釣10「クロダイ」エントリー
![]() |
|
釣10ダービーのエントリーを頂きました!!
魚種は「クロダイ」で御座います。 穂園様、おめでとうございます! 更なるサイズアップを期待しております!! 【0046001】 |
![]() |
|
釣10ダービーのエントリーを頂きました!!
魚種は「クロダイ」で御座います。 穂園様、おめでとうございます! 更なるサイズアップを期待しております!! 【0046001】 |
![]() |
|
シーバスのお持込がございました!
サイズは体長63.5㎝重量が1.88㎏でございます! なんと!第一投目での釣果で御座います 磯谷様、おめでとうございます!! 更なるサイズアップを期待しております♪ |
![]() |
|
||||||
こんにちは! 宮崎住吉店の髙田です(`・ω・´)ノシ
本日もオススメ商品を紹介致します! スモールラバージグの繊細さをそのまま備え、
生命感のあるスライドフォールとボトムでの倒れにくさを狙った オリジナル形状ヘッド は 樹脂製タングステン となっており、 ボトムコンタクト感が向上!
小さいながらもアピール力を持たせる硬めのスカートは
気になる方は是非当店へお越しくださいませ!! |
![]() |
|
||||||
みなさんこんにちは 宮崎住吉店の“たにやん”こと谷川です。 さて。今回はアジングへ 現地に到着したときは丁度上げ潮が効いていていい感じです。 今回使用したのは DUO)ピピンとDUO)スナイプヘッド1.0g UVライトをあてて、ブルーにきらめくワームを見ながらワクワクしております(笑) 一投目! ボトム着底後巻き始めると 二投目! カーブフォール中にココンっと何かがアタリますが、のらず・・・ 立ち位置を変えながら、やっていると 時合到来!と思い水汲みバケツでアジを活かし さらにHITを狙います。 しかし、アタるもののなかなかHITに持ち込めず、 パシャパシャと騒がしい方向を見ると40㎝ぐらいのシーバスが乱舞・・・ まさに 釣り再開・・・ が、さっきまで手前まで寄ってこなかったシーバスが 野良猫対策をしてリベンジしてきます! それでは次回もお楽しみに! |
![]() |
|
||||||
みなさんこんにちは ![]() 宮崎住吉店の 本日は
ぶっ飛びの14g軽快に巻けるロール&ウォー¥ブルバランス!
底立ち&最高のシミーフォールからのリフト&フォール!
ズル引きでも倒れない最高のレンジキープ力で中層・ボトムを完全支配!
是非とも次回のバス釣りの際にお試しくださいませ~ 宮崎住吉店にておまちしております ❤ |
![]() |
|
||||||
サーフシーズンの賑わいを徐々に感じ始めました。 本日は、初回生産時に入荷しなかった、話題の商品をご案内致します。
なんと、 メタルジグのような飛距離に、ワームのアピール力を併せ持つ、新しいルアーです。
フロントフックは に繋がります。 今回は本体とワームのセットのみの入荷で、 近々、替ワームも入荷予定です。
お早目にご利用ください!! |
![]() |
|
||||||
みなさんこんにちは 宮崎住吉店の“たにやん”こと谷川です。 ワクワクしながら準備して、いざ出船! 私もシャッドを巻き巻きしますが無反応・・・ どうやらスクールに遭遇したらしく、その群れにパターンがハマったようです。 その後も手を変え品を変えいろいろ試しますが厳しい状況 切り札の 答えは無論ギル様オンリー お互いに心折れ、そろそろ帰ろうか話している時に ラインがスーーーっと走ります・・・ 半ばあきらめ気味にフッキング 上がってきたのは 完全に心折れ、スロープへの戻り道 「あれ、ルアーやない?」と私が一言 今年最後のバス釣りと思っていましたが 不完全燃焼です! それでは次回もお楽しみに! |
![]() |
|
||||||
朝晩と冷え始め、釣りの本格シーズンが来たなーと思う今日この頃。 まだ早いかな~とは思いつつも、清武サーフの状況調査に行って来ました。 満潮が10時台だったので、下げ始めを狙い10時30分頃現地到着。
車を止めサーフを見渡すと、台風の影響で辺り 一面 流木 と ゴミ の 山 ・・・。 とりあえず、今年発売となったDUO)ウェッジも投げてみたかったのでウェダーを着てスタート。
うねりのせいか、波も高く濁りも結構ありました。 いろいろと投げてはみたものの 唯一投げてないのはワーム類なので、今度はワーム主体で狙ってみます。
しかし、 飛行姿勢も安定しており、メタルジグに近い飛距離が出ていました。
そして問題なのは 釣りをしていると、後ろから足元をすくわれ、何度か転倒しそうになりました。 数mはあろうかという流木です。 流木類の他には、無数のペットボトル・冷蔵庫・タイヤ等も・・・ プラスチック類は世界的にも問題になっており、 魚族資源の保護の観点からも重要課題です。 釣行の際には、少しでも構いませんのでゴミを拾い、処分頂けると幸いです。 水辺で遊ばせて頂いている「釣り」ですので、魚族資源の保護に御協力をお願いします。 私も、僅かばかりでしたがゴミ拾いをさせて頂きました。 これからも継続し、少しでも良い状況にしていきたいと思います。
次は石崎方面へ行って参ります。 |
![]() |
|
||||||
皆様こんにちは ![]() !! 昨年も開催しました
期間中に釣ったヒラメの最大長寸にて サーフ王を決定します!!!
下剋上あり、プレッシャーの掛け合いあり、 心理戦あり、ハプニングあり?
昨年の釣果を一部ご紹介・・・・
私達スタッフも釣行の際にはゴミ拾いを行って参ります。 |