西米良ヤマメ上々!!

皆さまこんにちは!

 

住吉店よしだです☺

西米良渓流行ってきました!!

 

到着時の気温は・・・・

 

3℃😂

朝は冷えますね・・・寒いの苦手です😭

 

ヤマメちゃんも朝方はそこまでやる気がないみたい😥

 

しかし9時頃から千手観音拳ラッシュ🤩

ダダダダダダダッ👊👊👊👊👊👊!

悟空が連打してるときのようなラッシュ

 

スピアヘッドリュウキ50
シルバークリーク45
蝦夷
リュウキバイブ
ボトムノックスイマー

何でもくる(笑)

 

プラグは50サイズに反応良くなりました!

12時半には上がり、

 

MAX25センチ、30匹弱!!

 

何匹か氷絞めしてお持ち帰り😳

小さいサイズはリリース。

 

帰りがけ・・・・

 

西米良各所にはたくさんの桜が🌸

 

GW中は 『かりこぼーずの春まつり!』

やってるみたいですよ☺

行楽のご参考までにどうぞ!

また行ってきます!

明日5日はLet’s Goポイントの日!!

こんにちは!(`・ω・´)ノシ

宮崎住吉店の髙田です!

 

明日は皆様お待ちかね!

【Let’s Goポイントの日】!!

お買上ポイントの大幅アップのチャンスで御座いますので

この機会をお見逃し無きようご利用くださませ!!

 

皆様のご来店、心よりお待ちしております!

たにやん釣り物語 第5章 第9話

みなさんこんにちは

宮崎住吉店の“たにやん”こと谷川です。

さて、今回も大隅湖にバス釣りへ

パターンはある程度把握しているので

のんびり12時に現地に到着。

相変わらずのスピニングキャロライナと巻物セッティングで出陣

肌で感じる風の冷たさ・・・

魚が寄りにくい風向き・・・

水温計でわかる水温の低下(14℃)・・・

久々にボウズを覚悟しながら、キャスト

が、いつもバスが固まる場所に生命反応がありません(涙)

シンカーのウエイトをさらに重くし、大遠投!

あきらめずにじっくり攻めてきます。

風が止んで、直感で釣れるなぁ~っと思っていたら

竿先にクンっと僅かな重みが!

ゆっくり竿を立てながら、アタリをききつつ、スイープにフッキング!

ちょっとスリムな40㎝アップ

今が時合だ!感じて、ゆっくり丁寧に探りを入れると・・・

15分後

爆風でアタリがとりにくい中、クンッとめっちゃ小さなアタリを

高感度のロッドが捕らえました!

ズンッと重くなる引き方!

浮いてきた魚影を確認!

グッドサイズ!

ランディングネットで掬おうにも手前での暴れ方にテンパり

浅場に移動して、ハンドランディング!

でっぷりしたグッドコンディション45㎝オーバー

お腹もパンパンです!

それから夕方まで粘りましたが、

風向きも変わらず、水温も低いままだったので納竿。

三寒四温の「寒」での釣りでしたが、なんとか釣果に結び付けることができました!

今回のキーワードは「ディープ」、「風向き」、「水温」でした。

またチャレンジしてきます!

それでは次回もお楽しみに!

 

タックルデータ

ロッド:シマノ)バンタム274M

リール:シマノ)ステラ4000XG

ライン:PE0.8号+リーダー12bl(15㎝)

キャロライナリグ

リューギ)キャロワイヤー18㎝+リーダーフロロ6lb(40~60㎝)

フック:リューギ)フォグショット 2

ワーム:ゲーリーヤマモト4インチカットテール

 

100cm越えの大物襲来!

【日付】 2019/4/4
【釣人】 正木 様
【釣魚】 スズキ
【サイズ】 116.0cm 12300g
【釣場】 宮崎県 一ツ瀬川
【釣り方】 ルアー

 

スズキのお持ち込みが御座いました!

なんと!驚きの116cmのビッグサイズ!!

正木様、おめでとうございます✨

次回のお持ち込みもお待ちしております☺

 

宮崎の鯛ラバ・ジギング~アウェイの洗礼~

こんにちは!宮崎住吉店の壬生です!

昨日は休みだった為、ジギング、鯛ラバへ行って来ました!

遊漁船は青島港から出船の「誠裕丸」さんを利用

半日コースがあり、¥6,000の為

体力的にも時間的にも、経済的にも助かります。

3月30日にカンパチを中心に

良い釣果が上がっておりましたので行って来ました!

3月30日の釣果ブログはこちらをクリック!

今回はカンパチ用に・・・

TGベイトを新調!

鯛ラバとTGベイトの両方で攻めてみました!

出船前、船長が「延岡の方が釣れるでしょう!」と言われており

「いやいや30日にカンパチが結構釣れていたじゃないですか!」

そんな会話をしながらいざ出船!

40mラインから攻めますが

いっこうに当たり無し・・・

隣の人たちも魚が掛かりますが

金フグ、エソ、カサゴ等・・・

同じタイミングで私の鯛ラバロッドにもコツコツとアタリがありましたが

乗り切らず・・・多分フグです・・・

船長も頭を抱えながら、いろいろとポイントを移動してくれますが

釣れるのは15~20cmのカサゴのみ

隣の方に良い引きがありましたが

上がってきたのはハトポッポ(イラ)

結局時間だけ過ぎ終了となりました・・・

船長に「やっぱり延岡の方が釣れますね」

なんて言いましたが

釣れる日もあれば、釣れない日もある!

それが魚釣りですね。

私の釣果はカサゴ2匹のみ・・・

堤防で穴釣りした方が釣れるのではないかという釣果でしたが

船からの釣りは非日常的であり

いつか大物が来る釣りなのでやっぱり楽しいですね♪

そして午後は少し時間があったので

宮崎港へ釣場取材!

前回太刀魚が入れ掛かりしていた場所に行くと・・・

安定の釣果でした!!

GWは宮崎港で魚釣りはいかがでしょうか!?

 

 

 

おめでとうございます!!

【日付】 2019/4/2
【釣人】 川崎 様
【釣魚】 バラハタ
【サイズ】 63.0cm 2,900g
【釣場】 宮崎県 南郷(沖黒)
【釣り方】 底物釣り(サンマの切り身)

 

バラハタのお持ち込みが御座いました!

立派なサイズですね!!この他にも

34.0cmのイシガキダイが釣れていました!!

川﨑様、おめでとうございます!

次回のお持ち込みもお待ちしております😆

 

  

たにやん釣り物語 第5章 第8話

みなさんこんにちは

宮崎住吉店の“たにやん”こと谷川です。

さて今回も大隅湖にバス釣りへ

所用を済ませてから、現地に到着したのは14時前くらい。

準備をしていると、お客様と遭遇。

情報交換をして、実釣開始!

水温16.2℃!?

釣れる!!もしかして春爆到来!!

と思っていたら怒涛の快進撃!

レイドジャパン)ウィップクローラー

OSP)ドライブクローラー

OSP)ドライブクローラー

ボトムアップ)ブレーバー(テールカット仕様)

ボトムアップ)ブレーバー(テールカット仕様)

動画サイトで話題の釣り方

レイドジャパン)レベルスピン+レイドジャパン)フルスイング

同じくレイドジャパン

ノリーズ)クリスタルS

ゲーリーヤマモト)4インチカットテール

ケイテック)スイングインパクト

ケイテック)スイングインパクト

11匹を釣って納竿!

サイズは33~42㎝

釣り方はキャロライナ(スピニング)とスピナーベイトのみ!

春爆到来です。

バスのストック量も豊富で、ほんとに魚体がきれい!

キーワードは「水温」「風」「ニアディープ」です。

今回の釣行の詳細は住吉店の“たにやん”こと谷川までお尋ねください。

次回もチャレンジしてきます!

お楽しみに!

 

宮崎市内に来て、初磯!

こんにちは!宮崎住吉店に転勤してきました壬生です!

ようやく、宮崎市内に来て、釣りに行ける環境が整いましたので

釣りに行ってきました!

宮崎市内は、磯釣りや船釣りの遊漁船が多く

何釣りをしようか迷いましたが

時期的に終盤の磯釣りへ行ってきました!

油津港から出船の黒潮丸さん(0987-23-4685)を利用して

油津の沖磯へ行ってきました!

平日にも関わらずお客様は15名程・・・

26日は油津、南郷、ともにクロやイサキが釣れており

27日は釣り人が多い状況という事です。

上がった場所は大島の「外浦崎の北口」・・・駅のホームのような名前でしたが

結構人気のポイントだったみたいで、船長、有難う御座います。

今回は一緒に行ってくれたのが

磯の上で座禅を組む、恒久の橋本店長

磯の上でフィギアスケートの着地後のポーズをとる柳さんの

3名での釣行となりました!

朝一なかなか厳しい時間が続きましたが

8時過ぎにギーヤンにヒット!

結構な引きです・・・が

40cmオーバーのイスズミでした・・・

潮がほとんど動かず、風で押されるような

厳しい状況でしたが

ウキを沈めて流していくと

バチバチバチとナイスなアタリが!

前半はドラグをきつめにしており

なぜか切られが多かったので少し緩めに・・・

緩めのドラグが少し出る程度だったので

そんなに大きくないメジナと思いましたが

上がってきたのは

40cm近いイサキ。刺身がめちゃくちゃ美味しかったです!

その後も同様に流すと

同じようにバチバチバチとアタリが・・・

竿を立てた瞬間、ドラグがジーーーーーーーーーーっと出て

止まらず、切られ・・・

ハリスの真ん中アタリがザラザラになってました。

ドラグの滑りを手で止めておけば良かったのですが

とっさの判断が出来ないですね。

まだまだ駄目です。

ちなみにバッカンの中の餌が無くなったタイミングで強風が・・・

バッカンとエサ入れ、ヒシャクが落下・・・

潮があまり動いていなかったので

エサ入れはタモで回収できましたが

平和さんのサイン入りバッカンが沖へ・・・

しかし丁度回収時間と重なっていた為

船長にお願いして無事救出!

しかし2回連続でヒシャクを無くしてしまう失態を犯し

これは買い替えのタイミングなのだろうと感じました。

次回は誠裕丸さんでタイラバに行ってきます!

 

【宮崎住吉店】スタッフ紹介

店長 甲斐 
 

皆様、こんにちは!

ポイント宮崎住吉店 店長の甲斐と申します。

昨年まで、宮崎恒久店に勤務しており、約8年振りに戻ってまいりました。

好きな釣りはサーフ、チニング、磯釣りです!

また当店は、磯・鮎・船・投げ・石鯛・バス・ソルトルアー等、幅広い釣物をお取り揃えしており、ご釣行のお手伝いをさせて頂いております。

スタッフ全員、釣り好きが揃っておりますので、皆様の釣果自慢・ご相談など、お気軽にご来店くださいませ。

明るく楽しい店つくりを目指します。よろしくお願いします。

 

代行 柳

 

 

皆様、こんにちは😄

ポイント宮崎住吉店 店長代行の柳と申します。

よければ、ギーヤンと呼んで頂けると嬉しいです😍

フカセ釣りが一番好きな釣りとなります🐟🐟🐟
その他、ライトゲームアジングチニング、等)がメインとなります。
お客様のフィッシングライフを全力でサポートさせて頂きますので、
お気軽にギーヤンまでお声掛けください。

 

たにやん釣り物語 第5章 第7話

みなさんこんにちは

宮崎住吉店の“たにやん”こと谷川です。

今回は大隅湖へバス釣りに行って参りました!

目覚めのいい朝は大概寝坊です(笑)

のんびり準備して、行きがけにポイント都城店で最新の情報を仕入れました。

夕方に釣果が集中しているようです。

そして現地に到着!

桜が綺麗ですねぇ~

災害の爪痕は残っていますが、以前に比べるとかなり復旧が進んでます。

タックルは巻物メインでセッティング。

がしかし、夕方まで反応も無く、さらにアラバマリグもロスト・・・

頭を冷やしがてらSNSでいろんなエリアの釣果情報を確認すると、

キーワードは「ニアディープ」

そして、水面を見ると今まで見えなかった弱々しいベイトがチラホラ

しかも、目の前でビッグバスがそれに向かって突進

さらに、明らかに「地元釣り上手」の方が私の30~50m先で超ロングキャストをしながらバスを連発!

ベイトタックルでは準備が出来ないので、スピニングタックルでセッティング!

シマノ)バンタム274M

シマノ)ステラ4000XG(PE0.8号、リーダー8lb)

リューギ)キャロワイヤー18cm、リーダー6lb(50~60cm)

レイン)TGラウンドアイ 3/8oz

ゲーリーヤマモト)4インチカットテール

このセッティングで届かなければ、諦めようと思いながら

勝負の一投目!ビューーーン、ポチャン。

届きましたよ!

ボトムサーチすると、カケアガリでなおかつ砂地からガレ場に変わるエリア。

一投目は不発、隣を見るとやっぱり釣れてます。

めげずに二投目!

ボトムをズルズルしながら、止めを入れると「コン」とアタリ!

スローにフッキングを入れると

ズンッと重くなる引き!

41cmの良型です。

さらに数投目。

今度はフォール中に微かなアタリ!

フッキングを入れるとドラグが鳴るではありませんか!

ライトラインでのやり取りなので無理は出来ません。

慎重にランディングして

ギリ45cmオーバーです!

ガッツリ食ってます!

さらに数投後

30cmオーバーを追加!

更に数投後

30cmオーバーを追加。

まだ釣りたい!ですが、冷た~い風が吹き始め、寒さに負けて納竿。

今回のキーワードは「ニアディープ」、「弱ったベイト」、「水温」、「風」

春はもう少し先のようです。

またチャレンジしてきます!

それでは次回もお楽しみに!