無いのか?

試しに大遠投すると・・・

クンっとアタリがあり、鬼フッキング!

やはりグングン突っ込みます・・・

が、まさかの木化け(涙)

最後に、フィーディングで浅場に寄ってきていたバスに

ジャッカル)シザーコームのノーシンカーをダルダルシェイクしながら

表層でアプローチすると、グーッと重くなりフッキング!

ストラクチャーだらけでヒヤヒヤしながらランディング!

これも40㎝ないぐらいですね

朝のフィーディングタイムが過ぎるとアタリがぱったり

数名ほどアングラーがいましたが、回遊バスが釣れるようですが散発的です。

「プリバスパターンはそろそろ終了のようです」

丁度12時になり、納竿。

今度は午後からのパターンを探ってみます。

それでは次回もお楽しみに!

【タックルデータ】

ロッド:シマノ)ポイズングロリアス 2610L-S

リール:シマノ)ツインパワーC2500HGS

ライン:サンヨーライン)GT-R トラウト 4lb

ルアー:イマカツ)IKジャーク、ジャッカル)シザーコーム3.8インチ

 

たにやん釣り物語 第5章 第10話

みなさんこんにちは

宮崎住吉店の“たにやん”こと谷川です。

毎回バス釣りに行ってましたが、今回は“海”!!

誠裕丸(山本船長:080-9240-3328)にて鯛ラバに行って参りました!

メンバーは恒久店より橋本店長、ズッキー(鈴木さん)、

都城店よりウメッツ(梅津さん)、住吉店から私(谷川)の四人です!

朝日を浴びながら出船!

まずは水深30mのエリアからスタートです!

私:キター・・・・

フグでした。

前情報では少々厳しいとのこと。

続いて50mライン・・・・

さらに80mライン・・・

鯛ラバに「カツオのハラミ」をセットしますが、エサが綺麗な状態で戻ってきます。

ウメッツ:キタッ!(詳しくはウメッツのブログで)

ズッキー:キターーッ!(詳しくはズッキーのブログで)

最終100mライン(海の色が変わっていい感じです)

山本船長:魚探にベイトいっぱい、いるよ~

タイラバタックルからジギングタックルに持ち替え、シャクっていると

コンッ!と小さなアタリにフッキング!

私:キター

ウメッツ:こっちも!

ルンルン♪気分でリールを巻いて、あがってきたのは

小ぶりのアカヤガラ!

ダブルヒットの記念にウメッツと一枚

そして、もくもくと鯛ラバを落としていた橋本店長にもHIT!

コショウダイをGET!

そして最後のポイントへ

マイクロフリップを落としていた山本船長が一投目からHIT!

良型オオモンハタを追加して納竿となりました。

海況が落ち着きませんが、もうすこし季節が進むと釣果も良くなると思います。

またチャレンジしてきます!

それでは次回もお楽しみに!

臨海公園にてGET!!

【日付】 2019/4/7
【釣人】 杉尾 様
【釣魚】 キス
【サイズ】
【釣場】 宮崎県 臨海公園
【釣り方】 投げ釣り

 

キスのお持ち込みが御座いました!

杉尾様、おめでとうございます!!

更なるサイズアップを期待しております☺